タグ

2012年6月16日のブックマーク (12件)

  • AKB さしこが博多に王国を築く恐れがある - ゴー宣ネット道場

    ゴー宣道場 「小林よしのり/2024.2ゴー宣DOJOに来なさい!」動画配信! 令和6年2月8日 SCHEDULE今後の開催予定 第114回2024/2/10(土)14:00~17:00テーマ:ゴー宣DOJO「安倍政権と以後の政局」 2024/3/2(土)18:00~テーマ:「歌謡曲を通して日を語る」@横浜LIVE 第115回2024/3/16(土)14:00~17:00テーマ:ゴー宣DOJO「チェブリンに保守思想を分かるまで教える」 第116回2024/4/20(土)14:00~17:00テーマ:ゴー宣DOJO

    hatayasan
    hatayasan 2012/06/16
    AKBの人間関係をウォッチしていくとそれなりに面白いのかもね。
  • Windows8は7に余計な機能を追加し必要な機能を省略 - BTOパソコン.jp

    今更では有りますが、Windows8のCP(Consumer Preview)版を試用。 2012年6月現在の最新はRP(Release Preview)版。これを待っていたものの、私の環境ではRP版がエラーでインストールさえ出来ず。仕方無く1つ前のCP版を仮想環境へインストールし動作を試して参りました。 結論から言うと、Windows8の予想を超えた無駄の多さに唖然。 先にWindows8のテストから発売までのリリースを一覧。 2011年9月・・Developer Preview 2012年3月・・Consumer Preview <今回試しているのはこれ 2012年6月・・Release Preview <今ここ 2012年8月頃・・Release to Manufacturing リリース予定 2012年10月頃・・発売予定との噂 CPとRP版はほぼ変わっていないらしいので気にしない

    Windows8は7に余計な機能を追加し必要な機能を省略 - BTOパソコン.jp
    hatayasan
    hatayasan 2012/06/16
    「Windows8はマイクロソフトの自己満足度が高く、ユーザの自由度が低い」
  • 自転車世界一周チャリダーマン – 150ヶ国 131,214km 自転車世界一周「チャリダーマン」周藤卓也Webサイト

    旅の記録JOURNEY 15歳で目標を定め、18歳で自転車一周。 22歳で世界一周へ出発し、 131,214kmを走破して32歳で帰国。 その長い旅の途上で出会った、 人々や風景たちの記録です。 旅の記録を見る

    自転車世界一周チャリダーマン – 150ヶ国 131,214km 自転車世界一周「チャリダーマン」周藤卓也Webサイト
    hatayasan
    hatayasan 2012/06/16
    GIGAZINEで記事を書いている、自転車で世界一周旅行中の人。
  • 大阪の安宿を求めて西成のあいりん地区に外国人旅行者に混じって宿泊してみた

    1泊シングルで1500円。シャワーとトイレは共同。液晶テレビ、冷蔵庫、エアコン、Wi-Fi完備。ただ室内は狭い。それでも日でこの値段はあり得ません。そんな旅心をくすぐる安宿が大阪の西成のあいりん地区にたくさんありました。世界中を旅してきたのですが、物価がこんなに高い国で、ここまで安い宿はないですよ。かつては日雇い労働者のドヤ街だったそうですが、現在は外国人旅行者もご用達。そして何かと今話題の生活保護の文字もたくさんみかけました。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。一時帰国しています。関空から帰国した際に、大阪で数日過ごしたので西成のあいりん地区に泊まってきました。 東は阪神高速14号松原線「天王寺出口」「阿倍野入口」の高架から…… 西は南海線「新今宮駅」の高架まで。 地下鉄御堂筋線の「動物園前駅」一帯のこの区間に安宿が密集していました。あいりん地区と呼ばれていま

    大阪の安宿を求めて西成のあいりん地区に外国人旅行者に混じって宿泊してみた
    hatayasan
    hatayasan 2012/06/16
    写真多数。
  • ナタリー - AKB48指原莉乃、HKT48へ緊急移籍

    これは日6月16日(土)1:00からオンエアのニッポン放送「AKB48のオールナイトニッポン」の番組内で、総合プロデューサーの秋元康から発表されたもの。指原は同番組内にて、週刊誌に掲載された自身のスキャンダルについて「当のこともあるし、当じゃないこともある」と説明し、ファンに謝罪した。 これを受けて秋元は「いろんな人に誤解を与えたわけだし、指原に何らかの処遇を考えないわけにはいかない」とし、「明日からHKT48の指原莉乃として、近いうちに博多に引っ越しなさい。そして、こういうことはいけないとメンバーを指導していきなさい。『笑っていいとも!』などソロの仕事があるときは、東京に出てくればいい」と指原に語りかけた。 指原の移籍時期について、秋元は「明日から」と話したが、HKT48としての具体的な活動開始時期は不明。また、AKB48やNot yetとしての明日以降の活動についても明らかにされ

    ナタリー - AKB48指原莉乃、HKT48へ緊急移籍
    hatayasan
    hatayasan 2012/06/16
    島流しというお話ですか。HKTというグループは初めて聞いた。
  • longridefan.com - tatts & 4126のコンビが主催するロングライドを中心として自転車大好きなサイクル仲間と走行会やライドイベントを楽しんだり、情報交換をしていくコミュニティです。

    2024年5月26日(日)、愛媛県石鎚山土小屋を拠としてThe PEAKSラウンド15石鎚/UFOラインが開催されました。 絶景で有名なUFOラインは、霧がかかることが多く、景色が全く見えない時も多いことで知られていて、さらに道幅が狭く、ワインディングロードでブラインドコーナーが多く、今までのThe PEA…

    longridefan.com - tatts & 4126のコンビが主催するロングライドを中心として自転車大好きなサイクル仲間と走行会やライドイベントを楽しんだり、情報交換をしていくコミュニティです。
    hatayasan
    hatayasan 2012/06/16
    ロングライドの記事やイベントの紹介など。
  • 「SNS友が大切」1割に満たず | web R25

    の労働組合の中心である「連合」。「ワーキングプア」「新規就職者の意識調査」など、“労働”をテーマにした調査が多い。今回は「つながり」をテーマに、労働者が身近な人との絆をどう感じているか浮き彫りにし、ワーク・ライフ・バランスの実現に取り組むために行われた。 ※この画像はサイトのスクリーンショットです 日労働組合総連合会(連合)が「人と人とのつながり(絆)に関する調査」の結果を6月11日に発表。「“SNS上でのつながり”を大切だと思う」と答えた人はわずか9.9%だったことが明らかになった。 この調査は、連合が2012年4月1日~4日に20歳以上の有職者1000名を対象に行ったもの。身の回りの人のなかで、誰との「つながりをどの程度大切だと思うか 」という質問に対して、 「子ども」とのつながりが大切だと回答した人が92.3%と一番多く、「配偶者」(87.9%)、「両親」(82.8%)の順

    hatayasan
    hatayasan 2012/06/16
    「SNSが隆盛を極めるようになっても、「顔を合わせる」ことがコミュニケーションの基本にあると捉えている」
  • ヒマラヤ雪男は「チベットヒグマ」だった 登山家たちはなぜ騙されたのか

    雪男(イエティ、もしくはメテ)といえば、現在もヒマラヤ山脈などで目撃情報が出るUMA(謎の未確認動物)だ。その姿は大型類人猿とされたが、登山家の根深誠さんが近著で、イエティの正体は、日の動物園でも飼育されている熊の仲間の「チベットヒグマ」だと明かした。 イエティがヒグマだと明らかにされなかったのは、いくつかの理由があるという。なぜ真相は隠されてきたのか。 毛皮や足はクマのもので頭蓋骨は人間のもの 根深さんの著書は「イエティ=ヒマラヤ最後の謎『雪男』の正体=」(山と渓谷社刊)。2012年6月中旬に発売された。 根深さんは白神山地の保護活動で知られ、30数年のヒマラヤ登山歴がある。90年代から格的にイエティの正体を探っていた。ポイントとなったのは、イエティはUMAではないということ。実際に見た探険家や、捕まえたという地元民が存在するからだ。 根深さんがチベット周辺の村や日に持ち込まれたイ

    ヒマラヤ雪男は「チベットヒグマ」だった 登山家たちはなぜ騙されたのか
    hatayasan
    hatayasan 2012/06/16
    角幡唯介氏の『雪男は向こうからやってきた』に引き続き根深誠氏の著作でも雪男に疑問の声。そろそろ雪男伝説も打ち止めのときが来たのか。
  • 楽しむために、必要なこと。|INTERVIEW|Faust A.G.

    目の前にあった夢の箱根駅伝出場のチャンスを逃したとき、目標を見失ったように思えた。 こんな人生も悪くないと思ってなった公務員に目標が持てないことを悟った。 少年時代、自分の遊び場は山だったことを思い出して、走ったトレイルランニングの大会。 思いがけず優勝してしまったときから、トレイルランナーとしての人生がスタートした。 鏑木毅、42歳。日最速の公務員は15年間の宮仕えをやめて、昨年プロのトレイルランナーになった。 人生遅すぎることなんてない。 「走りながら足の中で血がシャカシャカと音を立てるんですよねぇ」 身の毛もよだつようなことをサラリと、のんびりと話す人である。鏑木毅、職業・トレイルランナー。2007年、初めてウルトラトレイル・ド・モンブランに出場したときのことを鏑木はこう表現した。ウルトラトレイル・ド・モンブランとはフランスのシャモニーをスタートして、イタリア、スイスの三国にまたが

    楽しむために、必要なこと。|INTERVIEW|Faust A.G.
    hatayasan
    hatayasan 2012/06/16
    「苦しさも楽しさのうち、みたいな。そういう解釈が出来たときが本物ですよね。」鏑木毅氏。プロになってたのか。
  • 夢の先に見えるもの|INTERVIEW|Faust A.G.

    トップ写真:セネガル。沢山の笑顔に励まされて、お世話になった村を出発。 上写真:イラン。標識も読めない道では不安がよぎる。 会社から4年3ヵ月という異例の有給休暇を得て、 長年の夢であった「自転車で世界一周」を実現した。 旅の途中で命を救ってもらった恩返しにと、再びギニアを訪れ村人たちと井戸を掘り、 診療所を設立し、医者を育てる奨学金制度を設立し、ブータンにも学校を作った。 「生かされている」ことに気がついたという彼の冒険は、次第に形を変え、 命を繋ぎ人の夢を応援するものへと変わっていった。 それが彼の夢になったからだ。 世界は広い。世界をこの目で見たい 現在ミキハウスの人事部採用担当者として勤務する彼は、今から約15年前、「何年でも行って来い」という同社木村社長の理解を得て、なんと有給休暇扱いで世界一周の旅に出た。少年期に滞在したフランスで魅せられた自転車に、40キロもの荷物を乗せ、ヨー

    夢の先に見えるもの|INTERVIEW|Faust A.G.
    hatayasan
    hatayasan 2012/06/16
    「会社から4年3ヵ月という異例の有給休暇を得て、長年の夢であった「自転車で世界一周」を実現」坂本達氏。
  • 極限状況下で生を感じた冒険譚を記したい|INTERVIEW|Faust A.G.

    冒険のかたちはさまざまだ。 誰も行ったところのない場所へ行ってみたい。 誰も見たことのないものを、この目で確かめたい。 鳥のように空を飛んでみたい。 人間が作り出した動力を使わずに、自然の力だけで海を駆けてみたい。 胸に抱く好奇心や探求心は、さまざまな冒険のかたちを作り出してきた。 角幡唯介という男がいる。 「謎」、「幻」、「空白」といった言葉に抗い難い魅力を感じる彼は、あるときは人類未踏の峡谷へ向かい、あるときはミステリーを解きあかすような冒険を敢行する。そのうえで、壮絶かつ過酷な体験を、ノンフィクションとして発表しているのだ。 角幡の肉声を聞いてみよう。 彼が抱く世界観に、我々は驚くはずである。 角幡にとって探検家という職業は、ずっと思い描いてきた人生のコースではなかった。 「最初から興味があったわけではないんです。『なぜ探検家になったんですか?』と聞かれることがあるのですが、小さい頃

    極限状況下で生を感じた冒険譚を記したい|INTERVIEW|Faust A.G.
    hatayasan
    hatayasan 2012/06/16
    「自然のなかにひとりでいると、自分の存在がすごくちっぽけだということに気づいて、自然の恐ろしさとか本質が分かるんですよ。」角幡唯介氏。このサイト、読み応えあるな。
  • 臓器提供、男児の両親のコメント全文 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    元気な息子のわんぱくにふり回されながらも、楽しい時間を家族みんなで過ごしてきました。 日、息子は私たちのもとから遠くへ飛び立って行きました。 このことは私たちにとって大変悲しいことではありますが、大きな希望を残してくれました。 息子が誰かのからだの一部となって、長く生きてくれるのではないかと。 そして、このようなことを成しとげる息子を誇りに思っています。 私たちのとった行動が皆様に正しく理解され、息子のことを長く記憶にとどめていただけるなら幸いです。 そして、どうか皆様、私たち家族が普段通りの生活を送れるよう、そっと見守っていただきたくお願い申し上げます。