タグ

2016年10月14日のブックマーク (8件)

  • 【重要】モバツイ サービス終了のお知らせ | モバツイ開発者blog

    いつもモバツイをご利用頂きありがとうございます。 この度モバツイは2016年12月14日(水)14:00をもちましてサービスを終了させて頂くこととなりました。 2007年のサービス開始より、多くのお客様にご利用頂き、誠にありがとうございました。 終了するサービス及びアプリは以下の通りです。 ・モバツイbasic ・モバツイsmart ・モバツイスコープ(ドコモiアプリ) ・モバツイtouch無料版(Androidアプリ) ・モバツイtouch有料版(Androidアプリ) ・モバツイWeb起動用アイコン(Androidアプリ) ・写ツ ・その他モバツイ関連サービス 今後のスケジュールは以下の通りです。 2016年10月14日 モバツイスコープ 新規契約停止、モバツイtouch有料版 ダウンロード停止 2016年11月30日 モバツイスコープ 有料版サービス終了 2016年12月14日14:

    hatayasan
    hatayasan 2016/10/14
    スマホがなかった頃重宝してました。
  • 東京に部落差別はない?――見えない差別を可視化するBURAKU HERITAGEの挑戦/上川多実 - SYNODOS

    東京に部落差別はない?――見えない差別を可視化するBURAKU HERITAGEの挑戦 上川多実 BURAKU HERITAGEメンバー 社会 #部落差別#BURAKU HERITAGE 「少なくとも東京には部落差別なんてない」 高校生のとき、社会科の教員から言われた言葉だ。被差別部落出身者として講師をした先日のワークショップでも受講者から同様の発言が飛び出した。ママ友に部落問題について話したときにも「ああ、部落問題ね。西日とかではまだ残ってるやつでしょ」と返ってきた。 「自分は東京で長年暮らしてきたが、部落差別なんて見聞きしたことがない!だから、東京に部落差別があるなんて言われても信じがたい」と言われることも度々ある。 東京は被差別部落の存在を感じにくい街だ。関東大震災や東京大空襲で街がめちゃくちゃになり、人口の流出入も多い。さらに、被差別部落に対して同和地区(注)の指定を都が行わなか

    東京に部落差別はない?――見えない差別を可視化するBURAKU HERITAGEの挑戦/上川多実 - SYNODOS
  • 日本女子大学を本気で変えようとした話。 – manazo.com

    ※現在は第5章67条みたいです そうなんです。 休学するにはお金がかかるのです。 私の通っていた日女子大学では、 1年間休学するのに、施設設備費及び学生図書費の全額+学費の半額 =約66万円の納付を求められました。 はいストップ。 66万円?(笑)←理解不能すぎてこみ上げる笑い 大学を休むだけで、なぜそんな高額な費用を請求されるのか理解できませんでした。 彼に「休学費高いよね」って愚痴ったら、 「え?俺んとこ15万円だよ」って。 えええぇぇぇぇぇぇ 不公平だ。不平等だ。 私のボンビーガール魂に火がついた。(笑) そうして、当時大学3年生だった私はこの腐りきったポンジョの制度を変えるべく立ち上がったのです!!! ①経理課の窓口で値切り交渉 →撃沈。まったく取り合ってもらえず。 ②他大学の休学費をリサーチした 相手は“大学”。丸腰で闘っても意味がない……! まずは、「ぽんじょの休学費は高すぎ

    hatayasan
    hatayasan 2016/10/14
    「私は世界一周後に復学し、旅をする女性のライフコースについて卒業論文を書いた。その卒論は、保管論文に選ばれ、今も日本女子大学に残っています。」
  • 30代男性がマクドナルドでクーポンを使うことについての議論

    小泉@ウィッカーマン @koizumi_kyousa 30代男性がマクドナルドでクーポン使ってるの見てドン引きどころか吐き気を催してしまった。生理的に気持ち悪い。 2016-10-13 11:53:40

    30代男性がマクドナルドでクーポンを使うことについての議論
    hatayasan
    hatayasan 2016/10/14
    強めの表現を使うと一時的には注目されるよね。
  • 東京都内の大規模停電、豚カツチェーンかつやとアップガレージを宣伝しつつ1時間足らずで復旧 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    東京都内の大規模停電、豚カツチェーンかつやとアップガレージを宣伝しつつ1時間足らずで復旧 : 市況かぶ全力2階建
    hatayasan
    hatayasan 2016/10/14
    「普段は皆維持管理してるだけで無駄飯食い扱いされる人たちなんです」
  • 「Pokémon GO」はなぜこんなにも人々の心を掴んだのか――その裏側とこれからの方向性を開発者に聞く

    「Pokémon GO」はなぜこんなにも人々の心を掴んだのか――その裏側とこれからの方向性を開発者に聞く 編集長:Kazuhisa 編集部:でんこ カメラマン:愛甲武司 12→ 新しい技術――それが生む新たな遊びは,実際に触れてみなければどちらへ転がるか分からない。世界中にポケモントレーナーを生んだ「Pokémon GO」(iOS / Android)もその1つだ。 “リアルワールドを舞台にポケモンを捕まえる位置情報ゲーム”。そう説明をされてもこの手のシステムに触れたことがない人にとっては,なかなか想像しづらいところもあっただろう。ローンチ前に行われたフィールドテストでは,「これはゲームではない,何が面白いのか」と厳しい声を上げ匙を投げるテスターさえもいた。作品は進むべき方向へと進んでいたが,幕が上がる瞬間まで,このプロダクトがどのような化学変化を起こすのか,誰も予想できていなかった。 で

    「Pokémon GO」はなぜこんなにも人々の心を掴んだのか――その裏側とこれからの方向性を開発者に聞く
    hatayasan
    hatayasan 2016/10/14
    「「Ingress」で開拓したジャンルに,20年間育ててきたポケモンのブランドがうまく融合し,ツールとして生活に寄り添っている。」
  • 【Ingressプレイ日記】Ingressの経験値リセットした話およびその方法【その0】

    Ingressとは? いまやポケモンGOでお馴染みのNianticがリリースしている位置情報ゲームです。 The discovery of Exotic Matter (XM), a mysterious energy, has divided mankind into two Factions. Choose your side and band together to explore this strange worl... APリセットとは? 公式の陣営変更フォームを使って、経験値(=AP)を0にリセットする裏ワザみたいなもの。 ”陣営変更”といっても必ずしも色を変えなければいけないわけではないです。 実績メダル・ミッションメダルはリセット対象外。 なのでアノマリーのメダルが消える、などの心配はありません。 アカウント名も変更になる?←ちょっと分からないので申請通った後に試してみます

    【Ingressプレイ日記】Ingressの経験値リセットした話およびその方法【その0】
  • 情報削除・発信者情報開示関連事例 カテゴリーの記事一覧 - Hatena Policies

    利用者のブックマークページに対し「ミソウヨ」「陰謀論脳」とのブックマークコメントを投稿することは、ブックマーク一覧ページに対するブックマークコメントでの誹謗 で取り上げた事例と同様の、迷惑行為、嫌がらせ行為には該当しないのかとの問い合わせあ…

    情報削除・発信者情報開示関連事例 カテゴリーの記事一覧 - Hatena Policies
    hatayasan
    hatayasan 2016/10/14
    nekoraさんのことかな。/補足されてた。別の事案っぽい。