タグ

2010年11月3日のブックマーク (5件)

  • 「友達がいなさそう」人間の独白 - 琥珀色の戯言

    参考リンク:「友達がいなさそう」が罵倒の文句になる理由:日経ビジネスオンライン この津村記久子さんの文章を読みながら、僕も考えました。 「友達」って、何なのだろう? ときどき、テレビのインタビューなどで、「あなたには『親友』がいますか?」なんてやっているじゃないですか。 で、女子高生が、キャーキャー言いながら、「うーん、10人くらいかな!」と答えている。 僕は友達が少ない人間で、いまこの場で「すごく困っているから、いますぐ来てくれないか」と電話したら飛んできてくれるような「友達」の顔を思い浮かべようとするのだけれど、全く浮かんでこないのです。 そもそも「友達」なら、そんなふうに迷惑をかけるべきじゃないのでは、とか考えてしまうし。 世間の人々は、「友達」って、どういうものだと解釈しているのでしょうか。 暇なときに電話でお喋りしたり、休日に一緒に遊びに行ったりするのが、「友達」? 困ったときに

    「友達がいなさそう」人間の独白 - 琥珀色の戯言
    hatayasan
    hatayasan 2010/11/03
    「考えかたを変えれば、「ベタベタしていなくても、距離が離れていても、極端な話、一度も会ったことがなくても、通じるものがあれば友達」でもいいんじゃないかな」
  • 今更だが、なぜ日本ではGoogleよりYahoo!のシェアが高かったのか? - teruyastarはかく語りき

    Yahoo!JapanがGoogle採用したことで、 ほんとにシェアがどうのとかは今更の話なんだけど。 ヤフーとグーグルが提携、アルゴリズム検索技術Googleを採用::SEM R http://www.sem-r.com/news-2010/20100727153000.html Google http://www.google.com/ 潔いほどシンプルなGoogleと、 Yahoo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp/ ゴチャゴチャカテゴリーのYahoo! んで4年前の疑問がこんな感じ。 Yahoo!Googleより人気の日、なぜと頭をひねる − @IT http://www.atmarkit.co.jp/news/200606/14/yahoo.html 「世界各国でGoogleのウェブ検索のシェアが高いが、 日では圧倒的にYahoo!検索が強い。こ

    今更だが、なぜ日本ではGoogleよりYahoo!のシェアが高かったのか? - teruyastarはかく語りき
    hatayasan
    hatayasan 2010/11/03
    (英語より煩雑な日本語の)キーボード入力を厭う層にはクリックだけで検索できるカテゴリ別のYahooが受け入れられたという話。
  • 『なつかしさは何によって引き起こされるのかを明らかにしました — 京都大学』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『なつかしさは何によって引き起こされるのかを明らかにしました — 京都大学』へのコメント
    hatayasan
    hatayasan 2010/11/03
    「情報探索入門課題に使用。」ありゃ、古典的な悪意なきスパムでしたか。4年前の事例:http://d.hatena.ne.jp/zonia/20061111/1163219498
  • 1999年10月の100円中古シングルCDチャートから導かれたEAST END理論

    1999年10月18日放送の伊集院光のラジオ番組で“COUNTDOWN CD inワゴン”という企画をやっていた。 伊集院と番組スタッフが東京近郊の中古CDショップ40店を走り回って調べた「100円以下の値札がついている中古CD」の在庫のチャートは以下の通りだった。※( )内は発売日と売上 第1位「たのしくたのしくやさしくね」華原朋美(97年9月18日 41.7万枚) 第2位「空」大黒摩季(97年5月28日 21.4万枚) 第3位「愛を語るより口づけをかわそう」WANDS(93年4月17日 112.1万枚) 第4位「Bye-Bye」ブラックビスケッツ(99年5月26日 42.9万枚) 第5位「宝物」岡真夜 (99年2月10日 8.7万枚) 第6位「MAICCA〜まいっか」EAST END×YURI(95年2月13日 113.3万枚) 第7位「こんなにそばに居るのに」ZARD(94年8月6

    1999年10月の100円中古シングルCDチャートから導かれたEAST END理論
    hatayasan
    hatayasan 2010/11/03
    「名前が出てくるきっかけとなった大ヒット曲よりは、その後のやや売れの曲が100円ワゴンCDになりやすい。」EAST END、意外と長持ちした印象。ミーハー効果は少し遅れて波及して、しかもそれなりに持続するという話。
  • 若者5人無事下山 : 静岡 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ロープで体を固定し、山肌で救助を待つ遭難者ら(2日午前9時51分、川根町で、社ヘリから)=竹田津敦史撮影 川根町の沢口山(1425メートル)に10月31日に登ったまま下山できなくなっていた焼津市下小田、会社員吉崎由貴さん(24)ら男女5人は2日朝、県警によって無事発見され、夕方までに下山した。丸2日間を山中で過ごし、5人とも体力を消耗していたが比較的元気で、診察と体力回復のため全員島田市内の病院に向かった。 下山したのは吉崎さんのほか、吉崎さんの会社の同僚で焼津市小川新町、岡崎沙世子さん(26)と、いずれも静岡大大学院生の浜松市中区和地山、小笠原悦子さん(24)、同市中区富塚町、片山真宏さん(25)、同市中区和合町、岡島良樹さん(23)。 1日に5人がいることが確認された山の南側斜面付近に同日夕、ヘリコプターから県警航空隊員が降下し、救助に備えて5人の近くで一晩を過ごした。2日午前6

    hatayasan
    hatayasan 2010/11/03
    「5人に登山経験はなく、インターネットの「沢口山は初心者向け。4、5時間で往復できる」との情報で登山を決め、地図やコンパス、電灯は持たなかった。」山がブームになるとこういうの増えますかね。