タグ

2011年8月15日のブックマーク (10件)

  • 【情報通信白書】ソーシャルメディアで深まる絆、身近な人より遠くの人 | RBB TODAY

    総務省が8月に発表した2011年版の情報通信白書。ここでは全3部のうち第2部の「共生型ネット社会の実現に向けて」の内容を紹介する。第2部では、インターネット・ソーシャルメディアの利用状況や、ICTリテラシーの格差を指す「デジタル・ディバイド」の存在などに言及している。 「ネットを通じて常に“つながっている”環境の実現が、国民生活の様々な場面で変化をもたらす」。同レポートはこのように述べ、インターネットが人々の生活に浸透している様子を指摘。情報ツールとしてのネットを重要視する人の数は、この5年間に20代で28.8%増加した点や、趣味・娯楽としての各メディアの重要度で、ネット(60.8%)が新聞(55.9%)を抜き、テレビ(90.9%)に次ぐ地位に入った点に触れている。 またソーシャルメディアに関しては、人々の絆を深めることにより身近な不安・問題を解決するツールとして活用されており、そのポテン

    【情報通信白書】ソーシャルメディアで深まる絆、身近な人より遠くの人 | RBB TODAY
    hatayasan
    hatayasan 2011/08/15
    「趣味・娯楽としての各メディアの重要度で、ネット(60.8%)が新聞(55.9%)を抜き、テレビ(90.9%)に次ぐ地位に入った/「デジタル・ディバイド」が高齢者と低所得者を中心に存在している」
  • http://homepage3.nifty.com/abe-hiroshi/

    hatayasan
    hatayasan 2011/08/15
    昔懐かしい匂いがするホームページ。
  • はてなダイアラー単著紳士録 - YAMDAS現更新履歴

    こないだはてな10周年に寄せた文章を書くために久しぶりに単著祭エントリを読み直したのだが、これがなかなか面白い。しかし、また同じことをやるのは体力的に無理なので、かわりに殿堂ユーザリストを単著があるはてなダイアリーユーザ全体に拡張してみたらどうだろうと思った次第である。 今回は、文執筆時点(2011年8月14日)で以下の4つの基準を満たすユーザを選んでみた。 単著がある。 通算30日以上パブリックモードのはてなダイアリーもしくははてなグループのダイアリーを更新している。 2011年に一度でもはてなダイアリーもしくははてなグループのダイアリーを更新している。 ただし、条件2と3については、Twitterまとめの自動投稿は除く。 これだとはてなダイアリーをメインのブログにしていない人も入るが、現役のユーザを選ぶという意味で大体妥当な基準ではないかと思う。 それでは2011年夏におけるはてな

    はてなダイアラー単著紳士録 - YAMDAS現更新履歴
    hatayasan
    hatayasan 2011/08/15
    『説得』の大泉実成氏は更新の日数が足りなかったか。http://d.hatena.ne.jp/oizumi-m/
  • 核燃サイクル 無責任な首相の政策見直し論 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    核燃サイクル 無責任な首相の政策見直し論(8月10日付・読売社説) トラブル続きで運転停止中の高速増殖炉「もんじゅ」について、菅首相が衆院予算委員会で、廃炉を含めて検討する、との意向を示した。 原子力発電所から出る使用済み核燃料の再処理を含め、日がエネルギー政策の柱と位置づけてきた「核燃料サイクル」路線も、根から見直すという。 民主党は2009年にまとめた政策集で「再処理技術の確立」を掲げ、核燃料サイクルを支持してきた。それ以降、今日まで、この問題が党内で格的に論議された形跡はない。 自ら主張する「脱原発依存」の延長にあるとの認識だろうが、退陣を表明した首相が、場当たり的に口にしていい問題だろうか。 核燃料サイクルは、ウラン資源の有効活用を目指している。 使用済み核燃料は再処理し、燃え残りのウランや燃料に使えるプルトニウムを回収する。高速増殖炉では、燃えないウランをプルトニウムに変換

    hatayasan
    hatayasan 2011/08/15
    原子力を潜在的な軍事抑止力とする見方。立場が完全に為政者寄りだけどこれをどう読むかは簡単ではなさそう。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 4 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    hatayasan
    hatayasan 2011/08/15
    腰回りのbefore/afterのgifに軽い衝撃。
  • 例会終わって帰宅中。梅田の旭屋書店が改装のため年内いっぱいで閉店すると知ってびっくり。

    例会終わって帰宅中。梅田の旭屋書店が改装のため年内いっぱいで閉店すると知ってびっくり。

    例会終わって帰宅中。梅田の旭屋書店が改装のため年内いっぱいで閉店すると知ってびっくり。
    hatayasan
    hatayasan 2011/08/15
    この前ポイントカードを作ったばかりだったのに…。改装に改装を重ねたけど根本的な競争力強化には至らなかった、ということか。
  • お薦めしない本・・・「チェルノブイリの祈り」 : 熊谷さとしのフィールドニュース!!

    2007年09月30日 Permalink Comments(8) TrackBack(0) 原発問題 お薦めしない・・・「チェルノブイリの祈り」 チェルノブイリのを読んでいる。 「えっ、今更?」と言われるかも知れないが、このは事故後10年目に出ただ。 だからこそ、当事者がぼちぼちと真実を話し始めたインタビュー形式のだ。 原子炉の消火に日アメリカのロボットが活躍した・・・しかし放射能で故障してしまい、5分しか使えなかった・・・こんなジョークがある。 「日アメリカのロボットは5分で壊れた・・・しかしソ連のロボットは二時間動く・・・」と、なぜならソ連はロボットではなく人間だったからだ。その人間でさえ二時間しか持たなかった(来は40秒でも危険なのだが・・・・妨害工作の爆発だと伝えられていたから、Tシャツ1枚で、ぐじゅぐじゅしている核燃料の上で消火作業をしていたという・・・へぇ

    お薦めしない本・・・「チェルノブイリの祈り」 : 熊谷さとしのフィールドニュース!!
    hatayasan
    hatayasan 2011/08/15
    「・・・この本はキツイ・・・」単行本は1998年刊。今岩波現代文庫版で出ている。
  • 「原発推進」財界・産業界の長期計画策定メンバー 一覧 - Transnational History

    2011年7月26日付、しんぶん赤旗の三面に『原発推進 お手盛り“国策” 財界・産業界、深く関与 これが長期計画策定メンバー』という見出しの記事がありました。 そこには『原子力の長期計画の策定に関わってきた財界・産業界・電力会社の首脳』の一覧表が載っているのですがweb版「しんぶん赤旗」にないようなのでこちらに一部保存しておくことにします。 2011年7月26日、しんぶん赤旗より (※画像のなかの大手新聞社、朝日、日経、読売、産経の赤枠は、こちらで付け加えています。) 原発推進 お手盛り“国策” 財界・産業界、深く関与 これが長期計画策定メンバー 策定は財界 財界首脳は「原発は国策で進められてきた」(米倉弘昌 日経団連会長)といいます。土台となったのは政府が決定する「原子力の研究、開発及び利用に関する長期計画」でした。中身をつくったのは、原子力委員会のなかに設置された「長期計画専門部会」

    「原発推進」財界・産業界の長期計画策定メンバー 一覧 - Transnational History
    hatayasan
    hatayasan 2011/08/15
    「長い時間をかけて深い利害関係で結ばれた原発推進体制というものは、どんなに大きな事故が起ころうと自分たちの利益のみに従って行動しようとします。」
  • 陸前高田市の高校3年生なおみさんが語るあの日

    naomi fukuda @naoming830 フジテレビで「わ・す・れ・な・い」という震災の特別番組を見て、今まであまり詳しく書かなかった、11日の私自身のことをちょっと長々とつぶやいてみようと思います。 2011-08-12 22:33:29 naomi fukuda @naoming830 私はあの日午前授業でした。放課後は国道45号線沿いにあるショッピングセンター(リプル)へ友達(以降S)と行きその後ファミリーマート、ドラックストア(ツルハ)という順に回る予定でした。 友達が校則違反をしたペナルティーである校内清掃をしなければならないとのことで友達が終わるまで 2011-08-12 22:42:28 naomi fukuda @naoming830 2時間ほど職員室で時間つぶしがてら数学を教わったり、進路の話をしたり、なぜかチェルノブイリ原発事故についての話をしたりしていました。

    陸前高田市の高校3年生なおみさんが語るあの日
  • 中日新聞:原発勤務中 がん発病 「息子の死」告発 亡父の手記再版:北陸発:北陸中日新聞から(CHUNICHI Web)

    トップ > 北陸中日新聞から > 北陸発 > 記事 【北陸発】 原発勤務中 がん発病 「息子の死」告発 亡父の手記再版 2011年8月1日 故・松直治さん 5日に32年ぶり 被ばく問題に一石 原発が国内で増設され続けた一九七〇年代、原発の安全管理業務に携わった長男が舌がんで死んだのは、被ばくが原因ではないかと告発したジャーナリストの故・松直治さん(一九九五年、八十三歳で死去)の手記「原発死-一人息子を奪われた父親の手記」が五日、増補改訂版として三十二年ぶりに潮出版社から再版される。福島第一原発の事故で原発作業員の被ばくが問題となる中、原発の安全性に一石が投じられる。(松岡等) 手記は雑誌「潮」に掲載された後、一九七九年七月に出版された。親交のあった作家、故・井伏鱒二さんが原稿を編集者に仲介するなど尽力し、その際に井伏さんが編集者らと交わした書簡やはがきが今年見つかり、改訂版に収録した。

    hatayasan
    hatayasan 2011/08/15
    「七九年三月に米・スリーマイル島の原発事故が発生。原発の安全性が問われた時期だったが、松本さんの追及に電力業界は因果関係を否定して冷ややかな対応に終始した。」