タグ

2005年12月8日のブックマーク (11件)

  • やってしまいがちなテクニック

    HTMLファイルを作成する上で、どのような記述を行うかというのはHTMLの作成法をどのように学んだかに大きく依存すると思われます。 HTML文書はその他のプログラム言語と違い、おかしな記述や間違った文法が存在しても表示できる場合が多いこともこのことに拍車をかけているといえるでしょう。 また、仕様書を読めばどのような記述が最適なのかはある程度把握できますが、間違った用法などを勧めているサイトなどの存在が原因で「正しくない記述」であることを知らない場合もあるかもしれません。 仕様書どおりに記述しなくても表示できるのはユーザーエージェント(インターネットエクスプローラや、ネットスケープナビゲータなどのブラウザのこと)が、親切でそうやってくれているだけです。 しかし、記述ミスを好意的に解釈してくれるユーザーエージェントばかりだとは限りません。 HTMLの記述法を紹介しているサイトは数多いですが、間

    hatayasan
    hatayasan 2005/12/08
    「おかしな記述や間違った文法が存在しても表示できてしまう」のがなかなかHTMLが身に着かない原因なのか
  • Alertbox: 2005年 ウェブ・デザインの間違いトップ10(2005年10月3日)

    2005年、ユーザをうんざりさせてきたWebデザインの間違いをリストアップしてみると、古くから言われているものがランクイン。悪さをし続けていることがわかった。 Top Ten Web Design Mistakes of 2005 by Jakob Nielsen on October 3, 2005 Webデザインの間違いをリストアップするにあたり、今年は趣向を凝らしてみることにした。私が発行しているニュースレターの読者にお願いして、今年、もっとも腹立たしいと思ったユーザビリティ上の問題点を投票してもらったのだ。 読者の参加によって、ユーザテストでは気付かなかった多くの課題が浮き彫りになるだろうと思っていたが、そうはならなかった。30位までにランクインした問題点は、ユーザビリティガイドラインの中で指摘済みのものばかりだったのだ。今年のトップ10を読んで、“聞き覚えがあるぞ!”と思われる方

    Alertbox: 2005年 ウェブ・デザインの間違いトップ10(2005年10月3日)
    hatayasan
    hatayasan 2005/12/08
    基本に忠実に。ユーザの目線で。
  • nextxp.net

    The domain has expired and may be available at auction. If this is your domain, you can still renew it. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free! nextxp.net 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    hatayasan
    hatayasan 2005/12/08
    意識して聴かないとホンモノかと思いますよ
  • 同和問題についての、ある「謝罪」 – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    長くなってしまったのでエントリーを分けました。『同和問題についての、ある「証言」』とセットで読んで頂ければ幸いです。 もう1ヶ月半くらい前の話で恐縮ですが、テレビ朝日『サンデープロジェクト』にて、「追跡2年!肉のドンと呼ばれた男」という特集がありました。この特集内での発言について、田原総一郎らが翌週謝罪し、その平謝りっぷりが2chなどでも結構騒がれたんですが、この顛末は今の同和問題が持つ矛盾を最も良く現しているエピソードと感じます。今さらですが、1月23日放送の問題の部分と、翌週放送の謝罪をテキストに興しました。これも、現状を探る手掛かりとしての、ある「謝罪」です。 登場人物 司会:  うじきつよし(以下、うじき) アシスタント: 宮田佳代子(以下、宮田) 出演: 田原総一郎(以下、田原) 高野孟(以下、高野) 大谷昭宏(以下、大谷) ■2005年1月23日 サンデープロジェクト 『追跡

    hatayasan
    hatayasan 2005/12/08
    在りし日の小林よしのりを思い出した
  • 同和問題についての、ある「証言」 – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    私が個人的に世話になった知人で、仕事の関係で北海道から西日のとある県に移住したA.Dさん(仮名)という人がいます。私が同和問題の深刻さを知ったのは、数年前にA.Dさんの話を聞いてからでした。昨日、あらためてA.Dさんに電話取材して、移住してからの体験とか、今の日常とかの話を伺いました。以下にそのやりとりを掲載します。 あらかじめ断っておきますが、たいした話ではありません。でもそのぶんリアルなんじゃないかな。現状を探る手掛かりとしての、ある「証言」です。 J2     「A.Dさんはいつごろそちらに移ったんでしたっけ。」 A.Dさん 「2000年の4月くらいです。」 J2     「行く前から、同和問題とかに関していくらか話は 聞いていたんですか?」 A.Dさん 「ぜーーーんぜん!!全く!!今思えば純真無垢でした。」 J2     「そちらで仕事を始めて、最初はフツーだったんですか?」 A

  • akaokoichi

    — 3 Mei 2023 OLEH Julie Biuso MELAYANI: 8 atau lebih Hidangan ini adalah pemenang. Kuahnya mendapatkan rasa yang luar biasa dari bawang merah panggang, sosis yang diberi bawang merah dan jus… Mencari selancar terbaik di Prancis? Aku membantumu. Sebelum kita membahasnya… mari kita bicara tentang Prancis. Tanah keju, anggur, dan berjemur topless (ooh la la). Seakan itu tidak cukup untuk membuat kita

    akaokoichi
    hatayasan
    hatayasan 2005/12/08
    こんな学会あったんですね
  • http://www.cybergarden.net/blog/2005/11/google_maps_api.html

  • http://www.cybergarden.net/blog/2005/11/personalized_portal.html

    hatayasan
    hatayasan 2005/12/08
    「Web上でブックマーク、フィードリーダー、メーラーその他が利用できれば、どのPCを使おうと関係ない」
  • Web::Blogoscope: XHTMLの最適化手法

    hatayasan
    hatayasan 2005/12/08
    初心者はDIV、CLASSに溺れるのですね
  • 大手小町

    hatayasan
    hatayasan 2005/12/08
    定点観測スレ。
  • Life is beautiful: 大人になると誰も間違いを指摘してくれなくなる

    「6年勤めたNTT退職しました」という記事が、注目を浴びているようですが、この筆者が NTT を辞めた理由が、私が32年前(1986年)に NTT を辞めた理由とあまり変わらないのに、少々驚きました。 私が NTT を辞めた件に関しては、これまで色々なところで話しては来たのですが、まとまって文章にしたことがなかったので、これを機会に書くことにしました。普段ならメルマガ(週刊 Life is beautiful)の読者限定で書くところですが、今回だけは、出来るだけ多くの人に読んで欲しいので、ブログ記事として公開します。 当時、NTTは電電公社から民営化したばかりで、1985年に入社した私は、NTTとしては第1期生でした。大学は、早稲田の理工学部電子通信学科で、修士課程まで行きました(当時は、情報学科はまだ独立しておらず、電子通信学科がソフトウェアとハードウェアの両方をカバーしていました)。

    Life is beautiful: 大人になると誰も間違いを指摘してくれなくなる
    hatayasan
    hatayasan 2005/12/08
    「「間違いを指摘してもらえる大人」にならなければいけないとつくづく思う。」