タグ

2018年2月14日のブックマーク (11件)

  • 消え行くラブホの「自由の女神」。昭和の風物詩はもう絶滅したか? -PR-

    2017年に公開された映画『猿の惑星:聖戦記』のBlu-ray&DVDが2月14日にリリースされます(先行デジタル配信中)。2011年より旧作『猿の惑星』のリブート・シリーズとして作られた大ヒットSFアクション三部作の最終章で、「猿の惑星」誕生に隠された衝撃の真実が作で明かされます。 猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)の購入はコチラ さて、『猿の惑星』と聞いて思い出すのは、オリジナルの第一作目のラストに登場する「自由の女神」。実は、かつて日のラブホテルの屋上によく立っていた自由の女神像が消滅の危機に瀕しているとか。当に日のラブホから自由の女神は姿を消してしまったのでしょうか? MAG2 NEWSがさっそく調べてみました。 ラブホの定番、あの「自由の女神」は今? もう既に公式のDVDジャケットなどで盛大にネタバレしてますが、自由の女神と言えば、旧作『猿の惑星』第一作目のエンディング

    消え行くラブホの「自由の女神」。昭和の風物詩はもう絶滅したか? -PR-
  • 日本の新幹線のチケット代は、やっぱり高すぎだった(加谷 珪一) @gendai_biz

    自分の行きたいところに行き、住みたいところに住む。先進国の住人にとっては当たり前と思われていたことが、日では徐々に困難となりつつある。 経済の基礎体力に比べて、一部の公共交通機関のコストが高すぎ、移動が難しくなっているのだ。日は「移動貧困」の状態に陥りつつある。 「新幹線は高すぎる!」 先日、ホリエモンこと堀江貴文氏とひろゆきこと西村博之氏が対談を行い「日の新幹線は高すぎる」と主張したことが話題となっていた。 ひろゆき氏は現在、パリに住んでいるそうだが、フランスのパリからベルギーのブリュッセルまで3500円で行けるのだという。パリからブリュッセルまでの距離は約300キロなので東京-名古屋とほぼ同じである。東京-名古屋の新幹線料金はのぞみの指定席で約1万1000円なので、単純に比較すると新幹線は高い。 ネット上では、「専用軌道を走り、時間にも正確な新幹線と欧州の高速鉄道を比較しても意味

    日本の新幹線のチケット代は、やっぱり高すぎだった(加谷 珪一) @gendai_biz
    hatayasan
    hatayasan 2018/02/14
    本州のJR3社は、消費税の転嫁を除いて国鉄末期の昭和61年(1986年)以来値上げしていない。企業努力してるのでは、なんて書くと叩かれるのかな。http://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk6_000035.html
  • 三浦瑠麗氏の「スリーパーセル」発言に含まれた数々の矛盾について - 読む国会

    三浦瑠麗氏がフジテレビ「ワイドナショー」で発言した「大阪に多数のスリーパーセルがいる」について、批判が集まっている。 三浦氏は、ハフィントンポストの取材に答えた上で、批判に応える記事をブログに上げている。 冒頭申し上げておきたいのは、北朝鮮工作員は存在するということだ。 例えば、西新井事件や新宿百人町事件、あるいは数々の拉致事件に、日に在住する工作員・諜報員が関与していたことは自明である。 諜報活動はどの国も行っている。イギリスの例で言うなら、諜報機関であるMI6の長官候補までなったキム・フィルビーが実はソ連のスパイであった、という例もあるわけで、当然日の中にも諜報員が存在するであろう。 防諜が国家の重要な責務であることも論をまたない。 であるから、そこの点に関して、何も申し上げることはない。北朝鮮の工作員は存在し、その存在は日にとって脅威である。それは論点ではない。 問題は、三浦氏

    三浦瑠麗氏の「スリーパーセル」発言に含まれた数々の矛盾について - 読む国会
    hatayasan
    hatayasan 2018/02/14
    三浦瑠麗氏はいろいろな意味で「ありまぁす」系の人なのかな。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ビジネスオンライン トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    hatayasan
    hatayasan 2018/02/14
    「時代の流れから、今では“過去の産物”的な扱いを受ける一太郎。」ジャストシステム、90年代後半は頑張ってたんだよ。OSを握る巨人にはやはり勝てなかった。
  • リベラルは失敗から学んだのか -拉致問題と三浦瑠璃の「スリーパーセル」発言から考える議論の方法 | Football is the weapon of the future

    北朝鮮の「スリーパーセル」(浸透工作員)を描いた映画で、私が大変印象深く記憶にのこっているのは、映画『レッドファミリー』だ。 韓国に潜入し、暗殺も含めた特殊工作に従事する工作員が、一般人に浸透するために、郊外の贅沢な一軒家で生活を営む。家族という設定で、工作員同士でファミリーを偽装する。 仲睦まじい家庭を装い、隣家とも交流し、それぞれ職場や学校で普通の生活をする。そのうちに様々な韓国での生活を通して、堕落した資主義社会ではなく、どこにでもあるような隣家の普通の家庭ぶりに、工作員たちは心が揺れ動く。 だが母国から課せられた使命を守ることが、北に残した当の家庭のためだということもわかっていて、そのなかであるときはユーモラスだが悲哀に満ちた葛藤が繰り返される。 やがて、この工作員たちは脱北者の暗殺を実際に行うのだが、それは実は・・・ 来は重苦しいストーリーであり、物語は悲劇的な結末を迎える

    リベラルは失敗から学んだのか -拉致問題と三浦瑠璃の「スリーパーセル」発言から考える議論の方法 | Football is the weapon of the future
    hatayasan
    hatayasan 2018/02/14
    「スリーパーセル」という言葉は今回初めて知った。池上彰と三浦瑠璃の差は視野と年の功か。
  • 「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。

    コンサルタントをやっていた頃、良いか悪いかは別として、採用に関して「地頭の良さ」を重視する風潮があった。 地頭の良い人間は一定の訓練でそれなりのコンサルタントになる。 だが、お世辞にも地頭の良いとはいえない人間は、いつまでたっても一人前になれなかったからだ。 実際、私が20代半ばで所属していた部署では、中途採用にあたって「学歴」をさほど重視していなかった。 重視していたのはとにかく「地頭」だ。 ある応募者は、「高卒」で「自動車整備工」になり、そして「先物取引の営業」に転職、そして最後に「漁師」という経歴を持っていたが、彼は採用された。 彼の言動は、地頭の良さを十分に感じるものであったからだ。 彼の業務経験の貧しさは訓練でなんとかなる、皆がそう思ったのである。 彼はその後、会社に大きな貢献を残し「支社長」まで努めたのだから、その時の判断は間違っていなかった。 ■ この「地頭」の正体について、

    「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
    hatayasan
    hatayasan 2018/02/14
    「「地頭の良い人」というのは、同じ情報に接していても、そうでない人に比べて、そこから読み取ることができる情報が桁違いに多い」洞察力と先見性。文化資本の多寡という話に収斂されるか。
  • ネットウオッチ:検索エンジン表示順改変 医療・健康「怪情報」排除 関連低い分野は除外/良質サイトに不利益も | 毎日新聞

    <net watch> インターネットの検索エンジンで国内9割以上のシェアを占めるグーグルが昨年12月、医療や健康に関する検索表示を大幅に改変した。IT大手DeNAが、真偽の怪しい記事や他サイトからの盗用記事を大量に掲載していたとして運営サイト「WELQ(ウェルク)」を閉鎖したのは2016年11月。改変はこれを受けたものとみられ、前例のない規模だ。具体的にどう変わったのか専門家に聞いた。【大村健一】 改変についてグーグルは「医療機関などからの信頼できる情報が上位に表示されやすくなる」などとし、日に数百万件以上という医療・健康分野の日語検索で「約60%に影響する」と説明する。検索表示順位は200以上のアルゴリズム(計算式)の組み合わせで決め、詳細は明かさない。

    ネットウオッチ:検索エンジン表示順改変 医療・健康「怪情報」排除 関連低い分野は除外/良質サイトに不利益も | 毎日新聞
    hatayasan
    hatayasan 2018/02/14
    「医療関係者は「寛解(かんかい)」という難しい用語をよく使う。悪質サイトはそのギャップに注目し、記事に「完治」を交ぜ込む。
  • 4線区「維持」含まず 道の見解まとまる :朝日新聞デジタル

    路線見直し、道の見解まとまる JR北海道が「単独では維持困難」とした線区について、道は10日、各路線の方向性をまとめた報告書を公表した。対象12線区の利用状況や役割を踏まえ、維持の必要性やバス転換に向けた検討に触れた。4線区では「維持」の文言を盛り込まなかった。道はこれを元に沿線自治体とともに協議を加速させたい考え。 知事「実施の局面に移る」 報告書は有識者やJR北も加わる「鉄道ネットワーク・ワーキングチームフォローアップ会議」がまとめ、地元と廃止を合意した石勝線夕張支線以外の12線区の将来像を示した=表。 このうち、日高線(鵡川―様似)、留萌線、根室線(富良野―新得)、札沼線(北海道医療大学―新十津川)の4線区では「維持」という表現を使わなかった。いずれもJR北が「バス転換」を求めている線区で、このうち札沼線は「バス転換も視野」と踏み込んだ。他の3線区でも「ほかの交通機関との代替」を含め

    4線区「維持」含まず 道の見解まとまる :朝日新聞デジタル
    hatayasan
    hatayasan 2018/02/14
    「日高線(鵡川―様似)、留萌線、根室線(富良野―新得)、札沼線(北海道医療大学―新十津川)の4線区では「維持」という表現を使わなかった。」
  • <下>全線開通 喜びつかの間 : 写真で見る三江線の軌跡 : 企画・連載 : 広島 : 地域 : ニュース : 読売新聞オンライン

    全線開通を祝うテープカット(1975年8月31日、浜原駅で)=長船さん撮影宇都井―伊賀和志間の鉄橋を渡るSL江の川号(1992年11月22日)=長船さん撮影自ら著した三江線ののゲラ刷りを見る長船さん(広島市安佐南区で) ◇進む過疎化 災害追い打ち 1975年8月31日、三江線の浜原―口羽間がつながった。全線開通を迎えたその日早朝、広島市安佐南区、長船友則さん(84)は浜原発口羽行きの1番列車に乗った。開通式典にはまだ早く、乗客はほとんどいなかったが、トンネルと鉄橋が多くを占める路線を2往復した。その間に乗客数も膨れあがり、両駅で行われた式典には多くの住民が集まり、開通を祝った。 長船さんは鉄道史学会会員。若い頃から中国地方を中心に鉄道に関する資料を集め、写真を撮り続けてきた。最近著した「三江線88年の軌跡」(B5判、48ページ)では「私も当日の開通式に居合わせて、また祝賀列車に乗りに来て

    <下>全線開通 喜びつかの間 : 写真で見る三江線の軌跡 : 企画・連載 : 広島 : 地域 : ニュース : 読売新聞オンライン
    hatayasan
    hatayasan 2018/02/14
    「三江線の遺構として残せるものは残し、路線跡はウォーキング道などへの活用を提言」
  • 生存報告 - ちゆ12歳(17周年)

    あけましておめでとうございます、ちゆです。 とりあえず、昨年末の大きなニュースとしては、あのおっぱいをお寿司にしてべたりするグロ系ウェブ漫画で有名な774保管庫のひとが、『少年マガジン』のウェブで新連載を始めたことでしょうか。 どうやら、なにも知らずに読むと「からかい上手の高木さん」のフォロワーに見えたりするらしいのですが、いちおう、根っことしては『高木さん』よりも古くて、『高木さん』よりも業の深い作品ですので、どんどん「いいね」をして、長期連載化してほしいです。 ネットアイドルちゆは、774保管庫さんを応援しています。 さて。 2001年に12歳だった子供は、2018年には29歳のわけですが。 このウェブ廃墟を訪れてくださるインターネット古参兵の皆さまの2018年現在の興味を推理すると、おそらく、バーチャルネットアイドルの視点から、バーチャルユーチューバーについてどう思うか、みたいなト

    hatayasan
    hatayasan 2018/02/14
    男塾ネタを思い出した。熱い熱い熱い熱い展開を期待。
  • はあちゅう on Twitter: "万が一炎上した時に、自分が誰かに取ってきた態度が、そのまま周りがあなたにとる態度です。つらい時、そっとしておくのも優しさと思うかもしれないけど、それは燃えている側からすると優位な声へ無言の同意にも見える。心が弱くなっている時、人は冷静に物が見れない。みんなが敵に見えてしまう。"

    万が一炎上した時に、自分が誰かに取ってきた態度が、そのまま周りがあなたにとる態度です。つらい時、そっとしておくのも優しさと思うかもしれないけど、それは燃えている側からすると優位な声へ無言の同意にも見える。心が弱くなっている時、人は冷静に物が見れない。みんなが敵に見えてしまう。

    はあちゅう on Twitter: "万が一炎上した時に、自分が誰かに取ってきた態度が、そのまま周りがあなたにとる態度です。つらい時、そっとしておくのも優しさと思うかもしれないけど、それは燃えている側からすると優位な声へ無言の同意にも見える。心が弱くなっている時、人は冷静に物が見れない。みんなが敵に見えてしまう。"
    hatayasan
    hatayasan 2018/02/14
    ブーメランを正面から受け取って覚醒するタイプ。