タグ

2008年12月24日のブックマーク (22件)

  • 「うごメモはてな」を正式公開しました - はてなダイアリー日記

    日、ニンテンドーDSi専用ソフト「うごくメモ帳」のダウンロード(無料)が開始となり、はてなの新サービス「うごメモはてな」も正式公開しました。 「うごメモはてな」は、任天堂の提供するニンテンドーDSi専用ソフト「うごくメモ帳」で書かれた作品をパソコンやケータイからも楽しめるサービスです。 「うごメモはてな」では12月18日より特設サイトとして任天堂、はてなのスタッフが書いた「うごくメモ=うごメモ」を公開してきましたが、日よりDSiから投稿できるようになり、ユーザーの皆様が投稿した作品をお楽しみいただけます。 ニンテンドーDSiショップで「うごくメモ帳」ダウンロード開始 「うごくメモ帳」はタッチペンを使って絵や文字を書き、パラパラまんがのような「うごメモ」を描くことができるソフトです。日よりニンテンドーDSiショップから無料でダウンロードできるようになりました。 「うごくメモ帳」をダウン

    「うごメモはてな」を正式公開しました - はてなダイアリー日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/12/24
    DSが手もとにない自分は、不適切な投稿をフィルタするしくみがどうなるかが気になる:http://void.heteml.jp/blog/archives/2008/12/ugomemohatena.html
  • 好きだった飯島愛さん:イザ!

    テレビで人気がでてきてタレントになっても インターネットで検索すれば AVどころか裏ビデオにでてきた愛ちゃん それでも過去に引け目も感じさせずに どうどうとテレビでも 普通の人がいえない話を堂々と話していたほどの 強い愛ちゃん 強い印象とは違い体調も悪かったらし...

    hatayasan
    hatayasan 2008/12/24
    「強い印象とは違い体調も悪かったらしいですね」
  • はてなブックマーク - ソーシャルブックマーク

    はてなブックマークは、Webの注目・人気ページをオンラインで保存・共有できる「ソーシャルブックマーク」 です。ニュースや情報を整理する便利ツールで旬な話題がわかります。ブックマークとコメントを公開・共有して人との繋がりが生まれます。ブックマークをオンラインに保存。ウェブさえあればいつでも取り出し可能な環境を提供します。 保存したブックマーク & コメントを公開、共有してあなたと人をつなげます。 人気、注目エントリーで旬な話題を教えます。お気に入り機能であなただけのパーソナルメディアも。 はてなブックマークは無料です。 (もっと詳しく)

    hatayasan
    hatayasan 2008/12/24
    旧字体用の辞書を自作されているのだろうか。
  • 喧嘩して仲直りした時

    喧嘩して仲直りした時、 「どんな些細だろうと大きな喧嘩をしようと俺は変わらず好きだよ。その代わりお互いもっと想いをぶつけていこうよ。何も知らないまま感情に振り回されるのはやめよう。俺とみゆきはそんなことで壊れる仲じゃもうないだろ!!」 目を見ながらしっかり言われた 私みゆきじゃない

    喧嘩して仲直りした時
    hatayasan
    hatayasan 2008/12/24
    歩み寄り。
  • Hatena::Bookmark::24H

    すぐわかる オブジェクト指向 Perl 深沢 千尋 ★スカラー/配列/ハッシュ/リファレンスからモジュール・オブジェクト指向までみっちり学べる。この無かったらこのサイトは出来ていなかったと思う良 正規表現辞典 (Desktop reference) 佐藤 竜一 ★いいかげん覚えろとか自分に言いながらしょっちゅう見てた。項目毎の説明が詳しくて重宝 Web標準XHTML+CSSデザイン クリエイターが身につけておくべき新・100の法則。 加藤 善規 ★CSS初心者向けのお作法・テクニック。読みやすい

    hatayasan
    hatayasan 2008/12/24
    1時間のあいだにブクマを多く集めた記事をピックアップしてくれるサービス。
  • 舞台・芸能 | 毎日新聞

    大阪・北区 「なにわのアカデミー賞」として関西の映画ファンに愛される市民映画祭「おおさかシネマフェスティバル2024」の表彰式が3日、大阪市北区のホテルで開かれた。「なにわの名パーソナリティー」こと司会の浜村淳さん(89)が、“舌好調の浜村節”全開で表彰式を盛り上げた。【長尾真希子】 今回で通算

    舞台・芸能 | 毎日新聞
    hatayasan
    hatayasan 2008/12/24
    「女性というものに対してハングリーな部分があったり、かつ大事にしている部分が、もしかしたら意識しているつもりはありませんが、あるかもしれませんね」
  • アルバイト・バイト探しならフルキャスト

    短期アルバイト・バイト探しならフルキャストのキャストポータル【全国版】!日払い単発・日雇いの求人情報が満載 人材探しの企業様はこちら ID・パスワードをお忘れの方

  • JR西日本:サンダーバードの新型は全席禁煙 来年のダイヤ改正の内容発表 /福井 - 毎日jp(毎日新聞)

    JR西日金沢支社は、来年3、6月のダイヤ改正の内容を発表した。6月には、北陸と関西を結ぶ特急「サンダーバード」に全席禁煙の新型車両を導入。金沢-越後湯沢間の特急「はくたか」を増発し、東京方面への利便性を高める。 新型「サンダーバード」(9両編成)は6月1日改正で大阪-富山・魚津間の2往復を導入。現行で2両の喫煙車をなくし、3両に喫煙室を設け、女性専用トイレを2カ所設ける。グリーン車は、全座席にパソコンなどに使える電源を備える。同支社は「快適性と女性の安心・安全を考慮した」としている。11年春までに全車を新型に置き換える方針。 「はくたか」も同日の改正で、金沢12時7分発など1往復を増発。ほぼ毎時1の発車となる。 一方、3月14日の改正では、小浜線(福井県)で敦賀発小浜行き最終列車を各駅停車にして降車駅を増やす。敦賀発は22時1分となり終列車を現行より約30分早める。 七尾線(石川県)は

    hatayasan
    hatayasan 2008/12/24
    「11年春までに全車を新型に置き換える方針。」
  • asahi.com(朝日新聞社):消費税、事業者「納められない」 事業に流用し倒産も - 社会

    消費税、事業者「納められない」 事業に流用し倒産も2008年12月24日7時58分印刷ソーシャルブックマーク 大阪国税局の集中電話催告センター室。不況で困窮を訴える滞納者が増えているという=大阪市浪速区消費税の負担と納付の流れ 不況で消費税の滞納が深刻になっている。「資金繰りがつかず、消費税を納められない」という事業者の声が強まり、国税当局の徴収担当者は滞納の増加を実感し始めている。なかには預かった消費税を事業資金に流用したまま、倒産してしまう例もある。利益に課税される法人税や所得税と違い、事業が赤字でも納める必要がある消費税ならではの問題だ。 「売り上げが減って資金繰りがつかない」「何とか払おうとしんどい思いしてるとこや」……。 大阪国税局の職員が、税金を滞納している人たちに納税を促す電話をかける集中電話催告センター室(大阪市浪速区)。消費税以外の分も含めて、12人のオペレーターがそれぞ

    hatayasan
    hatayasan 2008/12/24
    消費者から徴収しておいて滞納するの?、と言えるような悠長なレベルではないんだろうな。
  • 給付金:差し押さえOK? 奈良県など総務省に質問 - 毎日jp(毎日新聞)

    来年2月1日が支給基準日となった国の定額給付金を巡り、奈良県などの複数の自治体が、税金滞納者の給付金を差し押さえることが可能かどうか、総務省に問い合わせていることが分かった。税の未納や滞納に悩む自治体の要望と、国民の生活支援や消費刺激策という給付金の趣旨の板挟みになった格好の総務省は「方針は現時点では未定」と困惑している。 奈良県は今月4日、県内全39市町村を対象に給付金の説明会を開いた。総務省への意見や要望をまとめたところ、5市町村から差し押さえについての質問があった。 奈良県の市町村税などの徴収率は全国ワースト7位(06年度)。今年9月に財政非常事態宣言を出した御所(ごせ)市は、06年の徴収率が81.6%と県内ワースト2位で、担当者は「給付金を簡単に差し押さえできる特別法を作ってほしい」と話す。 大和高田市の担当者は「税金を払わない人が定額給付金を受け取るのはおかしい。給付事務を押し付

    hatayasan
    hatayasan 2008/12/24
    滞納者に給付される定額給付金を税の未納分に充当。これは当然出てくる発想。
  • 元タレントの飯島愛さんが死亡 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    24日午後、元タレントの飯島愛さん(36)が東京都渋谷区のマンション21階の部屋で死亡しているのが見つかった。 警視庁によると、連絡を取れないのを不審に思った知人が訪ね、発見したという。警視庁が詳しい状況を調べている。 飯島さんは90年代、テレビのバラエティー番組の司会などで人気を集め、00年に「プラトニック・セックス」を出版。自らの半生を告白した自伝的小説としてベストセラーになり、映画化、テレビドラマ化もされた。 06年に腎臓の病気などで体調が思わしくないことを公表、昨年3月に「目標や夢が見いだせず、頑張れないのなら生き残っていくことは不可能」として芸能界からの引退を発表した。 [2008年12月24日18時31分]ソーシャルブックマーク

    元タレントの飯島愛さんが死亡 - 芸能ニュース : nikkansports.com
  • 近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”

    「このサイト、知ってますか」――はてなの近藤淳也社長は、街を歩く人に声をかけ、同社のサイトを見せながらこんなふうに聞いて回った。そして愕然(がくぜん)としたという。 「誰もはてなを知らないんですよ。かろうじて人力検索を知っている人がいるくらい。街でたまたまはてなユーザーに会う、なんてことはあり得ない」 はてなの登録ユーザー数は約90万人、月間ページビューは7000万強。ユーザー数は、はてなより後にサービスインした「mixi」や「ニコニコ動画」の10分の1以下だ。 Web2.0ブームのころ。近藤社長は「ナナロク世代」の代表格とされ、はてなは「日Google」ともてはやされた。だが規模と知名度はGoogleに遠く及ばず、ユーザー数で後発に抜き去られた。 目標は変わらない。「世界に通じるサービスを作りたい」。だがそのためのルート選びで、少し回り道――技術者ルート――を採ってしまったと感じてい

    近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”
  • 「勉強ができる」という蔑称 - 理系兼業主婦日記

    このへんの話題について。はてな匿名ダイアリー:勉強が出来る=頭がいい?404 Blog Not Found:勉強が出来る=何がいい? 小学生のころ、学校のテストで苦労したことはなかった。「勉強ができる」子供だったと思う。 保育園児のころからを読むのが好きだった。絵も、図鑑や「かがくのとも」も好きだった。を開くと、自分の知らない世界や、なぜかなつかしく感じられる世界に、体ごと入り込めるのが好きだった。幼児教育の類はまったく受けていなかったけど、何かのごほうびにねだるものは、たいていだった。 小学校に入学して、真新しい教科書をどっさりもらったときは、ほんとうに嬉しかった。《これだけの新しい世界が、私を待っているんだ!》嬉しくて嬉しくて、教科書を次々めくって読んでいたら、新入生の世話をしに来た6年生が、「おまえ、ほんとうに読めるのか?」と言った。くやしいので音読してやったところ、「じゃあ

    hatayasan
    hatayasan 2008/12/24
    社会に出ると「仕事ができる」は誉め言葉でも「勉強ができる」は婉曲にその人を煙たがる表現になるんだな、と気づきました。
  • http://twitter.com/kanose/statuses/162353662

    http://twitter.com/kanose/statuses/162353662
    hatayasan
    hatayasan 2008/12/24
    はてブを歩いていても、読むだけのブログとブクマもするブログがはっきりしてきたように思う。このあたりはもう少し複雑かもしれないけど。
  • void element blog: 「こくばん.in」を運営している立場として「うごメモはてな」を本気で心配してみる

    任天堂とはてなが提携して「うごメモはてな」が発表されましたが、老若男女問わず不特定多数が参加するお絵描き投稿の場というのは思った以上に混沌とすることが予測されます。 「こくばん.in」ではユーザ数こそ圧倒的に劣るものの利用年齢層がDSiの購入層と近いと考えているので、過去に起こった事例に当てはめて「うごメモはてな」で発生しうる事態を挙げてみます。 1.通報するはてな市民のモチベーション低下 2.不特定多数とピクトチャットができる 3.アニメーションを利用した不適切な投稿の隠蔽 4.他人の作品に書き足すことによる弊害 5.悪質なユーザを遮断できない 6.狙い撃ち通報 7.通報が追いつかない あくまで一部ですが、事例も含め共有しておいた方がいいと思ったので簡単ですがまとめてみました。 いずれも起こらないことに超したことはありません。 1.通報するはてな市民のモチベーション低下 まず、はてな市民

    hatayasan
    hatayasan 2008/12/24
    利用するユーザ層が若いからこそ発生しうる懸念事項。
  • 総務省|掲載期間終了につき転送します。

  • はてな村の勢力地図『HatenarMaps』を大幅リニューアルしました - kaisehのブログ

    はてなダイアリーの上位ブロガーと人気エントリーを地図化したサイト、HatenarMapsを大幅にリニューアルしました。いろいろと新機能を追加しましたので、順に紹介します。 ※過去のHatenarMapsについてはこちらのエントリーをご覧ください。 新機能1: 人口を最大3000人に 今まで、HatenarMapsの収容ユーザ数は最大1000人でしたが、これを最大3000人に大幅増員しました。TopHatenarでブックマーク数が3000位以内にランクしていて、かつブックマークにタグが一定量以上付いているユーザが対象になります。 以下の画像を見ると分かるように、非常に人口密度が高くなりました。 新機能2: ブックマークコメントのビーム(?)表示 特定の領土をクリックすると、そこに対して書かれたブックマークコメントが、コメント投稿主からビームのようにアニメーションで飛んできます。 新機能3:

    はてな村の勢力地図『HatenarMaps』を大幅リニューアルしました - kaisehのブログ
    hatayasan
    hatayasan 2008/12/24
    ブコメビーム表示ってなんだろう。
  • asahi.com(朝日新聞社):英語で授業…「正直、無理」 高いハードルに先生困った - 社会

    英語で授業…「正直、無理」 高いハードルに先生困った(1/3ページ)2008年12月23日9時4分印刷ソーシャルブックマーク 東京都立国際高校の「総合英語」の授業。ほとんど英語だけで進められる=東京都目黒区英語の授業は英語で行うことを基に」。22日公表された、13年度からの高校学習指導要領改訂案でこんな方針が示された。文科省は「難しい内容は日語でもいい」「生徒の理解に応じて配慮を」と言うが、それでもハードルは高い。学校現場でうまく生かせるのだろうか。 「What was Matilda’s wish?」(マチルダの願いは何でしたか)「To live with Miss Honey」(ミス・ハニーと一緒に暮らすことです) 東京都目黒区にある、都立国際高校の1年生「総合英語」。児童文学に沿って英語だけのやりとりが続く。文中の「will」の意味を教員が尋ねると、すぐ「遺言です」と答えが返

  • asahi.com(朝日新聞社):「高校英語、英語で教えるべし」学習指導要領の改訂案 - 社会

    「高校英語英語で教えるべし」学習指導要領の改訂案2008年12月22日22時1分印刷ソーシャルブックマーク 文部科学省は22日、13年度の新入生から実施する高校の学習指導要領の改訂案を発表した。「英語の授業は英語で行うのが基」と明記し、教える英単語数も4割増とする。理数でも前回抜いた項目を復活。卒業必要単位数を74のままとしつつ、全体で学力向上を目指す内容だ。義務教育の学習が不十分であれば、改めて高校で学び直すことも初めて盛り込んだ。 高校の指導要領改訂は03年度以来10年ぶり。理数は前倒しで12年度から実施する。文科省は同日、特別支援学校の指導要領改訂案も発表した。 高校の改訂案は英語で教える標準的な単語数を1300語から1800語に増加。同様に増える中学とあわせて3千語とした。中高で2400語だった前回改訂の前をさらに上回り、「中国韓国教育基準並みになる」という。 その上で「授

  • http://d.hatena.ne.jp/bad/20081217

    hatayasan
    hatayasan 2008/12/24
    D90で撮影。ISO3200でノイズがない。手持ちで夜景がくっきり撮れる世界ってあるんだな…。
  • 「勉強ができる」ということは「努力し続ける力がある」ということ - ひがやすを技術ブログ

    勉強って、ほとんど頭使わないよね。 人様に言われたことを、やればいいんだから。 あんなに頭使わなくていいのに、親は小遣いくれるたし、会社も給料くれた。 親たちはそういう甘い経験をしてきたものだから、つい子供にも「勉強しろ」って言ってしまう。頭を使ったことがなかったんだね、親たちも。 勉強の意味を狭く捉え過ぎていると思うな。「勉強ができる」ということは「努力し続ける力がある」ということですよ。学生のときの勉強だけが勉強じゃない。 学生のころ勉強ができて、高学歴な人が、社会人になってぱっとしないということはあるかもしれない。その原因は明らかですよ。社会人になって勉強しなくなったから、だめになってしまったのです。 学生のときに必要な勉強と、社会人になってから必要な勉強は違う。それぞれの環境やステージによって必要とされる勉強は違うのです。 学生のころ勉強できたとしても、社会人になって勉強することを

    「勉強ができる」ということは「努力し続ける力がある」ということ - ひがやすを技術ブログ
    hatayasan
    hatayasan 2008/12/24
    「実際に必要なのは、「なにをどう勉強すればいいか考える力」。その力がないと勉強ができなくなる。勉強ができなくなるから、だめになっていく。」課題設定力や質問力は普段の思考の蓄積から。
  • https://anond.hatelabo.jp/20081223233702

    https://anond.hatelabo.jp/20081223233702
    hatayasan
    hatayasan 2008/12/24
    「ブログには会社の悪口が大半を占めているのが大問題」ホント、誰が読んでいるかわからないしなあ。