タグ

ブックマーク / dj19.hatenadiary.org (2)

  • 「原発推進」財界・産業界の長期計画策定メンバー 一覧 - Transnational History

    2011年7月26日付、しんぶん赤旗の三面に『原発推進 お手盛り“国策” 財界・産業界、深く関与 これが長期計画策定メンバー』という見出しの記事がありました。 そこには『原子力の長期計画の策定に関わってきた財界・産業界・電力会社の首脳』の一覧表が載っているのですがweb版「しんぶん赤旗」にないようなのでこちらに一部保存しておくことにします。 2011年7月26日、しんぶん赤旗より (※画像のなかの大手新聞社、朝日、日経、読売、産経の赤枠は、こちらで付け加えています。) 原発推進 お手盛り“国策” 財界・産業界、深く関与 これが長期計画策定メンバー 策定は財界 財界首脳は「原発は国策で進められてきた」(米倉弘昌 日経団連会長)といいます。土台となったのは政府が決定する「原子力の研究、開発及び利用に関する長期計画」でした。中身をつくったのは、原子力委員会のなかに設置された「長期計画専門部会」

    「原発推進」財界・産業界の長期計画策定メンバー 一覧 - Transnational History
    hatayasan
    hatayasan 2011/08/15
    「長い時間をかけて深い利害関係で結ばれた原発推進体制というものは、どんなに大きな事故が起ころうと自分たちの利益のみに従って行動しようとします。」
  • 脱原発デモに行ってきたのでレポ - Transnational History

    参加したのは新宿のデモです。 ■6.11 新宿・原発やめろデモ!!!!!(素人の乱) http://611shinjuku.tumblr.com/ 14:00 新宿中央公園・多目的運動広場に集合 15:00 新宿1周・超巨大サウンドデモ出発 18:00 原発やめろ広場出現!!!!!(アルタ前) 集合場所である新宿中央公園には3時すこし前に到着。 デモ参加はこれで2度目目…といっても、1度目はギャラリーだったので初参加みたいなもんか、まあ何はともあれ直前まで降っていた雨があがってよかったです(^^ 集合場所では脱(反)原発という、ひとつの思いが一致していれば誰でも参加OK、といった自由な感じが伝わってきて、とても居心地が良かった。 ここには3千人ぐらいはいたかな?若い人もけっこう多かった。 日の丸を掲げる参加者もちらほらと。 ぼくとしては、こういった人たちがもっと多く参加してほしいと思う。

    脱原発デモに行ってきたのでレポ - Transnational History
    hatayasan
    hatayasan 2011/06/13
    「尊敬する小熊英二さんもお子さんと一緒に参加されていました。」
  • 1