タグ

2023年11月8日のブックマーク (18件)

  • やまかつWink「さよならだけどさよならじゃない」安倍晋三「募ったけど募集はしていない」統一教会「心からおわびするは謝罪ではない」#統一教会 #心からおわびするは謝罪ではない

    松永洋介/ならまち通信社 @narapress 統一教会の田中富広会長は、記者会見で「心からおわびする」と述べたが、これは謝罪ではないとの認識。安倍元首相の「募っているという認識だった。募集しているという認識ではなかった」の故事を即座に想起させる。さすがだ。>【速報】謝罪ではないと旧統一教会会長 共同 47news.jp/10097354.html 2023-11-07 15:58:47

    やまかつWink「さよならだけどさよならじゃない」安倍晋三「募ったけど募集はしていない」統一教会「心からおわびするは謝罪ではない」#統一教会 #心からおわびするは謝罪ではない
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/11/08
  • 立民が新たな経済政策の案 名目賃金上昇率3%を目指す | NHK

    立憲民主党は、新たな経済政策の案をまとめ、物価高を上回る賃上げを実現するため、当面の目標として名目賃金上昇率の3%への引き上げを目指すとしています。 立憲民主党の新たな経済政策の案では、自公政権による「変わらない政治」が格差を放置し、経済の発展を妨げてきたとして、働く人が報われる「人からはじまる経済再生」を掲げています。 そして、物価高を上回る賃上げを実現するため、当面の目標として名目賃金上昇率の3%への引き上げを目指すほか、最低賃金の時給1500円への段階的な引き上げに向けて中小・零細企業を中心に助成を行うとしています。 さらに、大学の授業料や給の無償化の実現に加え、再生可能エネルギーの普及などグリーンや、医療・介護などを重点分野と位置づけるとともに、研究開発費の引き上げも盛り込んでいます。 一方、去年の参議院選挙などで時限的に5%への減税を掲げた消費税については、軽減税率を廃止すると

    立民が新たな経済政策の案 名目賃金上昇率3%を目指す | NHK
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/11/08
    消費税は5%と言わず廃止すべきだよ。肝心のところがダメだなあ
  • 瀕死の大学自治にとどめ? 国立大の統治強化狙う法改正案が波紋 | 毎日新聞

    国立大学法人法改正案の廃案を求め記者会見する大学教授ら=東京都千代田区で2023年11月7日午後1時11分、松光樹撮影 政府が今国会で成立を目指す国立大学法人法改正案が波紋を広げている。改正案は、予算決定など強力な権限を有する合議体の設置を大規模国立大に義務付ける内容だ。合議体メンバーには文部科学相が承認する学外者の参加が想定されている。「大学のあり方が根から崩される」。法改正に反対する学者らが7日、東京都内で記者会見し、廃案を訴えた。 「青天のへきれきだ」。会見に参加した4人の大学教授らは口々に「大学関係者の意見を十分に聞いておらず、法案の前提となる立法事実も不明」「既に瀕死(ひんし)の大学自治にとどめを刺そうとしている」と語気を強めた。 大規模大に「合議体」義務化 10月31日に閣議決定された改正案の内容はこうだ。収入や学生数などが特に多い国立大を「特定国立大学法人」とし、新たに合

    瀕死の大学自治にとどめ? 国立大の統治強化狙う法改正案が波紋 | 毎日新聞
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/11/08
  • 万博担当相、350億円の木造リング「夏の日よけで大きな役割」 | 毎日新聞

    自見英子万博担当相は8日の衆院内閣委員会で、2025年大阪・関西万博で350億円かけて建設される木造建築物「大屋根(リング)」について、「夏の暑い時期に開催される。日よけの熱中症対策として大きな役割を果たす」と述べ、必要性を強調した。 リングは1周約2キロで、23年6月に建設が始まった。完成すれば世界最大級の木造建築物となるが、巨額の費用を要することに批判も出ている。 自見氏はリングについて「万博の理念を示す大きなシンボルだ」と説明した上で、リングの下は来場者の日よけ、雨よけのスペースになると指摘。「万博を担当する大臣として1日20万人をお迎えする責任がある。当然必要だし、国民にとって必要だ」と答弁した。 立憲民主党の中谷一馬氏は「国民は円安・物価高に苦しんでいる。その中で350億円のリングは、みんな納得できない」と批判した。【池田直】

    万博担当相、350億円の木造リング「夏の日よけで大きな役割」 | 毎日新聞
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/11/08
  • 財務相「税収増分は使用済み」 首相の「還元」原資なし認める | 共同通信

    Published 2023/11/08 12:26 (JST) Updated 2023/11/08 18:07 (JST) 鈴木俊一財務相は8日の衆院財務金融委員会で、岸田文雄首相が「減税で還元する」と説明してきた過去の税収増分は使用済みで「政策的経費や国債の償還に既に充てられてきた」と述べた。還元の原資はないことを認め、「(還元は)財源論ではなく、国民にどのような配慮をするかとの観点で講じるものだ」と苦しい答弁に追われた。 鈴木氏は、政府が来年6月からの実施を目指す所得税と住民税の減税により、減税しなかった場合と比べて借金である国債の発行額が増えるとの認識も示した。立憲民主党の階猛氏の質問に答えた。

    財務相「税収増分は使用済み」 首相の「還元」原資なし認める | 共同通信
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/11/08
    税を使うなんて仕組みは国にはないでしょ。国の予算の財源は全て通貨発行なんだから
  • 内閣支持率の下落に与党が危機感、各社世論調査…「青木の法則」が現実味

    【読売新聞】 与党が内閣支持率の下落傾向に危機感を強めている。岸田首相が経済対策として打ち出した所得税などの減税が不評で、政権浮揚につながるどころか裏目に出ているためだ。政府・与党は説明を尽くして理解を得たい考えだが、政権運営には不

    内閣支持率の下落に与党が危機感、各社世論調査…「青木の法則」が現実味
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/11/08
  • 労災で妻亡くした夫は遺族年金受け取れず 「男女格差は違憲」提訴へ:朝日新聞デジタル

    を亡くした男性より、夫を亡くした女性に手厚い労働者災害補償保険法の規定は法の下の平等を定めた憲法14条に違反するとして、東京都の男性会社員(54)が近く行政訴訟を東京地裁に起こす。「夫は仕事は家事」との考えに基づき半世紀以上続く規定で、男女格差がある遺族補償制度のあり方を問う。 男性の弁護団が7日、記者会見で発表した。 遺族補償年金の男女格差をめぐっては、地方公務員災害補償法の同種規定について2017年に最高裁が「合憲」と判断した。しかし、弁護団は共働き世帯の増加や男女の賃金格差の縮小などを背景に「状況が変わった」と判断、改めて違憲性を問えるとした。労災保険法でこの規定をめぐる訴訟は初めてとみられる。 男性の(当時51)は労働者協同組合に勤務。東京西部や山梨県の施設を運営する部門を統括していた。19年6月にくも膜下出血で死亡した。遺族は22年3月に八王子労働基準監督署に労災申請した

    労災で妻亡くした夫は遺族年金受け取れず 「男女格差は違憲」提訴へ:朝日新聞デジタル
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/11/08
  • 高校生の扶養控除縮小 児童手当拡充で、政府・与党検討:時事ドットコム

    高校生の扶養控除縮小 児童手当拡充で、政府・与党検討 2023年11月07日16時46分 記者会見する松野博一官房長官=7日、首相官邸 政府・与党は高校生の扶養控除を縮小する方向で検討に入った。政府の少子化対策で、児童手当の支給対象を高校生まで拡充することに伴うもので、2024年度税制改正に向けた与党の税制調査会で縮小幅などを議論する。複数の政府・与党関係者が7日、明らかにした。 「増税メガネ」気にしない 岸田首相 現行制度では、扶養する16~18歳の子ども1人につき38万円が所得額から控除される。0~15歳の「年少扶養控除」は、民主党政権時代に子ども手当(現児童手当)創設に伴い廃止された。政府が6月にまとめた「こども未来戦略方針」は、児童手当拡充に当たり、中学生以下とのバランスを踏まえ「扶養控除との関係を整理する」と記載していた。 松野博一官房長官は7日の記者会見で、「結果として負担が増

    高校生の扶養控除縮小 児童手当拡充で、政府・与党検討:時事ドットコム
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/11/08
    縮小せずに手当を増やすべき。おかしいよ政府と財務官僚は
  • 虐殺を目撃、音楽フェスの現場を再訪した生存者の思いは

    イスラエル・レイム(CNN) アリザ・サミュエルさん(24)は地面に散らばる残骸の間を慎重に歩きながら、ブレスレットを拾い上げた。さらに進むと、NOVAミュージックフェスティバルの期間中に手作りされた小さな粘土のアクセサリーが散らばっていた。 「人々はすべてを置いて逃げ出した」とサミュエルさん。「(イスラム組織ハマスは)すべてめちゃくちゃにした」 イスラエル南部レイムで野外フェスティバルの来場者がハマス戦闘員に虐殺されて1カ月近くが経過した。それ以来、サミュエルさんが家の外に出るのはこれが初めて。友人4人が殺される瞬間を目の当たりにした現場を、CNN取材班とともに訪れるためだ。史上最悪規模の先月7日の奇襲で、イスラエル国内では少なくとも1400人が死亡。フェスティバル会場では260体以上の遺体が発見された。 「もう一度あの場所に行くのが自分にとっては大事だ」とサミュエルさんは言う。「たとえ

    虐殺を目撃、音楽フェスの現場を再訪した生存者の思いは
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/11/08
  • 必読書コピペにマジレスしてみる・やっぱりオススメの21冊編 (2)

    戻る→ anond:20210308081829 デュマ・フィス「椿姫」個人的にはオペラよりも好きかもしれない。特に、愛した女性の墓を掘り起こして遺体に直面するシーンがあるところとか。不毛な愛情というか、すれ違いや失恋ばかり読んでいたことがあり、これを読んだのもそんな時期だ(「エフゲニー・オネーギン」とか「マノン・レスコー」とか)。というか、そもそもオペラって「乾杯の歌」とかすごい好きなんだけど、台詞が聞き取りにくいし、台詞を同時に歌う箇所もあるし、なんか難しい。 ちなみに主人公の独白に曰く、「ああ! 男というものは、その偏狭な感情の一つでも傷つけられると、実にちっぽけな、実に卑しい者になってしまうものです」。……バレましたか。 野尻抱介「太陽の簒奪者」自分が日SFを読むきっかけになった人で、ハヤカワのJA文庫の小川一水とか林譲治とかが特に好きだった。 この作品は、太陽の表面に異星からの

    必読書コピペにマジレスしてみる・やっぱりオススメの21冊編 (2)
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/11/08
  • かつてプーチンに譲歩した西側諸国、いずれまた同じことをする 各国がロシア大統領を誤解する「事情」 | JBpress (ジェイビープレス)

    2019年の夏にはプーチン氏を南仏コート・ダジュールの大統領別荘に招くことまでして、「ロシア・欧州連合(EU)間の安全保障と信頼の新たな構造」を作る議論をしたいと持ちかけた。 プーチン氏は当惑した。 マクロン氏がこの件について、ほかの欧州首脳に事前に話をしていなかったからだ。 そこでプーチン氏は「ほかの首脳を何とか説得できると思っているのか」と尋ねた。 マクロン仏大統領がついに理解した瞬間 ロシアが昨年ウクライナに侵攻した後、ドキュメンタリー作家のガイ・ラガチェ氏はマクロン氏に「大統領はプーチンと理詰めで話をすれば何か違う結果が得られると思っていたのですか」と質問した。 「そうだ」 「でも、そうはなりませんでした」 「ならなかった」とマクロン氏は指摘を認めた。 このドキュメンタリーでマクロン氏は遠くを見つめ、水を飲み、少しだけ黙り込んだ。 フランスのジャーナリスト、シルヴィ・カウフマン氏は

    かつてプーチンに譲歩した西側諸国、いずれまた同じことをする 各国がロシア大統領を誤解する「事情」 | JBpress (ジェイビープレス)
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/11/08
  • 世帯収入半減「子ども夢追えない」 妻が過労死、遺族年金受け取れず:朝日新聞デジタル

    夫が主たる稼ぎ手だから、労災で夫を亡くした方が遺族補償年金も手厚く――。に先立たれ、子ども3人を育ててきた東京都に住む会社員の男性(54)が、そんな制度に一石を投じようとしている。 遺族補償年金の受給要件としては年齢を問わないのに、夫は55歳以上と制限している労働者災害補償保険法(労災保険法)の規定は、法の下の平等を定めた憲法14条に違反するとして近く行政訴訟を東京地裁に起こす。 弁護団は、近年の女性の就労環境をめぐる変化は大きいと訴えている。 「法律ってこんなに古いんだ。違和感がある」 (当時51)を過労死で亡くし、7日に記者会見した会社員の男性(54)は、自らが遺族補償年金の請求人となれない労災保険法の規定に驚きを隠さない。 がくも膜下出血で倒れたのは2019年6月で過労死だった。男性は当時49歳だった。同法では、過労死したのが夫の場合はは年齢に関係なく遺族補償年金を受け取れ

    世帯収入半減「子ども夢追えない」 妻が過労死、遺族年金受け取れず:朝日新聞デジタル
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/11/08
  • 扶養控除は縮小で調整へ 宮沢洋一・自民党税調会長が表明 - 日本経済新聞

    自民党の宮沢洋一税制調査会長は所得税と住民税の扶養控除について、縮小の方向で調整する考えを明らかにした。2024年10月から児童手当の対象を高校生まで拡充することにあわせて扶養控除を見直す。年末にまとめる与党税制改正大綱で詳細を打ち出す。宮沢氏は7日の日経済新聞とのインタビューで「(扶養控除を)断固廃止するという人がそう多いとは思わない」と述べ、廃止には慎重な姿勢を示した。「(維持と廃止の)

    扶養控除は縮小で調整へ 宮沢洋一・自民党税調会長が表明 - 日本経済新聞
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/11/08
    少子化対策を考えると、むしろ手当ても扶養控除も大幅に拡大すべきなのでは?なぜ従来とバランスを取ろうとするのか。
  • 「研究、周回遅れになる恐れ」大学教授らが国立大学法人法改正に反対訴える 「運営方針会議」導入:東京新聞 TOKYO Web

    「稼げる大学」法の廃止を求め、記者会見する(左から)東京大の隠岐さや香教授、明治学院大の石原俊教授、お茶の水大の米田俊彦教授、筑波大の吉原ゆかり准教授 大規模な国立大学法人に合議体の設置を義務付ける国立大学法人法改正案は大学の自治を破壊するとして、改正案に反対する大学教授や弁護士らでつくる「『稼げる大学』法の廃止を求める大学横断ネットワーク」は7日、東京都内で記者会見を開いた。 改正案では、東京大や京都大など大規模な国立大学法人に6年間の中期計画や予算を決議する「運営方針会議」の設置を義務付ける。会議は外部有識者ら3人以上の委員と学長で構成され、学長に運営の改善を要求できる。政府は先月31日に改正案を閣議決定し、早期の成立を目指している。 会見で東京大の隠岐さや香教授は「クリエーティブな研究をするにはボトムアップが必要なのに、トップダウンで進めれば周回遅れになる。軍事研究が後押しされる可能

    「研究、周回遅れになる恐れ」大学教授らが国立大学法人法改正に反対訴える 「運営方針会議」導入:東京新聞 TOKYO Web
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/11/08
  • 「民度の低さが一線を超えている」歌舞伎町・刺傷事件で応急処置した有名実業家が協力せずにカメラ向ける群衆に激怒(女性自身) - Yahoo!ニュース

    11月5日未明に新宿・歌舞伎町で発生した刺傷事件ホスト店に勤務する男性が女性にカッターナイフで肩を刺され、女性は駆け付けた警察官に殺人未遂の容疑で現行犯逮捕された。 【写真あり】刺されたホストを救助した有名実業家のXアカウント 「男性を刺した女性は逃げることもなく、『おまえ人生なめんなよ。私のお金まだ搾り取る気でふざけんなって』などと怒鳴っていたようです。ネット上では女性が男性を刺した直後の映像が拡散。深夜とはいえ騒然とした現場に、多くの人だかりができていました」(全国紙記者) 野次馬が群がるなか、刺された男性に応急処置していたとして注目を集めていた人物が。それは、動画編集スクール「動画編集CAMP」を主催する“あおささ”こと青笹寛史氏(27)。 「青笹さんは島根大学医学部医学科に在学していた’19年に動画編集フリーランスとして活動を始め、翌年に会社を設立。医師免許を取得したそうですが、

    「民度の低さが一線を超えている」歌舞伎町・刺傷事件で応急処置した有名実業家が協力せずにカメラ向ける群衆に激怒(女性自身) - Yahoo!ニュース
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/11/08
  • 旧統一教会トップ、「おわび」しながらも「謝罪ではない」と繰り返す…不適切勧誘は「信者個人」の行動主張

    【読売新聞】 「組織的に問題を引き起こしたわけではない」。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への解散命令請求から約1か月。記者会見に臨んだ教団トップは「おわび」を口にしたものの、献金の不適切な勧誘などは信者個人が行ったものだとする説

    旧統一教会トップ、「おわび」しながらも「謝罪ではない」と繰り返す…不適切勧誘は「信者個人」の行動主張
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/11/08
  • 万博関連工事でも事業費上振れ相次ぐ 夢洲へのアクセス整備など(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    2025年大阪・関西万博の会場建設費が資材や人件費の高騰を理由に、当初の1・9倍の最大2350億円に膨らむ見通しとなった。増額は2度目だが、舞台となる大阪市の人工島・夢洲(ゆめしま)(此花区)を巡っては、新駅やアクセスルートの整備など周辺・関連工事でも事業費の上振れが相次いでいる。隣接地で30年の開業を目指すカジノを含む統合型リゾート(IR)に関する公費負担も膨張しており、増額の連鎖が止まらない。 【写真特集】万博の会場イメージと建設工事 1970年代にごみや残土の処分場として埋め立てが始まった夢洲は、バブル崩壊で開発が頓挫。08年夏季五輪で選手村にする計画もあったが、招致レースに敗れた。橋下徹元市長や松井一郎前市長は多額の公費が投入されてきた歴史から、「負の遺産」と批判。ベイエリア活性化の起爆剤にと、万博とIRの誘致にかじを切った。IRは万博前の開業で相乗効果を狙った時期もあったが、新型

    万博関連工事でも事業費上振れ相次ぐ 夢洲へのアクセス整備など(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/11/08
    もう中止すべきよ。カジノの土台整備に公金を突っ込み続けるべきじゃない
  • 【詳細版】 1+1=2 笑えない数学 ~笑わない数学の笑えない間違いの話~ - Sokratesさんの備忘録ないし雑記帳

    NHK で放映された『笑わない数学』という番組の次の回が話題になっていた. www.nhk.jp 企画意図としては「\(1+1=2\) という式を通して数学基礎論という分野を紹介する」というものだったのだが,怪しい説明や誤解を招く説明,端的に誤っている説明があった.というか,全体を通してそういうものがとても多かった.どう少なく見積もっても番組の内容の半分以上がそういうものになっている.正直,全然笑えない.笑わないのではなく笑えない. そういった説明に注意喚起を促し,簡単にだが訂正をするための記事を以前書いた.その記事は速報性を重視して書いており,「ここが怪しい」「ここが間違っている」ということだけを伝えることを目的としていたため,詳細や「具体的にどう直すべきだったのか」という点の記述が不十分であった.というか,一部わたしも素でまちがったこといくつか書いちゃった(訂正・取り消し線による削除済

    【詳細版】 1+1=2 笑えない数学 ~笑わない数学の笑えない間違いの話~ - Sokratesさんの備忘録ないし雑記帳
    hat_24ckg
    hat_24ckg 2023/11/08