タグ

2018年10月4日のブックマーク (4件)

  • 正職員と非正規、名札色分け「差別の意図ない」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    兵庫県たつの市は、職員が業務中に身に着ける名札ケースと記章(バッジ)を作り、10月から貸与を始めた。ただ、名札ケースは正職員と非正規職員で色分けし、記章は正職員のみに渡すなど、採用条件によって差をつけた格好に。市側は「正職員の自覚を促すことなどが目的で、差別する意図はない」と説明している。 名札ケースは地場産業の天然皮革製でベースの色はベージュだが、正職員用だけ上部を茶色にしている。市は「市民からの声もあり、一目で正職員とわかるようにした」としている。 市によると、正職員は再任用を含め575人、非正規は約230人。市幹部は「正規と非正規では公権力を行使できる範囲に違いがある。臨時職員は補助員として位置づけている」としたうえで、「市民は、正職員に厳しい意識を持つことがあり、色分けした」と話している。(中筋夏樹)

    正職員と非正規、名札色分け「差別の意図ない」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hatayasan
    hatayasan 2018/10/04
    正規と非正規では権限や職務が違うので区別する意図から、というのは市民から見ると内向きなのかな。サービスを提供する従業員であることには正規非正規変わりないわけだし。
  • 教育勅語に普遍性があるのは揺るがない事実

    https://twitter.com/yash_san/status/1047462479133954048 http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/yash_san/status/1047462479133954048 1. 教育勅語にもいいところがあるというのなら、山口組綱領も中々素晴らしいことを書いてあるので、学校教育で活用したらどうか。 とか、オウムの尊師が同じようなことを言ってるから、教育勅語をあがめる奴はヤクザやカルトの経典もあがめるんだ、なんて言ってる馬鹿が湧いてるけど、俺に言わせれば、ヤクザやカルトが掲げてすら社会一般からも間違ってはないと言われるくらい正しさに普遍性があるという実例だろう。それとも君の人生は親や友人を大事にしない事が正解なのか?それはそれはなんとも不幸な人生だな、で終了なんだよね。 特に、教育勅語が正しいとか引用し

    教育勅語に普遍性があるのは揺るがない事実
    hatayasan
    hatayasan 2018/10/04
    ただ、教育勅語という言葉を持ち出すのは筋が悪いくらいの認識は政治家には持ってもらいたい。
  • 細かいこと何度も聞かれても 障害者雇用、現場の困惑は:朝日新聞デジタル

    公的機関で8月下旬以降、相次いで発覚した障害者雇用数の水増し。中央省庁の33機関では27機関の計3400人超に上り、大幅に下回った「法定雇用率」を来年中までに満たそうと、近く障害者の大量採用が始まる。だが、雇用の現場で今広まっているのは期待感ではなく、不安だ。 ■ 国に報告した障害者雇用率「2・32%」はうそで、実際は「1・76%」だった――。全国の労災病院を運営する厚生労働省所管の独立行政法人「労働者健康福祉機構」(現労働者健康安全機構)がこう公表したのは、4年前の2014年10月。分母となる職員数を減らし、分子の障害者雇用数は増やすという水増しの手口を、歴代の人事担当者や幹部が引き継いでいた。 国や自治体、企業に加えて独法にも、従業員の一定割合(法定雇用率)以上の障害者を雇う義務がある。当時の2・3%達成には74人足りない。機構は全国の労災病院に1カ月間で採用するよう指示し、115人を

    細かいこと何度も聞かれても 障害者雇用、現場の困惑は:朝日新聞デジタル
    hatayasan
    hatayasan 2018/10/04
    「短期間で多くの障害者を雇うと、迎え入れる側の対応が追いつかない。正しい知識を持つ専門家とともに対応することが重要だ」
  • 超高速の5G開始、来年に前倒し 携帯大手3社が方針:朝日新聞デジタル

    携帯電話大手3社は、次世代の高速・大容量の移動通信方式「5G」の実用化について、従来の想定より1年前倒しし、2019年とする方針だ。当初は端末を貸し出すなどして限定的にサービスを始め、20年以降に格的に個人のスマートフォンで使えるようにする方向だ。20年の東京五輪・パラリンピックでのスポーツ映像配信への活用を見据えるほか、将来は遠隔医療や自動運転など産業分野での活用にも広げていく。 総務省が3日行ったヒアリングで携帯各社が明らかにした。総務省は今年度末をめどに、5G用の周波数をどの事業者に割り当てるかを決める予定。 19年からの利用について、NTTドコモは同年秋のラグビーワールドカップ大会で、端末を無料で貸し出す方針を示した。 また個人のスマホでの格的な利用については、ドコモが20年春に始めると説明。KDDI(au)とソフトバンクも格展開は20年になる見通しという。来年10月に携

    超高速の5G開始、来年に前倒し 携帯大手3社が方針:朝日新聞デジタル
    hatayasan
    hatayasan 2018/10/04
    「個人のスマホ向けのほか、高精細な映像を見ながら行う遠隔医療、災害復旧での建機の遠隔操作、自動運転など、事業用の活用も期待されている」