タグ

2011年7月26日のブックマーク (7件)

  • 国民負担はあたりまえ - Chikirinの日記

    福島の原発事故の補償費用をどこから捻出するかという議論において、「電力料金に転化するのはおかしい」とか「国民負担が発生するスキームはだめ」的な意見を聞くたびに、「なんでよ?」と思います。 どう考えても国民負担すべきでしょ。 東京電力が発電や送電に必要な設備を除き、保養施設や社員寮など業務に不可欠でない資産を手放すこと、役員、社員の給与をせめて“協力企業”である東芝程度に引き下げることは当然としても、徹底した東電のリストラで足りない分は電気料金の値上げと公費(税金)で補償するのが当然だと思えますけどね。 御用学者がどうの癒着がどうのというけれど、突き詰めれば「原発を利用しながら、豊富な電力を得て利便性の高い社会を作ろうとしていたのは、まさに日の国民(有権者)の民主的な意思決定の結果だった」とちきりんは理解しています。 その意思決定に伴う損害を、今は福島県の人が一身に背負わされているのだから

    国民負担はあたりまえ - Chikirinの日記
    hatayasan
    hatayasan 2011/07/26
    原発大国を選んだのは民意だった、という視点。納得できるところが多い。
  • Amazon.co.jp: 未曾有と想定外─東日本大震災に学ぶ (講談社現代新書): 畑村洋太郎: 本

    Amazon.co.jp: 未曾有と想定外─東日本大震災に学ぶ (講談社現代新書): 畑村洋太郎: 本
  • 「脱原発」のツケ 誰が後世に責任を持つのか 論説 福井のニュース :福井新聞

    記事一覧 「脱原発」のツケ 誰が後世に責任を持つのか (2011年7月24日午前8時34分) 「脱原発」「縮原発」「減原発」さまざまな言葉で、原子力推進政策に急ブレーキが掛かっている。菅直人首相が13日の記者会見で「事故のリスクの大きさを考えたとき、原子力は安全性確保という言葉だけでは律することができない技術」と述べ「脱原発依存」を宣言した。原発が電力全体に占める割合は約3割。原発依存度を段階的に減らし、再生可能エネルギーに転換するという。どのようにシフトするのか議論の積み重ねも、ロードマップもない。  たとえ「個人的見解」にせよ、脱原発へ転換するなら国民に分かるビジョンが必要だ。もうひとつある。原発の廃炉や使用済み核燃料処理、高レベル放射性廃棄物の処分などバックエンド(後処理)対策だ。  ■置き去りと放置■  一国の首相が「脱原発」というなら、停止以降の措置について具体的に道筋を示す責任

    hatayasan
    hatayasan 2011/07/26
    再処理が躓いて核のゴミを結果的に押し付けられるのでは、という懸念があるようにも読める。
  • 白山登山救助相次ぐ  : 石川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    夏山登山のシーズンを迎えた白山で25日、救助事案が相次いだ。 午前9時50分頃、登山道「砂防新道」で、団体で登山していた東京都の女性(69)がひざに痛みを訴えて立ち往生した。女性は、通報を受けて駆けつけた白山石川広域消防部の救助隊員に救出され、関節炎で軽傷とみられる。 午前10時半頃には、「観光新道」で横浜市の女性(64)が左足ふくらはぎを骨折し、福井県消防防災ヘリで病院に搬送された。正午頃には「女性が頭から出血している」と、登山者から119番があり、消防が駆けつけたが、女性(64)は止血し自力で下山した。 白山石川広域消防部は体調の悪いときは無理をせず、誰かと一緒に登山するように呼びかけている。

  • 反原発派の藤原敏史(toshi_fujiwara)監督のツイートが正論過ぎて泣ける #genpatsu #原発

    批評家 N_ Ogata @nobuo_ogata 昨夜のNHKスペシャル「飯舘村 人間と放射能の記録」が浮き彫りにしたのは、原発が壊してしまったコミュニティと地域の絆。そして国の「棄民政策」が今でも続いていることと、東電の臆面もない企業感覚だった。「壊れた福島をどうしてくれる」をもっと声を大にして主張すべき。 2011-07-24 07:44:33 toshi fujiwara/藤原敏史 @toshi_fujiwara @nobuo_ogata NHKがなにを撮影してどう編集したのか知りませんけど、飯舘村の人々の生活をぶちこわしたのは果たして「放射能」だけなんですかね?僕が見て来た限りでは、「放射能」より怖いのはその他の日人たちの無自覚な悪意ですよ。 2011-07-24 07:48:04

    反原発派の藤原敏史(toshi_fujiwara)監督のツイートが正論過ぎて泣ける #genpatsu #原発
    hatayasan
    hatayasan 2011/07/26
    極端な反原発派をターゲットにすると自説が補強されるようで解りやすいのだけど、それでは十分な説明にはならないよねえ。
  • 能登半島 一周 ワンディ 

    hatayasan
    hatayasan 2011/07/26
    AV27.7km/h。
  • ハリス トランスジェンダー・ショー実現へ | wowKorea(ワウコリア)

    韓国歌手ハリスが来月からトランスジェンダー・ショーを行う。 ハリス の最新ニュースまとめ ハリスの所属事務所は27日、「ハリスが来月8日より毎日、午後2時と5時に坡州(パジュ)イチェ劇場にて、トランスジェンダー・ショー『Fantastic Show』を行う」と伝えた。 「Fantastic Show」はことしデビュー10周年を迎えるハリスが困難な環境に置かれているトランスジェンダー仲間のために、長い期間準備してきたもので、韓国に訪れる観光客に見てもらえるよう企画された。 韓国歌手ハリスと元スーパーモデルのチェ・ハンピッらトランスジェンダーがステージに立ち、韓国の伝統舞踊やタップダンス、サンバなど20をこえるパフォーマンスを披露する。 ハリスは「韓国国内のトランスジェンダーが芸術人として自負心を持ち、世の中に堂々と出ることができる舞台を作りたかった」とし、「5年以内に世界的なショーに成長させ

    ハリス トランスジェンダー・ショー実現へ | wowKorea(ワウコリア)
    hatayasan
    hatayasan 2011/07/26
    「 「Fantastic Show」はことしデビュー10周年を迎えるハリスが困難な環境に置かれているトランスジェンダー仲間のために、長い期間準備してきたもので、韓国に訪れる観光客に見てもらえるよう企画された。」