タグ

2008年10月27日のブックマーク (16件)

  • ekken?

    ekken?

    hatayasan
    hatayasan 2008/10/27
    otsunekkenのネタ書いたのがekkenさんだったのをいま確認してきた。cf.http://d.hatena.ne.jp/ekken/20080615/1213533331
  • はてなブログ

    登山大好き犬と御岳山に登る 前回の日向山登山が楽しかったので、格的に暑くなる前にもういっちょ登山に行ってきました。ちょうど、ゆるダイエット期間でもあったので、痩せるかな〜という気持ちを込めて。 犬もケーブルカーに乗れるドッグフレンドリーな山。だけど今回も徒歩で登っていきます…

    はてなブログ
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/27
    自分の痛みに敏感で他人のそれには鈍感な人は格好のヲチ対象に。cf.http://d.hatena.ne.jp/kaiden/20080809/p3
  • Attribute=51

    Attribute=51

    hatayasan
    hatayasan 2008/10/27
    Yahooははてブと1桁ユーザの数が違う模様。ブラウザのお気に入りと雑誌で紹介されるような著名URLが上位にある感じ。
  • Twitterとは掛け算サービスである - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    ご指名を受けたので、Twitterについて書いてみますか。 Twitterは面白……い!? 個人的に思うのは、Twitterというのは典型的な道具であり、場だと思う。それ自体で勝手に動いたりするものじゃなくて、それを使う人、介在する人の行動や意思がないと意味合いを持ち得ない。単なる道具。単なるバーチャル空間。 なので、使い方がお客さん気質だと、ちょっと苦労するかなってのはある。何もしなければ、Twitterはなにも自分にもたらさない。お客さんのように、もてなしを待つ感じだと何も得られない。静的であれば、結果も静。何かをしてもらう気持ち、期待する感じ、人任せでは何も得られない。ゼロに何をかけてもゼロ。自分がゼロである限り、答えもゼロ。何も返らない。 逆にアクティブに動く人にはいいツールだと思う。受け身じゃなくて、道具とか場を自分が楽しむためのものとして使え、尚且つ、より楽しむための工夫を自発

    Twitterとは掛け算サービスである - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/27
    「使い方がお客さん気質だと、ちょっと苦労するかなってのはある。何もしなければ、Twitterはなにも自分にもたらさない。お客さんのように、もてなしを待つ感じだと何も得られない。」
  • 【閲覧注意】見ると切なくなる画像:アルファルファモザイク

    20歳男「泣いていた女児に話聞くと『おばあちゃん家に行きたい』と…」…車で移動中、交番で祖母宅尋ねたら誘拐で逮捕

    hatayasan
    hatayasan 2008/10/27
    >>17がなんだか切なかった。
  • 「いつもブログ読んでます」だけでは、会話は続かない - ARTIFACT@はてブロ

    オフ慣れしていない人へ、オフは基的にはタイムラインの延長だと思いましょう - Yoshikawaの出張所 - ニコニコ部 これだけネットが発達しているのに、オフ会に対する心構えとか準備って、暗黙知のままで、もうちょっとドキュメント化されればいいのにと思っているのだが(なので、オフ会に限らず、ネットでのコミュニケーション作法の書籍の企画を考えて提出したことがあるが没に)、意外とないので、こういう記事は素晴らしい。 心構えや準備といった初心者向け情報より、オフ会に否定的な人に対して楽しいよ!という記事や、オフ会のレポートはどう書いたほうがいいか?という経験者向けの記事の方が多い印象がある。 私の場合も良く「いつもブログ読んでいます」と話掛けて下さる方はいるのですが、それだけだとこちらには情報がないので「ありがとうございます」と答えた後に会話がつながらなくて天使の間が流れることはままあります。

    「いつもブログ読んでます」だけでは、会話は続かない - ARTIFACT@はてブロ
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/27
    どの部分に興味を持ったか、だけでなく、自分はどのように関わろうとしているか、をわかりやすく伝えるよう心がけたいところ。
  • ブルートレイン「富士・はやぶさ」で最後の贅沢旅行|ノジュール|50代からの人生エンジョイ雑誌「ノジュール」

    hatayasan
    hatayasan 2008/10/27
    続きは雑誌を購入してください、というスタイル。
  • まじ難しい問題かな - finalventの日記

    はてなブックマークという暴力増幅装置。 - 真性引き篭もり どう考えてよいか難しい。 マスメディアの天敵的な暴力のバランスというだけかもしれないし。 あと、古典的なウヨサヨ乱闘構図の面もあるだろうし(どっちも正義の暴力)。 意外と、ポスト2ちゃんねるかもだし。 そしてこれにもぶくま⇒はてなブックマーク - はてなブックマークという暴力増幅装置。 - 真性引き篭もり ちょっと検討ハズレなことをいうと、ブ米は、個人ノートやちょっとしたメッセンジャーという以上に意見表明として使うのはよしたほうがいいと思うけどね。つまり、潜在的な言論暴力の装置性への加担は控え目に、と。(なので、私は、基的にブ米はしない。)

    まじ難しい問題かな - finalventの日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/27
    「ブ米は、個人ノートやちょっとしたメッセンジャーという以上に意見表明として使うのはよしたほうがいいと思うけどね。」
  • http://twitter.com/westerndog/status/975755637

    http://twitter.com/westerndog/status/975755637
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/27
    botと人力のハイブリッドなIDもありそうですね。
  • Webサイトは“使いやすくて役に立つ”だけじゃダメなんだ | 初代編集長ブログ―安田英久

    最近は「ユーザビリティ」という言葉もそれなりに一般的になり、Webサイトが「使いやすい」ことの重要性は理解されつつある。しかし、Webサイトは使いやすければそれでいいのだろうか? Webサイトに限らず、「良い」モノを作るのに必要な要素が3つあると言われる。 役に立つこと(useful)使いやすいこと(usable)魅力的である(好ましい)こと(desirable)これは、『Creating Breakthrough Products: Innovation from Product Planning to Program Approval』という書籍(2002, Prentice Hall PTR)の冒頭で述べられているものだ。 Webサイトを作るとき、企業は一般的にまず「役に立つサイト」であることを追求し、それが達成されたら次に「使いやすいサイト」になるようにする。ここまでは、最近のWe

    Webサイトは“使いやすくて役に立つ”だけじゃダメなんだ | 初代編集長ブログ―安田英久
  •  読まれている実感があればアクセスは1日1桁でもいい - Something Orange

    しかし、ブログをやっていると、コメントやメールといった、私に直接届く方法以外の方法、例えば「はてなブックマークコメント」の野次馬的なものだったり、直接リンクはされていないけれども、明らかに当ブログへの陰湿な悪口だと思われる日記を書いておられるもの(つまり陰口)を読んだりすると、「半分以上のアクセスというのは、イヤなんだけど見てしまう『負のクリック』なんだろうな」と思うこともあり、差し引きするとmixi日記で感じる「読まれている実感」とあまり変わらない。いや、それどころか、精神的に滅入っている時などは(「ファンです」と言ってくださっている読者には大変失礼な話だが)、全てが単なる数字に見えることもある。 mixi日記では、誰がどのタイミングで読んだかが明確に分かる。そして、私のマイミクの方々というのは、私の好きな人ばかりで、中には大ファンであるサイト管理人様もいて、純愛人日記への『負のクリッ

     読まれている実感があればアクセスは1日1桁でもいい - Something Orange
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/27
    過去記事。アクセスの多寡にかかわらずいつも読んでもらえることで安心できる、というのはあるかも。
  • asahi.com:橋下知事「手を出さないとしょうがない」 体罰容認発言 - 政治

    橋下知事「手を出さないとしょうがない」 体罰容認発言2008年10月26日22時49分印刷ソーシャルブックマーク 「大阪教育を考える府民討論会」で発言する橋下徹知事=26日午後、堺市中区、山裕之撮影 大阪府の橋下徹知事は26日、堺市で開かれた「大阪教育を考える府民討論会」(府、府教委主催)に出席、学力向上のための緊急対策に盛り込んだ反復学習の実施に理解を求めた。一方、「口で言って聞かないと手を出さないとしょうがない」と体罰を容認する発言をした。 知事は「私は学力を必ず上げます」と断言、「子どもが社会に出て壁にぶつかったとき、乗り越えられる能力が絶対必要だ」と訴えた。一方で「子どもが走り回って授業にならない。ちょっとしかって頭でもコツンとしようものなら、やれ体罰だと叫んでくる。これで赤の他人の先生が教育をできるか」と話し、どこまでを教育と認めるか合意形成が必要だとした。 また、質問に立

    hatayasan
    hatayasan 2008/10/27
    ケースに応じて是非を議論する余地は残されていても決して間違いではないのでは。
  • 山陽・九州新幹線の新型車両が試運転 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    山陽・九州新幹線直通用車両の量産先行車が公式試運転のためお目見えした。ホームに入線した新車両=24日午前10時47分、福岡県福岡市・JR博多駅 2011年春の山陽・九州新幹線相互直通運転開始を控えて、直通運転用新車両の試験走行が24日、JR博多(福岡市)~新山口(山口市)間で始まった。来年春ごろまで行い、結果を踏まえて車両量産に入る。新大阪大阪市)と鹿児島中央(鹿児島市)を、在来線特急を乗り継ぐ現在の最短コースより約1時間短い約4時間で結ぶ新車両の登場で、南九州と関西を結ぶ航空業界との間で、旅客の奪い合いが展開されそうだ。 ■売りは快適さ JR西日とJR九州が共同開発した新車両の最大のセールスポイントは「快適さ」。山陽新幹線で走行中の最新車両「N700系」をベースにしており、「飛行機に負けない快適さと高級感」(山崎正夫・JR西社長)が売りだ。 陶磁器をイメージした青みがかった白に、濃紺

    hatayasan
    hatayasan 2008/10/27
    「最も遠い新大阪~鹿児島中央駅間の直通運転による所要時間は約1時間短縮の約4時間。新大阪~熊本間でも約30分短い3時間20分」
  • 東京新聞:直通新幹線車両の試運転を開始 九州と山陽:社会(TOKYO Web)

    hatayasan
    hatayasan 2008/10/27
    10月24日から、新山口-博多間で試運転開始。
  • 【鉄道ファン必見】快適さと時間短縮で飛行機と勝負 山陽・九州直通新幹線 - MSN産経ニュース

    3年後に運転開始の山陽・九州新幹線直通列車(新大阪−鹿児島中央)。現行のN700系をベースにした新型車両が、今月24日、初の試運転のために博多駅12番ホームに滑り込んだ。 昭和38年、国鉄の夜間急行「しろやま」が大阪−西鹿児島間を18時間半で結んで以来、新幹線の西進とともに徐々に所要時間は短縮されてきた。そしていよいよ、スピードだけでなく快適さでも航空機と競う時代がくる。 大阪と鹿児島を4時間で結ぶ新車両の一部を写真で紹介する。

    hatayasan
    hatayasan 2008/10/27
    既存のN700と並べてみないと「青磁」の色はわかりにくいな。
  • 「嫌い」の話とはてブ要望 - Faint::Blog

    はてブコメントで100字を超えそうなのでこっちで一言メモ。 「嫌い」って主張すんな(はてな匿名ダイアリーYahoo!ニュースのコメント欄って、「知らね」「下らね」「どうでもいい」ということを言いたいだけのコメントが多く、当該ニュースにインスパイアされた前向きな意見や考え方などはほとんど見られないのが現状であり、少なくとも個人的には全く読む価値のないものになっている。 増田はこのエントリーで、求めてもいない他人の気持ちを唐突に伝えられることへの戸惑いと不快感について書きたかったんじゃないだろうか。 カレーは甘口が好きか辛口が好きかと話し合っているところに、突然近くにいた人が「俺カレー嫌いなんだよね」と口を挟んでくる、そんな感じ。 そんなこと聞いちゃいないしあんたの気持ちなんかどうでもいいし、みたいな。 だから増田は自分の意見が否定されるのが嫌いだと言っている訳ではなく、単に求めてもいない

    「嫌い」の話とはてブ要望 - Faint::Blog
    hatayasan
    hatayasan 2008/10/27
    はてブコメントとブログは区別しておきたいかな。100文字の制限を外したら手軽にお気に入りをチェックできなくなっちゃいそう。