タグ

2014年3月13日のブックマーク (15件)

  • 【出直し市長選】マック赤坂氏ら2候補が羽交い締めに 橋下氏演説会場でトラブル - MSN産経west

    12日午後8時45分ごろ、大阪市北区のホールで開催されていた市長選候補の地域政党「大阪維新の会」代表の前職、橋下徹氏(44)の個人演説会で、政治団体代表のマック赤坂氏(65)と無所属新人で政治団体代表の藤島利久氏(51)が挙手の上で発言しようとした際、周囲から羽交い締めにされた。2人が抵抗して大声を出すなど騒ぎが大きくなり、維新側が2人を外に出した。 2人は「暴行を受けた」と主張し、大阪府警に通報。維新側は最初に羽交い締めした人物は維新関係者ではないとした上で、「騒ぎが大きくなり選挙運動を妨害されたため外に出した」などと説明。府警が経緯を調べている。 2人は無所属新人で元派遣社員の二野宮茂雄氏(37)を含む4候補での公開討論会開催を申し入れるために演説会を訪問し、壁際で立って演説を聞いていた。橋下氏が聴衆から質問を受け付けた際、マック赤坂氏が挙手。維新側も発言を認めていたが、発言中にトラブ

    【出直し市長選】マック赤坂氏ら2候補が羽交い締めに 橋下氏演説会場でトラブル - MSN産経west
    hate_flag
    hate_flag 2014/03/13
    公開討論会を拒否している橋下に対してマックともう一人の候補者が公開討論会やろうぜと要求しに来たわけであり、マックは悪くない。逃げてる橋下が悪い。
  • 浦和レッズへの制裁と現地会見ツイートまとめ「最近は海外のお客さんも来て統制が取れなくなる」←完全に真っ黒じゃないですか | でろブロ

    浦和レッズの公式サイトが死にかけているので、一時的に完全コピペします。浦和のサイトが落ち着いたら文章は削除してリンクのみに戻します。※サイトが落ち着いていたので文章削除しました。 Source:http://www.urawa-reds.co.jp/topteamtopics/3%E6%9C%888%E6%97%A5j%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E6%B5%A6%E5%92%8C%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%BA%E5%AF%BE%E3%82%B5%E3%82%AC%E3%83%B3%E9%B3%A5%E6%A0%96%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%B5/ コチラに発表されています。ただ今はちょっと重いかも知れませんが、もっとも重要な部分が抜けているため、俺は宇都宮徹壱さんのツイートをソー

    浦和レッズへの制裁と現地会見ツイートまとめ「最近は海外のお客さんも来て統制が取れなくなる」←完全に真っ黒じゃないですか | でろブロ
    hate_flag
    hate_flag 2014/03/13
    思いっきり排外主義じゃねーか。ネオナチか。「右傾化の象徴」って報道は間違ってなかったな
  • 「代替」を「だいがえ」と読む奴らがいることに耐えられない

    「代替」は「だいたい」に決まってるだろう。 「それは知ってるけど、音だけだと相手が誤変換するかもしれないから」とかいう言い訳も通用しない。 文脈上、「代替」が「大腿」「大体」「大隊」と紛らわしい場合なんてほとんどないだろう。 明らかに機材の話をしてて、「ダイタイキをご用意します」って言われて、 「ん、なんでふとももなの?」とか思う奴がいると思ってるのか。 それとも「だいがえ」って言ってる奴らは「交替」も「こうがえ」って読むの? 「鋼体」「後退」「抗体」との混同を避けるために? ふーん。

    「代替」を「だいがえ」と読む奴らがいることに耐えられない
    hate_flag
    hate_flag 2014/03/13
    経常利益の経常を「ケイツネ」って読んだり「20円」を「フタジュウエン」って読むようなモンだろ?伝わりやすくするためにあえてそうやってるんじゃん気にスンナ
  • 核巡航ミサイル格納したB-52ストラトフォートレスの弾倉はこうなっている

    核巡航ミサイル格納したB-52ストラトフォートレスの弾倉はこうなっている2014.03.13 07:305,439 satomi 最初見てわからなくて「なんだこれは…」と思ったら、「B-52ストラトフォートレスに3基格納されたAGM-86B核巡航ミサイルだ」とアッティラ・ネイギー(Attila Nagy)さんが教えてくれました。 B-52といえば冷戦時代、ソ連への報復核攻撃のため生まれた50年選手。スタンリー・キューブリックの『博士の異常な愛情』でもお馴染みですね。 後ろから撮った写真なのでよくわかりませんけど、ミサイルは重量1430kg、長さ6.3m、直径62cmで、翼幅3.7m(12フィート)。F107-WR-101ターボファンエンジン搭載でマッハ0.73で飛びます。 写真は米ノースダコタ州マイノット空軍基地で「大規模な全地上任務点検」を行った際に撮ったものです。点検結果は良好で、「核

    hate_flag
    hate_flag 2014/03/13
    爆弾倉じゃねえよ。この画像は翼下パイロンに3基装備されたもの。爆弾倉の中にはCSRLと呼ばれる回転ランチャーに8基装填される。https://www.youtube.com/watch?v=0mWVoFsEqK0 ちったあ調べて書け。
  • 衛星写真を公開 機体捜索に協力を NHKニュース

    アメリカの衛星写真会社は、消息を絶ったマレーシアの旅客機の捜索が行われている一帯の最新の衛星写真を公開し、写真の中に機体の一部などが写っていないか調べてほしいと、世界中のネットユーザーに協力を呼びかけました。 アメリカの衛星写真会社「デジタルグローブ」は、この会社の所有する2つの人工衛星で9日、マレーシア航空の旅客機の捜索が行われている海域、およそ3200平方キロメートルを収めた高画質の衛星写真を撮影しました。 「デジタルグローブ」は10日、この衛星写真を機体の発見に役立てようと、写真をズームして、つぶさに見られるようにした専用のウェブサイトを立ち上げました。 ウェブサイトでは、機体の一部など気になるものを見つけたら地図上に印をつけられる仕組みになっていて、「デジタルグローブ」では世界中のネットユーザーに対して機体の捜索に協力するよう呼びかけています。 インターネットを通じて不特定多数の人

    hate_flag
    hate_flag 2014/03/13
    日本の情報収集衛星も地球上の全地点を一日二回写真撮影してるんですけどね。そのデータは大切にしまいこんで誰にも見せませんよね。東日本大震災でも出さなかったくらいですもんね。しね。
  • レーザーライトで地面に照射! サンコー「自転車の後ろに追突されないLEDガイド2」

    自転車の後部に取り付けるこのテールライト。赤く光る普通のLEDライトだけでなく、2つのレーザーライトも搭載している。このレーザーライトが自転車後部から地面の左右に照射することにより、自分の走行している幅が2のレーザーラインとして映し出される仕組み。後ろから見るとけっこう目立つので、自動車やバイクの追突防止には効果的だろう。 価格は税・送料込み1980円で、サンコーの直販サイト「サンコーレアモノショップ」で購入できる。筆者が購入したときは在庫がなく、年末に注文して届いたのは年明けだった。前作の「自転車の後ろに追突されないLEDガイド」は好評で売り切れになったというから、これは期待大だ。 シートポストに取り付け可能 体のサイズは70(幅)×31(奥行き)×80(高さ)ミリ、重量は約49グラムで、普通のLEDテールライトとそれほど変わらない大きさだ。

    レーザーライトで地面に照射! サンコー「自転車の後ろに追突されないLEDガイド2」
    hate_flag
    hate_flag 2014/03/13
    秋葉原中央通りのサンコーレアモノショップ店舗(旧メッセサンオー跡地)でも売ってた。
  • 浦和レッズ、Jリーグクラブ史上初のドキュメンタリー映画製作&公開へ - 関連ニュース一覧 - オリコンスタイル - エンタメ - 47NEWS(よんななニュース)

    47NEWS >  エンタメ >  オリコンスタイル >  関連ニュース一覧 >  浦和レッズ、Jリーグクラブ史上初のドキュメンタリー映画製作&公開へ 浦和レッズ、Jリーグクラブ史上初のドキュメンタリー映画製作&公開へ サッカーJ1・浦和レッドダイヤモンズと、映画『永遠の0』、『ALWAYS 三丁目の夕日』、『海猿』シリーズを手がけた映像制作プロダクション・ROBOTがタッグを組み、Jリーグクラブ史上初となるドキュメンタリー映画『WE ARE REDS THE MOVIE』を製作することが6日、明らかになった。 水沢アリー、J1浦和・槙野との交際認める「すごい素敵な人」 同作は2014年のホーム開幕戦を控える、選手、スタッフ、サポーター達の一週間から決戦当日、そして、そこから始まる一年間の記録に迫るドキュメンタリー。チームの記録だけではなく、多くのサポーターの人々のレッズにかける想いの記録

    浦和レッズ、Jリーグクラブ史上初のドキュメンタリー映画製作&公開へ - 関連ニュース一覧 - オリコンスタイル - エンタメ - 47NEWS(よんななニュース)
    hate_flag
    hate_flag 2014/03/13
    ドキュメンタリー映画のネタが増えたね!(もし来年公開の後篇でこのエピソードが省かれたとしたらそれは共産圏も真っ青の情報統制クラブだという証明になるわけだし)
  • 日本人、漢人、「高砂族」の混成チームが甲子園に=映画「KANO」と植民地期台湾(黒羽) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■【映画】「KANO」■ *『KANO』日語版公式フェースブック。 「海角七号」「セデック・バレ」と台湾でヒット作を生み出した魏徳聖。日とも因縁の深い作品を撮り続けた彼が次に脚を手がけたテーマは野球である。魏徳聖自身はプロデューサーにまわり、「セデック・バレ」に出演していた馬志翔がメガホンを取った。タイトルは「KANO」。2月27日から台湾で上映が始まり、早速話題を呼んでいる。 以下、内容に関わる記述もあるので、気になる方は注意されたい。日でも今年中には上映されるらしい。 ■スポ根の王道 今まで一勝すらしたことのない、だらけきった野球チーム。周囲からは白い目で見られてばかり。そこへ突然現れた謎の鬼監督。無駄口など一切たたかず、一方的に命令ばかりする高圧的な態度に、部員たちは戸惑う。しかし、「一緒に甲子園へ行くんだ!」という監督の気迫は徐々に彼らの心中にも浸透、チームは瞬く間に生まれ

    hate_flag
    hate_flag 2014/03/13
    「台湾は親日!これは素晴らしい映画!!!」とマンセーしてる人にこの監督の前作(日本軍による台湾原住民虐殺の霧社事件を描いた)「セデック・バレ」を紹介するだけの簡単なお仕事です
  • 批判一辺倒の民主・小西氏を安倍首相諭す 「考え違う人を許さないのは狭量、危険」 - MSN産経ニュース

    「自分と考え方の違う人の存在を許さないという狭量な考え方は、極めて危険と言わざるを得ない」 安倍晋三首相は12日の参院予算委員会で、NHK経営委員の適格性を執(しつ)拗(よう)に批判し続ける民主党の小西洋之氏をたしなめた。 小西氏は、経営委員の長谷川三千子氏が日国憲法を批判していることなどを踏まえ、「こういう方がこの世にいるのかと驚いた」と指摘。興奮気味の小西氏を首相は「居丈高にならず落ち着いて聞いてほしい」と諭していた。 国益そっちのけ! 「安倍たたき」で終わらせようとする人々

    批判一辺倒の民主・小西氏を安倍首相諭す 「考え違う人を許さないのは狭量、危険」 - MSN産経ニュース
    hate_flag
    hate_flag 2014/03/13
    お前が言うなオブザイヤー(OMIOTY)2014に堂々のノミネートです/だいたい「諭す」ってなんだよ。偉大なる人民の太陽である首相閣下は常に正しい、という前提条件でもあんのか
  • 浦和に厳罰 Jリーグ初の無観客試合 - J1ニュース : nikkansports.com

    Jリーグが浦和に対して「無観客試合」の厳罰を下した。村井満チェアマン(54)が13日、東京・JFAハウスで会見。8日のJ1浦和-鳥栖戦(埼玉)で浦和サポーターの一部が掲出した差別的な「JAPANESE ONLY」の横断幕について、けん責に加え、23日の浦和-清水戦(埼玉)を無観客試合で行うという重い処分を発表した。 この日午前、浦和の淵田敬三社長(59)が事情報告のためJリーグを訪問。その報告を受け、裁定委員会の答申を踏まえた上で処分を決定した。現在、国際サッカー連盟(FIFA)を筆頭にサッカー界として人種差別・差別に対して厳しい姿勢を示している現状もあり、Jリーグ史上で最も重い処分となった。 村井チェアマンは会見で「3月8日、浦和-鳥栖戦におきまして一部サポーターによる差別的な言動、行為がありました。J全体を統括するチェアマンとして多大なご迷惑をおかけしたことをおわび申し上げます」と謝罪

    浦和に厳罰 Jリーグ初の無観客試合 - J1ニュース : nikkansports.com
    hate_flag
    hate_flag 2014/03/13
    勝ち点剥奪までやってもよかったと思うが、まあそれなりの明確な罰というところでもあり評価したい。問題は「横断幕は全て駄目」とする浦和の対応がクソだということだけだ。「差別が駄目」だって理解が足りない。
  • ももクロ佐々木彩夏、映画「聖闘士星矢」でアテナ役に抜擢

    佐々木彩夏(ももいろクローバーZ)が、車田正美原作によるCGアニメーション映画「聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY」に声優として出演することが明らかになった。 この映画は車田の画業40周年を記念して製作されるもので、原作でも屈指の人気を誇る「聖域十二宮編」を映像化した作品。佐々木は戦いの女神アテナの化身・城戸沙織を演じる。今回の起用は“挑戦を恐れず、戦いの中で成長していく”という城戸沙織像とももクロの姿勢が重なったことと、清楚かつ可憐な容姿を持ち、強い芯を感じさせる女性という城戸沙織のイメージに佐々木が最も近いことから実現した。 大役に抜擢された佐々木は「聖闘士星矢ファンのみなさんにも、今回の城戸沙織よかったね!と言ってもらいたいし、これをきっかけに、今まで『聖闘士星矢』を見たことがなかったももクロファンの方にも観てもらいたいです」とコメント。さらに「ここから、彩夏レボリュ

    ももクロ佐々木彩夏、映画「聖闘士星矢」でアテナ役に抜擢
    hate_flag
    hate_flag 2014/03/13
    始球式に芸能人呼ぶのはいいよ。お祭りだからね。でもこれって芸能人に先発投手やらせるようなもんだろ。誰にとっても不幸だろ。アニメファンにもあーりんファンにとっても嬉しくない。
  • 浦和横断幕全て禁止へ…経緯説明社長陳謝 - J1ニュース : nikkansports.com

    浦和が差別問題の再発防止策の一環として、アウェーの広島戦(15日、エディオン)で浦和サポーターにすべての横断幕の掲出禁止を検討していることが12日、分かった。Jリーグへの報告をまとめることと並行して、クラブでも独自に予防策を検討し決定次第、公式ウェブサイトなどで告知する予定。 問題が起きたのは、8日のホーム鳥栖戦。埼玉スタジアムの209番ゲートのコンコース側に「JAPANESE ONLY」という横断幕が掲げられた。「日人以外お断り」という差別的な意味もあったが、試合終了後まで撤去されなかった。浦和の公式サイトによると、試合当日午後5時ごろに、この横断幕を確認。トラブル防止のため当事者との合意が必要と判断し、最終的に試合後の午後6時4分に撤去した。横断幕だけでなく、一部サポーターから差別的な発言なども確認しており、浦和はウェブサイトで調査の進捗(しんちょく)状況を報告。10日には、淵田敬三

    浦和横断幕全て禁止へ…経緯説明社長陳謝 - J1ニュース : nikkansports.com
    hate_flag
    hate_flag 2014/03/13
    「僕たちはバカなので何が差別で何が差別でないかの区別ができないから一律禁止するね!」ってことか。まあバカだから初動で弾幕を剥がせなかったわけだが、それでいいわけないだろう。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    hate_flag
    hate_flag 2014/03/13
    このスキンヘッド、朝日の記者をハメて謝罪させたり、取材妨害してTBSの記者を挑発してたヤツだな。
  • ハルノートを受け入れれば良かった。 : 哲学ニュースnwk

    2014年03月12日08:00 ハルノートを受け入れれば良かった。 Tweet 1:世界@名無史さん:2013/11/22(金) 18:05:40.41 ID:0 ハルノートは拡大解釈をしても 朝鮮、台湾、南樺太、南洋の島々から 引き揚げろとは言っていない。 だからハルノートを受け入れれば良かった。 そうすれば、原爆も何もなかった。 皆幸せだった。 戦争を知らない子供たちに平和教育は必要なのか? http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4639038.html 太平洋戦争開戦直前の日米交渉において、1941年11月26日[注釈 1]にアメリカ側から日側に提示された交渉文書である。正式にはアメリカ合衆国と日国の間の協定で提案された基礎の概要(Outline of Proposed Basis for Agreement Between the

    ハルノートを受け入れれば良かった。 : 哲学ニュースnwk
    hate_flag
    hate_flag 2014/03/13
    ハルノートとポツダム宣言、どっちが苛烈?って当たり前の比較をすれば誰がどう考えてもハルノート受諾じゃん。しかも負けるのは開戦前に判明してた(総力戦研究所のシミュレート)わけで。
  • 特攻の戦果は圧倒的か? 『永遠の0』と日本人 - davsの日記

    『永遠の0』と日人 (幻冬舎新書) 作者: 小川榮太郎出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2013/12/12メディア: 新書この商品を含むブログ (3件) を見る『永遠の0』、『終戦のエンペラー』や宮崎駿アニメを題材に筆者の心情をつづったエッセイ。Amazonのレビューには、「特攻の真実を知る事ができて当に感謝しています。」「(筆者の)勉強量、情報量、洞察力、分析力は半端ではありません。」といった絶賛の辞が並んでいるが、書を読んで、太平洋戦争(筆者は大東亜戦争と呼んでいる)や特攻についての歴史が学べると思ってはならない。 むしろ、簡単なところでミスが目立つ。 昭和十七年六月のミッドウェー海戦で太平洋艦隊の主力部隊が、戦術的判断の誤りを重ねて壊滅的な打撃を蒙り(p125) ここを読んだ時、わが目を疑った。筆者が「日はミッドウェー海戦で勝っていたのだ」と言い出したのかと思った。太平洋

    特攻の戦果は圧倒的か? 『永遠の0』と日本人 - davsの日記
    hate_flag
    hate_flag 2014/03/13
    「せっかく特攻したのだから戦果があったことにしてやりたい」というのが戦中も今も残ってる日本の病理だね