タグ

2007年5月17日のブックマーク (17件)

  • Movable TypeでWiki記法(風)が使える「Markdown」プラグイン :Heartlogic

    Movable TypeでWiki記法(風)が使える「Markdown」プラグイン Movable Typeブログの記事を入力する際、リストの入力だけでも省力化できないかなと探していて見つけたのが、この「Markdown」プラグイン。 Markdown Six Apart - Movable Type プラグインディレクトリ Markdownプラグインをインストールしていると、記事を入力するときの「改行設定」に「Markdown」という選択肢が加わるので、これを選択することで有効化される。とりあえずこれに使ってみた。 行頭に「* (アスタリスク+半角スペース)」をつけるとUL要素のリストになる。また、行頭に「#」をつけて「#レベル1見出し」、「##レベル2見出し」のように記述すると、#の数に合わせたレベルの見出しタグに変換してくれる。その他、詳しい使い方は上のSixApartのページに載っ

    hatanaoki
    hatanaoki 2007/05/17
  • ブラウザ上で動作する便利なウィジェットを簡単作成「iCarousel」:phpspot開発日誌

    iCarousel - An open source (free) javascript tool for creating carousel like widgets. iCarousel is an open source (free) javascript tool for creating carousel like widgets. ブラウザ上で動作する便利なウィジェットを簡単作成「iCarousel」。 次のようなアニメーションするウィジェットを作成可能。 ニューススクローラー >水平画像スクローラー >垂直テキストスクローラー 実装コードもシンプルで、垂直テキストスクローラーの場合は次のコードで実現できます。 ■HTML / ■JavaScript <h3>V. Vertical text scroller</h3> <div id="example_5"> <div id=

  • CSSコーディングの際に役立つエキスパートによる70の方法:phpspot開発日誌

    70 Expert Ideas For Better CSS Coding | Smashing Magazine CSS isn’t always easy to deal with. Depending on your skills and your experience, CSS coding can sometimes become a nightmare, particularly if you aren’t sure which selectors are actually being applied to document elements. CSSコーディングの際に役立つエキスパートによる70の方法。 最初にCSSをリセットせよ、とか、デバッグ用 ( .floatLeft, .floatRight クラス等 )のクラスを定義しよう、といった有用なテクニックが70も記述されて

  • テキストサイズ変更に応じて画像のサイズを変えるCSSテクニック:phpspot開発日誌

    Create Resizable Images With CSS | Smiley Cat Web Design I'm a big fan of layouts that still work if a user increases their browser's text size. テキストサイズ変更に応じて画像のサイズを変えるCSSテクニック 方法1 次のDIVがあったとして、 <div class="resize"></div> 次のCSSを適用します。 .resize { background: url(image.jpg) -130px -140px no-repeat; border: 3px double #fff; float: left; height: 12em; margin: .2em 1em 1em 0; width: 12em; } すると、文字サイズを変更

  • 小粋空間: XHTMLタグ一覧表示ツール

    XHTMLタグを書く時の参考用ドキュメントとして、シンプルなツールを作ってみました。 XHTMLタグ一覧表示ツール XHTML 1.0 Transitional/XHTML 1.0 Strict/XHTML 1.1に対応しています。 1.使い方 ページに表示されている要素(タグ)をクリック(またはマウスオーバー)すると、その下にクリックした要素の子要素と親要素、および属性を表示します。 例えば、「XHTML 1.1」の「table」を選択すると次のように「Markup(マークアップ)」「Contents(要素内に記述可能な要素またはコンテンツ)」「Parents(記述可能な親要素)」がそれぞれ表示されます。 クリックで表示するか、マウスオーバーで表示するかは次のラジオボタンで選択してください。 ラジオボタン右にある「属性表示」をチェックすれば、記述可能な属性もあわせて表示します。 2.注意

  • 自動で楽天アフィリエイトができる「楽ワード」を公開します : a++ My RSS 管理人ブログ

    突然ですが新サービス「楽ワード」を公開します。 一つのコードをぺたっとブログに貼り付けるだけで、各ページの内容にマッチした「楽天商品」を自動的に表示してくれます。 商品がクリックされて楽天でお買い上げ-になった場合、すべてあなたの楽天アフィリエイトの報酬となります。 た、だ、し、ページの内容にマッチした「楽天商品」が「自動表示」されるためには「トラックワード」を貼り付けている必要があります。 ということで、トラックワードを貼り付けていない人は今すぐ登録しましょう。 が、トラックワードは script タグを使いますので、はてなダイアリーや肝心の楽天広場などでは貼れません。。。ごめんなさい。 ●実際に貼り付けてみるとどんな感じ? ま、これは半分冗談ですが、よほど技術用語に偏ったサイトでなければ かなりの精度でマッチすると思います。 バナーのサイズは複数用意しています。 ●コンテンツマッチはど

  • IT戦記 - 印刷プレビューで「F5」を押したらリロードできる拡張機能作ったよん。

    印刷用 CSS 書いてますか? Web はユーザが見方を決められる唯一のメディアだと「コクボックルさん」が言っていたので、やっぱり印刷用のスタイルはきっちり書いておいたほうがいいですよ! でも、「書いて確認して、、、めんどくせー!だって、印刷プレビューってリロードできないんだもんよー!」 と某デザイナーさんが言ってた。。 やってみたら、たしかにめんどくせー。 じゃあ、出来るようにしようジャマイカ こんな時間に拡張機能を一つ作ってしまった^^; みなさんも、印刷用 CSS の確認のお供に使ってくらさい。 ダウンロード http://usrb.in/aj/pp-0.1.xpi 使いかた 印刷プレビュー画面で「F5」でリロード。今のところそれ以外の機能は一切ない。 確認機種 Firefox 2.0.0.3 Linux Firefox 2.0.0.3 Windows XP フィードバックくれるとう

    IT戦記 - 印刷プレビューで「F5」を押したらリロードできる拡張機能作ったよん。
  • Livedoor Reader や Livedoor Clip を読んだときに Firebug が壊れる件を修正。 - IT戦記

    今まで LDR や LDC を使うと Firebug が壊れて困ってました>< 原因が分かったので エントリーを書いてみました。 原因は Livedoor Reader や Livedoor Clip が parent という名前のグローバル関数を定義していること。 Firebug が parent を無条件に Window オブジェクトと判断していること。 で、修正方法 まず、 Firefox のプロファイルディレクトリに行く。 環境 プロファイルディレクトリ WinVista C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\[ランダムな文字].default\ WinXP C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\[ランダムな文字].default\

    Livedoor Reader や Livedoor Clip を読んだときに Firebug が壊れる件を修正。 - IT戦記
  • ブログの文章にピンポイントでコメントがつけられる『LineBuzz』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~

    ブログの文章にピンポイントでコメントがつけられる『LineBuzz』 May 16th, 2007 Posted in ブログ・RSSツール Write comment これはすごい。 ブログを読んでいると「この記事のこの部分に言いたいことがある!」というときがある。そうしたときに使えるのが「LineBuzz」である。 このツールをあなたのブログに導入しておけば、読者が記事内の文章にピンポイントでコメントを残していくことができる。 読者がコメントを残す方法も簡単だ。 LineBuzzに対応したブログでは、コメントしたい文章をハイライトするだけで「Post An Inline Comment?」メニューが現れてくれるのだ。 そしてそのようにコメントが寄せられた文章には下線がつくのですぐわかる。マウスをそこに持っていくとそれらのコメントを見ることができるし、さらにそのコメントについてコメントす

    ブログの文章にピンポイントでコメントがつけられる『LineBuzz』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 見えない仕事がイノベーションを起こす「シャドーワーク」

    「シャドーワーク」について、豊富な実践例+網羅的な考察をした一冊。ヒット商品やイノベーションの陰には「シャドーワーク」が必ず存在する。ルーティーンワークからの変革なんてありえないし、創造的な価値は管理者の目の届かないところから生まれる。これはわたしのような兵隊ではなく、人事部の将校クラスが肝に命じておくべき。 「シャドーワーク」とは、通常業務から外れた、個人の自主的な意志と裁量で創造的に編み出した仕事のこと。仕事そのものへ結びつかないまでにしても、その準備活動も含まれる。いわゆる「やってみなはれ」「渦は自分で起こせ」というやつ。 たとえば、日産の例。新型マーチのコンセプトづくりにあたり、設計開発ラインの「外」で「こっそり」人を集め、意見を出し合う。あるいは、リコーの場合。GR DIGITALの専用Blogを提供するにあたり、「業務外で」「手弁当で」組織横断的に立ち上げる。仕事として「決まっ

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 見えない仕事がイノベーションを起こす「シャドーワーク」
  • もう一つの著作権の話

    1 はじめに 私は、まだ中学生または高校生である皆さんのために著作権の仕組みを解説して、 皆さんの自主的な意思のもとに著作権を尊重してもらえるように、 と考えてこの文章を書くことにしました。 皆さんにむけて書かれた著作権の話は、すでにいろいろとあるようです。しかし、 そうした話の大部分は「著作権法を守りましょう」「書籍やコンパクトディスク(CD) やビデオを勝手にコピーすると法律で罰せられます」 ということを皆さんに訴えるだけに止まっているようです。 既にしっかりとした判断力と自分の考えを持っている皆さんにとって、ただ 「法律を守りましょう」といわれるだけでは、 納得がいかない部分もあるのではないかと私は考えます。 そこで、この『もうひとつの著作権の話』では、 「なぜ私たちが著作権を尊重しなければならないのか」 という根的な理由についていっさい手を抜かずに、 でも難しい用語や概念を使わず

  • Passion For The Future: 読書という体験

    読書という体験 スポンサード リンク ・読書という体験 岩波文庫80周年である。 学者、作家、ジャーナリスト、俳優など各界で活躍する34人の好きが、それぞれにとっての読書の意味をエッセイとして寄せた。内容はさまざまで、座右の書を紹介する人もいれば、長く生き残るとは何かを考察した人もいる。岩波文庫の歴史を博覧強記に語る人もいるし、実は若いころはあまりを読んでなかったと告白する人もいる。 有名な書評家の斉藤美奈子氏はこんなことを言っている。 「よく雑誌の読書特集なんかで「あなたの人生を変えた一冊のは?」と問われることがある。これは気がきいているようで、じつはマヌケな質問なのだ。だから私はそんなとき「じゃ人生変わりません」と答える。これは当。第一に「人生を変える」のはやっぱり生身の体験で、はしょせんなのだ。第二に、仮に「人生を変えた」があったとしても、それがたった一冊のはずがな

  • ドラクエシリーズにおける家族についての簡単な考察

    RPGゲームの中の役になりきって遊ぶというのがその来の定義である。数あるRPGの中でもドラゴンクエストシリーズはこの原義に則り、主人公=プレーヤー、という構図が忠実に守られているゲームの一つである。 ゲーム内での仲間というのは、さながら友達のようである。しかし、ゲーム内の家族となると、それは微妙な位置にあることになる。自分の家族ではないのにゲーム内で家族として振る舞うキャラクター。下手に扱うとプレーヤーにどうしようもない違和感を与え、主人公とプレーヤーを乖離させかねないこの『家族』、特に『親』を、ドラクエシリーズではどのようにあつかっているのか、簡単に考えてみた。 この記事はシリーズのネタバレしまくりなので、どうかご注意いただきたい。 ドラクエ1の場合主人公自身の出自が明確ではなく、親は陰も形も出てこないので問題無し。 ドラクエ2の場合主人公の父がシリーズ初登場。だが、特に父親らしい振

    ドラクエシリーズにおける家族についての簡単な考察
  • 【埋】「あまとも」「コミックダッシュ!」のドメイン変更、サーバ証明書取得のお知らせ

    いつも「あまとも」「コミックダッシュ!」をご利用頂きまして 誠にありがとうございます。m(_ _)m このたび、この2つのサービスについて、 ドメインを c-kom.homeip.net から ckworks.jp に 変更 いたしましたので、そのご報告です。 これにより、それぞれのURLは以下のようになります。 あまとも - http://ckworks.jp/amatomo/ コミックダッシュ! - http://ckworks.jp/comicdash/ ブックマーク、リンクなどをしてくださっていた方には、 お手数ですが、URLの変更をお願い申し上げます。 旧ドメイン(c-kom.homeip.net)でアクセスした場合は自動的に 新ドメイン(ckworks.jp)にリダイレクトされる仕組みになっています。 また、旧ドメインで発行されたログインcookieは読めなくなりますので、 全

    【埋】「あまとも」「コミックダッシュ!」のドメイン変更、サーバ証明書取得のお知らせ
  • ゲームのバランスの取り方:ゲームの作り方の話 島国大和のド畜生

    言ってしまえば、ビデオゲームなんて、数字のカタマリなので、数字の変化の連動が快感を生むかだけを考えればいいと思っている。 ややこしい事を書くので飛ばし読みつつ見て欲しい。 例えばRPGでは、魔法で体力を回復できる。 MPを10消費して、HPが100回復するとする。んで、MPを10回復する薬が50円で売ってたら100HPの価値は50円と等価になる。(HP:MP:GOLD=100:10:50) んで、モンスターが現れて戦闘をするとして、1回の戦闘でプレイヤーに10ダメージ与えて、倒した時に20円落とすとしたら、差し引き幾らの儲けだ? また倒すのにMPをどれぐらいまでなら使っても黒字だ? って所がゲームになる。 それでもって、敵に与えるダメージを10増やす(=戦闘が短くすむ=自分のダメージが減る=結果的に儲けが出る)アイテムが1万GOLDであったり、薬みたいにどこでも飲めないけど、リーズナブルな

  • 情報サービス産業に明日がなくても構わない - 雑種路線でいこう

    情報サービス産業に対しては,人月単価ベースのビジネスモデルがいけない,エンジニアを使い捨てている,高い単価でオフショアとどう戦うのか,とかいろいろなことがいわれているし,どっかに活路がないものかなとここ数年いろいろ調べたりもしたのだけれども,最近ふと別に情報サービス産業に明日がなくても構わないじゃないか,と考えるようになった. 結局のところ要件定義や仕様書に基づいてシステムをつくるという仕事は,ITが生む付加価値そのものを受け取るようにビジネスモデルができていないのだ.技術や製品・専門知識に希少性があった時代はそれでも儲かったが,ハードやソフト,それらに対する知識がコモディティ化した瞬間,サービスやソリューションそのものがコモディティ化することは避けられなかったのだろう. 僕はIT自体にはまだまだ可能性があると思うけれども,徐々にレントがIT製品を扱う企業から,ITを活用して新しい価値を生

    情報サービス産業に明日がなくても構わない - 雑種路線でいこう
  • 日本を代表するトップFLASHデザイナーの凄技を見て、デザイン力を学ぶ*ホームページを作る人のネタ帳

    日本を代表するトップFLASHデザイナーの凄技を見て、デザイン力を学ぶ*ホームページを作る人のネタ帳