タグ

2018年10月5日のブックマーク (4件)

  • 富田林逃走:自転車の旅「48日8府県1000キロ」判明 - 毎日新聞

    hatayasan
    hatayasan 2018/10/05
    「樋田容疑者はブランド品のスポーツウエアに身を包み、高級なリュックサックも使用。」逃亡生活を満喫しているとさえ思えてしまう。
  • 「並行在来線」が将来直面する深刻な問題 | 鉄道ジャーナル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    整備新幹線開業に伴い、複数の会社が誕生した並行在来線の第三セクター鉄道(北海道新幹線開業後8社10区間、総延長675.9km)だが、今後の課題は少なくない。個々の問題と言うよりも、日の鉄道網における将来的な課題が、並行在来線会社を皮切りに現れ始めている。 まずは人材の問題である。これまで各社は、運転を含む技術的な部分をJRからの出向社員に頼ってきた。少なくとも発足時はほぼ全面的に頼らざるをえず、また、転換時の支援は、整備新幹線着工時の申合せでもJRに協力が要請されている内容だ。しかし、次第にJRに依存できる環境ではなくなっている。 JRも人材不足の時代に 国鉄改革の時期、数年にわたって新卒採用がなかった歪みで、JRには特定の年齢層がきわめて少ない。その層が現在、来なら技術や運営実務のベテランとして中心になるべき40~50歳代に差しかかっている。 従来は、その前の世代の出向社員が若手プロ

    「並行在来線」が将来直面する深刻な問題 | 鉄道ジャーナル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    hatayasan
    hatayasan 2018/10/05
    「新幹線網が今後も拡充して並行在来線がますます増え、その維持が政策への依存度を強めるほど、国の支出は増す。あたかも新たな国有鉄道が誕生するようなものである」
  • はてなダイアリー終了の際、すべての投稿データをはてなブログに自動移行します - はてなダイアリー日記

    いつもはてなダイアリーをご利用いただき誠にありがとうございます。8月30日にお知らせしましたように、はてなダイアリーを2019年春をめどに終了し、はてなブログに統合する予定です。 その際、すべての投稿データをはてなブログに自動移行することに決定しましたので、お知らせいたします。 はてなダイアリーをご利用の皆さまから、はてなブログに移行されなかった場合の投稿データの取り扱いについて、お問い合わせやご意見フォームからご要望をいただいております。ユーザーの皆さまにとってどのような選択が最適か、はてなダイアリー・はてなブログの開発チームでは、以前より議論を重ねてまいりました。 開発チームでは、ユーザーの皆さまが書かれた記事(投稿データ)は、今後も閲覧できることに加え、ご自身の意思で編集したり公開範囲を変更できる状態を維持することが重要だと考えています。はてなダイアリーを支えるシステムがレガシー化し

    はてなダイアリー終了の際、すべての投稿データをはてなブログに自動移行します - はてなダイアリー日記
  • 琵琶湖大橋にETC、19年2月導入 滋賀、20%割引も : 京都新聞

    ETC導入に向けて工事が進む琵琶湖大橋の料金所(滋賀県守山市今浜町) 滋賀県は4日、来年2月から琵琶湖大橋有料道路に自動料金収受システム(ETC)を導入することを明らかにした。ETCレーンを利用すると、普通車150円の通常料金を120円にするなど全車種で20%値引きする。通行回数券は廃止する。 ETCの運用開始は来年4月を予定していたが、工事が早く進んだため前倒しする。料金所は片側4車線のうち、中央の2車線をETC専用レーンとし、両端は従来通り係員が徴収する。 普通車以外のETC料金は、軽自動車が80円(通常100円)、大型車Ⅰが160円(同200円)、大型車Ⅱ(特大車)が400円(同500円)。ミニバイクなどETCが利用できない車種の値引きはない。システム導入後、未使用回数券は払い戻す。 琵琶湖大橋近辺では通勤時間帯を中心に道路渋滞が発生している。ETC導入を混雑緩和につなげるため、県道

    hatayasan
    hatayasan 2018/10/05
    「ETCレーンを利用すると、普通車150円の通常料金を120円にするなど全車種で20%値引きする。」