勉強法に関するhatehatebububuのブックマーク (9)

  • 「とにかく書き始めればいい」79歳で1年に9冊も本を書いた私のやり方 音声入力がスタートの障壁を下げる

    「超整理」シリーズなどで知られる野口悠紀雄氏は、2019年には書籍を9点刊行した。なぜそんなことが可能なのか。野口氏は「必要なのは、『とにかく始める』こと。準備ができてから始めるのでなく、準備がなくとも始める。これはどんな仕事にも言えることだ」と説く――。(第2回) 情報を集めればテーマが見つかるわけではない 文章を書く際の鍵となる「適切なテーマ」や「よい質問」は、どうしたら見いだせるでしょうか? テーマは何もしないでいるときに天から降ってくるものではありません。また、テーマ探しをやれば必ず見つかるというわけでもありません。「ボタンを押せば適切なテーマが示される機械」などというものも、ないのです。 よいテーマを見つけるためには、「つねにテーマ探しを意識し、さまざまな情報を捉え、考えに考え抜く」ということしかありません。探して探して、探し続けるのです。「たくさんの情報を収集すればテーマが見つ

    「とにかく書き始めればいい」79歳で1年に9冊も本を書いた私のやり方 音声入力がスタートの障壁を下げる
  • 「異才」の子を見つめ起業 本当に合う学び提供したい 東大先端研協力研究員 福本理恵さん - 日本経済新聞

    枠にとらわれないユニークな才能をもつ子どもたちに学びと活躍の場を与えてきた「異才発掘プロジェクトROCKET」出身の研究者が、このほど起業した。ROCKETに参加した小学生から高校生までの子どもたち130人以上と向き合ってきた東京大学先端科学技術研究センター協力研究員の福理恵さん。約5年間の経験の中で、子どもたち一人ひとりに合う学習ツール開発の必要性を痛感したのが会社設立のきっかけという。そん

    「異才」の子を見つめ起業 本当に合う学び提供したい 東大先端研協力研究員 福本理恵さん - 日本経済新聞
    hatehatebububu
    hatehatebububu 2020/11/10
    “個別最適化学習のツール開発にチャンレンジするSPACEという会社”
  • 300万円の本代で成功者に!金持ちは読書で自分を磨く [ニューリッチへの道] All About

    読書は最も手軽で投資効率の高い自己研鑽の方法 読書は多くの人が指摘するとおり、手軽で投資効率の高い自己研鑽の方法です。私が不動産投資を始めたのも、株式投資FXを始めたのも、起業したのも、読書のおかげといっても過言ではありません。 読書による気づきが行動を変え、それが人との出会いを運んでくれました。から得たテクニックやノウハウを実践する中で、マーケティングや集客というものがわかってきました。そして、今こうしてたくさんのやコラムが書けるのも、読書のおかげです。わかりやすい文章表現は、やはりを読まなければ磨かれません。もちろん、のコンテンツ作りにおいても、多大なるヒントをいただいています。 月に5万円くらいの代がかかっていますから、1年で60万円、5年で300万円かかっている計算になります。しかしそれが投資で3億円に化け、数億円の会社の売上に貢献し、数千万円の印税をもたらしてくれてい

    300万円の本代で成功者に!金持ちは読書で自分を磨く [ニューリッチへの道] All About
    hatehatebububu
    hatehatebububu 2020/10/22
    “社会人の自己研鑽とは、徹底的にマネて、徹底的に繰り返し、目をつむってでも繰り出せるほど自分の血肉にしていくことなのです。
  • 「教養と地頭のよさ」を身に付けたいなら、絶対に読むべき6冊【新年度におすすめの本】

    ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

    「教養と地頭のよさ」を身に付けたいなら、絶対に読むべき6冊【新年度におすすめの本】
    hatehatebububu
    hatehatebububu 2020/09/28
    知的にグレードアップするために有用な本が紹介されている
  • 「行列のできる算数教室」名物"還暦先生"初めての子育て実況ルポ 教え子の8割は超難関校に合格

    「宮算数教室」(東京都千代田区)は、無試験・先着順だが、8割以上が開成や麻布、桜蔭といった超難関校に合格する名門塾だ。代表の宮哲也さんは4年前、56歳で結婚し、昨年、長女が誕生した。これまで多くの「天才児」を育ててきた宮さんは、自身の子育てにどう取り組んでいるのか。その日常にプレジデントFamily編集部が密着した——。 教え子は開成や麻布、桜蔭…合格「還暦父さん」は子育てを満喫 東京都内に住むママ歴1年の宮若葉さんは、娘・さくらちゃんを前に不安な日々を送っている。 「少し前、卵をべさせたら吐いちゃったんです。アレルギーがあったんですね。それ以来、べ物を与えるだけでも不安です。最近つかまり立ちを始めましたが、ぶつかってケガをしないだろうかと、これも心配でたまりません」 妊娠がわかってから辛い毎日が続いてきたという。つわりも重かったし、無痛分娩の予定が急きょ、緊急帝王切開となり、

    「行列のできる算数教室」名物"還暦先生"初めての子育て実況ルポ 教え子の8割は超難関校に合格
  • 東大生が太鼓判「勉強のやる気を高める本」3選

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東大生が太鼓判「勉強のやる気を高める本」3選
  • "60歳で医師"驚異のボイスレコーダー倍速勉強 農水省の官僚が働きながら難関突破

    水野隆史さん(64歳)は、現在十和田市立中央病院で内科医として働く。一見してベテラン医師の風貌だが、金沢大学医学部の編入試験(4年制大学を卒業した学士ならば、3年次から編入する試験を受けられる)に合格したのは2009年のこと。当時、水野さんは54歳だった。その後15年3月に同年最高齢で国家試験に合格、同年4月から研修医となった「還暦過ぎの若手医師」だ。 もともとは農林水産省の官僚だった水野さん。激務をこなすかたわら、医師を志して勉強を始め、見事に難関を突破。目指していた「直接、目の前の人を救える仕事」に就いた。 水野さんを医師へと導いたのは、自身が生み出したある特別な勉強法だったという――。 朝3時に起床、仕事と勉強を両立 何より大切なのは、自分に合った勉強法を見つけることだと思います。 私が医学部受験の勉強を始めたのは50を過ぎてのことでしたから、若い頃に比べて、覚えが悪くなったと痛感し

    "60歳で医師"驚異のボイスレコーダー倍速勉強 農水省の官僚が働きながら難関突破
  • 最新の神経科学が教える「超一流の学習者」に変身する6つのコツ | すでに今年の目標を挫折しかかっている人へ

    2020年がスタートして、早3ヵ月が経とうとしている。今年こそ新しいことに挑戦しようとしていた意気込みはどこへやら、すでに挫折しそうになっている人は多いのではないだろうか。 けれど、せっかく掲げた今年の目標を投げ出すのはまだ早い。神経科学を上手く利用すれば、誰もが「スーパー学習者」になれるという。 今年の目標に「新たなスキルを身につける」と掲げたあなた。そろそろ諦めの境地に達してはいないだろうか。それが外国語だろうと楽器だろうと、あるいは転職のための自己啓発だろうと、初志は強く高く、だが遅々として進まず心が折れそうになる。 そんな葛藤から、自分には才能がないと思ってしまうかもしれない。 しかし、そんなふうに考えることはない。著名な知識人──チャールズ・ダーウィンとか、ノーベル物理学者のリチャード・ファインマンとか──でも、初めから並外れた知性を持っていた人は少数だ。私たちには、新しいことを

    最新の神経科学が教える「超一流の学習者」に変身する6つのコツ | すでに今年の目標を挫折しかかっている人へ
    hatehatebububu
    hatehatebububu 2020/03/17
    1.最初にクイズなどで現在の理解度を確認してから新しい内容を学ぶ 2. 覚えたての内容について簡単なセルフテストをする。3.複数のことを反復する。4.体を動かす。5.環境を変える。6. 何もしない時間を作る。
  • 東大生が断言「スマホは勉強に役立つ」3大理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東大生が断言「スマホは勉強に役立つ」3大理由
    hatehatebububu
    hatehatebububu 2020/03/14
    「モノグサ」というAIアプリが、英単語とかの暗記に超おすすめ。暗記にはインvsアウトを3:7で行うのが最も効率的だが、このアプリは暗記事項を入力すればAIが何パターンもの問題を生成してくれる。
  • 1