タグ

2013年1月27日のブックマーク (7件)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 言われなくても読んでおくべき岩波新書青版をオススメ順に力の限り紹介する

    今回は、すべて直球でいく。 新書は薄くて、安くて、易しい。 あとは内容が伴えば、読書ビギナーに第一推薦できる条件が揃う。 日の書籍のシリーズものの中で、名著が集中する度合いについて最強なのは、岩波新書の青版である。 これは周知の事実だから、個人運営のマイナー・ブログがわざわざ言わなくてもよさそうなものである。 しかし、言わずもがなのことを言わずに済ますなら、このブログはもう書くことがないのである。 加えて言えば、言われなくても分かっているべきと前提扱いされるものの多くは/少なくない人にとっては、言われないと分からないのである。 だから言わずもがなのことをあえていう。 何を読めばよいかと探しているのなら、岩波新書の青版を読むと良い。 岩波新書の青版のうち、どれを読めばよいか迷っているのなら、以下のものを読むと良い。 なんとなく、繰り返し勧めている気がしていたが、探してみるとかなり昔にメルマ

    言われなくても読んでおくべき岩波新書青版をオススメ順に力の限り紹介する
  • お隣さんに赤ちゃんが生まれて・・・ | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    36歳既婚・子供なし 50世帯程の新興住宅地に住んでいます。子供のいない家族は恐らく我が家とお隣位だと思います。しかし、最近そのお隣に赤ちゃんが生まれました。共働きだったし、同年代位だと思ってたので子供は作らないのかな と勝手に思っていた為正直ちょっとショックでしたが、こればっかりは自由ですものね。私に何を言う権利もありません☆ うちは、私があまり身体が強くない為無理をせず子供なしの選択をしました。(この事はお隣は知りません)お隣とは普段会うこともなく、回覧板を持ってきてくれる時に少し当たり障りないことを話すくらいで、年齢も性格も下の名前も知らないくらいの仲です。 今日、お子さんが産まれてから初めてベランダ越しに会いました。こんな場所で悪いな、とも思いましたがご挨拶しないのも逆に失礼なので 「こんな場所からすみません、おめでとうございます!」と言うと 笑顔で返してくれ「先日子供を連れて回覧

    お隣さんに赤ちゃんが生まれて・・・ | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    hatayasan
    hatayasan 2013/01/27
    レスを読む限り、小町はまともな人も多いのでは。
  • とびだせエクセル方眼紙

    エクセル方眼紙の可能性を開くさまざまなアイデアがありましたら、ぜひお寄せください。次回は「社内公用語」です。 →他の用語解説も読んでみる ■「Excel」:おすすめ記事・超まとめ 晴読雨読@エンジニアライフ『エンジニアのためのExcel再入門講座』 「Excelの方眼紙はやめてくれー!」今日もTwitterのタイムライン上で、技術者の心の叫びがこだまする……。 私たちがExcelをこれほど使う理由(IFRS 国際会計基準フォーラム) 経理といえばExcel。「Microsoft Excel」は私たちの業務の中心に陣取っている。これほどまでにExcelが使われている理由は何なのか?

    とびだせエクセル方眼紙
  • 旅インターネット - phaの日記

    旅先にパソコンを持っていってインターネットをしていると、「せっかく旅行してるのになんでインターネットしてるの」とか言う人がいるけどそれはちょっと違う。「旅行中にインターネットをしている」のではなくて「ずっと家でインターネットしてると飽きるからたまには別の場所でインターネットをしている」という認識が正しい。

    旅インターネット - phaの日記
    hatayasan
    hatayasan 2013/01/27
    「ずっと家でインターネットしてると飽きるからたまには別の場所でインターネットをしている」
  • 一生独身の場合、家は「買う」「賃貸」どちらが得? (ダイヤモンド・ザイ) - Yahoo!ニュース

    独身者のマネープランを考える特集も最終回。今回は「独身者の家について」。買ってしまうほうがいいのか、賃貸のほうがいいのか?  独身でいると、家についてなかなか真剣に考えるタイミングがやってこないが、金額的には大きいものであるだけに無計画でいると後か怖い。一度しっかり考えてみよう。 【参考記事】 ●”一生結婚しないかもしれない”リスクに備える!  〜独身が考えるべき「一生のお金」(1)〜 ●「年収400万円・独身」が”老後も逃げ切れる”マネープランとは?  〜独身者が考えるべき「一生のお金」(2)〜 ●老後のために、独身のあなたが毎月貯蓄しなければいけない金額は?  〜独身者が考えるべき「一生のお金」(3)〜 ● 独身者も"自分の家"について考えよう 一般的に、人生で「マイホーム」を考えるのは、結婚して家庭を持ったときだろう。だが、独身者にとっては、そのマイホームを真剣に考

    hatayasan
    hatayasan 2013/01/27
    結婚して子供が生まれなければ持ち家の選択肢は考えずに趣味につぎ込んでいただろうな。生涯で考えると賃貸と持ち家は負担に大差はない、持ち家の安心感をどう評価するかという話。
  • 橋下市長「周辺の子供面倒見る必要ない」 - 社会ニュース : nikkansports.com

    大阪市は26日、中学生以下は無料にしている市立天王寺動物園の入園料について、大阪市外に住む小中学生は有料にする方針を明らかにした。橋下徹市長は「大阪市が市民税で周辺市町村の子供の分まで面倒を見る必要はない」と述べ、4月から大人料金500円の半額に近い200円を徴収する。 同日の2013年度予算に関するヒアリングで市長が了承した。これにより年間2000万円の収入増になるという。 大阪市民の税金で運営する施設を市外の人が利用する場合は、応分の負担を求めるというのが橋下市長の持論。天王寺動物園は経費の約7割を市税で運営している。 同じく自治体が運営する近隣の京都市動物園や神戸市立王子動物園は、いずれも市内居住者に限らず中学生以下は一律無料となっている。(共同) [2013年1月26日12時49分]

    hatayasan
    hatayasan 2013/01/27
    スポーツ新聞は橋下憎しなのか。見出しに悪意がにじみ出ている。