タグ

ブックマーク / blacksun.hatenablog.com (2)

  • なんだか - 俺は此処に居る

    「〜部」が大流行したせいで、普通のネタ系スレッドが微妙に閑散としている。そこそこなネタを出してるひとにも星が付かない。やっぱり「〜部」は少なからず影響してると思う。「〜部」で溜まっちゃう事で他のスレッドを見なくなってるんじゃないだろうかなぁ…。そもそも「はてなハイク」はネタ中心に人が集うってスタイルなために非常にカオスな状況が生まれ、それが俺を惹きつけている魅力になってるんだと思うんだけども、こうも内輪的な集まり(ちいさなまとまり)が出来つつあると視野が狭くなってしまう可能性もさることながら、整然とすることによるカオスさの減少の危険性が悲しい。 来ネタ中心な集いだった物が「twitter」的な人中心のつながりになるんだったら俺はゴメンだ。「ハイク」を引退するよ。だって「twitter」って全く面白くないんだもの。「mixi」もそうだけど知人との連絡以外には全く無価値な代物だものな、少なく

    なんだか - 俺は此処に居る
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/16
    はてなハイクも常連の溜まり場になりつつある件について。距離を適当に置けば保てるバランス感覚ってのもあるのかな。
  • 所詮ツールなんでしょうな - 俺は此処に居る

    「クローズアップ現代」がまた今更な感じのするブログ特集だった。どういった番組だったかは「忘却防止。」さんがまとめてられるので見ていただくとして、俺的に興味があった点など。アメリカのクチコミマーケティングのあたりで言われていた事だけど「うそは必ず発覚する」という話があったけれども、そもそも人の感想というものに真偽を定めることが可能か?というと非常に微妙だと思うね。要するに企業から金品を供与されたのであろうがなかろうが、単に騙して楽しもうとしたのであろうがなかろうが、対象物に対する書き手の感想はあくまで感想なので「ぜんぜんレビューと違う」といわれたとしても、「感性の違い」といわれればそこまでの話。番組中では「ルールなどない」としたんだけれども、そもそも内心の発露である単なる感想に対しルールによって縛るのも考え物でしょう。先ほども書いたように、所詮感想ですから真偽も個々人の感性の問題だしね。 だ

    所詮ツールなんでしょうな - 俺は此処に居る
    hatayasan
    hatayasan 2007/05/09
    「所詮ネットにあがっている感想は感想に過ぎないと読み手が理解し、あくまで参考するにとどめるようにするべきということかな」
  • 1