タグ

選挙に関するhatechan09のブックマーク (5)

  • 「RT、ダメですよ」――ネット選挙運動、未成年者は禁止 総務省が注意呼びかけ

    ネット選挙運動解禁でも未成年は選挙運動はできません──総務省は、満20歳未満のネットユーザーがネット上で選挙運動を行わないよう注意を呼び掛けるチラシを公開している。 7月に実施見通しの参院選からネット選挙運動は解禁されるが、公職選挙法により未成年者による活動は禁止されている。「未成年者が特定の候補者を当選させるために以下のようなことをすると、法律違反で罰せられるおそれがありますので注意してください」と、具体例を挙げている。 ネット選挙運動に当たるとして挙げているのは、(1)自分で選挙運動メッセージを掲示板・ブログに書き込み、(2)他人の選挙運動の様子を動画共有サイトなどに投稿、(3)他人の選挙運動メッセージをSNSなどで広める(リツイート、シェアなど)(4)送られてきた選挙運動用電子メールを他人に転送(一般有権者も禁止)──など。実際に選挙運動に当たるかどうかは個別に判断されるとしている。

    「RT、ダメですよ」――ネット選挙運動、未成年者は禁止 総務省が注意呼びかけ
    hatechan09
    hatechan09 2013/06/20
    実際始まったらアホな候補者が【拡散希望】ツイート乱発しそうな気がする。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    倒壊家屋の中で机叩き母親をなんとかしてと…と息子(9)亡くした父 「代われるのなら代わりたい」 角田貴仁さん「代われるものなら代わりたい」珠洲市大谷町の平屋建て住宅。角田貴仁さんは今年の正月、

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    hatechan09
    hatechan09 2012/12/13
    アクロバット乗車してたわけではないのか
  • 私は若者に「選挙に行け」とは言えない|津田大介 - ウェブで政治を動かす! を読んで

    朧気ながら考えていたことを整理するのに、とても役立ちました。 思いを率直に言葉にするのなら、 選挙に行こう、と呼び掛けるのは簡単。でも私は、特に20代の若者に対しては、「選挙に行こう」とは言えない。 ということです。 もちろん「行くな」とは言いませんよ。自分で試行錯誤して、とりあえず結論を出せる人たちはいい。 問題は、それまで政治や選挙に関心がなかった人たちです。 彼らはきっと、選挙に行ったところで、間違った(後で不満を覚えるような)選択をするに決まっているからです。 もちろん、今まで政治に無関心だった人に、政治に興味をもってもらう入り口としては、「選挙に行こう」以外に言いようが無いのは理解できます。 それはそれとして、私は今の仕組みでは民意を正確に反映できない、と考えています。 別の言い方をすれば、納得した投票をするにはあまりにハードルが高すぎると思っています。 不完全なシステムなのに、

    私は若者に「選挙に行け」とは言えない|津田大介 - ウェブで政治を動かす! を読んで
    hatechan09
    hatechan09 2012/12/11
    「選挙に行け」若者と老人の理想の政治がそんなに乖離したものだとは思わない。
  • 日刊スレッドガイド : 埼玉4区で中卒無職が立候補してる件wwwwwwwww

    1 :VIP774 :2012/12/05(水) 11:52:09.93 ID:5Lz9CGPb0 http://senkyo.mainichi.jp/46shu/kouji_area_meikan.html?mid=A11004005005 埼玉4区 小笠原洋輝(28) おがさわらひろき 代表的な肩書 無職 略歴 無職、浦和北高中退 7 :VIP774 :2012/12/05(水) 11:54:39.56 ID:5Lz9CGPb0 埼玉4区の候補者 自民 豊田真由子(38) 元厚労省課長補佐、ジュネーブ国際機関政府代表部勤務、ハーバード大院 民主 神風 英男(51) 元防衛政務官、松下政経塾生、衆院議員政策秘書、安保委員長、法大 共産 桜井 晴子(56) 元志木市議、党県委員・地区常任委員、障害児施設職員、東京純心女短大 維新 青柳 仁士(34) 元国連職員、JICAア

    hatechan09
    hatechan09 2012/12/05
    中卒で28歳なら供託金バイトでも余裕だろ。必死で貯めた金を人生逆転狙ってFXに突っ込むか、選挙に立候補するか考えたらまだ勝算のある博打じゃないかと思う。
  • 民主離党者 100人超え! - MSN産経ニュース

    衆院解散後も民主党の崩壊に歯止めがかからない。14日の野田佳彦首相の衆院解散表明以降、11人が党を離れ、気がつけば政権交代以降の離党者は102人と、ついに大台を突破した。衆参両院で423人いた国会議員は激減。しかも、離党者の行き先は保守系からリベラル系の政党までばらばらだ。ある意味、「寄せ集め集団」と言われた民主党らしい結末なのかもしれない。 首相が14日に解散を明言して以降、閣僚経験者の小沢鋭仁元環境相が日維新の会に、民主党躍進の象徴だった福田衣里子前衆院議員は脱原発が旗印の「みどりの風」に入党した。反増税の「減税日」や「みんなの党」、最大のライバルでもある自民党に入る離党者もいる。 振り返れば、首相の消費税増税方針を批判した小沢一郎元代表に近い衆院議員9人が昨年末に離党し、新党きづなを結党したのが民主崩壊の第一幕。7月には小沢氏を含む49人が「国民の生活が第一」を立ち上げるなど、離

    hatechan09
    hatechan09 2012/11/23
    これを受け入れる党がいる事が問題。
  • 1