ここで結婚するのか、親元に戻るのか…迷っています 私は現在30代で、近々結婚を予定しています。 両親のいる地元まで、車でも電車でも、ドアtoドアで3時間程の場所に住んでいます。 お付き合いしている彼に対しては「絶対この人じゃなきゃ駄目!」というような 熱い恋心はありませんが、「この人と結婚して子供が出来たら楽しい家庭が築けそうだな」 というような「人間性が好き」というような気持ちです。 ギャンブルもしないし、お酒もほどほど、タバコも吸わないし、お金のかかる趣味もしない。 仕事は真面目で、収入はそんなに無いけど、子供と動物が好きなとても良い人です。 地元にいる両親は高齢で、父は以前に心筋梗塞を患った事がありますが、 今は薬を飲んで元気にしています。母は最近、自律神経失調症になり体調が悪いようです。 (2人とも買い物に行ったり食事を作ったり、洗濯したりと生活はしっかり出来ま
義親との生活について。 現在結婚3年目、1歳になる子供がいて、義両親と半二世帯同居中です。 この同居が私にとって苦痛でなりません。 まず、私の妊娠が発覚したとき、姑から「おめでとう」という言葉がありませんでした。舅に注意されたらしく、しぶしぶ後日言ってきましたが私は祝福されていないのだろうかとショックでした。 そして、旦那はバツイチだったのですが、「結婚式はしたいならすればいいけど、こちら側(旦那側)の親戚は来ないと思ってて。ご祝儀も期待しないで。」と言われていました。それなら結婚式はやめようと旦那と話し合い、それを私の実両親に伝えたところ「それではお前が可哀想だから、こっち側の親族と友達を呼んでこっちだけでやればいい。式代はお父さんが出してやるから。」と言ってくれました。そう言ってくれたのでお言葉に甘えようと、段取りをすすめるのに、こういうことで式はやります。と姑に伝えたところ、
年賀状の宛名書きでこのような場合... 母の兄弟が高齢のため施設に入居しました。 家族がおりますので年賀状はこれまで通り自宅に出すのですが、この場合の宛名は兄弟本人で良いでしょうか? それとも家族宛ということになるでしょうか? ちなみに兄弟は家長でした。 住民登録を異動したかなど詳細は不明です。 もうひとつ、親戚が家を新築して二世帯同居になりました。 娘夫婦との同居で苗字が違います。 これまでは親と娘夫婦とそれぞれに年賀状を出していたのですが、同居したことにより親宛だけにすべきでしょうか? それともこれまで通りそれぞれに出すべきでしょうか? よろしくお願いします。
同居している舅のことで相談があります。当方、舅、姑、主人、私、3歳になる娘の5人家族です。完全同居(キッチン=食事を食べる場所、トイレ、風呂共同で、お互いの世帯の食事を作ることと、洗濯、寝室は別です)で、同居して8年になります。仕事は家族で自営業をしています。24時間、ほとんどの時間、家族全員顔をあわせてます。 相談というのは、舅のことです。舅は76歳で、社長をしています。性格はがんこです。人の話を聞き入れるような性格ではありません。ですから、家族がなにか注意をしても、逆切れしてすねることも多々あります。私もそういう性格を承知で同居していますので、このレベルでは問題はありません。ここで問題にしたいのは、舅の臭いです。キッチンが一緒なので、食事をする場所も当然一緒なのですが、舅が身だしなみでつけているポマードの臭いで、食事をとる気持ちがうせてしまうのです。外食時にたまーに入ったレストランで
ひとつ言えることは、過去はいくら悔やんでも変わりはしない、ということ。 そして、あなたを悩ませているのは起こった事柄そのものではなくて、そのことに対するあなたの考えなのです。 これは効果的なうつ病の治療に提唱されている「認知療法」の考え方です。性格的に、もしくは受けてきた教育などの影響で、つい悪いほうへと偏りがちな考え方の「くせ」をまず「認知」し、少しずつ矯正していこうというものです。 まず気を楽にして、人生60点でいいや!という割り切りが大事です。 ただ、ひどいうつ状態の時は、冷静に自分を見つめることすら辛く、割り切りなんてとても、と思うことがあります。そんなときは、精神科か心療内科を受診することをお勧めします。 あきらめずに、すこしずつすすんでみてください。 こんにちわ。 長年、積もり積もってきたものが、いよいよ消化しきれなくなったようですね。 >仲良しグループとは違う、
リフォーム総合に関する質問まとめポータルサイト このサイトでリフォームに関する不安や疑問を解決しよう!Refore;(リホリ)
こんにちは。40代既婚女性です。 前の結婚で田舎の旧家の長男の嫁として、 同居歴15年があります。 義父さんの行動は、犬のマーキングと同じ。 次男夫婦のスペースと言えども、自分の縄張りであり 支配権が及ぶ場所であることを、示威してます。 まだまだ、当の息子が頼りないから当然ですよ。 まあ、お聞きなさい 私なぞ母屋と離れとの敷地内同居でしたが、 まず、元義父は離れの玄関の鍵をかけることを、禁じました。 田舎なので、鍵をかける習慣がないのもあるのでしょうが。 日曜の朝7時などに いきなり「いつまで寝てる~」と玄関をガラガラと開けて、怒鳴ってきました。 母屋と離れとは、電話の内線でやりとりができるのですが、 内線の呼び出しが鳴ってても、トイレに入ってたり 掃除機をかけてると、聞こえないこともあるわけです。 義父にしたら、いくら鳴らしてもいっこうに出ない嫁ですから、
eru413 さん、こんばんは。 【別居とは、そんなにみっともないことなのでしょうか。】・・・みっともないとかの問題では無く。 【同居】してるメリット・デメリット 【別居】するメリット・デメリット これらを比較しながら整理、整頓すれば答えは出て来ますよね!?貴女が、どの様に答えを導きだしたのかが解りませんので、基本の基本で有る・・・5S=整理、整頓、清潔、清掃、躾と5W2,3Hの活用とオアシスの活用で見直したら如何でしょうか・・・ 家族経営ですので・・・公私混同も存在してるでしょうし、【ケジメ】も無いから・・・ケンカをするといつも会社のことを言って脅してきたりします。・・・これは・・・ダメ家族経営の見本ですよ。 先ずは再度、旦那様と本気で会話をして・・・上記の基本の基本と【同居・別居の】メリット・デメリットを再確認してみて下さい。 私は中小企業の経営コンサルタントをしてますの
いつもお世話になっております。 転勤が決まり、単身赴任か家族帯同かで揺れております。 様々な条件を考慮して単身赴任に傾いていたのですが、本日「5年は優に超える」と言われ、 やはり家族一緒に行くべきか?と少し揺れています。 そこで、さらにその揺れを家族帯同側に傾けるため、 妻の心を揺さぶる口説き文句をどなたかアドバイス頂けないでしょうか? *転勤 大阪から埼玉(浦和~大宮 付近) *我が家の状況 妻(37)、息子(9)、私(38) 妻側の両親と二世帯住宅に住んでおり、ローンは私たちが返済中。 経済的には帯同するとローン+転勤先での家賃一部負担で4万円程度の負担増。 単身赴任であれば、手当が厚めなので、負担増はほとんど無い。 単身なら帰省は会議含めて毎月2~3回帰れる見込み。 *精神的な問題 その両親は孫を溺愛。 身体もあまり強くなく、帯同した場合の精神的ダメー
主人の実家を壊し二世帯住宅を建てようか、考えているのですが…土地は広いのですが、大通りから100メートルくらい入ったところにあるのですが、道がはんぱなく狭いんです! 私はマー○に乗っているのですが、いつも塀に当たらないがドキドキなんです…。(しかも、坂道でカーブがキツい) たぶん、レクサ○とかランク○とかだと家にたどり着けないと思うくらい狭いんです! 今の家はトラックで運んでくると思うんですけど、これだけ狭いと工事車両とかは入れないですよね…こんな時ってどうすればいいんですか? 田舎なので頑固ものが多く土地を買い道が幅を広くするのは無理らしいです。 無知でスミマセン、同じような経験をした方がいらいたらご意見、アドバスお待ちしています。
今回の震災で大変な思いをされている方からしたら小さい問題なのですが、タイトル通り、震災の日から旦那の両親、祖父母が居座り続けています。 私の住んでいる地域は被害は無かったのですが、大きな余震も続いていたので、皆でいる方が安心だからと、その日の内に集まってきて何日か過ごし、そろそろ落ち着いてきたからと一度帰ったのですが、食料と身の回りの物を持ってその日の内に戻って来ました。 もしかしたらこのまま同居に持ち込もうとしてる? と、ちょっと心配です。 こんな時だから、助け合うのは当然ですし、お年寄りを抱えてまたあの揺れが来たらと不安になるのもわかります。 でもだからといって、言い方は悪いですが、どさくさに紛れて同居に持ち込もうとするのは違うと思うんです。 台所に立とうにも、自分達が持ってきた食料だという意識があるようで、私が作るのを嫌がり、いちいち様子を見に来て、食べるときも何かしらケ
現在、新築を計画しています。 新築にあたり、私情ではありますが電気設備部分、自分自身で手配(工事も手配) しようと考えています。 そこで、質問したいのが、建築費の割合はどれくらいのものなのでしょうか? 例)建築費(建物):60% 設備費:20% 電気:15% 外構5% みたいな感じです。 ちなみに、計画している内容は (1)二世帯住宅(完全分離型) (2)床面積 60坪程 (3)予算 3500万円位 建物の大きさに対して予算が少ないような気がしますが、そのあたりも この金額ならこれくらいの床面積になる!とか、この大きさなら予算はこれだけ必要! 等といったアドバイスも頂ければありがたいです。
新築の注文住宅を建築予定です。 オール電化にするか、都市ガスを引くか迷っています。 今まではオール電化で検討していたのですが、それをふまえてアドバイスをいただければうれしいです。 折しもの大震災での原子力発電所の惨状、そして計画停電と、オール電化に不安要素がてんこ盛りとなってしまいました。 今、一番懸念しているのが、今後2年ほど続くかもしれない計画停電です。 ライフラインはひとつに絞らない方が良い、と良く聞きます。 でも、ガス給湯器も、ガス暖房機も、現在の機器は電気がなければ動かないものなので、結局、停電を考えると、ガスがあってもそんなに便利ではないような気がしたのです。 停電時はカセットコンロで調理すれば良いかな~と思ったのです。 それから、オール電化には今後、電気料金が上がる可能性というデメリットがあります。 停電時の調理と、電気料金の値上げ、これ以外にオール電化のデ
結婚を考えている男性がいます。(結婚しよう、と言われていますが、保留中です) 私は元々かなりの優柔不断で、今回の件(結婚について)でも、かなり迷っています。 とても素敵な人なのですが、唯一、その人の歯並びがガタガタなのが気になります。 年齢的(40代前半)にも、お金と時間がかかりそうですし、身体的なことを言っていいものか迷っています。 たぶん、本人も気にしていることだと思うのですが…「歯並びを直してくれたら、結婚する!」 と言えばいいじゃん!と友達に言われますが、言っても、相手を傷つけないでしょうか? 他の言い方がありますでしょうか? そんなこと(歯並び)が気になるなんて、おかしいのでしょうか…?
地デジTVをネットで購入しようと思っています。(日立のWoo32型予定) ネットだと安いので、できるだけ安く買いたいのですが、 工事はついてないので、せっかく安く買っても工事別途費用だったら、 ヤマダとかミドリとかで工事付きでしてもらった方がいいのかなぁと悩み中です。 助言おねがいします!! 他の方の質問を見ていると、設置は説明書を見てやれば、 なんとか出来そうなので、自分でしようと思っています。 アンテナについても他の方の質問を見ていると、絶対工事をしなければならない、 とは言い切れない(?)みたいなので、とりあえず買って、設置して、 映らなかったら工事を頼もうかな~という感じでいいのでしょうか…? ちなみに、二世帯住宅なのですが、祖父のほうは早々に地デジTVを買っていて、 問題無く見れているようです。(工事をしたのかは不明です;聞けばいいのですが;) ということ
1.地盤改良工事。建築前でないとできません。30年後、50年後に改築することがありますが、その場合も地盤の制約をうけます。 2.床面積の確保。基礎工事できまりますので、完成後には床面積を増やすことができません。 3.天井高の確保。和室よりも洋間は高い天井が必要ですが、完成後には改造することができませんので、最初から十分な高さの天井高にしましょう。 4.気密・断熱の確保。新築時に作り込まないと完成後には気密や断熱を向上させることが困難です。 5.バリア・フリー。玄関の上り框や廊下の幅など新築時にバリア・フリーにしないと、改造では対応できないことが多いです。 6.耐震性向上。耐震リフォームでも耐震性の向上ができますが、リフォームで実施するとコストは3倍覚悟しなくてはなりません。 7.屋根の勾配と、軒だし、庇だし。 夏に暑い家だと気づいても後の祭りです。 コンセントやLANケーブル
消費税の増額もほぼ決定的でしょうし・・・ 何とか最終列車に乗り込んだ66歳です。 再就職先は マンションの管理人で毎日充実した日々を送っていますし、オマケにお給料は頂ける。 家ではインターネットを繋いでいなくてもここに来れば十分タダで使える。 仕事はほとんど午前中に終わるので、午後は趣味のDIYを 地下に作った工房で・・・ それに加えて、厚生年金にも加入中ですので 今は年金を頂きながら、 なお且つ給料から1万円程ですが将来増額になる厚生年金の掛け金も支払っています。 65歳の給付見直しでで支給月額8千円程上がりました、 70歳での見直しでも頂ける年金は同じように7千円くらいは上がるでしょう。 また、70歳になっても 嘱託(今でも嘱託ですが・・・)として健康ならば雇っていただけるようです。 70歳になると厚生年金は掛けなくて良くなりますので、給料からの天引き額も少なくなり
私(妻)の実家の土地に旦那名義の住宅ローンで二世帯住宅を建てる予定です。 私の両親は今住んでる土地を提供。 家を解体し(解体費住宅ローンに含む)、土地を提供します。 土地価格は地域的な相場は100坪で3000万くらい。 旦那のみの住宅ローンで融資金額3000万です。 今回は私の実家の両親からは資金提供はありません…(父が2年前に固定資産税延滞の為親子リレーローンや合算ローンは不可・・・) しかし月々の返済は両親が定年まで7対3で多めに支払いしてもらい、定年後はそれを逆転し、子夫婦が7割支払い両親は3割にします。 今回の住宅ローンは私の両親がまだどちらも若く、あと15年くらい定年まで働 ける事から銀行から3000万という融資金額がでました! 両親の同居がなければ旦那のローンは2500万程度しか融資してもらえず田舎暮らしになってしまうところでした。 このような場合は旦那へ今か
「配管だけ」とはオレンジ色とかのホースみたいなものですね。NTTは露出配線ならいいですが、そうでない場合、配管が無いと作業してくれないと工務店の方が言われていました。 私も新築中で、もうすぐ引越しです。全部屋にLANコンセントを配置予定です。「予定」ってのは、LANケーブルの配線はしてあるけど、コネクター等は自分で接続する予定なので、ほんとに「線」だけが、HUBの位置から全部屋に向けて流してあるだけだからです。 「全部屋」(もちろんトイレ等は除く)にLANコンセントとなると、LANケーブルの本数が多くなりますので、配管の配置によっては、ケーブルを通しずらいケースも予想されますので、質問者さんの心配はわかります。 私の場合は、費用節約のため、配管は家の外からルータ設置予定のところまでだけお願いして、LANケーブルは天井・壁などを張る前に、配管無しで工務店の方と2人でケーブル敷設しました
結婚3年目、完全同居も3年目の30代・兼業主婦(子供なし)です。 私も比較的同居に抵抗のない方でした。 夫(長男)は、出会った頃は仕事の都合で一人暮らし中でしたが 結婚1年前には、また転勤で地元へ戻り、実家で暮らしていたので 結婚したら夫の実家での同居は当然という感じでした。 私もそれに特に疑問を感じず・・・今思うとそれもちょっと不思議かな(笑) 我が家の場合、リフォームなどもしていないので全てが共有です。 キッチンはもちろん、トイレやお風呂も。 プライベートな空間は、結婚前から主人が使っていた2階の寝室兼リビング?12畳と その隣の6畳の和室くらいです。 トイレくらいは2階にもうひとつあったら良かったな~と思います。 それもただ単に、トイレに行きたいタイミングが重なった時に困るから・・・ですが(笑) (私の実家には2階に1つ、1階に2つトイレがあったので) キッ
3月末に自宅を建て替えました。延べ床は約35坪で総2階と計画されている建物と同規模ですね。 家は1階に玄関、トイレ(0.75帖)、LDK、和室(4.5帖)、洗面所、浴室(1.25坪)、リビングイン 階段。2階には寝室+WIC、子供部屋(将来2室分割可)、納戸(3帖)、小屋裏収納です。 以下、感想など。 和室に関しては、最初から仏壇置き場と誰か来た時の泊まり用として割り切っていました。小さくするのでしたらリビングとつながる配置の方が使い出があると思います。パーティーの時などお客がたくさんの時も空間を大きく取れるので便利です。 納戸は将来に書斎としても使える様に窓とコンセントを考えて配置しました。 35坪では無理でしたが、欲をいえばキッチン横にパントリーが欲しかったのと、玄関に汚れ物(サッカーボールや高圧洗浄機など外にしまう様なもの)を置ける様な2帖くらいの収納が欲しかったですね。
現在結婚3年、生後3ヶ月の男児がいます。 産前は主人の実家のすぐそばにある離れに住んでおり、 義母からの干渉が強くありました。 主人は私をかばってくれることもあり、 いざとなったら離れて暮らすとも言ってくれていました。 産後、子供が病気になったことを私の実家のせいのようにされたり、病院にケチつけられたり、 根拠のない事を言われてさんざん振り回されました。 主人はうまく間を取り持ったりということはできずあまり頼りになりませんでした。 今後は義両親と離れて暮らしたいと主人に頼みましたが、 自分は長男だから離れて暮らすことはできないとわがままを言っているかのように怒られ、 それからは子供の顔すら見に来なくなりました。 私の両親は主人の態度に対してあまりにも責任感がないと怒っています。 義両親からは、私が心を入れ替えて戻って来ない限り今後もうまくいくはずがないといわれていま
離婚を勧めたりするわけではないですが。 ‘同居を解消して別所帯を持ってみてそれでもダメなら別れる’と 選択肢の一つにしてるというところでもう無理では?と思ってしまいました。 何が何でも妻子と一緒に幸せな家庭を築く! という気概が感じられません。 また、既に弁護士に相談してるということは十分離婚も視野に入れてるからでしょう。 一概に‘同居’はよくないというわけでもないですが、やはり難しい面は多々あるのが現実でしょうね。 私の周りで‘同居’はとても少ないですが、少ない中で上手くやれていけてる家庭は ‘お互いに迷惑がかからない限り、どちらも(両親・子供夫婦)互いの生活や家庭の在り方には 一切口を出さない。 又は夫側でも妻側でも同居したら、特に嫁との同居では実の息子より‘嫁・舅姑’が仲良くなってしまって 後取り息子なんか「あれ?いたの?」くらいになってしまって放置されてるって、
二世帯住宅というのは、外観は一軒家で、中は二世帯に区分されている住宅です。 区分の仕方は、完全に区分してしまい、連絡出入り口のみでつながる方法と、一部の機能は共有する→風呂は共有とし、別にシャワーを設けるとか、DKは共有にし、別にミニキッチンを設けるとかの方法があります。 まずは、この大方針を決めて、必要な面積を出してみることです。 敷地の大きさにより、平屋から3階建てまで変化します。 法規制と予算によって総面積は制限されてきます。面積を削らなければならなくなった時は、時間の経過を考えましょう。5年後、10年後、15年後に必要な面積と、現在確保できる面積、転用することができる面積。 子供はいつまでも家にいません。高校、大学に行くようになれば独立もありです。ご両親もいつまでも家にいません。介護が必要になれば一部屋だけです。 二世帯の動線はできるだけ分離すること、接点は確保すること
妻が子供を連れて実家に帰り、約1カ月、別居をしておりましたが、離婚することに致しました。 妻に離婚したい旨をメールで伝えたのですが返信が無くなってしまいました。 妻としては離婚を望んでいたと思うのになんででしょうか? また、先日会う気があったので改めて「離婚したい」と言ったところ黙ってしまいました。 その時、ふざけ半分で「キスして」っていたらしてくれました。 また、体をちょっと触ったら特に抵抗しませんでした・・・ 車の中だったのでそれ以上はしませんでしたが・・・ その後は、「考えといてね」といって別れたのですが。 良く分からないのですが。 この場合、妻の気持ちはどのように推測できますでしょうか?
こんにちは、マスオさんの妻にあたる者です。 1:結婚(式は挙げておらず入籍のみですが。)することが決まった時に、夫実家に住もうと義母に言ったところ、義兄夫婦が帰ってくるから、あんたたちが帰って来ても住むとこ無いで、と言われた為。 主人は3人兄弟の末っ子、兄と姉がいます。兄夫婦が帰ってくる予定で姉が近々結婚予定… のはずが姉は結局未だに結婚せず。 兄夫婦は帰って来ず(兄嫁の強硬な反対により)に離婚。 離婚が決まった時は、私達に帰って来いと言われましたが、時すでに遅しです。 2:1の事情により反対はナシ。 3:特に支障はありません。車で40分の所ですので、何かあればすぐに対応できますし、兄姉とも常に連絡を取り合っています。 4:今年秋に義兄が再婚して、夫実家に入る予定ですので将来も帰ることはありません。 妻実家に同居しながら夫の名字を名乗る意味なんて、今まで考えたことありませ
#4です。 前回は言い過ぎましたし、アドバイスにもなってなくて申し訳ありません。 母親が子供の面倒をあまりみないということはまれにあることです。 姑からにしろ、実母からにしろ、過干渉に口出しされれば 「じゃあ貴女が育ててよ」という気になることもあります。 もちろん褒められたことではありませんが 自分の子供だと思えなくなったり 「私なんかに育てる資格が無いのでは」と追い詰められる人も。 それほどの干渉がなくても、ちょっとしたことで落ち込んだり不安になったり 何もかも投げ出したくなったり、不安定なものです。 本当にまかせっきりなら、その原因をあまり軽く考えないであげて欲しいです。 奥様には注意するより、母性本能をくすぐるほうが良いと思います。 子供はママが一番好きと洗脳し、奥様に自信を持たせてあげる。 「ママといる時が一番幸せそうだね」「大好きなんだね」etc. 自
結婚して半年の26歳長女です。 旦那は26歳の長男で、姉が三人(既婚)います。お義母さんは60歳で実家にて一人で住んでらっしゃいますが、フルタイムで働いてらっしゃいます 私も母子家庭で、母はフルで働き、兄がいますが実家にいます。結婚の予定はまだなさそうです。お互いに地元が同じで、お互いの実家近くの距離に今は賃貸で暮らしています。 旦那は、子供できたら同居したいと言っています。あと2~3年で子供ほしいと言ってます。 結婚前に同居願望を伝えられましたが、そのときはそこまで同居について考えも甘く、そんなすぐにと思ってなかったので、OKはしませんでしたが、大事なことなので今は返事できない、と保留にしていました。同居なら結婚しないと言っておけばよかったと非常に後悔しています。 お義母さんは非常に優しくて本当に好きなのですが、同居となると違うと思います。今は良い距離感があってうまくいってます
IH=安全 と言うのは都市伝説に近い物があります。 ガス=時代遅れ と言うのも大きな間違いです。 お年を召されたご両親でしたら尚更です。 少し値段は張りますが(IH器具と同額位)最近のセンサー付のガスコンロでガラストップの物ですと、安全性はIH器具と同等かそれ以上です。 我が家では3年程前にIH器具を取り付けましたがあわや火事と言う事件が何回もありガスコンロに戻しました。 代表的な事例は フライパンをIHコンロの上に置き 後ろにある冷蔵庫から卵を取り出し振り向いたらフライパンから炎が上がっていた(これは自分が経験しました)とか 悪い事は言いません、お年を召されたご両親がお使いになるのでしたら、使い慣れたガスコンロ(センサー付のガラストップ)をお勧めします。 >この両方をガスから電気にしたいそうで、エコキュートなどを考えているようです… 台所を IH にすることは問題ありません
昨日、某ヤ○ダ電機にエアコンを夫婦で買いに行きました。二人とも30代前半です。 最初対応して頂いた若い男性店員さんは、「御自宅は200ボルトか100ボルトか」を聞いてこられたのですが、住んでいる集合住宅がどちらか分からず、二人して首をひねっていました。 すると、「最近家を建てられたか、新しく住み始めたということはありませんか?」と聞いてきました。 これは何のための質問か?また50,60代の年配の人にもこういう言い方はしますか? 20代の夫婦にも年齢関係なく言いますか?表現の問題なんですけど・・・。
兄弟は性格が全く違うので、友人も違えば生き方も違う。価値観まで違うこともあります。 兄弟仲良しが一番いいのですが、なかなかそういう兄弟、家庭はないですね。 私は4人兄弟の3番目です。「親の面倒を誰が看るのか」これは兄弟でしっかり話し合うべきで、誰が看るのがいいのか決まっても、他の兄弟はしっかりそれぞれ協力するのが理想的です。 家の場合は、兄弟皆結婚して家を出ているのですが、若くして一番上の長男が亡くなり、二番目の姉は精神を病んでいて、末っ子の妹は性格が悪いです(うちの兄弟では妹が、立派ないいとこ取りです笑)。世間知らずでもあります。親に一番甘やかされた結果なのかもしれません。 ということで、3番目の私が親の面倒を看ています。兄弟で話し合ったわけではありません。 いっしょに住んではいないのですが、毎日買い物をして、食事を作りに行っていますよ。 たま~に末っ子の妹が実家に来ることが
私はデキ婚で結婚してすぐ完全同居しました。 姑との関係に苦しみ、離婚覚悟で家出をし、結果旦那は私を選んでくれて今は賃貸に住んでいます。 別居当初は敷地内に家を建てようと話していたのですが、旦那実家は結婚前に新築にし、ローンを抱えています。 別居した今も毎月ローンの半分を援助しています。 そんな中旦那の給料は下がり、別棟を建てる余裕もない現実を目の当たりにして今これからのことで絶望しています。 旦那実家には公務員の35歳の独身のお姉さんが住んでいるのでその方に跡を継いでほしいのですが、旦那は亭主関白で跡を継ぐ意識が強く、怖くてこれからの住まいのことを相談できません。 しかし子供が2年後には幼稚園。来年には願書を出さないといけないので、早く決めないといけなくなりました。 今は学区外の賃貸なのですが仮に学区内の賃貸に住むのを妥協してくれたとしても、経済力のない旦那親がいつまでもロー
そういう家族、結構いますよ。 意外と、奥さんが旦那さんの実家で暮らしたり、同居するほうが トラブルがあります。 男性って意外と気遣いができるじゃないですか。 私も昔、夫が私の家族と同居していましたが、 すっごく仲良かったですよ。 私が言えないことを彼がスッと言ってくれることで 母が納得したり、彼と私のほかの家族だけで 一緒に出掛けたり。 さすがにパンツ一丁というわけにはいかないと思いますが、 それ以外は娘を大切にしてくれる旦那さんとして きちんと認知してくれますし、ふしぎと一家の大黒柱のような 扱いをされていたりとよくあります。 男性側がちゃんと相手の家族を敬えれば 大丈夫だと思います。 奥さんも実家だからとだらけずに、 しっかりとして、家族への配慮を忘れなければ もっともっと楽しくなると思います。
二十代後半女です。 未婚で子供もおりませんが、彼氏の実家に同居中なので、大変興味深く読ませて頂きました。 一番感じたのが、質問者さまが大変そうだということです。それだけの収入のあるお仕事をこなしながら、家庭でまで気を遣ってらっしゃるなんて、すごいと思いました。 奥さまが悪いのか、お父様が悪いのか、と考えるとこれは答えが出ない問題なんじゃないかと思います。 こじれてしまってはいるけれど、それぞれの立場の言い分があるだろうし… 私が何となく感じたのが、奥さまはお酒をたしなまれる習慣がないか、または強い(悪酔いしない)方ではありませんか? 自分が飲まないなら、他人の飲酒の習慣って、なかなか理解しづらいと思うんですよね。 怒鳴られたということは、お父様は悪酔いされていたのですか?男性に怒鳴られることは、想像以上に女性はショックですよ。恐いんです。人にもよりますが… まあ、お父様が謝
こんにちは。んーーー 亡くなった義父とあなた達夫婦の家族構成や状況がいまいちですねぇ。 > 主人方の父が亡くなりお葬式があるのですが、私は向こうの家に対して、お香典を渡すものなのでしょうか? 喪主がどなたなのか不明です。ご主人が喪主ならば,香典は貰う立場です。ご主人が喪主で無いならば,香典をご主人の名前で用意します(あなたはくっ付いて行けば良いのです)。ただし,ご主人が長男で,喪主がおしゅうとめさんであれば,香典を貰う立場です。そうでなければ,香典を用意します。一般的な相場よりは,多めの香典です(10万円単位が普通です)。 > それとも家に入っているので渡すのはおかしいのでしょうか? 家に入っていると言うところが意味不明です。義父を同居されているということですか? ならば,香典は貰う立場です(二世帯住宅ならば,また別の話です)。生計を一にしているならば,貰うたちば,違うならば,渡
結婚を控えた息子の親です。 子供達は自分達で住みたいところに新居を探してきて、ここに決めたいと言うところまで話が進んでいました。 もちろん新居に関する入所費用はこちらで用意しています。 ところが花嫁側の両親が、通常ない(10件ほどの不動産屋に問い合わせ済み)書類の提出を不動産側、オーナー側に求めました。 そのため不動産側、オーナー側から「そんな書類は今まで出した事がない。そこまでおっしゃるならお宅に貸したくない」とお断りされました。 息子の職業は決して賃貸を断られるようなものではありません(公共職です)。 息子達はその事を相手のご両親に伝えると「おおそうか、じゃあこっちで探してやる」と言われたそうです。 息子の親としては新居のお金も用意して、子供達の望むところがあったならそこに決めたらいいと喜んでいました。 しかし、嫁側の親の理不尽な発言で不動産側、オーナー側から不振がられ
凄く疲れていて悩んでいます。 旦那は居酒屋の店長をやっていて、閉店後の締めの作業や翌日の仕込みで帰宅は深夜3時から明け方5時になります。 まかないは当然自分で作ることになるけれど、そこまで気が回らないし、家に帰ったらご飯は作りたくないそうです(1日に何百食と料理をしているため)。 作り置きを温めなおすことも嫌だと言います。 子どもがいない間は大丈夫だったのですが、現在は1歳半になる娘がいるので凄く辛いです。 娘の生活リズムを作りたいのですが、まず旦那が帰ったら起きてしまいます(明かりを消しても物音に敏感です、玄関の閉まる音や居間で食事をする音で起きます)。 起きたらそのまま昼過ぎまで寝ることがありません、寝てしまうと18時くらいまでてこでも起きません。 昼夜逆転してるんだと思います。 部屋は義親と同居で2つしかないため、帰宅後娘の寝ている部屋に入らないことも無理。 家庭の
現在、二世帯住居を建設するため祖父母の家に仮住まいしています。 もう10日ほど経つのですが2つほど問題が上がっており困っています。 1つ目は、親や祖父が寝てるか起きてるか構わず 毎日何度も私の部屋に勝手に入ってきたりすること。 2つ目は、台所の上に私の部屋があり、また朝食の時間帯にズレがあるため自分が寝ている時間帯もうるさくて何度も起きてしまうこと です。「もう少静かにしたり、部屋に入ってこないようにしてください」などと2回ほど母に言ったのですが「みんな生きてるんだからしかたがない」と言って全く改善してもらえません。 期末試験の期間ということもあり、もう少し落ち着かせてほしいのですが なかなかそうもいかずイライラが貯まりっぱなしで疲れています。 どのように言えば改善してもらえるでしょうか?何かいい案がありましたら教えてください。 言葉足らずで勝手なことを言ってるように見え
風呂もキッチンも別にして将来分けて売るなら、最初から敷地を二つに分けて、二棟建てた方が良いと思います。 たぶん奥様の希望が強いと思いますが、家族五人でそんなに大きな家(2軒にに分けても)は工事費などもったいなすぎます。 ハウスメーカーなどでは、一般的な提案をしますが、まずはそのようなプランニングにアドバイスを貰える建築士を探して設計を別にすると良いかもしれません。 プランを上手くすれば浴室も1ヶ所で小さなシャワールームを付けるなどすれば、両親が更に高齢になってもお風呂の掃除をしなくても済みます。 キッチンもメインとサブにし、ご両親用はコンパクトキッチンなどにする、その他リビングや廊下の取り方も、生活スタイルを良く話し合って200m2いかくらいで十分快適な住まいが出来ますし、その方が親子のつながり祖父母と孫の生活も楽しくなったりします。 何もかも分けたいなら二世帯住宅にすべきではあ
こんにちは。 初めて投稿させて頂きます! 同居について迷ってます! もともと私は昔から同居は絶対嫌と結婚する前から旦那に言っていたのですが.(私の母も姑とうまくいかず離婚したため) 旦那の両親は同居を希望しており.とてもよくして下さってるので二世帯でならどうかな...と迷っています。 家族構成なのですが. 義父 50歳 義母 50歳 夫 29歳 私 22歳 子供 1歳 できれば子供はあと2人望んでいます。 今.義両親は築10年の一戸建てに住んでおり.私たち夫婦は賃貸暮らしです。 私たちは夫婦のみで一戸建てを建てるのを目標に1000万円を貯めました。 ただ.義両親はまだ住宅ローンをのこり25年で2500万円ほど残しています。 貯金もほとんど持っていないみたいです.. 今の家を売却したとしてもローンは1000万は確実に残ると思います。 それに二世帯の家(
幼稚園児と乳児と私と妻の4人で妻の家族と実家で同居を半年しています。妻の実家は自営業で私も半年前から継ぐ形で前の会社を退職して働いております。一応、私もマンションを持ち家としてありまして、今はそのまま空いたままです。嫁の実家から車で15分ぐらいの場所にあります。なぜ妻の実家に同居となったのか? それは、実家のお父さんが同居するなら家を立て直して二世帯住宅にすると言ったからです。しかし、ハウジングセンターなど毎週毎週行っては、図面を作ってもらい商談してますが、決めません。しまいには、他人にこの年でローン組むのはやめた方がいい。今、すんでるならそのままでいいんじゃないと言われ、家を建て替えるのを辞めてしまったのです。 家を建て替えるって言ったから同居を許可したのに・・・という気持ちでいっぱいです。 会社で一緒、家で一緒、自分の部屋もなく、もううんざりです。 家族と自分の家に戻りたいと思
はじめまして。 ただの私のひがみかもしれませんが、皆さんの意見を聞かせてください。 私は結婚・出産し、主人と娘(0才)の3人で主人の実家の近くに住んでいます。 主人は長男なので、いずれは主人の両親と同居し、面倒をみるつもりで実家の近くに住んでいます。 義姉は旦那さんと甥(1才)の3人で、義姉の実家から車で10分くらいの場所に住んでいます。 甥は両家の両親にとって初孫です。 義姉の旦那さんも長男なので、自分の実家近くに住みたいそうですが、義姉が拒否しています。 実家は車で40分くらいの場所だそうです。 旦那さんの実家には月2回くらい顔を出すくらいみたいです。 義姉は妊娠して仕事をやめてからはほぼ毎日実家に来ています。 午前中に母親に迎えにきてもらって実家に行き、夜は旦那さんが迎えにきてアパートに帰ります。(旦那さんの夜ごはんは午前中のうちに作ってくるようです) なのでほ
三井ホームの木造2 x 4住宅に住んでいます。 築9年目になり、三井ホームによる10年目点検の実施、その結果 (1)保証延長の為の工事(約67万)及び(2)住宅の延命の為の推薦工事(約60万)の見積もりを 頂きました。 その後、飛び込みで塗装メーカーの下請け業者から、「外壁及び屋根の塗装をさせて欲しいので 見積もりを」との話があり、結果180万の見積もりが出てきました。 事前にこの「教えて ! goo」で予習した結果、大手メーカーは高額で、地元業者の方が廉価であること 但し、飛び込みで来る悪徳業者もあるので要注意と理解していたのですが、ちょっと想定外の事態となりましたので、専門家または経験者からアドバイスいただければと投稿する次第です。 質問は「飛び込みの業者に仕事を任してよいか」ですが、周辺事情でもおきかせいただければ有難く存じます。 事情を補足しますと、 上述の(1
今週末、実母の七回忌法要があります。 父は健在、兄が一人いますが、既婚で嫁・子供二人います。 私は独身です。 我が家は二世帯住宅ですが、兄一家とは生活は全く別です。 母他界後の数年前に色々揉めてから兄夫婦・子供とも一言も口をきいてない仲です。 子供の顔は数年見てません。 今回の法要は親戚等は一切呼ばず、家族のみでお寺で拝んで貰うだけです。 (父経由で上記内容と時間だけ聞きました) 父に今回の法要の費用請求が兄からあったみたいですが(多分折半)、私は別に香典を包むべきでしょうか? 服装は喪服ですか? アドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。 アドバイスをお願いします。
13年間の同居は長いですね。 その間、いろいろあったことと、推測いたしますが、ご主人のご両親であることを考えますと、『傷み分け』で、あなたがたの請求分である(1)(3)と義父様が得られるであろう(2)(4)の相殺でいかがでしょうか? 家族だから、ストレスとなることは、いっぱいあって、あなたにとっては許容範囲も受忍限度も超えた事柄がたくさんあったからこその二世帯住宅の解消だと思いますし、当面は許せないことでいっぱいかとは思います。 しかし、なんだかんだ言っても、ご主人の親でありますし、今回、義父様が(2)(4)の請求をされていないのであれば、(1)(3)を請求するなどと、言い出さなくても良いのではないでしょうか? あなた方が出ていかれたら、心底さびしくなりますでしょ。 (4)について、義父様が購入されたのは、あなたがたが建てられた家を、ある意味守りたいと思う親心だと思われます。
こんにちは。 誰に相談したら良いか分からず、今回ご相談させて頂きました。宜しくお願いします。 私の父は自営業ですが、事実無職です。返済能力が無いのにも関わらず金遣いが荒く、毎日ギャンブルに費やした生活をしています。母は一生懸命働いてくれていますが、週に夜勤を幾つも入れても月20万円程です。 今までの生活は母の収入と祖父の遺産で遣り繰りをしていましたが、遺産の方は底をついてしまい、最近になって父に借金があることを知りました。 母が身を粉にして働いているのにも関わらず、父には罪悪感も何も無く、毎日酒を飲んで怒鳴って威張ってばかりです。終いには「家を担保にすれば良い。」と言っており、ギリギリまで今の生活を続け、どうにもならなくなったら家を売り、自分1人で生きていくと言ってます。(私の家は二世帯住宅の一軒家であり祖父が亡くなった後、家の権利は全て父の物になりました) 母からしてみたら、今
どなたか詳しい方にお尋ねしたいのですが・・・ 仮にA子(40歳)とします。 彼女は現在旦那さんと子供二人(4歳と16歳)と旦那さんの両親と生活してます。二世帯住宅です。 実は同じ人と離婚と結婚を繰り返しており、×2でありながら旦那さんは同じ人です。最後の結婚の時には彼女のほうには愛情も何も無かったようです。旦那さんの親からそれでもかまわないから一緒に住んでくれないかとお願いされたようです。 最近また離婚の話が出てきて、上の子が高校卒業したら離婚するという事になったようです。 そんな時期に数ヶ月前に知り合った男(B男)との間に子供が出来てしまいました。産める訳も無いので妊娠2ヶ月で堕胎しました。旦那さんとは下の子が生まれてからSEXは無いそうです。(A子が拒否) ところがその話が旦那さんにバレてしまい、親にも話をしてしまったそうです。 そんな状況ですから、離婚して出て行くのは勝
非常に最悪なパターンだと思います。工務店も施主もです。 工務店が最悪なのは別にこれ以上書く必要はないかと思います。 >、こっちも引越しの日は決めていたので引越しはしたものの、それから1ヶ月業者が毎日入れ替わり立ち代り入り込み工事はされ、、新築なのに床・柱傷だらけ 引渡しをしっかりとせずに、引っ越してしまうのはダメです。 引っ越したら、職人が付けた傷か施主が付けたのかわからなくなります。 それに引渡し時こそが施主最大の武器だと思うのですが・・・ >工程工程ごとに現場へ行き(会社は休み)不備を指摘し、交換させました。 これもお気持ちは分かりますが、しっかりとした手順を踏んで業者に納得させた上で交換させないと、「不備による交換」ではなくて「施主の要望による交換」になりますよ。ちゃんと現場監督者もしくは設計監理者を通しました?ちゃんと記録を残しました?現場監督者は無償交換を納得しまし
私は、主人の両親と同居して、5年になります。 いまだに、その義父母を好きになれずにいます。 家の間取りは、玄関以外は全て別になっています。 なのに、舅が私たちの部屋のすぐ隣部屋を書斎として使っており、気になって仕方ありません。 この舅が、口うるさい人で酒癖も悪く、子育ての事から料理のこと、口だししない事はないんじゃないかって思う位うるさい人なんです。 対照的に姑は、本当にボーッとしていて、舅の行動を何一つ把握していません。なので、私が舅を煙たがると、そのくらいのこと気にしないで と言った感じのことを言われます。 なので、いつもイライラしてしまって! 舅は家に人を集めるのが大好きでお正月は、一週間位毎日親戚が来るため、朝から晩まで台所に立ちっぱなしです。 二世帯とは言っても、親戚が来ると必ず親世帯に行かなくてはならない状況です。何年か前に、その状況に絶えられず、実家に帰りました
結婚を前提としてお付き合いしている彼が居ます。 彼は都心まで30分位の実家に住んでいます。 彼は結婚願望が強いようで、よく結婚話をされるのですが どうやら自分の実家で親と同居したいようです。 彼はずっと実家に住んでいて、親とかなり仲良しであり、 部屋が余ってるし、広めのおうちです。 他の兄弟は出てっています。 彼のご両親も彼が末っ子なのか、 甘やかしたり可愛がったりしています。 彼は30才前で年収300万以下の次男です。 「給料が少ないから、お金が溜まるまで俺んちで一緒に住もう」と言います。 私は年収250万の派遣社員で、 結婚後も共働き希望だそうです。 同居されてる方はどのような理由で同居するのでしょうか? 彼のような理由で同居する事もありますか? ご回答よろしくお願いします。
一般的に見て、あなたがたのほうがおかしい。 価値観がまるで昭和の昔のようです。 彼女との関係以前に、ご両親は身の丈にあった買い物ができない、という面にも疑問が沸きます。 彼女はあなたの育った家を否定しているわけでもなければ、あなたの両親を否定しているわけでもありません。 問題は、 「あなたの、彼女の意思を無視して彼女の人生の重要な部分を勝手に決めるというパターナリスティックな行為」 にあります。 ついでにいうと、ご両親もずいぶん身勝手な方々ですね。 ワガママなのはご両親のほう、という印象を受けました。 質問者さんはご自分の親御さんでいらっしゃるのでそんなふうに思っていないようですが・・・。 自分たちの経済力をはるかに上回る贅沢をしたい、でもお金は用意できないので、息子の金を使おう。 これ、俗語でジャイアニズムといいませんか。 俺のものは俺のもの、お前のものも俺のもの
お気持ち、とてもよくわかります。 私は、産後に一ヶ月程度 義実家にいたのですが。その期間でも本当~~~~~~~に嫌でした。 たまーに可愛がってくれるなら有難いけど、それが毎日だとだんだん嫌になってくるんですよね。 義父は嫌じゃないけど義母は嫌。それはなぜか。義父は、嫁に対する遠慮があるんですよね。義母なんて嫁から奪い取る勢いですもんね(笑) もしかしたら、義母にも母性本能みたいな、なんかがあるのかもしれませんね…同じ女なら、そうゆうことされたら嫌だってわかってるはずなのに敢えてしてくるんですもんね。 あの同居から半年がたちましたが、私の義母嫌いは直ってません。離れてる今は、子供に触らないで!とは思いませんが、とにかく義母が嫌いで会いたくないです。 私なんてあの期間だけでもストレスで母乳が止まったのに…質問者さまはすごいです。 自宅に戻ってから、義母が勝手な行動をするのでハッキ
こんにちは。30代の女です。幼少期より親の仲が悪く、虐待を受けてきました。大人になってからも家庭環境は変わらず、父に殴られたりしました。私も妹も、そんな環境に耐えられず、一人暮らしを始めました。しかし、私は一人暮らし中にパニック障害を起こし、去年の年末に実家に戻りました。婦人科系の持病が悪化したのも原因です。実家に戻っても、環境は変わらず、相変わらず、理不尽としか言いようのない仕打ちを受けています。言葉の暴力や、食事を取り上げるなどです。「俺の言うことを聞かないと出て行ってもらうぞ」が父の口癖です。だから、暴力を振るうのを非難するなだそうです。母は父の言いなりで、実の娘が目の前で殴られていても「我慢しなさい」と言うばかりで、庇おうともしません。それどころか、八つ当たりしてきます。問題を話し合おうにも、喚き散らすので話になりません。私は家族との接触を避けるために、自室のある二階で、食事も風呂
以前、結婚話が早すぎて気まずくなった事があるとありますが それは別の方とのお話ですか? それとも現在の彼との出来事でしょうか? もし今の彼との出来事であれば・・・ごめんなさい。 私は悪い方に捕えました。 「買う予定?」という言葉の中にはまるで人ごとのような ニュアンスを感じました。 彼は一度失敗しているうえに 再び独身という自由気ままな生活を手に入れているのでもう結婚という面倒な形は 取りたくないのでは? 責任が伴う結婚はしないけど責任のない恋愛はしたい。 これが彼の本音なのではないかと思ってしまうのです。 だから質問者様が結婚話を出した時気まずくなってしまったのです。 彼にしてみれば質問者様がその時答えを突きつめないでくれて うやむやで終わらせてくれたうえに しかもそのあとも今まででどおりに交際してくれているので 彼の中では「俺がもう結婚する気がない事は彼
現在は賃貸マンションですが、近い将来、妻子とともに農家である実家に戻ることを検討している男です。 同居は物理的・精神的に厳しいため、母屋に隣接する倉庫(鉄骨2階建て、約25坪)の一部を改装してキッチンや寝室、風呂などを作り、当面はそこに住まうことを考えています。物置として倉庫の機能は残します。 問題は、建築基準法では「1つの敷地に住居は1つ」が原則ですよね? 自分なりに調べたところ、「違法建築となる可能性大」「倉庫→住居だと用途変更の確認申請が要るが、おそらく許可されない」「土地を分割すればOKかも」ということが分かってきました。 しかし実家の近所では、上記のような「別棟の二世帯住宅」にしている家が珍しくありません。 ちなみに市街から離れた田園地域で、畑の中にポツポツと家があるような場所です。 素人なので、建築家の方に相談したところ、「増築しないリフォームで、構造もいじらないの
いくつかポイントがあると思います。 まず第一は、本件はおそらく任意契約を前提とした話し合いであること。 契約するかしないかはあくまで当事者の判断にゆだねられるのだから、納得できなければ契約に応じなければよいだけ。 第二は「賃貸借の当事者間の関係が親族関係、会社とその構成員等のように、賃貸借の実態があるとしても借家人が家主と行動を共にすることが通常一般的であるような場合は、賃借りを継続するものと認められることになろう。」⇒「だから借家人補償はなし」、という文言が補償基準のどこに書いてあるのか?ということ。 補償基準にはあらゆることがもれなく規定されているわけではありませんし、上記の文言は、あくまで解説本に書いてある「用地補償実務を行ううえでの指針、方向性、考え方」みたいなものを示したに過ぎないと思います。従って、個々の具体的な案件の取り扱いの根拠として持ち出すには甚だ弱いものだし、用
主人の実家に遊びに行ったときなのですが 義母から食べ物やらお菓子、洋服をいろいろいただきます。 好みのものならいいのですが・・・ あんまり好きじゃないものや好みじゃないものもいただきます。 すぐ顔に出るほうなのであからさまに「えっ?」って顔をしてしまうのですが せっかくの好意なのでいただいてしまいます。 旦那も子どももみんな苦手なもの(家族で嗜好が似ているので)は 「ちょっとみんな苦手なので」といって断わるのですが 帰り際に結局紙袋にいっぱい渡されてしまいます・・・なぜか・・・ 主人にも断ってもらうのですが、なぜか最後にいただいて帰ります。 好意なのであんまり拒否してもいけないなぁと思うのですが 気を悪くせずに断る方法があれば教えてください。 また、割と近いのでたまに孫に会いにうちにやってきます。 よろこんで一緒に遊んでくれるのは全くかまわないのですが、やはり紙袋
二世帯同居をしています。 姑はすごく気が強く、気分の浮き沈みも激しく 正直いって接しにくい人です。 先月の初めからなんだか不機嫌で、私達が出かける時もいつもなら玄関まで きて見送ったりしてくれるのにそれがなかったり 旅行用のバックを借りていたので返しにいき「ありがとう」と言うと 明らかに小声で「その辺りにおいてて」と私の顔を見ようともせずに言われたり ドアの開け閉めが強かったり・・・ しまいには玄関に置いてる私のサンダルをこれでもか~~~ってくらい無理やり 靴箱に押し込んで、型が変形してたり!!!! 何か不満があるなら言ってくれればいいのに、黙ったまま「私は怒ってます」と言う態度で接してきます。 不満があってもいえないのであればそのような態度で接しなければいいのにと思います。 姑が不機嫌になってもう1ヶ月以上経ち、主人が舅と二人で飲みに行って 色々と探ってくれる事
長男はどんな理由であれ実家に家を 建てなければならないのでしょうか? 主人は長男で大企業のサラリーマンです。 私は遠距離の県出身ですが彼と知り合い、結婚しました。 主人の会社は実家からだと朝は2時間、夜は渋滞がなくても1時間は車で掛かります。 そのため、今は夫婦二人で会社近くでアパートで暮らしています。 主人も30代後半になり、マイホームを持ちたいと考えるようになり 今住んでいるアパートの近くに新築で家を建てたいとご両親に相談しました。 ですが、主人のご両親は(特に義父) 「ありえない。長男としての自覚はないのか!」 とすごい剣幕で怒られました。 義父は農家をしていますが、主人は農家はしないと宣言してますし、 義父は農家を継ぐという話は諦めています。 ですが、実家で同居は諦めてないようです。 義父実家に家を2世帯住宅を建てて欲しいようですが、 主人の実家は田ん
私は28歳の既婚女性です。子どもが3人います。 最近、主人の両親、主人の姉と同居を始めました。 義姉がいるのに義父母と同居を始めてしまったことに後悔をしている毎日です。 私は主婦として家計のやり繰りをしてきて節約を心掛けています。 今は義母に家計は任せていますがちゃんと生活費は払っていますが、 水道・光熱費など節約できるとこは節約しています。 義姉は家計のやり繰りをしたことがないからなのか、節約する気が感じられません。 食器を洗う時も常に水は出しっぱなし、お米を研いで釜に入れるのもパンパンと軽く叩いて残ったお米は捨ててしまう。 見ててとても勿体ないと思うのですが、 義姉には家族みんなが気を遣っていてどうに言ったらいいのかわかりません。 私が洗い物をするといっても、いいよと言われてしまいそれ以上強く言えません。 夏には新居が完成してみんなで暮らすのですが、私たち夫婦が建
結婚11年目子一人の主婦です。 姑の負けず嫌いから来る対抗心が強く、巻き込まれて困っています。 結婚直後から10年の間度々巻き込まれています。 親戚が会員制ホテルの権利を買ったと聞いたら自分も買い、何度も私達家族を「一緒に行こう」と誘ったり、私達家族が親戚のおうちにお邪魔したことを知ったら「今度の週末うちに来ないか?」と呼んだり、主人が私の実母の手料理を褒めたら後日いきなり私の両親と私達家族を自宅に呼んで義母の手料理でお食事会が催されたり… その他、今住んでいる家が狭いから大きな一戸建てを買うと言い出し契約寸前でやめたり、はたまた、マンションに住んでみたいと言い出しこれまた契約寸前でやめたり。その都度巻き込まれて困っています。 この週末も、私達家族がGW遠方の親戚のおうちにお邪魔したことに対抗している様子で「来ないか」とお呼びがかかりました。 純粋に誘ってくれたり招いてくれたり
多くの人が回答を寄せた後なので、まぁーおばさんの独り言ぐらいでお読みいただければ。 (スルーしていただいてもOK) 恋愛は、短距離走 結婚は、長距離走 恋愛、嫌なこと相手の嫌いなしぐさ等、即効で観て見ぬふりが可能。だって短距離だから、あっという間に遅い人間だって、短距離を1時間かけて走る人はいない。よって、あっという間に過ぎればいい。 結婚はそうはいかない。観て見ぬふりがで走り続けてもゴールが先なので、どうしてもきになる。違う風景でも観ながら走ろう、が、やっぱり見えてくる。時に見過ごせないこともある。 そして、結婚のゴールは本当に見えたときには、色々人は思う。 私は、長距離が実際も好きです。走っているときは辛い、「頑張れ!」と沿道で声援する人を殺したくなる(笑)。足が重くなる、横で先生がアドバイスをしてくれる、 「うるさい!」 と思う。でも走りきったとき、爽快感がたまらな
48歳の彼の事です 彼の実の母親88歳 に対する接し方についてです。 彼は10年前に奥さんと死別しました。 子供は独立して今は独り暮らしです。 当時小学生と中学生の娘が居た事もありそんな息子を不憫に思ったお母さんが他府県から10年前引っ越して来ました。 彼が母親を毛嫌いしてる為一緒には住まず徒歩で行き来出来る距離に住んでおられます。 ほぼ毎日彼の家に来て掃除や洗濯、町内会の当番などを代わりにしておられます。 そんなお母さんに対し 彼はかなり冷たくキツイんです。 例えば お母さんが彼の家で用事をし、彼の家の物(百円均一で売ってるような家庭用品)をうっかり失くした時の事です。 彼が帰宅し、その物が無くなってる事に気づきました。 そこでお母さんに電話をしどこかにあるのかと聞きました。 お母さんは分からないと言ったらしく。 そこで彼は腹を立て 怒鳴ったらしいです。
私には2歳年上の姉(25)がいて、彼女に憤りを感じてしまいます。現在学生で、来年卒業します。 私は、現在、心身共に健康でなく、求職中です。毎日求職紙などと睨めっこしながら、家事を担っています。 私はこの姉に頭を悩ませています。 姉は昔からだらしがなく、そのことで幾度と無く喧嘩をしてきました。 現在住んでいる家は、私が小学生に上がる頃購入した広い二世帯住宅です。将来的に両親と一緒に住むことを考えていた父ですが、母が姑とそりが合わなかったのと、祖父母がそれぞれ病気・寝たきり状態で、私達家族4人で住んでいます。 両親は店をやっており、朝早く夜は遅いです。父は店を支えるため休みも少なく、母は祖父の食事の面倒もみており、時間的にも体力的にも余裕があまりないです。当人達も持病があり、両親の健康も心配しています。 引っ越し後すぐ多忙になり、広い家の片付けに手が回らず、生活を重ねるにつれ物も増
築9年の戸建てにすんでいます。最近トイレから異臭がするようになってきまして、トイレの台座と床との境を見ると、写真のように色が黒く変わっており、フローリングの木材が剥がれてきたりしています。これって水が漏れて木が腐ってきているのかなと思ったのですが、そうだとすると、工事の欠陥として、工務店に言えば無償で修理してもらえたりするものなのでしょうか。詳しい方、お知恵をお貸しください。 また、床下を調べようと床下点検口から中に入ろうとしたのですが、行き来できるのが3畳分ほどのスペースだけで、全方面行き止まりになっており、トイレの床下まで行くことができません。これって建築法上、欠陥だったりするのでしょうか?
正論と一般論はしばしば食い違います。根拠を元に常識として成り立つものが風習、根拠もなしに常識となっているものを因習といいます。そしてデタラメが常識になってしまった因習の最たるものが喪中です。 ですから周囲との協調を図って因習に従うか、正論を以って道理を通すかは人それぞれでしょう。 その上で判断してください。 日本の歴史において1年喪という制度は存在しません。確かに明治時代の服忌令においては親の死に際し、長男は13ヶ月の喪になります。しかし1年ではありません。そしてこの服忌令は戦後正式に破棄されています。なぜならこれが男尊女卑の偏ったものであると同時に明治の政令だからです。 コレに従えば、嫁ぎ先の父母が死んだときは夫とともに喪に服さねばなりませんが、妻の実家の父母が死んでも夫は喪に服す必要は無いのです。実に偏っていますよね。 現在では各団体ごとに忌引き規定があるだけで、決まったもの
気持ちはよくわかります。 私は二世帯住宅ではありませんが、 夫の実家には夫の実妹夫婦とその子供が同居しています。 結婚以前から彼女が家事らしい家事をしたことなんて ほとんど見たことがないし(たまに何か作ってるのを見る程度) だから余計に妊娠・出産・育児では実家に頼りまくりで、 我が家が長期滞在したときには姪の面倒も見たことがありますよ(笑) 今は職場の託児所を利用していて それほど育児負担をかけているわけではありませんが、 実家のサポートがなかったら 彼女が仕事と育児を両立させるなんて不可能だろうなと 傍で見ていて思います。 片や自分はというと、 夫の実家からは2時間半もかかるところに住んでいるし、 自分の親は全くあてにならない状況なので里帰りもせず、 産後もずっと「泣いても笑っても自分ひとり」な状態が続いたため 産後鬱になり心療内科にまで通うほどでした。
私も妹も大学生です。家から近い大学なので、互いに両親とともに実家住まいです。その妹がもうものすごくといっていいほど自己中心的で態度も大きくて、うんざりしています・・・ 例えば、お風呂に入る時間も自分が優先されて当たり前、座る場所も私が座っていたところに座りたいと思えばどけと強引にいってくる、テレビのチャンネル権も、コンセントの使用も・・・小さなことでバカバカしいと思われると思いますが、何もかも態度が大きいです。食事も、自分が好きなもの(主にお肉ですが)がなければ食べなくて、母は怒りながらも、何も食べなければ体に悪いといって、妹にだけ別のメニューを作っています。 そのくせ、体は弱く(というか、私は仮病だと思っているのですが)、大学でいやなことがあったり、バイト先で苦手な人と接しなければならなかったりすると、すぐに調子が悪くなり、わざとらしく咳き込んだり吐き気を催したりしています。遊びには
舅親からのストレス 今年の1月に出産しました。産後、初めての育児ともあってイライラがつのり、旦那とケンカが増えていました。 5月に大きなケンカをしてしまい、旦那の実家に呼ばれました。その時、舅から同居をしないか?と提案されましたが、以前から「同居をするなら二世帯住宅で」と夫婦で話していたので、そう舅に伝えました。すると舅は「○○さん(私)は我侭だ。だいたい○○さんの両親は共働きで、鍵っ子で育ってるから自分の思うようにならないと嫌なんじゃないか?」とか、私は二人姉妹で実家では父だけが男なのですが、「あなたのお父さんは家に居ずらくて、しょっちゅう外に飲みにいってるらしいじゃない?」と言われました。その場は何とか怒りを落ち着けましたが、アパートに帰るとムカムカしてきて、なんで私の親のことまでそんなに言われないといけないのかと悲しくなりました。旦那に言っても、「親父はそんなに悪い奴じゃないから
結婚に対していいイメージがないのに、母親とは同居したい? 何か矛盾してませんか? そもそも結婚していなきゃ、彼は産まれてないわけです。 母親だって存在しないし、自分だって存在しないわけよ。 言い訳にしか聞こえませんね。 いい大人なんだから、自分と彼女は両親とは別人格でしかないんです。 要するに、彼の内面の弱さ>あなたの存在、なんですよ。 もし、幼少期のトラウマの解消であれば、 恋愛や家族関係に特化したカウンセラーがいます。 彼らはプロです。多少お金を払う必要はありますが、 あなたが彼と真剣に結婚を考えるのであれば、ここの相談ではなく、 専門家の力を頼ることをお勧めしますね。 お母様は隣に住んでもらうとか、二世帯住宅とか、 色々なケースがありますよ?それこそマンションで隣同士の人たちだっています。 解決する前に言い訳してるあたり、彼があなたと結婚を本当にしたいのか
結婚12年。子供二人。40代。お互い早くない結婚の上に子供もなかなかできず医者に通い授かりました。長いです・・・ 夫のことは好きですが口を開くと喧嘩ばかりです。 子供も男子二人でなかなかやんちゃで手もかかります。 夫は、おおらかで細かいことも言わない良い人ですが、B型のマイペースです。 この間の原因は、「自分にいちいち指示をするな。子供を公園に連れて行けとか、もっと褒めろとか色々言い過ぎる。会社にも、何時に帰るかいちいち電話してくるな。」 と言うようなことでした。電話に関しては何も言われなかったのでいいと思っていましたし、出れない時は出ないだろうと・・・ 子供に関しては、とにかく年のせいもあると思いますが、疲れていると言うか、小さいのだから適当に絡んでおけば子供なんて喜びます。 ちょっと、一緒にタバコ買いにいったり。でも、まあ、やってくれます。 支持するな問いわれても、私は
彼は20歳ですが高卒で就職し、今は社員寮に入っているため既に実家を出ています 寮と実家は隣県で電車で2時間ほどの距離にあり、彼は寮に入っている今でも月に1度は実家に帰っています 今までお互いの実家に行くという機会がなかったのですが、付き合って7ヶ月半、ついに明日、初めて彼の実家にお邪魔することになりました これが決まったのがついさっきのことで、私自身、彼氏の実家にお邪魔するという経験が過去になかった為何も分からない状況です 彼の実家は、いわゆる二世帯住宅で1階に祖父母、2階にご両親が住んでいるようです 彼が言うに、明日ご両親は仕事のため家にはいなく祖父母しかいないと言っていました ですので、顔を合わすのは彼の祖父母だけとなりそうです 上記のことを踏まえ、手土産は和菓子(具体的に言うとまだ暑いので水羊羹などを考えています)にしようと思っています 服装も露出が高すぎるものや素足
少し長くなります。また、取り止めのない話です。どうかお暇なときにでもお答えいただけると嬉しいです。 父方の祖母がもうすぐ死にます。末期の膵臓ガンで、もう数週間の命だそうです。父からは、もうあまり長くないから暇なときにでも見舞いにいってやってほしいと言われていました。けれど、どうしても私は行く気になれないでいました。 今日はたまたま早めに帰ることができました。私は最近、身の回りの環境が大きく変化して、慣れないことを必死にやっています。そのせいでかなり疲れていました。明日は深夜まで帰ってこれないので、今日はゆっくり体を休めようと思って、リビングでのんびり映画を見ていました。映画鑑賞は私の趣味です。 しばらくして、父も早くに帰ってきました。病院にいつもの薬を貰いにいくと行っていました。私を見て、「なにやってんの(笑)」と言ってきたので、「暇だから映画みてんのよー」みたいに答えたと思います。
現在の、お母様の年齢と、年金はどうなっているのでしょう? それによって、ずいぶんと回答が変わってしまいます。 共済年金の年金分割の規定です。 http://www.kkr.or.jp/nenkin/seido/rikonbunkatsu/index.html 国民年金は月額75000円ぐらいです。 残りの部分が共済年金と考えて良いと思います。 ですから、共済年金の分割分がお父様から年金配分される分です。 分割割合×(結婚期間/共済年金期間) 仮に分割割合で最高の50パーセントを得られたとしても、共済年金期間の6割が結婚期間とすると、共済年金部分の3割が分割されると言うことになります。 それに、お母様の国民年金(年金を納めた月数/480ヶ月)×786500円 の合計がお母様が受け取る年金額です。 お母様が共済年金や厚生年金に婚姻期間中に加入していた場合は、反対にお父様に
私は現在結婚の約束をした彼と2年同棲しております。 なぜすぐに結婚しないのかというと計画性がないと言われるのは重々承知ですがお金がなかなか貯まらないのが理由です。 私の実家は元々祖父祖母との完全二世帯住宅(玄関、キッチン、お風呂全て別々)で、祖父が亡くなり祖母は寝たきりで痴呆を患っているため母が介護をしております。 その介護を私も少し手伝うようになり、2階に住んでいた両親も1階に拠点を移して生活するようになりました。 そこで両親から少しの間でも一緒に同居しないかと提案されました。 その方が貯金も出来るし2階もほとんど使っていないからと… 彼もそれにはありがたいと賛成しております。 しかし私としては結婚していないのに同居して親に甘えてしまうのはどうなのか、そして彼のご両親にとってはあまりいい顔のできる話ではないのではないかということが気になって素直に承諾できないでいます。 彼
今月の中旬に行った旅先でとても大きな栗を見つけました。 早速渋皮煮を作り娘達やご近所さんに配りました。 直接夫の実家に持って行く予定でしたが、義兄が所用の帰りにうちに寄ったので、皆さんで食べて下さいと作った渋皮煮とリンゴジャムを手渡しました。 それが今週の木曜日のことです。 昨晩義母から電話があり「ありがとう」と仰ったので「味はどうでしたか?」と尋ねると「私には出してくれないから分らない」と泣きながら仰って電話を切られてしまいました。 義母と義兄夫婦は同居です。 食事はいつも一緒だと聞いていました。 大所帯なので大きな瓶に沢山入れて渡したのです。 心配でオロオロしている私に夫は「気持ちが落ち着いたらおふくろから電話があるから心配するな」と言いました。 こんなことなら瓶を分けて渡せば良かったと後悔しています。 それにしても、自分たちだけで食べるってどういう神経なんでしょう
30前の実家暮らしの男性です。 先日、親父に 「もういい加減、家を出ていけ。こんなことを言われる前に自分で気づいて出て行かなあかん!今の給料じゃ、一人暮らしは大変かもしれんけど、自活できるぐらいの収入がないと社会人として誰からも信用してもらえんし、それができないようじゃ、いつまでもガキや!でもまあ、結婚して戻ってくるんやったらええけど・・・」 と言われました。一応、毎月3万ほど家に入れていたのですが・・・ちなみに来週から家を出てアパートに入居します。 ○そこで質問なのですが、世間からすると私の親父は当たり前のことを言っているのでしょうか?
家を建てて5年程たちました。 自分に出来るギリギリの範囲で何とかやっと建てました。 小さな家なので、 収納とか間取りとか凄く考えました。 結果、階段を家のど真ん中に作りました。 今日、たまたま図書館で家相についての本をパラパラ見ていたら… 家のど真ん中の階段は大凶だそうで、どの本にも同じような内容が書かれていました。 我が家の階段はど真ん中にあるので、明かり取りの為にを2階の南に面した寝室と階段との間の壁に室内窓をつけてあります。 なので、暗くはありません。 リビングから上がる様になっていますが、暖房効率の為に階段の入り口には透明なアクリルの引き戸を設置してあります。 まだまだ ローンがあります。リフォームなんて無理ですしこの大凶の階段の位置のまま何とか難を逃れる方法がありましたら教えて下さい。 因みに建築は阿部寛さんCMの大手建築会社さんです。 設計の時に家相の事な
結婚二年目の共働き夫婦です。 会社で起きた嫌な事を夫に言ったらダメですか? 良い妻とは、いつも笑顔で明るく優しく怒らず、 夫の居心地の良さを常に気にして自分を殺せばいいのですか? 私の精神力が強くて会社で起きた嫌な事も、 夫の前では微塵も出さず、明るく明るく、 それが理想ですが、 最近会社で嫌な事がたて続けにあり、 帰るなり、聞いてよ~と言ったら夫が不機嫌になります。 なぜなら、仕事の話はストレスが溜まるから 聞きたくないんだそうです。 私もちょっとだけ聞いてくれたらそれで満足して 笑顔になれますが、上の空なので五分で終わらせるからちゃんと聞いて欲しいと 言うと、あからさまに不愉快な態度を取られます。 そうなると会社と夫に冷たくされ更に悲しいという図式が出来あがり、 夫は会社で一日中不機嫌になり、私の愚痴のせいで人間関係がやばくなってきたそうです。 今日、い
リフォーム総合に関する質問まとめポータルサイト このサイトでリフォームに関する不安や疑問を解決しよう!Refore;(リホリ) 途中からの話ですですが、どうしていいか分かりません 私は現在、不妊治療中で病院に通っています。 男性不妊で子供が出来ません。 顕微授精で今回は3個できました。2個の着床ならずであと1個しか移植できません。 なので体調が整ったときに移植しようと考えていたところ、 車で母を家に送っていった時の帰り際に母も治療のことは知っていますが『あんたももう40だから、早く産んだほうがいいわよっ!!』 と言われとても落ち込みました。 そんなことを言われくやしくて涙も止まりませんでした。 主人がどうしても私に女性としての幸せを味わってあげさせたい(主人の価値観)と言ってくれて、ここまで治療しました。 そして妹が2人出産しました。とっても嬉しくて妹が幸せそうな顔をして
二世帯住宅でうまくやるためには、完全二世帯にすることです。 つまり、玄関からキッチン、風呂、トイレまで・・・ もちろん、中を行き来できるようにはしますが、そこも扉を付けます。 まあ、あなたの実の母親ですから、問題は少ないとは思いますが、義父?なら将来的には難しくなります。 ご主人の気遣いを考えても、その方が良いでしょうね。 家に帰ってまでもくつろげないのでは・・・・・ 今は良くても、将来はどうなるか分かりません。 かといって、その時に簡単に変更できるものでは無いですから・・ プライバシーというのは、夫婦の間でも家族の間でも必要なのです。 ご主人の性格にもよるのではないでしょうか。 私の知人で、全部共同で、ようは二世帯住宅というより 普通の一戸建てに二世帯住んでるような人たちがいます。 二階に若干夫婦用のリビングを間取りに入れていますが キッチン、水周りは共用していま
ご入学おめでとうございます。 私も大学入学の際には、不動産屋の物件に加えて学校から紹介される下宿・寮があるため物件選びで苦労した覚えがあります。 物件選びのポイントは様々ありますが、「学生である」「一人暮らしをする」「出来れば今日一日で決めたい」という条件を前もって不動産屋に伝えておくのが大事でしょう。 相手もプロなので、客の出した条件に見合う物件を見繕ってくれるでしょう。 いくらなんでも一人暮らし予定の大学生に家族向けの一戸建てや二世帯住宅を紹介してくる不動産屋はいないので、きちんと条件と要望を伝えておくことが大事です。 御入学おめでとうございます。 初期費用が一番掛かる(引っ越し業者繁忙期の為)時期をずらしてみてはどうでしょうか。 どのエリアにある大学か分りませんので、一般的な事を記述します。 1ー賃貸物件の引っ越し時期を「遅らせる」5月中旬~下旬頃にする 2-レ〇パ〇
他の方の回答に >夫にとって私は何だったのかと思うと、本当に空しかったのです。 とありましたが、度量の狭い貴女には相談できなかったのでは? ここの文章を読む限り、もし最初に相談してたらきっとヒステリー起こすなり、 ひどい状況になったのではないかと思います。 旦那さんはそれが想像できたからお母様に相談したんだと思います。 恨むなら、相談相手になれない自分の日頃の心の狭さを恨みなさい。 貴女に相談しなかったのは旦那さんなんでしょ? せめて恨むなら旦那さんなのでは? たぶん貴女は旦那さんのことを愛しすぎて、お母様にヤキモチをやいているのではないですか? 貴女は考え方を改めないと、お嬢様方が巣立ったのち、 旦那さんに捨てられてしまうかもしれませんよ? だって旦那さんにとっては自分を産み育てた親を不幸にしている存在だもの。 いつまで待っても貴女の考えを正当とする回答は得られ
リフォーム総合に関する質問まとめポータルサイト このサイトでリフォームに関する不安や疑問を解決しよう!Refore;(リホリ) 長くなりますが、お付き合いいただけますと幸いです。 現在、夫の会社から家賃補助を受け、1歳の子と3人で借家暮らししています。 前からわかっていたことですが、近い将来、夫の会社の家賃補助がなくなります。 今いる賃貸住宅を借り続けるか、住宅を購入するか検討中です。 夫とは、新築を買うほどの余裕はないので、もし購入するとしたら中古物件だと話しています。 そこに現在遠方に住んでいる義母との同居問題がからみ、複雑化しています。 最近、近所の格安中古物件でたまたま別棟付きの家があり、 夫は気になっているようです。 夫は「離れが付いているかどうかは関係なく、ほかの条件がかなりよいのでお買い得な物件」と評価しています。 私も、いいなとは思いますが 別棟がある家
こんにちは。 私は、長男夫婦として実母と同居してる夫の立場の者です。 私達夫婦は結婚36年目になりますから、母親も卒寿を過ぎた高齢者ですので、現在は母親を連れての外食は滅多にありませんが、私達夫婦の子供達が幼かった頃は比較的頻繁に母親を連れてファミレス・チェーン店を中心に外食してました。 しかし、二世帯住宅を建ててから私達夫婦と母親のキッチンが別々になった頃から、母親が外食に行きたがらなくなりましたので、夫婦と子供達だけの外食が多くなりました。 そして、私達夫婦も和食好みの私と洋食好みの妻ですから、和食料理屋と洋食レストランを交互に行くような感じになりましたが、子供達も高校生ぐらいになると毎回のようには付いて来なくなりました。 ですから、その後は夫婦水入らずの外食が多くなりましたが、嫁いだ娘達家族が遊びに来た時は、娘達家族の好みに合わせて私達夫婦が外食に付き合ってます。 勿論、
男ですが、いいですか? 私も、かつては非婚主義者だったものですから。 1未婚でいると大変なことや、面倒なことはなんですか?または、何だと思いますか? ↑ 変わり者だとか、身体が悪いんだろうとか、変態とか世間に 思われるのではないか、という怖れです。 小さな女の子をみて、かわいいなと目を向けただけで 連れの母親からにらまれたことがあります。 これは、俺が独身だからだとう、と大いにひがみました。 後は、雰囲気ですね。 特に女性は雰囲気が違ってきますよ。 既婚と未婚、子持ちと否とでは、女性の持つ雰囲気が異なります。 非婚女性はどこか堅いですね。 子持ちの女性は、暖かくふんわりして優しそうです。 2恋人はいますか?または、ほしいですか? ↑ 非婚主義であるなしにかかわらず、恋人は欲しかったです。 恋人ができないから、非婚主義になったのかもしれません。 結婚したい
ANo.8 です。 》 2階の天井裏を見た所1階のもまとめて?ブースター、2分配器、6分配器がありま 》 した。 》 2階にあらたにアンテナを設置とはどこに設置するのでしょう?ベランダとか?? 》 受信レベルはTBSとフジテレビ以外は良いです。 元々配線が判っていない状況で仮定している話なので、現実に増幅器があってということなら別途アンテナ設置をして言う流れは無くなります。 屋根裏で写真など撮っていると思うので、おそらくはブースターの本体、ブースターの電源部、6分配器の構成だと思います。近くに電源のコンセントが有りませんでしたか。 2分配器と言うのは回答者のミスリードから来た取り違えでしょう。 特定の部屋のテレビ端子で特定のチャンネルで視聴に不都合が起きているので、6分配器から問題の起きている部屋への配線及び接続部で何か信号を阻害する原因があるのでしょう。 接続部の見直し
彼氏が親の家を購入しています。 私21歳 彼30歳(一人っ子、親と同居)です。 私があまりに無知なため不安になり質問させていただく事にしました。 先日、彼と将来について話をしたところ、彼の名義で最近親と住んで居る家を購入したとのことでした。 手取りの半分近くをローンに当てているらしく、彼の親も働いていますが、返済は当たり前ですが?彼が行っていて、食費やら水道代やらの生活費は親が負担して生活しているようです。 私達が結婚し、二人で住むことになった場合はローンで引かれた分の半分額を親が振り込んでくれるそうです。 彼名義の義理両親が住んでいる家は、「将来両親が亡くなってから2人で住みたいと思っている。」 という話を彼がしてくれ、先行投資というやつだなとその場では納得したのですが、今になって疑問がふつふつ湧き上がってきました。 1.両親共に働いているのに何故彼の名義で家を購入した
言いたいことがあるって具体的にどういうこと? そもそも、同居する必要ある? 息子夫婦がお金ない、共働きで子供の世話が親の手を借りないとできないって頭下げて同居させてもらってる立場なら、 ご主人もあなたも「家長」として言いたいことは言ったほうがいいと思うけど、 そうでない「長男だから同居するのが当たり前」「親も何があるかわからないから」って息子夫婦の意に反した同居であれば、 あなた方夫婦は何も言う権利ないと思う。 相手にしてみれば「同居してやってる」って気持ちもあるだろうしね。 まずはその力関係を補足しないと誰も何のコメントもしようがないと思います。 嫌な舅姑になって、じゃあ出て行きます、って言われた時に引け目があるから強いこと言えないんじゃないの? 介護をしてもらえないとか、孫の顔を見せてもらえないとか。 それを見ぬかれてるから好き放題されるんだよ。 非常によくあるケー
やれやれ。反論は一切受け付けないのならそういえばいいのに。 「私たちは器小さいですか?」 なんて質問を入れるから面倒なことになるんです。 では、あなたの気の済む回答例を入れます。 「私たちは器小さいですか?」 いいえ。小さくありません。なぜって?小さいといわれたくなさそうだから。 「写真はどうすれば拒否できるでしょうか? 」 ご主人様も当然同様の考えなんですよね。 であれば、家族3人揃って鬼のような顔をして追い払うのです。 電話がきたらご主人様にどなり散らしてもらって下さい。 中卒の出来損ないでは理解できないのなら、おっさんご主人、介護寸前の義父母、行き遅れの小姑に言うべきです。 変な遠慮は要りません。だってそうしないと、あなたが死んでしまうんでしょう? これはお願いではなく、勧告だ!と、言って 次、何かアクションがあったら即警察を呼ぶことを伝え、必ず実行してくだ
先月結婚しました。完全同居が選択肢にあがってきて、不安です。完全同居に必要なことは何ですか?心構え、家具、増改築、なんでも構いませんのでアドバイスお願いします。 夫は1~3年周期での転勤族です。主に県内ですが、もしかすると県外もありです。 夫は私と出会う直前に、義両親が半分現金、半分夫のローンで家を建てました。私と出会い、つきあう中で、建築は進んでいきました。私も読みが甘く、結婚を選んだんだから文句は言えないと思います。しかし、交際時は「二世帯の家だよ」と言っていたことや、「転勤があるからローンは払うけど両親とは一緒にすむわけじゃない」と言っていたことに、安心してました。 ですが、完成した夫の家は、一階にリビングとダイニングキッチンががつながった部屋、義両親の寝室、風呂、トイレ、和室。二階に小リビングと寝室がつながった部屋、子ども部屋(子どもがいないときに建てたのに不思議でした)、洗
祖母が大切に守ってきた実家の土地を父に売られてしまいました… 元々古いアパートが建っていて(戦後祖母が叔母と一緒に建てる)祖母が無くなり土地は借りていた土地で半分あげるから半分返してくれと大家さんに言われて父が7割よこせと駄々をこね、ようやく6割で解決し兄と強力して新しいアパートを建てて父に1室すんでもらいアパート収入を得ようと考えていました。兄が休日は走り回り打合せしたりしてようやくプランが出来上がりそうな時に父に土地を売られてしまいました。電話して説得するも「ほっておいてくれ」しかいわず縁切ると言っても「いいよ」でした。今日兄と姪とわたしで父に絶縁を言い渡しにいきました。兄が「もう二度と来ないし面倒はみない。死んだ後のことも知らないからお寺に相談して決めておいてくれ。来週には自分達は除籍する」と…父は「わかった」「わかった」と聞いていましたが涙ぐんでいました。私も涙が出てきて…「お兄ち
兄嫁に「私には介護義務はないから・・・」と言われました。 兄夫婦は、20年前に両親実家を壊して二世帯住宅を建てています。 その時、兄夫婦と両親が何度も話し合い(両親とも家に愛着があったし、まだまだ住むことの できる築20年の家だった為)、最初は土地を買って建てる方向の話でしたが、 老後どうせ看ることになるんだからと兄夫婦に押し切られた形です。 その頃、私は離婚の話が進んでいたので、「帰るところが無くなった」と 正直ショックでした。 私の離婚後も、親の世話にも、兄の世話にもならず 里を当てにせず 自分ながらやってきたと思っています。 里にも、仕事仕事で帰る間もなかったのは事実ですが 小姑があまり入り浸らない方がとかいろいろ気を使ってきました。 最近、母の方が足腰が弱くなるのと同時に気も弱くなってきたのでしょうか 私を頼ってきます。 「寂しいから今日はそちらに連れて帰
これで何度目の質問でしょうか・・・。 義理妹の件はいつものですよね。 umekobachi123さんが義妹を嫌いなのはよーくわかりますよ。 ようは嫌いなんでしょって見えますよ。 だから家に来て欲しくない。 で、介護は自分がやるのがヤダってことですよね。 前の質問を見ると。 umekobachi123さんだって働いても無いのに家も土地も【自分のもの】になった気でいますよね。 名義がそうなだけで。 義理妹からしたらあつかましい兄とその嫁となるんじゃないのかと思いました。 それぞれ、介護をしたくない、家の名義が兄のもの!を軸に思うことを話してみてはどうでしょ。 ここで話すより直接話せばいいと思う。 ただ、実際に平等に考えれば土地も家屋も妹が半分、介護も半分です。 私も貴女の家と同じ、遺産放棄してます。 理由は長兄のみが家を継ぐから。 だから私は介護なんてしなくていい
不快な気持ちにさせてしまう質問であると承知で投稿することをお許しください。 このような内容を直接話す相手がいないのでこの場をおかりします。 家族を数年の間、母親、父親、妹を事故や自殺で亡くしました。 家族関係は良くも悪くもなくごく普通の核家族でした。 亡くなった時、私は30歳前後の社会人でした。 いずれも突然だったので驚きましたがなぜか悲しい、悔しいという感情が 湧いてこず、平常な気持ちでした。3人とも一瞬で命を落とした形だったので むしろ、苦しんまなくて良かったじゃんと、正直、感じました。10年以上経ちますが、今も同様の気持ちです。 命日とか特に思い出しもしません。墓参りも行く気にもなりません。というか、忘れて生活しています。 家族なのに、遠い親戚を無くしたような鈍い感覚です。 周囲が家族関係で悩んで試行錯誤したり、 有名人が身内を無くしてメンタルが参っている様子を
要は貴女が婿養子を取られたと言う事ですよね。別居していても家族は 家族ですから、御父さんが言われるように四十九日法要には御主人も出 るのが当然だと思います。一周忌法要なら御主人は参列されなくて構い ませんが、四十九日法要は御霊から仏様に変わられる節目の儀式ですか ら、有給を取られて休まれるべきだと思います。 6ヶ月の子供を誰かに預ける事は出来ませんよね。貴女の子供ですから 貴女が他の方の迷惑にならないようにあやされれば済む事です。 我家は一軒家ですが住所は2つあります。別に二世帯住宅ではありませ ん。一つ屋根の下に住んでいます。 自分の子供に関する書類が役所から来ても、世帯主が自分の父親である 場合は、自分の父の名で書類が送られて来ます。開封されては困る書類 もありますので、役所に相談したら一つの家でも住所を変える事が出来 ると言われたので、我家では番地だけを変えて
こんにちは。40代既婚女性です。 前の結婚で田舎の旧家の長男の嫁として、 同居歴15年があります。 私の価値観ですが、 同居には百害あって一利なしと思っています。 そう、たしかにお金のこと、住居スペースの広さなどに関しては 二人だけで暮らすよりも優遇される場合もあるかと思います。 しかし、その優遇は あなた様の人権と引き換えに得たものです。 大げさですか? ではこういいましょう。自由と引き換えたものです。 またあなた様が得たと思っているものは あなた様のものではありません。(家財産) あなた様はヒエラルキーの底辺で、意見も言うことを許されないし 何かを変えることも許されません。 自分の「ハウス」はあって「ホーム」ではありません。 雨風しのげる屋根はあっても、そこは心底安らぐ場所ではないのです。 「母屋の隣に住む」私もこのパターンでした。 しかし義親の意識
旦那さん名義なのでタダで住んでるつもりない→旦那さんが扶養義務とは、別に「家賃」として支払いしてないなら実質上「タダ」です。 払ってるつもりで貯蓄は、また全然別物です。 婚姻後に貯蓄したなら基本的にご夫婦の共有財産である「資産」で、義母は、その貯蓄に何の関係ありませんからね。 「家賃も払わずに自分達の貯金を増やしてる」って見られても仕方ないですよ? 旦那さん名義の土地は、旦那さんが結婚後にご夫婦で購入されたのかですか? 恐らく読む限り、義父が亡くなった時に土地を旦那さんが、家を義母相続されたなら質問者さんには、何の権利もないのです。 相続は、個人にかかりますからご夫婦と言えど、「結婚後に自分達で購入した土地」でないなら「旦那さんの個人の物」、夫婦の共有財産にすらなりません。 旦那さんが先に亡くなれば、配偶者である質問者さんにその土地の相続権が発生しますが…。 土地、家屋は、
初めて質問させていただきます。 私は主人のご両親と二世帯住宅に住んでおり、現在5ヶ月になる息子が1人おります。 5月で息子にとって初めてのお節句を迎えるので、主人や義両親と話し合った結果、 私の両親と私の祖父母(両家とも近くに住んでいます)を自宅に招いて食事会を開こうということになりました。 私の両親にとって息子は初孫で、主人のご両親にとっては3番目の孫になります。 祖父母は高齢で、特に祖父は目が不自由なため日常生活を送るのにも助けが必要な状態です。 両親だけでなく私の祖父母まで呼んでお祝いしたらどうか、と言ってくれとても嬉しかったのですが、最近になって主人の姉夫婦もお祝いに参加するということを主人から聞きました。 主人の姉夫婦は、旦那さんと小学2年生、3年生の女の子が2人、そして2週間前に女の子を出産したばかりです。姉夫婦も近くに住んでおりますが、赤ちゃんがまだ小さいという
4年前に結婚し、婿として嫁の実家に嫁ぎました。 これといって嫁実家が自営業・店を持っているということもなく、嫁の長女が先に嫁に行ってしまった為に婿として来てくれないと嫁にいわれ私の両親と話して了解をもらい嫁いだ感じです。 婿に来てほしい理由を、嫁両親からは4年たった今でも話してくれません。 嫁の父親は自分の意見がなく、なんかいやなことがあると自分の殻に閉じこもってしまう性格のため、まともな話ができなく、母親に話を振っても「それはお父さんにきいて」と全然話がまとまりません。 又、お互いが仲が悪いため、お互いの予定を話さないため、私から聞くと必ず「わからない」と返事が返ってきます。正直かなりストレスです。 そんな中、嫁両親も70歳になり、実家が壊れてきたということもあり、去年に二世帯住宅を建てました。 もちろん住宅ローンは婿である私名義で返済しています。 その時言われたのは、「後
教えてください。 現在、嫁の父親名義の土地に、 嫁の父親と母親名義の住宅ローンで建てられた、 完全分離の二世帯住宅(築23年位の木造住宅)があります。 前は嫁の家族が上に住み、下に父親の両親が住んでいましたが、 父親の両親が2人とも他界しましたのをきっかけに、 嫁の両親が下に移り、嫁一家が上に住む事になるそうです。 住む前に自分たちのお金でスケルトンリフォームをしていいそうです。 しかし自分たちのお金でスケルトンリフォームするのに、 住むと両親への家賃が発生する事がどうも納得出来ないそうです。 いずれはその土地を譲り受けても、売ってその資金を元に違う所に引っ越してもいいそうです。 しかし譲り受ける時は築年数が経ち過ぎているので、 建替えか補強工事か何かしら手を加えなくてはいけません。 売ってどこかに住居を構えてもそこのローンが発生する金額でしか売れないそうです。
あぁ・・・良い質問です。私も実は、何度この手の質問をしようと思ったことか、不思議で不思議で仕方なかったです。 特に思うのはお金関係の事で、「同棲を何年もしたのに」家計はどちらがどのように管理するのか、子供ができたり何がしか理由があったら奥さんはパートもしくは専業主婦になってもいいのか、仮に専業主婦OKとしても、その間の生活スタイル(お金をかける比重)のすり合わせなど 「全く」白紙なので、いざ話し始めたら「真反対」だとわかり、バス代すら出してもらえず、貯金も残り数千円になり、どうしましょう・・・っていう・・・ヤラセですか?な質問を何度も見ている点です。 更に信じられない事に、その方にあえて真意は伏せてさりげなく、何で同棲したのかと聞きましたら、「大事な結婚を決めるのに同棲は必須だった」との事。 あのーー それって全然役に立ててないじゃない?・・・って言いたくなりましたが、こういう人に言
完全同居をしている嫁の立場です。 お母様の性格とお嫁さんの性格上、今回の二世帯はやめた方がいいと思います。 既に1度衝突があったのですから、今後同居すれば更に増えることが目に見えています。 同居前の不安は同居後必ず問題になります。 ついでに問題になると思わなかったようなことも問題になります。 しかも、男性には色々わかりにくい。 女性が2人いたら、嫁姑とはどういうものかというのがわかっている男性は、同居しないでしょう。 自分の母と自分の結婚相手がトラブルになるんです。 しかも仲裁という面倒な役、嫌われ役をやるのは自分ですからね。 うちは完全同居なので、水周りから玄関まで一緒です。 せめてキッチンだけでも別ならいいな~と思います。 でもキッチンが別の人は、玄関も別だったらもっと良かったといいます。 完全同居の人は敷地内別居や二世帯ならまだよかったのに・・・といいますが、
27歳女性です。 今秋、31歳の彼と結婚予定です。 結納も済んでいて、婚約指輪も頂いてます。 結婚後、彼の両親との同居が待っていることが、非常に不安で、好ましくない気持ちです。 結婚後すぐに同居ではなくて、しばらくはアパート借りて二人暮らしです。 でも同居せねばならない未来があるのに、家具や寝具を揃えたりするのも、なんだかなぁという気持ちです。 しかも、同居しなきゃいけない事情があるわけでもなく、彼以外の兄弟は皆出ていって家も建てて、両親の実家に誰も入らないからという理由です。 はっきり言って「そんなの知ったこっちゃない」です。 同居に対して、何とか、前向きに考えようとしていたけれど、最近は、「何で私達が同居しないといけないの??」という思いばかりです。 彼の考えは、【出来れば私を同居させたくはないけど、家に誰も入らないから仕方ないし、両親の気持ちを汲みたい】みたいな感じ
うちのほうの田舎じゃカギをかけている方が珍しいよ。 で、鍵がかかっている方の家が狙われる。だから留守電にもできない。留守だってわかるからね。 いる時に留守電にしておくって方法を取る家もあるくらいだよ。 近所の人なんか勝手にドア開けて入ってきてお茶のみしてる。 で、帰宅してびっくり!「あらあ、お待たせしたね~」「いやいや~」って感じ。 それってどうなの?とは思うけどね。 性格が悪いんじゃなくて、そういう生活習慣なだけであって、それを高齢になると直すのはなお難しくなるってことです。 子供叱るな来た道だもの、年寄笑うな行く道だもの・・・・。 ね・・・・。ちょっと落ち着いてくださいな。 本気で出ていきたいなら父母兄弟は関係なくなると思うよ。 自分が一番かわいいで、別に誰も非難しないと思う。 それが怖いだけでしょう? それを親兄弟がいるから、嫌いな祖母を的にしても、解決しない
30代、男性、専業主夫です。 現在、嫁の実家に住んでいるのですが、同居する義弟(20代)について質問します。 私は、この家に来た時から主夫として、嫁はもちろん義弟(当時学生)や義父(義母なし)の洗濯をし、家の掃除や片づけなどこなしてきました。 その義弟も今年社会人3年目となり、そろそろ一人前の社会人と言ってもいいのではないかと思っています。 それで以前、義弟に将来について聞いたら「結婚するまで家は出ない」と言っていました。 当時、現在も続く彼女がいて、社会人3年目ころには結婚したいと思ってるとも言っていたのですが、いまだ結婚のけのじもないようです。 本当に結婚するまで家を出ないのであれば、30代40代になっても、義弟の洗濯などをしなければならないかもしれません。 義父はいたいだけいればいいという考えを持っていると思われます。 嫁は今のところ関心がありません。 この家で主夫
7年近く前のお盆の朝、当時69歳で急逝した親父(父親)のお通夜とお葬式。 私(39歳男)は、「親父から見れば妻なので、本来喪主を勤めるべき所、当時病院に入院してた、お袋(母親で現在71歳)の代理」として、お通夜とお葬式では、喪主として勤めました。 菩提寺の住職へは、 「一緒に居た、一番近くに住む義理の伯父さん(お袋から見れば、姉さんとなる伯母さん2人の内、2番目の伯母さんの旦那さん)経由」で、緊急連絡しました。 住職と、相談した所… 「別の檀家さんによる、お通夜とお葬式と、予定がダブってしまった為、お葬式は副住職の息子に行かせるが、お通夜だけは時間調整して、ワシが行くよ…」と言う内容で、指示兼ねた助言を頂き、その内容で手配して貰う事で、対応して貰いました。 お葬式終了後、暫くして支払った色々なお金を計算した時、「お布施として、幾ら払ったか?」を、会計役を勤めて貰った、もう1人の
夫の事(前回の質問に書きました)で姑と揉めています。 姑には新婚の頃から相談に乗って頂いていたのですが、最近やっと姑の本性・本心を全て理解してきた様に思います。 姑はいつも 「(夫)は仕事が大変だから可哀相」(だから借金や不倫しても仕方ない) 「(私)ちゃんは家事とかしっかりやってるの?」 と、いつもこのパターンなのでその都度 6時前に起きて朝食を作り、夫を起こして一緒に食べお昼を持たせていたし、午前になろうと起きて待っていたが、いつも私と子供を空気扱いしたと説明しました。 先日の電話では夫の行動について 「フッ笑、おかしいと思わないって事は私もおかしいのかなぁ~笑」等と今更言いました。 姑はどうやら ・私たち世代は苦労していた。今の嫁は夫が育児や家事を手伝うから恵まれてる。自分の時は旦那は全然やらなかった。 ・私の方が苦労していたんだからそんな事で騒ぐな。私の時は旦
わかりづらい文になってしまうかもしれませんが、お付き合い下さいm(_ _)m 私(24)、旦那(34)、子供(6ヶ月) 結婚当初から、旦那が長男のためいずれは同居をすることが決まっていました。今は、妊娠前に働いていた職場の近くに家族三人で住んでいますが、出産を機に退職したのと、もう少し経ったら二人目が欲しいこともあり、そろそろ旦那の実家に入ろうかと旦那、お義母さんと話をしていました。(お義父は既に他界)※ちなみに、現在の住まいと旦那の実家は県内のため、いつ引っ越しても旦那の通勤に支障はありません しかし、同居のことを義母から義理妹に話したところ「私(義理妹)の居場所がなくなるじゃないか!30過ぎて実家に入るなんて恥ずかしくないのか?一家の大黒柱ならマイホーム建てるべき!」との意見があったそうです。義理妹は、結婚し三人の子供もいて、実家から近い所に二世帯住宅を建てましたが、週の半分以上
私がこれから書く内容は、かなりヒンシュクを買うと思いますが、答えが出せないので、最後まで読んで頂けたらうれしいです。 本当に、自分がバカで情けないです。 10月に結婚予定の彼と、同居についての話し合いが平行線です。 彼は次男ですが、長男夫婦は出て家も建てています。 彼の両親は、共に60代。 「体が弱ってきているから、いずれは同居してほしい」そうで、これが明るみに出たのは去年でした。 同居は譲れない感じだったので、そのときは了承しました。 でも、結婚まで日数がなくなるにつれ、 同居への不安と、同居する必要性を感じなくやっぱり納得いかないと思い、彼に打ち明けました。 必要性を感じないのは、彼の兄姉は実家近くに住んでいるし、わざわざ同居しなくても、私達も近くに住むでいいのではと思い始めたからです。 しかし、やっぱり両親は、同居は譲れないようで 「嫁ぐということは、旦那さんを
マイホームの購入を検討しています。 主人は長男です。 義理の父は主人に実家のあとを継いでもらいたいと思っていて、 実家の隣に家を建てる以外、了承するつもりはないようです。 資金の援助等を受けるつもりはなく、 自分たちで見つけた土地を購入し、そこへ家を建てたいと思っています。 以前からこの話をしていましたが、すぐに義父がへそを曲げてしまい 「お前は自分の実家を捨てるのか!?」 と喧嘩になってしまって、話がまとまりません。 主人の実家の敷地内に家を建てたくない理由はいくつかあります。 1、過疎化が進んでいて近くの小学校が近々閉校になる 2、付近に川があり、数年に1回床下浸水などの大きな被害が出る 3、地盤が弱い土地なので地盤強化に高額な費用がかかる 以上の3つが主な理由です。 小学生の子供がいるので、今通っている学区内に 家を建てたいと考えています。 主人の実家
既に手付金と仲介手数料で130万支払っており、今から白紙にすると追加で40万ほどかかります。 購入予定の家は、2280万で諸経費込みの2430万を35年ローンで借りる予定です。 (カーテン、エアコン等は含めていません) 立地はよく、近くに幼稚園、小学校、スーパー、ドラッグストアがあり、最寄り駅まで徒歩で20分です。 貯金残高は、70~80万で、月々の支払いは6.5万と固定資産税かと思っています。 今の手取りが23万で、妻と2歳の子供がいます。 今のところ、月々5万くらい貯金できる予定です。 あとはローンの本審査なのですが、ふと実家の建て替えや、両親の介護を考えて不安になり手付金等を放棄してやめようかと思っています。 建て替えは、ほとんど自分でなんとかするしかない状況です。 二人目も考えているので、買って頑張るか、仕事やめて実家に帰り建て替えに備えるか悩んでいます。 実家
>※ちなみに嫁は負けん気が強く言動はかなり切れ味が鋭く、キツい 言葉が母に飛んだ様です。 完全同居、二世帯住宅による同居、どちらにしても、向く人向かない人がおります。 物事をはっきりいうのは良いのですが、やはり、嫁・姑の間では、配慮・我慢がお互いにかなり必要です。 どちらが悪いと言うわけではなくて、水と油なのですから、無理なのです。 >(1)私は、現状は厳しくとも、2世帯住宅という環境であれば、母と嫁の 折り合いは付くと考えている。 無理です。 アパートでも隣家の人のことは気になるものではありませんか? 仲が悪くなったら、どうしますか? 実家を建て替えて二世帯住宅にした場合、親世帯は自分の土地だから出て行きたくないし、子世帯としてもローンを抱え、他に住居を構えるのは難しいです。 二世帯住宅で、嫁・姑の仲が悪くなると、近所づきあいにさえ支障が出てきます。 回覧板で
お世話になります。30代女性、 現在2歳の子供が一人、去年玄関とお風呂を共有した二世帯住宅を建て、旦那の両親と同居を開始しました。 旦那は単身赴任となり、現在は旦那の両親と子供と私でくらしています。 私は、旦那と義理両親の勧めもあり、フルタイムで働いています。 一度辞めれば、いい再就職などない、家のローンは早く返した方がいい、と言う事で、残業ありでそれなりに責任ある立場で働きに続ています。 保育園の送り迎えは義理両親が担当してくれているので、可能な働き方でした。 しかし、同居して半年、辛くなってきました。 基本的に義理両親は古風な考えで、義母は完全に専業主婦だった人です。義理両親とも、家事と子育ては女の仕事という考えです。しかし、今はお金がかかる時代だし、女性が働きにでるのは仕方ない、と、相反する考えでいます。 つまり、時短か、せめて定時であがって家事と子育てをしなさい、と
部屋の冷暖房にはエアコンを使っていますが、暖房は余り効率が良くないため、補助に石油ファンヒーターを使う場合が結構あります。しかし、2年位すると決まって短い時間で燃焼が止まってしまい、それが元通りの燃焼時間になりません。ファンヒーターの場合は室内の酸素を燃やしているので安全の為にセンサーが働いて燃焼を止めるので換気をして下さいとなっているようですが、点火して何分も経っていないのに直ぐに止まります。何処も悪い所も見受けられないのに、なぜ頻繁に止まってしまうのかわかりません。そのために使うのを諦めて、新しいものに買い替えています。何処も何ともないように思えるのに使えないのはどうしてでしょうか。2年位が寿命なのでしょうか、センサーが過敏になっていくのか、又は、何か不純物のようなものが蓄積されるのでしょうか。対処の仕方がない物でしょうか。どこか、部品を交換して直るものでしょうか。
舅(80歳)の浪費がひどく、このままでは我が家の財産がなくなってしまいます。 ここ1~2年で買った大きなものは 耕運機(50万)、怪しい健康器具(80万)、電動自転車(10万)、バイク(20万)など 浪費ではありませんが、お墓も直しました(200万くらい) 毎日カラオケに行くので、それにもかなりお金を使っています。 そのほかいろいろ買っていて、年金だけだと毎月大赤字のようです。 「いざという時に使おう」ということになっていた、亡くなった姑の保険金を切り崩して、 勝手に使っています。 舅は私たちが結婚する時も、家を新築するときも(2世帯住宅)、お金は一円も出していません。 退職金も全部持っているので、そこそこのお金があったはずですが、かなり減ってきているようです。 私たちに盗られると思っていて、いくら持っているかは教えてもらえません。 今までもお金の使い方や管理について
私は25才(女)、新婚一年目で、実家から離れて暮らしています。 現在両親との同居話があがり、今してもいいのか?その仕方などを悩んでいます。 夫:20代後半、初婚、穏やかな性格、平均給料、次男 私の家族:祖母(70代)、父&母(50代)は実家暮らし 姉1人(20代後半)は結婚し、旦那実家で同居中 夫の家族:父&母(50代)と長男(30代 未婚)が同居中 夫と私、互いの祖母や両親は、現在はとても元気です。 しかし、今後介護等が必要となった際には、 もちろんお互いの家族を兄弟で協力する、という意見は双方の兄弟全員が一致しています。 (親にはまだ時期ではないので伝えていませんが) ですが、姉は既に旦那様の実家で嫁として暮らしており、元の実家からも遠いため、私の両親は結婚前から 私に、いつかは一緒に住みたい、と控えめながら言っていました。 そして、夫の兄は夫の実家にいるという
家賃12万のマンションに住む独身女性ってどんな仕事されていたのですか? 医師や弁護士?大手企業で管理職クラス?はたまたお水でトップクラスの嬢? 東京の真ん中にワンルームで住んでいた? 一方で、新婚家庭で家賃5万を想定しているって、地方で工業団地でも進出してきた新興物件だと2DKで5万ってのもあるのかなあ。 建築関係ということなので、実際には8万くらいの物件に特別に5万で住めるとか? そうでもなければ、今どき5万の物件なんて都心部なら風呂なし、トイレ共同の1Kのボロアパートか、地方都市なら風呂トイレ洗面所が一緒になっているワンルームマンションでしょう。 駅から15分以上かかる物件とかならありそうですが、そうなると車がないと動けないでしょう。 もしあなたが仕事で車を使うなら、彼女の足がなくなりますし、車がなくても生活できる地域ではほぼ不可能な額です。 もちろんあるにはあるけど、
大変に苦しまれてきた経緯は私の想像も及ばないことと思います。 それでも賢明に努力され家庭も持たれたこと、尊敬致します。 うつ病で友人を亡くしていますので、それがどんなに大変なことかお察し致します。 49歳と言えば現在は70代には達しておられるご両親だと思います。 残念ながらその年代の方にADHDのことを正しく理解してもらうのは難しいかも知れません。 病気のせいという理由の通らない社会常識の中で生きてこられた年代です。 病気であるならそれゆえ、言いにくいですがご両親にとってあなたは出来の悪い息子だったのでしょう。 しかし出来の悪い子ほど可愛いという言葉もあります。 愛情深いご両親であれば理解しようとする心は持ち合わせているものと思います。 でもそんな親ばかりではないのはどうしようもない現実だと思います。 それでも産んで育てて大学まで行かせてもらった事には変わりない。 ど
リフォーム総合に関する質問まとめポータルサイト このサイトでリフォームに関する不安や疑問を解決しよう!Refore;(リホリ) 『手作りしたケーキを無断で食べる父と、作った当日に家族に出さなかったことで怒る母について』 先日、チョコレートケーキを作りました。 作り始める時間も遅かったのですが、 夜の8:30~日をまたぎ深夜3:00までかかった渾身の一品。 かなり手際が悪く、時間がかかったのもありますが;; 完成させた当日に、以前の職場でお世話になった先輩方(Aさん、Bさん)に数か月ぶりに会う約束があったので、何か心を込めた品を贈りたいと思い製作したものです。 両親もそのことは知っています。 なので何が何でも当日中に仕上げなければなりませんでした。 しかし深夜0時を過ぎて始めた、1パックしか買っていなかった生クリームの泡立てに失敗し、クリームを作り直すために、自室でDVDを見て
交際約7年の彼と結婚しようと話をしています。 そこで、彼が養子になりたいと言い出しました。 私は2人姉妹ですが、家業もないですし彼に養子になってもらう必要はありません。 なぜ養子になりたいのか、彼に聞いてみました。 ~彼が養子になりたい理由~ 彼の両親は離婚していますが、苗字は父方のままです。離婚後は母親に引き取られて暮らしていました。母方のおばあちゃんは亡くなられる前に、「うちの墓に○○(父方の苗字)が入るのは絶対に嫌だ。」と言っていたそうです。父方の苗字を使っている孫(私の彼)が自分のお墓に入ってくるのは嫌だということです。彼はおばあちゃんっ子だったので、それを聞いていた彼は養子になって、将来私の家のお墓に入りたいと思っているそうです。そして、最後に「家を出たい。あのしがらみから抜け出したい。」と言っていました。「家を出たい」に関しては決定的な理由を言ってくれませんでした。
数十年前は、50~60坪程度と聞いたことがありましたが、最近の二世帯同居の広さは どのくらいが必要でしょうか?広ければ広いほど便利と思いますが、費用の面からも考 えて妥当な範囲(最低~最大)を教えて下さい。 規模算出の前提条件 ・敷地面積: 約50坪。 ・建物 :新築一戸建て 三角屋根の2階まで。 ・家族構成:夫婦2人、娘3才1人、親夫婦2人 ・駐車場 :1台 なお、近隣と仲良くして今後も住みないと思います。むやみに高くすると日照の問題で 拗れるので、妥当な延べ床面積の建物高さは、どの程度が知りたい。 出来れば、延べ床面積と建物高さ関係も知りたい。
コンクリート造りの4階建ての自宅兼賃貸です。 1階と2階が中途半端な二世帯住宅で3.4階が賃貸ワンルームになっています。 この二世帯住宅は、玄関 風呂が共用で 1階にキッチン 2階はミニキッチンになっており、長男夫婦が2年程生活しましたが、同居の姑との折り合いが悪く 離婚してから ずっと空いています。 名ばかりの二世帯住宅でプライバシーは全くありません。 ここに私たち次男夫婦に住んでくれと言われており 完全分離の2世帯住宅にリフォームしたいのです。 まず玄関ですが、外階段で2階に玄関をもうひとつ作る事はできるのでしょうか? 築20年以上経っているので できれば サッシも樹脂にしてペアガラスにしたいし ガスファンヒーターや床暖房も入れたいと思っています。 木造でしたら 壊して取り付け可能かと思いましたが コンクリートの外壁に穴をあけて玄関を作ったりサッシを変えたりできるのでしょう
結婚3年目、私32歳、旦那42歳で、義実家近くのアパート住まいです。 義両親は5年前に他界しており、築45年の実家に義妹2人が住んでいます。 義妹はどちらも30代後半、彼氏はおらず、今現在結婚の予定はありません。 老朽化と住む人数が減ったことから、義実家を義妹負担でリフォーム(減築)し、空いた土地に私たちの家を建てる話をすすめており、土地の名義を旦那に変更中です。 義妹は、「アパートに住む気は無い。リフォームのことは任せる。」とのことでしたので、私がリフォーム会社を探し、段取りを組んで、見積もりを出してもらいました。 義妹の予算は500万円でしたが、見積もりでは約1千万円かかるとのことでした。 正直、築45年の家のリフォームに1千万円はもったいないと思います。 その1千万円で新築を建てて、その横に私たちの家を建てる方がいいと話したら、「結婚するかもしれないから、ローンは組みた
夫と私 子供二人と四人家族です 今年私の実家の敷地内に家を建てました 夫と私の両親 祖母との関係は大変良好です。相談したいのは 私の母親が 1日多くて10回 少ない日でも3回は家に急に勝手に上がってきます くつろいだり家を見るわけではなく ちゃんとした用事はあります 5分くらいで帰りますが 夫の休みの日でも気使うことなく急に勝手に上がってきます 夫は何も言いませんが 私がストレスを感じてます 実の娘の家なら 普通の事なんでしょうか 私がストレスを感じる 心の狭い親不幸な娘なんでしょうか 実母は孫の面倒もよくみてくれ その他いろいろ私達夫婦のためにほんとに良くしてくれてます 私と言えば小さな子供のいる自分家族の事で精一杯な毎日で実母に役立つ事は何一つしてない上 やってくれたお礼の言葉すら言えてません。ストレスを感じてるなんて言える立場じゃないのは十分わかってます 我慢すべきでしょうか どなた
ずっと質問したくて仕方がなく、やっと質問させていただきます。 今から1年ほど前の話ですが、妊娠をしていて旦那の実家で暮らしていました。 家族構成は父、母、姉、旦那、私の5人暮らしでした。 私はつわりがひどい事もあり仕事を辞めていたのでずっと家にいました。 旦那の家にいると驚くことばかりでした。 まず5人も住んでいるのにお米は2合しか炊かず、足りなければインスタント麺か食パンを食べていました。 私は遠慮してご飯を少なめに食べていましたが姑が「あなたはあまりご飯食べないのね」といい、日に日にごはんが少なくなっていきました。 また、「お昼は冷蔵庫にあるもので適当に作って食べてね」と言われ冷蔵庫を見ても何も入っていなくて食べるものもありませんでした。 また、ある日の昼ごはんはインスタント麺だった事もあります。 私は妊娠してるにも関わらず、ろくな食生活が送れませんでした。 また、
大学四年生(21歳)です。 1年半前に勝手に家を出て行って、彼と同棲を始めました。 今回の同棲については親の許可なんて取っていませんし、現状ではそれ以外にも親から干渉は一切受け付けていません。 (ただし、親の扶養には残っていますし、仕送りも受けています。それに大学の授業料も親持ちになりました。) 自分の権利は自分で守るものです。 別に質問者さんの好きなようにすればいいと思いますよ。 くれぐれも親の言いなりにさせるようなマネだけはしない方がいいですよ。 そんなことで築き上げた人間関係なんて崩れ去るのは一瞬です。 そんな無意味なことをするより、誰に何と言われようが自身の生き方を貫き通すべきです。 その方が遥かに価値があります。 結局の所、自分を守れるのは自分だけです。 親は子供より先に死にます。 親は親なりにイロイロと思う所があるのものなのかもしれませんが、 だからと
嫌いな両親でも長生きしてほしいですか? 皆さんはどうですか? 私は長生きしてほしくないです うちは父親が今年77 母親今年70です 両親とは性格が合わないし両親の性格が嫌いです 特に父親は嫌いです 喜寿のお祝いをやってもらわないとな、兄弟で相談しておけと言う 独身の私に親の面倒みるのは当たり前と言う(今は一人暮らしだけどこのまま独身ならいづれは親と住むべき、結婚したら話は別と言ってるが) 親に感謝しろと言う 親のことを知らんぷりではだめ(昔も今も私が全く親を気にかけず無関心だからでしょう 嫌いなので一人暮らしをしてからますます知らんぷり) とにかく42歳で独身だからといって親も年とってるんだからとか、老後の話だとかうるさくてウザイです 両親と疎遠の人、両親がいない人がうらやましいです 長生きしてほしいとか世間はではよく言いますけど変に長生きされたら面倒みさせられたりや
私は姑の立場です。 先日、息子夫婦から同居をお願いされました。 不妊治療を続けたいが金銭的に厳しいので、家賃と生活費を節約したいそうです。 今まで孫の催促もした事は無く、不妊治療の事も知りませんでしたし、同居もお嫁さんが嫌がるだろうと思っていたので考えた事もありませんでした。 お嫁さんとの関係は比較的良好だと思います。 武蔵野市内に住んでおりまして、息子夫婦は転居を機にうちの市内で病院を探したいとのことです。 お嫁さんから良い病院は無いかと聞かれました。 私は医療系の仕事をしていますが不妊治療は専門外ですし、知り合いに聞くのもためらわれます。 息子夫婦の応援は心からしたいと思っていますし、同居には問題は無いのですが、なにぶんデリケートな問題なので、気付かずにお嫁さんを傷付けてはいけないと思い、緊張しています。 上手い伝え方、手伝い方などありますか?
50代半ばの夫婦です。 家の買い替えについて悩んでいます。 いま現在の状況で、どのような方法が買い換え方法として適切なのか、アドバイス頂けたら幸いです。 条件・および当夫婦希望は、 1.今住んでいる家(一戸建て万円程度で2015年7月にローン完済)土地が60坪以上、建物は110平方メートルい注文を分譲してあった物件です。 2.隣にもう少し大きい一戸建てを所有し、娘夫婦にただで住まわせています。 こちらはさらに大きく80坪以上の100平方メートルです。 土地も公示価格は1平方メートルあたり1万円です。 3.駅までの距離が一番近くで8キロ程度のため徒歩は無理で、自動車通勤です。 4. 1000万以下の家に買い替え希望。できれば二世帯住宅か、小さめで2件購入をと考えています。2件の場合は1件600万程度を検討しています。 5.条件として駅までは徒歩圏内が絶対条件です。 最終
皆様にお聞きしたいことは二つあります。 一つ目は息子の嫁のことで皆様の御意見をお伺いいたします。 毎朝旦那が8時頃に出勤しますが寝ています。 孫を幼稚園に送る9時頃ぎりぎりに孫と一緒に起きてきて朝ご飯は 当然食べる時間はありません嫁も孫も朝食抜きで幼稚園に送っていきます。 休みの日は昼頃起きてきて朝ご飯と昼ご飯が一緒です。 息子に嫁にもう少し早く起きるように言ってどうかと言いましたが、嫁には前々から 早く起きるように言ったがだめだったとのこでした。 このような嫁を皆さんはどう思いますか? 二つ目は息子夫婦が孫に対する教育やしつけを全くしないで甘やかし放題なので孫は わがままの言い放題、やり放題です。私からは息子にも孫にも何回か注意したんですが 全くかわりません。もう疲れました。 このような息子夫婦を皆さんはどう思いますか?
何年後になるかは分かりませんが、住宅購入を考えています。 夫は今年25歳、サラリーマン。 私も今年25歳、主婦。 2歳と0歳の二人の子供がいます。 夫の給料は手取りで悪い時が15万、良い時で25万。 この差は残業があるかないかで大きく変わります。 今住んでるところは借り上げ社宅で手取りは家賃も引かれたあとの金額です。 家賃補助で今住んでいるところを22.000円程で住ませてもらっています。 社宅の制度は私たちが36歳まで利用することができます。 財形今年7月から月々5万円、ボーナスで10万円です。 それまでは月々1万5千円、ボーナスで3万円。 財形の他に貯金(子供の貯金を除いて)は50万円程です。 月々の出費は、 車のローン 30.000 子供の貯金 20.000 奨学金の返済 10.000 食費 20.000 光熱費 15.000 通信費 10.000
はじめまして。 お仏壇・位牌・ご供養・・・40代おっさんです。30前で両親が他界しその後位牌持ちとなりました。 仏壇と位牌とは・・・宗派や菩提樹の思想があるので其々なのですが、私の愚例です。 最初母の死去で仏壇を購入しました。その際は亡父が一切私に出資させなかったです。俺の妻で感謝なんだ。お墓も慌てて菩提樹を探し良縁(と言っていいのかな)の素晴らしい和尚様と出会いました。 お仏壇は仏様のおうち、位牌は仏様の魂が宿ると。何も語らない、ただの木工品・・・でも『点眼』で魂を宿してもらいますよネ。 ここで、姿なくても魂・心がある事が大事と存じます。 父も亡くなり仏壇・位牌・仏具一式を離れた私の地に移し、毎日一緒に暮らしてます。 何てことなく、朝起きた時に水を必ず飲むのですが、その際仏壇のお水とお茶を用意して、挨拶するくらいです。本当はお線香の・・・ですが香りや直ぐ家を空けたり家人達が
数有る中から目に止めて頂きありがとうございます。 夫の事が結婚してから半年位で嫌いになりました。 理由は泥酔して、失禁は普通。 大きな方も時々漏らし、その始末をするのですが、始末の不快感よりそれを当たり前のようにやらせる夫の人間性が嫌でたまりません。 同居なのですが、マザコン度合いも尋常ではなく、46歳にもなる今でも母親が下着を買ってきます。 家族を大事にする事は大賛成ですが、ちょっと違うなと日々思いながら、マザコン度合いに呆れてしまいます。 普段から気に入らない事があれば、暴言を吐き、罵ってきます。 ヒステリックな上に短気です。 合わないと感じながらも、妊娠した事をきっかけに、自分なりに夫を受け入れ、なるべくうまくやっていけるよう努力をしてきました。 結婚3年が経過しましたが、だんだんくたびれてきてしまいました。 まだ幼い子供を抱え、一人で自立して育てる自信がなく、耐
▽まだ子供がいない方に質問です。あなたはもし自分の子供を持ったら どういう風に育てたいですか? 私は、中学1年の8月18日にポメラニアンの子犬(男の子)が、獣医師先生の車に乗って我が家に連れて来られて、段ボールの中から抱き上げた時、何だか、自分が12歳でもう親になったかのような感覚を抱きました。で、それ以来、ずっと死ぬまで大切に可愛がってお世話をしました。いつまでも3kgで大きくならない赤ちゃんのような可愛い小型犬でしたが、その子を我が子の ように感じていました。で、結婚出来るなら、子供は、出来れば、このポメラニアンのクッキー ちゃん(ALVEENA HEGEL)と同じように、銀のスプーンを口にくわえて生まれる子に してあげたいと思っています。一生食べ物に困らないように(=経済的に困らないように)、現金、土地、建物などその他、出来るだけ多くの遺産を子々孫々まで残してあげたいとも思
4畳半の安アパートに住むアラフォー男です。 深夜のアルバイトをしながら毎月15万ずつ貯金しています。 まだ、いまの生活をスタートして3か月なので、 それだけしか貯金できませんが身体が慣れたらWワークをしてもっと貯金を 増やしていこうと思ってます。 自分は就職に失敗して頼る友人も一人もおらず もう生きることに絶望していました。お酒と商売女に荒れ狂っていました。 そんな下流生活を送っているときに、ある作家の本を読み 日本は物価が高いので四畳半の安アパートに住み高い時給のアルバイトを すれば、すぐに勝負できる資金は貯まる。そこから一気に勝負すればいい 失敗すれば自己破産すればいいと書いてあったのでそれを地で行こうと決心して いまの自分がいます。 でも、不安でいっぱいです。誰にも相談できず、仕事以外はお金の本を読んだり 経済新聞をみたり、とにかくお金のことしか考えていませ
もしかしたら、愚痴になってしまうかも知れませんが、家庭内の事です。 姑&小姑と同居中の嫁です。 同居前から、色々トラブルを抱えての、同居。 同居当初の生活リズムは、家が狭い為?平日旦那や子供が支度している時間、姑達は洗濯をし待ち、出掛けたら二人は、朝ご飯でしたが、姑はお腹すいた状況で、待っている→あれこれ口出し→しまいにゃ、喧嘩→姑は全てが?気に入らないので?ついつい口出し。 なので、最近は、ほぼ強引に小姑が、朝は私達より早く起きて、洗濯やご飯の支度をし、私達が起きる頃に、部屋にご飯を運び、食べています。 →この時点で、もしかしたら?私だとバレるかも知れないです。 ただ、最近は新たなトラブルです。 ご飯も終わり、身支度する時、姑達が洗面所で歯ブラシ→洗面所も狭いので、洗面所に一人居たら、身動きしずらいです。 旦那は私に邪魔で何も出来ないと愚痴。 言えばいいと思うけれど、顔
長文ですみません。 地元工務店で、現在建築中の者です。 設計段階では、階段下トイレの天井高が、低くて165cmくらいと説明を受け、 数回、そのことについては天井の高さとして確認したうえで、 限られたスペースを他に活用したいと思い、1階に階段下トイレを作ることにしました。 それでも、高さが気になる話をした結果、30cm入り口側にトイレを出すことで、 圧迫感もなくなるとのことで、設計に盛り込むようにお願いしたことでした。 ところが、上棟も終わり工事が少しずつ進み始めている中で、 昨日現場に行き、大工さんにトイレのことを質問すると、 大工さんから、「それは階段の高さで、側板がくるから20cmは下がるよ」と話がありました。 驚いて、図面を見せながら大工さんと一緒に確認しました。 すると、一番低いところで140cm近くまで下がってしまうとのことでした。 今の段階では、階段、ト
お世話になります。 人それぞれ認識が異なりそうな事ですので参考にさせていただきたく 宜しければ皆さんのお考えをお聞かせいただけるようでしたら幸いです。 お隣のお子さん(幼稚園児女の子)の事なのですが 平日、休み関係なく、毎朝7時~全力でパパー!パァパァーーッ!!!と叫んだり カンシャクを起こしたりドタドタドタドタ!と太鼓現象でこちらに響いてくるぐらい走り回ります。 お隣さんは真冬だろうが何だろうが年中窓を開けていますので (閉めるのは台風の時ぐらいです) こちらが2重窓を閉めてシャッターを閉めた状態でいてもかなりの大きさで聞こえてきますので 毎朝起きる必要のない時間帯に起こされてしまいます。 また、子犬も飼っているため甲高い吠え声が早い時は5時台、大抵は6時台~7時台にかけて ワンっ・・ワンっ・・・・ワンワンワンっ!と吠えます。 これも甲高いので起こされる時が結構あ
長くなりますがよろしくお願いします。 私の母が要介護となり、介護に適した二世帯住宅を 新築で建て同居する事になりました。旦那には私の実家に入ってもらうような形になります。 そしてその建築費用はすべて私の父が出すと言ってます。 今私の両親が住んでいる持家が地価高騰のため建てた当初よりも高く売れるとの事でそこを売り、貯蓄してる金額を合わせて5000万まで出すと。お前達は金の心配はしなくて良いと言われました。私達夫婦は実家からだいぶ離れた土地でアパート暮らしをしており、家が出来次第そちらに引っ越し一緒に暮らしていく話にまとまりました。 ですが親に丸々お金を出してもらい家を建ててもらうのが心底申し訳なく、介護の為とはいえ本来は将来自分達で建てるべく家を一銭も出さず手に入れてしまうなんて考えられず私達からも出さなくてはいけないと思っていました。 ですがお恥ずかしい話、私も20歳を越えたばか
NO5です。1点追記させて頂きます。 記載すべきか迷ったのですが、相談者の不利益になるといけないので 追記いたします。 「床を総モルタルにして、そのかわりに床暖房にしましょうか」と言う内容は 実際に、モルタルを使用して、床暖房そした、経験の無い方の、発想です。 床暖房をすると、コンクリート、モルタルは熱による「乾燥収縮」を起こし、 あちこちクラック(ひび割れ)だらけになります。 そして、それを防止する手段はありません。 「亀裂誘発目地」を設けて、可能な限り、発生箇所を制限したり、コンクリートの 拘束力を確保するため、鉄筋(ワイヤーメッシュ)等を念入りに挿入したり しますが、クラックを防止することは出来ません。 この観点からすると、余りに経験が無さすぎるのではないか、と思います。 注意深くみていると、床暖房を採用している箇所は、必ず、仕上げ材があります。 フローリン
ある質問をして、娘の母親である私が悪い、という批判を受けて再度質問しますが 姑が嫌いな嫁さんって、同居していたら仕方がない面もあるかと思いますが 同居でもないのに、わざわざ、姑に赤ちゃんを預けに行きたいと思いますか?そんな女性いますか? 婿さんが手におえなくて、自分の親に頼んだ場合、何ももめごとはないと思います。 ですが、嫁っていう立場で相手が赤ちゃんに会いたい会いたくない関係なく、仕事、雑用の都合上、ふつう自分の親に頼みませんか?みんなしていますよね?わざわざ、姑に気に入られようとして姑に頼みませんよね?気を使うばかりで、それだったら自分でどうにか、連れて行くなりしますよね? 自分の母に頼みたいのが嫁さんという人の立場では、それが本音ですよね?きれいごと抜きで。 お墓ですら、姑と同じ墓に入りたくないっていう人も、相当多いみたいじゃないですか? それほど、世の中の姑は昔のよう
40半ばのオバチャンです。 嫉妬も無い物ねだりもいいじゃないですか。 他人と比較しないと分からないものはありますよ。 ただ同時に他人との比較だけでは決まらないし、他人と比較したところで質問者様の方が恵まれている部分だって多いはずです。 おそらく、質問者様は無意識のうちに、こちらの方を考えてしまって「無い物ねだりや嫉妬はダメよ」って自分を責めてしまうのでしょう。 彼氏さんや親御さんを責めるようになってはいけませんから、その方々に対して「親頼りな人がうらやましい」「節約がみじめ」なんて言い方をしては、もちろんダメです。 お友達に「あなたはいいよね」的な言い方をするのも、当然アウト。 でも、それ以外の場だったら、「いーなー、羨ましいなー」「私ももっと贅沢したーい」と軽く言ったって構わないと思いますよ。 吐きだせば、それで解消できてしまえることもあります。 もっとも、声に出せばエ
防火地域に床面積50坪くらいで 新築で二世帯住宅を考えています。 100m2を超えてしまうため、 防火仕様にする必要があり、 かなり高価になってしまいそうな上、制限も多そう。 さて… 1.木造、RC造などで防火仕様で1戸建てる 2.木造の準防火仕様で25坪ずつ2戸建てる どちらが経済的に賢い選択でしょうか(維持費とか税金も含め)。 土地はあるので問題無し。 1つの建物にみんなで住むということには 特にこだわっていません。 某鉄骨系HMは2戸は絶対高いと言い、 某木質系HMは2戸に分けた方が安くなると言い、 工法によっても違う…?よくわからなくなってきました。 工務店などにはまだ聞いていません。 よろしくお願いします。
電力会社は全国一社ではありませんから、この種のご質問は電力会社名を明記しないと的を射た回答にはならないことがあります。 まあ、一般論としてお答えしておきます。 >2世帯で電気が共有の場合… 俗にいう二世帯住宅、屋根は一つで内部が二つに分かれている住宅ですか。 >電気代は逓増式なので、1契約でみると… 確かに、相互の使用量が多い場合は、できるものなら分けたほうが基本料金を二重に払っても全体として安上がりになるケースも考えられます。 >世帯人数分の割戻し料金みたいなのはあるのでしょうか… ありません。 そもそも受電申込をする際、家族数などは聞かれません。 >なければ、契約を別々に(電気の基を別々)にするしか… 契約を別にするには、どちらも玄関からトイレに至るまで人が居住できる最低限の設備があり、内部で相互に行き来できる扉や通路などがないことが、最低条件になります。 しかも
出産時から色々悩まされています。 帝王切開直後→助産師さんを振り切り病室に押し入り4時間も居座る。(私がいれば落ち着くでしょ^^とご機嫌なのに帝王切開はダメ、次は女の子産め、飲食禁止のわたしの隣で主人にお弁当を渡し食べさせようとする) 主人は「○○が食べられないんだから普通持ってこないでしょ」と言ってくれました 毎日病室に押しかける→助産師さんに「母体の調子がよくないので御遠慮ください」て言われても理解が出来ない わたしがいれば大丈夫でしょ?と言います。 義理の父も「お母さんがいればストレスにならないだろ!」と言いますが真逆なのです。 助産師さんに「たくさんお義母さんの親戚が来たときに血圧が200まで上がったのにそれでもなんとも思わないのですか?」と義理の母が怒られましたが、「私がいればあの子は大丈夫なのよー」「私はストレスにならないからっ!」と言いました。 主人が「いい加減
確定的なことは言えないと思いますが、これからの日本は人口が減少して行くので地方ではますますの過疎化がなされることになりそうですね、都心部では、価格的にも現状維持の状態が何とか続くような気がします。 また都心部では、今までと同じように高層ビルの住宅は人気を集めることとも思いますが、やはり、少子高齢化などの影響もあって、今現在よりもスペース的には小さな住宅が増えて行くのではないのでしょうか? 男女ともに、独身者が増加していますし、結婚しても子供は1人か、せいぜい2人まで、子供のいない家庭もありますからね、そして? 2世帯住宅のマンション版なんかも、出来るのかもわかりませんね? こちらの方は対照的に少し広めのスペースで、2家族が同時に住めるような作りのマンションなんかは? 都心部では流行るのかもわかりません。 地方ですと坪単価は1坪10万円程度で買える場所もありますけれども、都心部で駅
こんにちは。初めて質問させていただきます。 8ヶ月の娘がいます。 私の実家に暮らしているのですが、私の母が物音や話し声が大きく、娘が朝すやすや寝ているところを起こされてしまい、困っています。私以上に、旦那が不満を溜めており、「寝ているのに大きな音や声を出さないように強めにいってほしい」と言われます。これならアパートに引っ越したほうがましだと。。 夜でも御構い無しに父に向かって怒鳴ったり、ドアをバタンと強めに閉めたり、掃除機をガツガツかけたりと、母は無意識なのですが注意する人もいないまま何十年もやってきたので、この母に私の旦那はびっくりしたようです。 娘の枕元に、目が離れていても危なくないようにスマホから観れるカメラを付けていますが、今朝は明らかに、母が娘の顔を見たくて音を立てて起こしたな~という感じに観えたので「あまり大きな音を出さないで。起こしてこないで大丈夫だよ」と言ったら「私
現役の大工をやっている者です。 引き渡し日はそれだけの情報ではわかりかねます。 万が一、引き渡しが伸びそうな場合でもせかしてはいけませんよ! 引き渡しをせかすと、突貫工事になり、 出来栄えがひどいものになってしまいます。 引き渡し直前は造作工事ですので、見た目に最も影響する段階です。 焦る気持ちもわかりますが、一生後悔することにもなりかねません。 私が経験した範囲でも、 下職がさらに下請け業者を連れてきて、 出来栄えがひどいばかりか、 家の中のあちこちを傷つけ、余計に工期が延びたケース、 そのまま引き渡してしまったケースなどがあります。
ベッドをフトン感覚で使用されているみたい。 マットの上にシーツで覆う、そして、もう一枚のシーツをマットの上部まで。そして、毛布(アクリル系でなく純毛のもの)を上部25センチくらいを空けるように。上シーツを猛のところまで折り、上部以外の両横・下部を完全にマットの下に。その上にベッド・カバーとして羽毛フトンでもなんでも。 身体はシーツの間に潜らせる感じで、ちょうど寝袋に入る感じ。冬場でシーツが冷たく感じるので、ネルに変えれば温かいです。それでも、寒ければ、毛布をもう一枚重ねだけです。電気毛布だと、暑くなり、足をベッドから出してしまうので、そこから寒けが侵入で寝袋作用はなくなってしまいます。 便器毛布やタオルケットなど不要です。朝起きれば、シーツ上部を引っ張って2~3分でベッド・メーキングは終了。横着して、ベッド・メーキングをしないと、夜にベッドに入ると、寒いです。 こんにちは。 恐らく
35歳独身、結婚歴なしです。 同級生はほとんど結婚し、家も立てています。 一人っ子で親も定年を迎え、寂しそうで孫の顔を見せてあげたいと思っています。 今まで結婚できていない原因が高望みにあると思い、ストライクゾーンの設定の 見直しをしてみようと思いました。 ちなみに私のプロフィールは、 職業は国家公務員(現在転勤で実家を離れて一人暮らし中)、家は3年ほどまでに2世帯住宅を建ててあり、前の家が道路にひっかかって買収されたためローンはありません。 兼業農家の一人っ子で結婚したら二世帯住宅に同居、いずれば親の世話込。 容姿は普通だと思っています。 以前のストライクゾーン) (歳)は20代まで。 (ルックス)ルックスが優れているか、職場など中身をよく知っていくうちに、顔が好みでなくとも自分がかわいいと思えばOK。(ただし一期一会の場では顔だけでしか判断できず、NGがすごく多い
お世話になります。19歳、社会人2年目の女です。 私には遠距離恋愛中の彼氏がいます。 彼氏は今、大学に通うため父方の祖父母の家に居候しています。 そのお家に会いに行くのが辛いのです。 彼は大学とバイトがあり、私の元に来るのは困難です。 なので、私に来て欲しいそうなのですが… 彼の祖父母が私のこと(というよりも自分たち以外の人が家に来ること)を嫌がっているようです。彼の祖母がまだ現役バリバリでお仕事をされているからだと思います。 まぁ彼は孫なのである程度のことは目をつむってもらえているようですが、私は彼女といえども所詮は他人。彼に会いにいく度に祖父の方から遠まわしに文句を言われます。 挙句の果てに自分の息子(私の彼の父親)の彼女はこうだったなど話してくるように… (彼の両親は、彼が幼いときに離婚→母親に引き取られる形で母親の地元(私の出身町)に来ました。 今彼が住んでいる
主人が長男で二世帯住宅に住んでおります。 親世帯 父 母 子世帯 主人(長男) 妻 子供3人の構成で、 長女・次女は別のところで結婚して生活しています。 現在の二世帯住宅は(建物のローンは全て終わっています) 土地は 父母の共有名義 上モノの二世帯住宅の建物は主人と父母 三人の名義です。 質問は、もし父か母が他界した場合、遺産相続はどうなるか?という事です。 最近変更になった仕組みで「小規模宅地等の特例」で、条件に合えば、自宅の土地について評価額を8割下げられると聞きました。 2015年以降は330平方メートル以内 とのことですが、心配になって調べてみると 父の持分が 350平米 母のが70平米でした 父は、今ある家を維持して、大事に住み続けて欲しいと願っているようです 土地を売るのならそれはそれでいいのですが(親たちがどうしたいのかが大切だと思っていますので)
義母さんとも同居し 共働きの奥さんのわがままに付き合いながら 一生懸命がんばってこられた 相談者さんの 苦しい胸のうちが よく伝わります。 辛かったですね。 私は 共働きの既婚の女です。 子どもは 大きくなりって 育てるのは ずいぶん楽になりましたが 小さかった頃の 夫婦としての 苦労を思い出しました。 まず、全ての 共働きママを代表して(?) 「ごめんなさい!」 と言いたいです。 というのは、自分を振り返ってみて 子どもが小さかった頃は 本当に 毎日が戦争状態で 夫に 優しくできないことが 多かったからです。 子どもが熱を出すと 仕事を休まなければならないから 絶対 風邪をひかせたくないし 仕事に疲れていても 食事や洗濯の仕事は 山ほどあるし・・・ で、いっぱいいっぱいだったからです。 うちの場合は 2人の娘のうちの 下の子が小学校
こんにちは。 私は、長男として父親が亡くなった後の家と未亡人になった母親を守るため、父親名義の土地と建物を相続しましたので、必然的に持ち家派にならざる得ませんでした。 私には、3人の姉と弟が1人いますが、母親の老後を見てくれるならという条件で姉弟は土地建物の相続権を放棄してますので、悪く解釈すれば母親の老後を押し付けられた形になりますが、私自身も長男が親を扶養して先祖代々の墓守りをするのは当然と思ってますから、母親専用のダイニングキッチンと隠居部屋のある二世帯住宅を相続した土地に私達長男夫婦が蓄えた預金とローンで建て直しました。 なお、7L2DKの二世帯住宅造りは延べ坪面積240平米(約73坪)と一般的な賃貸住宅では見掛けないような間取りですから、やはり「持ち家派でないと必要な間取りと大きさに制限が生じる」と思います。
男の価値は、何だと思われますか? 私は30代中盤の今まで、恋人が出来たことが有りません。 好きな女性にはフラれ、元気になるまで2年くらいかかり、また告白してフラれてを20代前半まで繰り返して生きてきました。 10代からずっとフラれてきたので、20前半でフラれたのを最後に、仕事に打ち込んできました。 同年代の友人含む男たちは、10代から何人もと付き合い、女性の扱いがとてもスマート。 今の彼女とは結婚しないといいながら何年も付き合っている。彼女が何人も居る。 だからと言って、手当たり次第に告白する気も当然無く、誰よりも一生懸命働いて、いろいろな遊びをしてみて、社会経験豊富になって、誰よりも早く一人前、社会的能力などを身に着ける努力をしてきました。 私には、この道が運命だと信じて、ひたすら精進してきました。 会社を作り、株をし、人一倍お金を増やす努力をしてみました。 それでも、
凄い怠惰な悩みですが、真剣に悩んでいます。トイレ掃除について教えてください。 どうしても昔からトイレ掃除が苦手です。 新しい家を建てて、まだ綺麗なのは分かっているのですが、そんなに広いトイレではないため、奥の床を拭くとき、便器に顔を近づけるのが嫌で仕方ありません。 また、下に引いているマットもたまに干すことはあっても、洗濯機に入れて洗濯するのは、子供達の服や自分達の洗っている洗濯物と別々に洗うとはいえ、凄く抵抗があります。 みなさんは、どうされているのでしょうか?良い案があったら教えてください。
◆Naka◆ 回答がつかないようなので、「自信なし」ですがしゃしゃり出てきました。 (^^;) 家屋の耐震性は、地盤、基礎、壁などの材質、家屋の形や壁の割合、そして老朽度や施工品質等によって総合的に評価されます。 とりわけ怖いのは軟弱な地盤ですね。 ご自分のお住まいになっているあたりが、どのような地質であるかは役所や建築士関係の協会などで調べればわかると思います。 また壁の割合や配置も重要な基準になります。 具体的に耐震性を調べるには、専門家のチェックが必要です。 ご心配なようでしたら、アパートの大家さんから建築士協会などに診断を依頼してもらうようにお願いしてみてはいかがでしょうか? また、たとえば横浜市では無料で耐震性のチェックをしてくれます。 http://www.cds.co.jp/ff/ie12.htm 耐震工学についてお役に立ちそうなページがありますので、参考
最近工場見学に行った事もあります。 建物はなかなか良いものではないかと思います。 前の方もいわれていますように 工場生産品をそのまま置くわけでは有りませんので 最後は工事管理になると思います。たしか、ネット で工事状況が見られるそうですので、建築監理の本を 購入されて双方確認しながら、家つくりを楽しんでいただきたいと思います。我が家のHP作成なんて、いかがですか良い記念になりますよ 個人的にはスタイロフォームは火災に対してはどうなのかと思ったりしますが・・・ 昨日、大安ということもあり富士ハウスで契約をいたしました。 私は某内装材メーカーのグループ会社で働いている関係からハウスメーカーの建築現場をよく知っている人に大手のメーカーとイチオシのメーカーを紹介してもらいました。 そのイチオシのメーカーが富士ハウスで、結果的に富士ハウスと契約にいたりました。 イチオシである理由
エスバイエル、住友林業共大手住宅メーカーですので、一番大切な住んでからの保証、アフターメンテナンスという点ではある程度安心できる業者だと思います。 両社の「違い」はまず構造ですね。SXLは木質パネル工法で「壁工法」、住友林業はイチローのCMでもやってますが「マルチバランス工法」です。マルチバランス工法というのは簡単に言うと、もともと住友林業は軸組工法なのですが耐震性能をさらにアップさせる為に、従来の柱工法と壁工法の両方の良い点をミックスさせた工法のです。 あと壁工法では構造用合板の質がとても大切になりますが、SXLの構造現場又は構造用合板は見たことがありますか?意外と薄いものを使っています。ただそれでも構造の基準をクリアしているので問題はないのですし、壁工法というのはとても地震に強い工法なのは間違いないです。 とても大きな買い物ですので迷うかもしれませんが、私が思うには現時点でさほど
coyoteさん、皆さんこんにちは、goo_no_sukeです。 先生や上司に恵まれていて、大好きな方も何人もいるんですが、エピソードを思い付かなくて投稿を諦めていました。 しかし、No.3のtenten7さんのお話を読んで思い出した先生がいらっしゃいました。 顔も名前も忘れてしまった先生ですが、「人を見かけで判断してはいけない」ことを教えてくださった方です。 高校2年の時のお話です。 ある日、私達の教室の扉がレールから外れていました。皆、気付いてはいるのですが知らん顔です。 休み時間にたまたま通りかかったその先生は50歳前後で「精魂尽き果てた」イメージの男性でした。 失礼な言い方ですが、生徒から見ても存在感の薄い先生です。(先生ゴメンナサイ!) 先生は外れた扉に気が付くと、お一人で直し始めましたがうまくいきません。 一番近くに座っていた女子生徒に「ちょっと、手伝ってくだ
リフォーム総合に関する質問まとめポータルサイト このサイトでリフォームに関する不安や疑問を解決しよう!Refore;(リホリ)
mikaoさんと回答は、一緒なのですが、HJ61Vさんの言う一段積みとは、小屋の基礎として積むのですか?ならば小屋の大きさ・床の構造にもよりますが、独立基礎的に考えれば並べる必要もありませんから目地も必要なくなりますよね。意匠的に並べたいのであれば、目地があった方がよいと思います。目地の役割は意匠と接着剤の意味がありますので、強度を要求するか否かになります。小屋についての仕様を詳しくお教え頂ければ、再度、回答させて頂きますが、、、
回答1から3のかたがたの通りかと思います、目下我が家は東海道本線から50M 東海道新幹線から150mくらい離れたところに鉄骨3階建てに住んでいます。 自分の経験(毎日です)さすが幹線ですので通行量はおおいです、騒音は我が家のロケーションだと(鉄道は目の前に高架式駅がある為地上1.5m位の処が線路) 上の階に行くほどうるさいです。したがって数階建てにする場合地上では気にならない音が3階くらいだと相当気になります。最終的には鉄道に向いているベランダを全面サッシで囲ってしまいした。かなり効果ありです。それと地上から来る振動これはやはり重量のある貨物が通貨、時に停車、発車(駅が近いため)寝ていて感じます、ついでにこの停車、発車があると連結器の音がすごいです。 他のかたがたが、振動、騒音、粉塵等は詳しく回答されておりま、まったくその通りと思います、もう一点 直流電気の線路が有ると電気腐食が発
こんにちは 飯田産業とは、飯田建設から東栄住宅などともに分離独立した建売・マンション分譲会社です。東証1部に上場しており、本社はJR中央線武蔵境駅にあります(そんなに大きな社屋ではありません)。 特徴としては一次、二次取得者向けのやや割安な物件を手がけています。そのためか、納入業者や下請業者に対する値引き要求が厳しく、業界ではよく思われていなくようで、某掲示板などではかなりたたかれることがあります。しかしその割には、実際に住んでいる人から「こんなにひどい目に会った」という書き込みはあまりありません。 タレントを使ったTVコマーシャルや去年上場したことによって、次第に世間にも知られるようになってきました。また独自の換気システムや耐震構造など頑張っているようです。会社内容についてはホームページの会社案内の中にかなり詳しいFAQがあるので見てみてください。アフターサービスについては、下の方も
数年前に1階と2階の外壁が違うツートンの家を新築して何事もなく住んでいましたが、最近2階の外壁の継ぎ目が所々コーキングされていないのに気付きました。 建築した業者に尋ねると、【パネル同士がかみ合っているのでコーキングしなくても良い製品です、コーナーの部分だけコーキングしてます、例え全部コーキングしたとしてもコーキング材自体あまり長持ちしませんのであまり意味がないです】との回答でした。 いくらかみ合っているから大丈夫と言われても、パネルの継ぎ目には5ミリ程度の溝が入っており、見た感じも本当に大丈夫なの?といった感じで全然納得いきません。 高台の為、強風や横雨が多いので出来るだけ丈夫で長持ちさせたいと思っているのですが、それでもコーキングは意味のないことなのでしょうか。
すみません見習い中のものですが、#1の先生がおこたえ下さっていらっしゃる >建築確認申請を届け出るためには、建築士の資格が必要ですから >toppu007さんが建築士免許を持っていない場合 >建築士免許を持っている人に頼まなければなりません というのは、絶対要件になりますでしょうか? 普通は建築士に委任しますが、このご質問の主旨としてtoppu007さんのように、手間と時間をかけてもあくまでDoItMyselfを目的にされている場合は、ご質問文では4坪の四号建物増築を意図されているようですので、建築士法上では建築士でない一般人でもtoppu007さんが直接に確認申請を出しても違法にはならないのではないでしょうか? 役所の建築指導課でいろいろ指導される専門用語はむずかしくて、toppu007さんにはちんぷんかんぷんかもしれませんが、勉強して自作を貫きたい訳ですよね? 最近の建築
セキスイハイムでの新築を考えています。 他社の話を聞くたびに、鉄筋よりも木造がいいのではと 迷いも出てきます。 セキスイハイムに御住まいの方、特に ノースワードに御住まいの方は、 なぜ、それで契約に踏み切ったか、 すんでみて不具合は生じてないか、 何か後悔している点はないか、 そういったところを教えていただきたいと思います。 セキスイハイムは、耐震と防火の点で選択しました。
地震がいつ起こるかということも問題です。 朝や昼間(学校や職場にいる場合)に起こると、家族が離散します。 そいう場合の落ち合う方法、携帯がつながるなら携帯、電車も止まったりします。自宅近くの避難所で落ち合うという方法もありますが、そこまでどうやって到達するのかなど。 事前に決めておくことは、 ☆落ち合う場所 ☆連絡方法 ☆学校や、職場、自宅の建物、近隣の建物の安全性の確認 阪神大震災の当時、俺の通っていた中学校は、四階建てが三階になり、巨人の剣で、たたっ斬られたかのように、さらに縦にまっぷたつに割れていました。公立の学校が、想定外とはいえ、このようになるのはゆるされないことです。もっと被害を縮小できていたはずです。壊れた学校と、壊れなかった学校があるのですから。 早朝で、生徒、職員がいなかったからいいものの、日中ならば、かなりの部分で、終わっています。 食料、水などの不
「坪単価に入るか入らないか」という公的に明示された判断基準のルール、というものはありません。 さまざまな住宅業者さんが独自にそのように社内基準的につくったものをmsatoさんに説明しているだけです。 (「坪単価」という値段のつけかた自体が、非常にアバウトであまり実際に即していない根拠のない単なる目安にすぎないからです) ですから、そのルールをmsatoさんに伝えたご本人でないと、msatoさんの本当に知りたい「坪単価に入るか入らないか」の回答はできないことになりそうです。 (別の住宅業者さんだと、また別の回答をすることになる可能性が非常に高いです) ところで、「金額的に入るか・入らないか」ということとは別に、「面積として入るか・入らないか」ということは、はっきり建築基準法で全国的ルールとして決められています。 一戸建ての住宅であれば階段は面積に入りますが、いわゆる一般の吹き抜け
建ぺい率とは敷地面積に対する建物投影面積の割合、容積率とは、敷地面積に対する延床面積(すべての床面積)の割合です。 ご指摘の内容からすると、容積率を気にされているようですね。ただ、建ぺい率が60%もあるのでしたら、容積率もかなり高いと思いますがいかがでしょうか。 さらに、建ぺい率60%というのは、敷地に対してかなりぎりぎりな印象を受けますので、必ずしも違法建築とはいえないかも知れません。 容積率については一定の条件を満たすことでアップさせて行く事が可能ですが、建ぺい率については不動です。 ちなみに、都市計画区域の指定状況によっては一定の床面積を増やせば、建築確認申請が必要です。床面積を変えずに内装、外装を変える程度であれば確認申請は不要です(極端なはなしとして、柱だけそのままであとはすべて壊して作りなおしても、確認申請不要、と言い張る強気な業者もいます)。 ご心配もしくは憤慨され
#7でちょっと書き忘れました。 基礎の問題は、もうどうすることもできないので当初の2階建て用基礎の構造設計余力がどれだけ3階建てに耐えてくれるか、それに望みを託す以外に方法はありません。 上階を増築する場合の建物上物の補強についてですが、2階建が3階建てに増築される場合には、まず今ある2階の壁補強が必要になります。そして2階と3階と屋根のすべての荷重を支えなければならない1階の壁は更に更に大きな補強が必要になります。ということは、事実上1階から3階まで全部工事するようなことになるケースがほとんどです。 (基礎にはこれらの荷重が全部かかります) 役所の確認申請に提出する設計図上では、「これらの補強工事を行ないます」という誓約がされた前提で審査されるのですが、実際の工事ではそんな大がかりなことは予算的にも、また住みながらだと難しいので、「図面審査上」だけ補強することにして、実際は補強工
大地震のとき急いで外に出ると危険ですよ。街中ではガラスが舞い散るでしょう。 地震で一番危険なのが押しつぶされてしまうことです。だから机の下が一番手頃なのでしょう。でも、もっと安全確実な場所があるのです。それはトイレの個室です。四方八方が壁で囲まれ意外と頑丈だそうです。 関東だと避難訓練は地震が原因の場合が多かったような気がします。何度防災のビデオを見せられたことか。三つ子の魂百までも。私はどんな地震でも大丈夫、と思うのは震度5までしか体験していないからです。(実際は何もできないでしょう。) 日本は地震の多い国ですが、それ以上に防災対策も万全の一途をたどっています。 所謂耐震構造の建造物が多くなり、また消防法等など防災対策も進んでます。 宮城県沖地震や神戸震災にしてももっと早く今のような対策がなされていたら被害は半分以下だったでしょう。 <宮城県沖地震> 日時:1978/6/12
日本人自体はこれから50年後には半分位の人数に成るので、お互いが良く見えるし、仕事も有るし、元々・・・・と言うか、江戸時代のお上思想も有るし、農耕民族でそれほど危険な存在にはならないと思いますが、其の時に他の国から今の欧州やアジアの某国の様に外国人労働者を多く入れた時にどうなるからは、今の日本の事件で外国人が多く名前が出てくるのでもお分かりかと思いますが、隣は何をする人ぞ!の都会は危険に成りそうです。 世界的に「衣食たって礼節を知る」ですね。 しかし、少なくてもこれから20年位の間は日本も安全は金で買う時代になることでしょう。つまり金のある人が多く住む場所が比較的安全性が高いとなるのでしょう。 すると、東京で言うと、あまり知られていない、元祖山の手が安全性が高いです。 勿論、世田谷とか目黒とかの新興地ではなくてです。
こんにちは! (1)積水・大和は工法が似ているので結構間取り変更自由でした。ミサワは、壁工法なので、ここには壁がなくてはいけないとか結構 思った間取りに出来なかった覚えがあります。 (2)簡易プレハブとは全然違い、壁や断熱材工法等もしっかりしていますので、最近のは、ほとんど高気密高断熱が多いです。ガラスもほとんどペアガラスですし。UVカットガラスなんかもあります。(夏涼しいしカーテンが色あせしにくい、色がグリーンなので家の中が見えにくい、冬に日向ぼっこが出来ないのはたまにキズ) 耐震性については、前からよかったのだとは思いますが、各社とも、阪神大震災以来、かなり研究を重ねているみたいです。 (3)仮に、任された大工さんがいまいちであっても、基本構造は本元で作っているので、欠陥住宅になると言う恐れは少ないです。 安心料ですかね。っと言っても、うちは結構安く造ってもらいましたよ。坪1
我が家は3年前に憧れのマイホームをやっと手に入れました。注文住宅ですが3年経った今、壁紙が剥がれる、1階の床が黒くなってきている(しっかり拭き掃除はしています)台所の部品が取れたりしています。買った当時は2階の子供部屋の床が凹凸がひどくしかもクローゼットの戸が引っかかるのです。主人の部屋のドア、トイレのドアが若干斜めですしクロスの張ってある部屋の角はしわがよっています。もちろん住宅屋には言いました。何度も何度も言いましたが全く直しに来てくれません。床に関しては「直せない」とはっきり言われました。このような場合はどうすれば良いのでしょうか?欠陥住宅なら裁判などやれば解決できますか?アドバイスよろしくお願い致します。
一人暮らしの母が平成14年9月に家のリホームをしました。 工事内容はシロアリ駆除、床下の補強と換気扇の設置、乾燥剤散布。その他に下水管の交換、洗面台の交換、風呂場の基礎補強など。 飛び込みの営業で来た人に頼んだと言う事ですが、工事後を見ると素人目にも荒っぽくてまともな仕事では無いような気がします。 工事後、半年毎に点検をして修正しなければならないと業者に言われたそうです。 私が思うに、インチキ業者に騙されたのでは思います。 そこで質問です。 まずは適切にリホームが行われたかどうかをリホームを斡旋しない信頼の置ける所で調べてもらいたい。 どのような所に相談するのが適当ですか? その上で今の家の現状を認識して対処していきたいと思います。
新築を検討なされているのですか、うらやましいですね! いろいろなハウスメーカーが在りますが、対策には遜色ないと思いますが。私は、築10年の家を購入しまして、やはり耐震や白蟻など心配でしたので友達(白蟻業者)に調べてもらいました。被害などは無かったのでがすやや湿気で床板などが弱っていろとの事でしたので、フローリングにして湿気対策で、床下に炭を敷きこみました。今は快適に暮らしています。そのとき聞いたのですが白蟻対策は、完全なものは無く通風の良さ・床の高さ・点検のし易さ(人が通れる)・木材の種類(檜、ヒバ)・防蟻対策(メーカーによる)・定期的な点検などがポイントとの事でしたので、それらを考えて選んではいかがですか。(駆除等の処理工事も天然素材のものが安全との事でした) >どうなんでしょうか どうなんでしょうね。 神谷氏(紹介した岡崎技研の代表)は土間蓄熱構造(ご質問の物も同じ構造になります
築32年の中古物件を購入するのですが 値段もほとんど土地の値段だけで購入するよーな 感じなのですが あまりにもひどい欠陥があった場合 修繕費用を請求したり出来るのでしょうか? (ちなみに、売主は家に住んでる状態で) (売主の新築の家が建つ、7月に明渡しされる予定です。) 今の賃貸より、月々安い支払で済む上 一応、夢のマイホームを持てる嬉しさで 舞い上がってたのですが 中古物件買うのは気をつけた方が・・・って言う 知人の言葉が気になりまして・・・ もし、中古物件を買うにあたっての注意点とか 詳しい事を知っている方、至急教えて下さい。 どんな事でも結構です。 ヨロシクお願い致します。
建築材として >耐震性と 基準の違い。昔の広報では簡単にひっくり返ります。そこで大家石の中に穴をあけて.鉄パイプ(かな.名称疑問)を差込み.鉄の力によってひっくり返らないようにしたためです。 正しく工事された軽量コンクリードブロックやレンガと同程度と考えてください(ほとんどが手抜き工事なのでご近所を徘徊しても見つからないと思います)。 耐火性。石ですから.燃えません。関東大震災のときに.石バリ(木造建築の表面に大谷石を張りつける)の家が残ったので.退化性があるとされました。裸のコンクリート建築物とほぼ同じと考えてください。
購入するかの最終的な判断はご自身ですると思いますが参考までに・・・。 「欠陥」が見つかったために「まともな会社」になったところは多数あります。一度痛い目にあっているのに再度繰り返すことは・・・某自動車会社のように懲りない会社もありますが、ほとんどまともになっていると思います。 また、少なからずどの建築メーカー、住宅メーカーでもトラブルは起きています。それが表に出るか出ないかの違いってのもありますよね。 いわゆる「大手」の建売となれば、+1,000~2,000万は高くなると思います。私は3月に購入しましたが、建売でなく、土地から選び、大手のメーカーで建築をするということで調べましたが、到底、予算が足りませんでした。 建売は「安い」というメリットがありますが、気に入った物件が必ずしも自分の希望する建築会社じゃないことがほとんどですよね。 予算に余裕があれば確実なメーカーのものを注文住
おバカな質問だと思っていただいて結構です。 マンションギャラリーなる所へ行ってみたのですが、中に入ってみたら 1階が受付や商談スペースで広く取られていて、2階がモデルルーム という造りになっていて、これから建つマンションよりも、ギャラリーの 全体的な構造の方に興味が傾いてしまいました。 そこから考えたのが、ほとんど外観は工場のような鉄柱&壁の造りで、 1階をガレージで、2階が桟敷のような住居にする一軒家なのです。 当然、住居スペースが少なくなりますが、少し気の利いた1DK程度の サイズにして、むしろガレージの広さを最優先!?した構造とします。 私が???なところは、このような建物で法的に問題がないのか? という点と、よくある建売りの一軒家よりもコストは割高になるのか? という点です。(建材にもよるでしょうが) これでイメージ的にはお分かり頂けると思いますけれども、い
既にご回答者様1番の方がお書きの通りです。 雨にもよると思います、普通、傘をさして歩かないとずぶ濡れ・・と言う時は、現場は休まれると思います。 既に工事をご発注になられ。ご契約も済まれておられるようですし。 建設会社「工務店」としても。重機のレンタル料金は工事原価に影響する事は事実です。 しかし、大雨で。セメント系土壌改良剤「表層改良の材料を」建設会社の作業員の方がドロンコになって現場で悪戦苦闘???と言う事は、考えられません。 作業効率も悪いですし、7日間という「初期の硬化強度達成が失敗すれば業者としても、大変な損失になりますので」その辺はプロの工務店さんの判断で間違いないと思います。 以前。と言ってもまだ受付中ですが、表層改良について先日私が投稿しました。 宜しければ、ご参考にどうぞ。 質問の内容は、少し違いますが。。。 ↓↓↓↓↓↓ http://okweb.jp
いつもこちらではお世話になっております。 現在、DIYで庭の立水栓を増設しています。 もともとある立水栓はHIVPの塩ビ管で深さ30cmくらいの位置に埋設され接続されています。 増設位置が遠いため、土の中に埋設せず、土の表面を通そう(置くだけ)と考えています。 (ウッドデッキの下を通すので見た目や衝撃の問題はクリアできると考えています) 関東圏の住宅ですが凍結が心配のため、ウレタン系の断熱材を巻こうと考えています。 これで凍結対策は大丈夫なものでしょうか? (ウレタン系の断熱材を巻いても、地上部に出ていては凍結するのでしょうか?) また、現在はHIVPですが、増設には通常のグレーのVP管を使用する予定です。 その際、HIVP管とVP管で異なる専用接着剤やエルボなどの接続パーツを使うと聞いたことがあります。 (HIVP管用、VP管用と異なる) HIVP管とVP管の切り替
木造でしたら風で揺れることはかなりあります。 風の揺れは地域と建物の立面によりかなり変わってきます。 風は周りの建物などの遮蔽物によっては通り道ができて強くなることがあります。高層ビルの谷間では子供が吹き飛ばされるような強風が吹くこともあります。 また遮蔽物がない(西側など)場合は、抵抗するものがないので強くなる可能性があります。 また地域の特性により強く吹く方向というのもあります。 次に建物ですが、風に対して影響するのは立面形状です。これが大きいほど影響しますし、高いほど影響します。また風振動の場合、渦が発生して風向きと直角方向に対して揺れることもあります。 質問文からは耐風性については判断できませんが、同じような立地をしている近所がありそうなので、そのお宅に状況を聞いてみて判断してみてはいかがでしょうか? なお、一般的に日本においては風荷重で設計するよりも地震荷重で設計す
今日一間ほどの増築(一部屋出す)の見積もり依頼を 業者に依頼したところ、家の中の見取り図全体を、こと細かくメモして帰りました。知っておいた方がよい・・とのことで、これって依頼主の私にとってメッリトあるのでしょうか? もしかして業者さんは他の修理等の把握をしてるのでしょうか?この業界よくわからないものですからよろしくお願いします。
住宅の新築を検討中です。 まず、屋根材についてですが、銅板か瓦で悩んでいます。 瓦は、ズレとかの調整が必要と聞きました。見た目は瓦が良いと思いますが… ポイントは、長期(20年以上)に渡っての、メンテナンスフリーを希望しています。 つまり、メンテにお金を一銭もかけたくありません。 実際は銅板が長持ちなのでしょうか? または銅に勝る良い瓦系素材はありますでしょうか? 次に外壁材です。 最近は、10年補償の外壁材もかなり多く出てきているようですね。 しかし、私の知識上では、メンテフリーの点ではレンガ、タイル系(プレセット含む)に勝るものはないと思っています。 ローコストのタイル系またはそれに勝る良い素材はありますでしょうか? どなたか詳しい方宜しくお願いいたします。
壊れないお墓をお望みのようですが、少し地震について考えると、なぜお墓が倒れる用になっているかがわかると思います。まず、地震の揺れ方について考えてください。震源地からの距離や地質等により大きく異なりますが基本的には横揺れなのですが、震源地から離れるほど揺れの周期が長くなります。震源地に近いとテレビ等で地震波形を見られたことがあると思いますが、一般的なサイン波(大きな波)ではなくギザギザの細かな波なのです。これは、地面が1秒間に数回左右や前後に数センチや数十センチも移動したことを示しています。その揺れが折り返す時(右に揺れたものが左に揺れる時)はほとんど時間差は無く瞬間的に揺れる方向が変わっているのです。その力は異常に大きな力となります。簡単に言うと、自動車でyoshinobuさんが走行しているときに瞬間的に同じスピードで後ろ向きに走るのと同じことなのです。次に墓石ですが地面(下部の墓)から細
築38年になる鉄筋コンクリートですが、台風の時など雨漏りがします。 色々な業者の営業マンが来て、防水工事を50万から100万円で勧めますが、こんなに古いお家にそれほどのの費用をかける価値があるのか疑問です。 また、営業マンがこれほど回っていると言うことは、いい加減な工事で荒稼ぎしているのではないかと心配になります。恐らく、工事はほとんど素人のにいちゃんが臨時でやるのではと想像したりします。 雨漏りの原因となる箇所は、ほぼ推定されているのですが、できるところは自分たちでやって出来ない所だけ業者にさせると言うことで費用を削ると言う案は、だめでしょうか? ネットで調べて素人が防水工事は可能ですか?
No.2です。またまた、全然回答ではないのですが・・・。 輸入住宅に10年住んだ感想を書きますね。参考になればと思います。 長所 1.何といっても外観がいいですよね。我が家は結構大きいので、じろじろ見られることも多いです。(中には写真を撮っている人も・・・) 2.近所は10年経ってきたので、外壁を塗り替えるところが増えています。その点、総レンガはいいですよね。そちらの業者は「水が染み込んでコケが生える事で輸入住宅のいい味が出るのです」とおっしゃっていますが、我が家のレンガは新築のように綺麗です。でもコケが生えるのも素敵かもしれませんね。 3.天井が高いので、のびのびしますよね。でも、冬場は暖気が上に行ってしまって、足元が寒かったりしますよ。 4.我が家はカナダの輸入住宅ですので、断熱材がものすごくたくさん入っています。この季節でも家の中はあったかいです。 短所 1.2から3
新築予定で来週あたり基礎着工になります。 HMはクレバリーホームで、金物を使って緊結するタイプの軸組工法です。 「耐震性を上げるために壁パネルのオプションがありますよ」という 紹介があってプラン策定当初からこのオプションを採用しました。 着工の前に「壁量計算書」をもらったのですが、1Fについて、 建築基準法(耐震等級1)の必要壁量22.4に対し、計算結果は24.5でした。 (等級2では38.4、等級3では45.7です) 延床の坪単価にして1万円ほどのコストをかけて耐震性を上げたつもりが、 「基準法ギリギリ」とも思える内容だったので、現場監督さんに相談して みたところ、 「壁パネルは壁量計算に含めない壁も含めて外周は全面張るのでこれでも 十分強いです」という答えで、これはこれでわかる気はします。 実際問題、計算壁量が同じになる筋交いのみの家と壁パネルの家では 耐震性
金利(火災保険料、団信も除く)を一切無視した場合ですが、銀行と住宅金融公庫では 借り入れるには公庫は、公庫仕様書が付くので民間より建物に ついてより厳しい基準、チェックが入る為、民間よりも住宅に対してより安心を得られるメリットがある (過去ログでは過信してはいけないという事ですが、それでもないよりはいいと思っています。)と思います。 私は金利が少々高くてもこのメリットは大きいと考えていますが、 どうでしょうか? 又、銀行に借り入れする場合も公庫仕様書を添付して 借りられるそうですが、添付する事によって銀行が 建物をチェックするのでしょうか?添付をする事によって公庫と同じ安心が得られるのでしょうか? イメージが出来ないもので・・・
家作りのポイントは第一に重要なのは、工法より、それに携わる人の選択です。工法はそれを実現させる道具であって、現在の技術をもってすれば、どの工法でも満足いく家は実現できます。セールストークよりあなたの要望を聞き出すことに熱心な人を見つけることが最も重要なポイントだと思います。 そのうえで工法を比較すると、最も優れた工法は外壁と床に面剛性を持たせた木造軸組工法(2×4と在来の折衷工法)だと思います。その理由は、 1.強度:崩壊する最終強度はどの工法でもUPさせることはできますが、それまでの変形が少ないのはやはり面構造です。変形がすくないということは損傷が少ないと言うことです。これに該当するのは、2×4、 パネル工法とこの工法です。 2.気密性:これも面構造が有利です。面に強度を持たせるにはおのずと接合面を密着させることが必要となり、これが気密性につながります。 3.耐久性:耐久性の大
こんにちわ、心配ですよね。 「家の傾き」には、「床が傾いている」状態と、「柱が傾いている状態」と、「両方が傾いている状態」があります。 #1のかたのご説明は「床が傾いている」かどうかを調べる方法です。 #2のかたのご説明は「柱が傾いている」かどうかを調べる方法です。 #3のかたのご説明は、その器具の市販製品についてのアドバイスです。 そこで一番心配の種になるのは、「我が家はほんとに大丈夫なのか?」という点ですよね。 「床だけが傾いて」、「柱は傾いていない」という場合は、建物の全体構造としては大丈夫で、「その部屋」の床の取り付け方が何かの原因で下がって(または上がって)きていることになりますので、(その原因にもよりますが)、床さえ気持ち悪く無いように直せば家自体は大丈夫と考えられます。 「柱が傾いている」場合には、建物全体が傾いていることになります。 しかし、実際に木造の家だ
家の新築を考え、地元工務店と住○林○に同じ条件(希望を文書で提出)で基本設計をしてもらいまた。 住○林○では、4回ほどやりとりをし、現プランでの本体工事費(内訳無)・付帯工事費(床暖房・オール電化・エコキュート・浴室暖房乾燥機・照明・カーテンなど内訳有)・諸経費(内訳有)など、総額の費用を出してもらいました。 耐震性・外観のデザイン・対応などを考慮して、主人は、住○林○で頼もうかと考えています。現プランでは間取り・収納家具・システムキッチンなど完全に決まっているわけではない(標準で満足できない箇所がある)ので、これからオプションとして金額が上昇してくることは大いに考えられます。住○林○は、「坪数(60坪弱)がだいたい決まっていれば、本体工事費はそう変わりません。もう一度見積もりを出すので、今週末くらいに工事請負契約をして欲しい。契約後更にプランをにつめて最終決定は確認申請時」と言ってい
4年前にキッチンのみリフォームし 新しいシステムキッチンを導入しました ここにきて築35年の家が耐震的に問題となり フルリフォームとなりました 既存キッチンは、大切に使っていたのでまだまだ新しく 既存キッチンを利用したリフォーム案を検討中ですが 制約が多くなっています そこで、新しいキッチンの導入も視野に入れ始めたのですが、 既存キッチンを廃棄するには忍びなく それらを買い取ってもらえるとか、中古で手に入れたいと考えている人に譲りたいとか、考えたのですが そのようなことは行われているのでしょうか。 また、そのような市場はあるのでしょうか。 webで調べたりしましたが、業務用の中古キッチン市場はあるようですが、家庭用はわかりませんでした 何かご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
フラット35でローンを組もうと思っています。新築2階建てで木造です。ですが工務店はフラット35を良く知っていないらしく、住宅金融公庫の基礎基準に適合しているか良くわからないそうです。 そこで....。今時の新築2階建ての木造はこの基準は楽勝でクリアするものなのでしょうか?それとも耐火性能や耐震性能がネックになるようなものなのでしょうか?
質問者さんへ。 下記団体について説明及び質問の回答を行います。 ALC協会:ALC産業の健全な発展を目的に、構法及び 施工技術に関する外部機関との共同研究開発 、環境問題への取組み、関係方面への広報活 動。 (1)会員:クリオン(株)、住友金属鉱山シポレックス(株) 旭化成建材(株) (2)ALC特徴の中で『変形追従性』 ALC外壁パネルの取付けは、ロッキング構法を 用いて行い、ロッキング構法は地震時に躯体( 鉄骨)が変形してもパネルが回転(ロッキング) することで変形の影響を最低限にとどめることが 可能な構法。 (3)規格・指針・仕様書 日本工業規格(JIS) 公共建築工事標準仕様書(建築工事編) 日本建築学会 建築工事標準仕様書 独立行政法人建築研究所監修 「ALCパネル構造設計指針・同解説」 ALC協会発行 「ALC取付け構法標準・同
こんにちは(^-^) 折半屋根だと、施工手間を考えればコロニアル屋根の方が安上がりかもしれません。 見積を両方で出してもらって、比べてみてください。 ローコスト住宅ではほとんど採用されています。 色あせがよく言われていますが、耐震的には屋根が瓦より軽くなるので良いとされていますよ。 また、住まいではないので特に気にならないかもしれませんが、折半屋根だと大雨の時の打ちつける雨音や、断熱性能が劣るかな。 実際に住んだことがないのでハッキリとは言えませんが… 建築家の意向で折半屋根は何度か施工したことがありますが、その時はガルバリウム鋼板を使用しました。
建築基準法上でのルールは、「隅柱またはこれに準ずる柱」を通し柱にしなさい、ということになっています。(施行令43条の5) ですから坪数と柱の太さとは通し柱の必要条件には無関係で、お家に出っ張り引っ込みが色々ありますが、この「隅」と、「またはこれに準ずる部分」が何ケ所あるかが要件になります。 ところが、これは必ず一本の「通し柱」でなければいけないのか、というとそうではなく、必要な金具補強がしてあれば、「管柱(くだばしら)」でも良いことになっています。 ですので、必ずお家の引き渡しの時に設計図をもらっていると思いますので、ちょっと敷居が高いかもしれませんがご自分で納得のためにもご覧になってみて下さい。 チェックする項目としては、平面図に、「通し柱」としてたいていは丸印のついた柱が書かれてあります。 この丸印つき柱が何本あるか、ご覧になってみて下さい。 それで多分普通は3、4、本ぐら
ここしばらく住宅関連なので、ビル関連はちょっと専門ではありませんが、もし、お暇なら参考程度に。 (見解)耐震設計や技術の進歩・基準改正等・コスト 杭の改良&鉄骨構造設計&外壁材関連等の軽量化&工場製品化等により耐震性向上とコストが下がった。 つまり、液状化する地盤面や埋立て地では、高層ビル は耐震性の面からと採算の面からも、もっての他と 考えられいたのが、この様な技術の進歩により安価で 耐震性の向上したものができるようになったのではないでしょうか? 「難しい」というより「適さない」と言われた方が妥当だったのでしょうか? このぐらいまでしか答えられませんのですいません。 でもね、私も疑問に思うのですが、横揺対策(耐震) は原理もわかるのですが、直下型の断層地震(縦揺も プラス)の場合はどうなんでしょうかね?支持層自体 が揺れる訳ですから、いくら強固な杭があっても・?
お世話になります。(^^) 夫(32歳)、妻(私28歳)2歳の息子がいます。 今は狭いアパート暮らしなので、子供が大きくなる前にマイホームを!と漠然と思ってはいたのですが、 最近親にも「家賃がもったいない!早く家を建てなさい!」とせっつかれていたりして焦りだしてきました。 しかしまだ家を建築するなんて夢物語というか いまいち自分のことと思えないところがありまして。。。 このままだと一体いつになったら家が建つのでしょう?!(苦笑) それで家を建てられた先輩方にお伺いしたくて質問させていただきました。。。 『自分の時はこうだった!』『こうしたほうがいいよ!』などのアドバイスがいただけたら幸いです。 我が家の今の状況は ・家を建てる土地は準備済み。(親が購入してくれ親の名義になっている) ・土地を購入する際の条件だったので、建築してもらう工務店も既に決まっている。 ・家建
公立学校を新築したゼネコンの会社名を知るには、 1)公共事業ですから竣工図に建設会社の名前が記されま すので、その学校に行って事情を話して設計図書を見 せてもらう。 2)公共事業発注役所の建設課をたずねて教えてもらう。 3)公共事業発注役所の情報公開制度を利用して調べる。 入札参加内容もわかります。 4)その役所の、建築指導課の審査係で、計画通知の概要 の閲覧をし、その段階では、未定となっておりますの で、工事業者選定の通知も閲覧する。 以上の方法があります。 参考にしてください。
こんにちは! 以前からだったのですが、エアーポンプのモーター音に悩まされてます。 今使っているのがニッソーのβ4000です。 振動や音の静かなポンプに変えたいのですが、同じぐらいのパワーだとやはり音は変わらないのでしょうか・・・。 それとも今のポンプをもっと静かにするような道具・方法などありましたら教えて下さい! それとついでにもう1つ皆様にお聞きしたい事があります! 飼っている魚が死んでしまった時、皆様はどうされますか?? 埋葬してあげたいけれどマンションの多い住宅街で、回りで土のある場所がなかなかありません。 以前友人は「魚は水中の生き物なので、死んだら川に流してあげる」と聞いたのも思い出しました。 今飼っている魚がもう10年以上生きてまして、目も白内障で真っ白です。 いつ死んでもおかしくないような状態なのですが、いざ死んでしまった時はどうしよう・・・と思ってしまい
日本は有数の地震大国ですよ。 中国や韓国でも地震はあると思いますよ。それでも日本以下ですけど。 東京には直下型地震が来ると予想されています。地震には海溝型地震と直下型地震があります。直下型地震は阪神淡路大震災が多大な被害をもたらしました。海溝型地震では、スマトラ沖地震があります。 海溝型はプレートの歪みによる地震で3枚のプレートがひしめいている日本ではいつ起きても不思議ではありません。海溝型では津波の被害もあるので、スマトラ沖地震のように被害が拡大する恐れがあります。 今、日本で1番問題になっているのが、東海・南海・東南海地震です。これらのうち1つでも地震が発生すると3つが同時に起こってしまうということも起こりえるそうです。これらの地震が起こると津波が発生し、スマトラ沖のような被害が心配されており、東京・名古屋・大阪の大都市は壊滅的になると予想されています。 日本は地震による警報
住宅メーカーに勤務する者です。 国土建設は関西にあるツーバイフォーのメーカーでいいですか? セキスイハイムと書かれていますが、ハイムですか?ツーユーですか?ハイムだと鉄骨フレームのプレハブ工法。 ツーユーだと木質プレハブ工法になるので大きく変わってきます。 まあ、どれも耐震性には優れているでしょう。特にセキスイハイム・ツーユーはプレハブ工法なので地震で倒壊することはまず無いといえます。(築年数が古い場合は構造材に問題が無ければの話) ただ、あくまで家が倒壊しないのであって、もし地盤が傾いたり断層があった場合はどんなに残っても建て替えする必要があることを覚えておいてください。あと、ツーバイフォーもプレハブ工法も地震に対して強い分、家が揺れの力を逃がさないので中にいる人はより強い揺れを感じると言われています。 見積もりは両社からとられましたか?仕様にもよりますがおそらくセキスイの方
リフォーム総合に関する質問まとめポータルサイト このサイトでリフォームに関する不安や疑問を解決しよう!Refore;(リホリ)
お世話になります。 ばあさんの家のなのですが、サザエさんの家のような木造平屋で、縁側がわに窓がならんでます。窓枠が昔の学校みたいに鉄製で、重く大変空け難いのです。 質問は、 1.これをアルミサッシに替えることはできますか? 2.業者は何やさんに頼めばいいですか? 3.大体、一枚あたり幾ら位考えていればいいでしょうか? 4.鉄製からアルミにかえると、家の耐震性に問題でますか? 一つでも答えられる方いらっしゃいましたら、お願いします。なお、家の方は、頑丈で、今のところ、問題ないようです。
しばらく前(1,2か月前だったと思うのですが,はっきりしません。)の報道で,大手メーカーの住宅用補強金具(耐震金具)の強度に偽りがあり,回収等の対策を取るとの記事が出ていたと思うのですが,自宅について確認しようと思っているうちに,どのメーカーのどういう内容の記事であったか,失念してしまいました。どなたか,情報をいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
仕事で耐震診断&補強をしておる建築士です。 他の回答にあった木耐協は設立メンバーです 鉄骨を立てる方法は現実的ではありません 住宅の耐震性能は壁量と壁の配置(バランス)、各接合部の強度が大切です まずは自宅の耐震性を知ることが第一ですので、信頼できる業者や設計事務所に依頼してください その場合、無料に拘るよりは例えお金がかかっても正しいことを教えてくれる人を選んでください 耐震診断ソフトのメーカー(下記URL)や、公的な機関で簡単な診断ソフトを配布していますので、一度自分で診断してみるのがいいのではないでしょうか。 ご質問にあるような鉄骨を立てる工法は話には出ますが、実際にはお進めできません。基本は壁量を増やすことです。それがどうしても難しいときに、このような特殊な方法を考えるべきです 建物の実物を見ていないので,自信はないのですが,一般論としてアドバイスします。 そもそも
他カテで質問させていただいたのですが、回答が得られ ないようですので、こちらでまた質問させて下さい。 どうやって探すのがよいのでしょうか? 将来、猫と暮らせる家を建てたいと思っている のですが、どのように下準備をしてよいのかが わかりません。 できましたら、どれくらい前から情報収集して 具体的な計画を立てていけばよいのか教えて下さい。 今は、分からないことが何かわからない、という状態 です。予算も全くわかりません。(デザイン費や 建築費) 希望では ・土地30坪 ・車庫2台分 ・できれば3階建で鉄筋 一体どれくらいの予算があれば、このような建物を建てる ことができるのでしょうか? 木造と鉄筋との予算の差はかなりありますか? 木造の場合の予算も知りたいです。 直接の情報でなくても、良さそうな雑誌やWEBサイトが ありましたら教えて下さい。 よろしくお願
某社ツーバイオフォーによる築20数弱の自宅です。2階からの足音防音には、コンクリート打ちが効果ありますよと云われ、深く考えず、2階床がコンクリートになってしまいました(畳が直接接触)。今になって、コンクリートの重みが耐震性に悪影響することが心配になり、取り除くことを考慮しています。(1)木造でコンクリートを打つことは実績のある方法なのでしょうか、(2)2階床コンクリートの長短について、(3)対策について、回答やアドバイスいただければ嬉しいです。
私もホースのようなものがあればいいなあと思ってたところです、土圧の問題があるのかな? 今のところはVUがいいと思います、ただ排水可とう管というのがありましてこれをうまく接合すれば耐震性が増します <URL> 給水はもう決まってるようですが参考までに・・・ 給水配管はプッシュロック。これいいですよ <URL> さや管工法といって、すべての給水をヘッダーから水栓金具までさや管でつなぎます 管自体の耐久性も申し分ない(30年は大丈夫)ですが、万が一漏れても配管をスルリと引き抜いて新しい配管を入れられます リフォーム部分がわかりませんが給水メイン管(水道メーターからヘッダーまで)もいじるのなら2層ポリエチレン管で埋設するのがいいです これは良く見かける太陽熱温水器に使われてる材料です 耐久性は抜群です くれぐれも1層ではだめですよ、2層です 若くて知識の豊富な水道屋さんならこれ
高さ1.5mくらいの仏壇があります。 地震のとき倒れそうで心配なのですが、床が畳なので粘着剤のようなもので固定できません。 また、上下2段に分かれてるのでさらに不安定です。 高さもタンスほど高くはないので、天井から棒で押さえるのも見栄えがよくないし、あまり安定しなさそうです。 仏壇なので穴を開けて固定用フックをつけたりというのはあまりしたくないし、壁のほうもいい取り付け場所があるかどうか分かりません。 コンピュータのサーバ用免震台というのはありますが、これの家庭用の手軽で安価なものは無いのでしょうか。 このようなものがあれば、仏壇だけでなくテレビとかパソコンとかにも使えそうです。 売ってるサイトや店(関西)なんかご存知のかたがいらっしゃれば教えていただければ助かります。
リフォーム総合に関する質問まとめポータルサイト このサイトでリフォームに関する不安や疑問を解決しよう!Refore;(リホリ)
施工会社の提案はおおむね一般的な内容です。細かな内容や状況がわからないのでなんですが、コストパフォーマンス的にも建物としての性能確保的にもかなり現実的な提案だと感じます。 以下にいくつか参考になりそうなURLを書いておきます。 http://www.tukigata.co.jp/eigyou/concrete/hibiware/kentikuhibiware.html http://jci-h.org/crack/ http://www.showacd.co.jp/info/info_0205.htm http://www5a.biglobe.ne.jp/~kenzai-s/newpage8season-crack.htm http://www.est.hi-ho.ne.jp/emily-go/C4.html http://www.bousyoku.com/index.htm
一寸、大事な計算上のからくりがないかどうか心配になりましたので お書き添えしておきますね。 昭和56年の法改正以後に建築確認申請が通っているこの建物の評点の悪さが、はたして阪神地震の被災に関係があるかどうかを考えてみるのがポイントかもしれません。 地震の被災を無関係に計算すると、基礎と老朽度は満点(1.0)の筈ですよね。 それでも壁バランスの0.5という悪い数値があるために、 1.117 X 0.5=0.55 (倒壊または大破壊の危険、の最低ランク) という「ひどい数値」のままであることに注目する必要があるかもしれません。 昭和56年の法改正後に建てられた家ですと、偏心の問題が残るのは周知の事実なのですが、この「周知の事実」を利用して歪曲した数値を代入して実際より悪く偏心しているもっともらしい計算書を作られている可能性を感じました。 (#4で書きましたとおり、この法改正以後
飲み会に誘われまして、2日前に日取りが決まったのですが、その日から胃痛で苦しんでいます。 メンバーは自分以外に3名(同性)なんですけど、そのうち2名は しばらく会っていなくって、「うわ~!飲み会? 会いたいね~♪」 という人です。 で、残1名は「え~?飲み会? 出来ればその人とは当分 関わりたくないんですケド…」 という人です。 ぶっちゃけ言っちゃうと、その「え~」の方の人は、いま最も距離を置きたい人で、 関係を”友人”から”知り合い”に見直したい人なのです。 補足すると、その人とは半年前、関係がぎくしゃくしました。 (見舞品を連名で贈ろうと私が誘ったが、チョイスするものが噛みあわず、最終的に、各自で贈ろうという私の提案を通した) 翌日お詫びのメール、3日後にメールを出したのですが 4ヶ月無視(返信なし)だった事が主な理由です。 その人への”会いたくない気持ち”が
このページにスポンサーサイトがありますが、 その中の「ホームプロ」と言うところをご確認下さい。 http://www.homepro.co.jp/index.html?SiteID=501 数社から同内容の施工での見積が取れますよ。 設計士に頼むのもわるくはありませんが、5,600万円程度の施工内容で 設計事務所を通しても、設計料が意外と高くもしかしたらそれ程 金額を下げることは難しいかもしれません。 内外装の仕上げや意匠にこだわりがあるのであれば多少高くついても設計士に 依頼する方が希望に近いものになるかもしれません。 ですが、ただ単純にクロスやフローリングの張り替え、水回りの交換 程度であれば、無難にリフォーム会社に頼んだ方がおそらく安く上がるでしょう。 しかしまずは数社に見積をお願いしてみて下さい。 ※それからご自分が出せる上限金額を素直に言わない方が良いでし
不動産の価格は、需要と供給のバランスのうえに成り 立っていますので、安易に安い物件に飛びつくのは危険 です。 本当に市場価格より大幅に安いものであれば、転売目的 で買う業者もいるわけですから、先に情報が入る業者が 購入するはずです。 間に入っている仲介業者も、その方が話は簡単で、手数 料も入りますので、普通は業者買取の方向で話を進める はずです。 ちなみに物件に何かしら瑕疵がある場合、極端に市場価 格より安くなりますが、そういった物件で借入する場合 は、年収とか自己資金以前に、借入が出来ない場合もあ りますし、条件が悪くなる恐れもあります。 まだお若いですし、あわてずにご自分のライフプランを 考慮したうえで、購入するタイミングを考えられてみて はいかがでしょうか? ローンのことよりチラシや情報誌にある安い物件については、安いなりの理由があるということです。
先日、車をぶつけてしまい門柱を倒してしまいました。 車の側面で少し削った程度の衝撃だったと思うのですが、 見事に根元からばっさり折れてしまいました。 更に中ごろの部分も軽く曲がったような感じになってしまいました。 あまりに無残な状態になってしまったのと、 建築業者から「新たに門柱を立てるのと同じ位料金がかかる」 と言われたため、なんとか自力で建て直せないかと 改めて見てみると、折れた部分すべての箇所で 鉄筋が継ぎ足しされている状態でした。 (30~40cmの鉄筋を1ミリ程度の針金でくくってあるだけの状態) さらにその鉄筋にはほとんどコンクリートが接していませんでした。 (コンクリートの量が足らず宙ぶらりんな感じになっています) そこで建築業者にその事実を告げてクレームをつけると 先日の態度と打って変わって「無料で作り直す」 と言う話になりました。 偶然事故で倒
現在の住まいは賃貸ですが、大家さんは知り合いの為格安で住まわせてもらってます。しかも主人の会社までは通勤30分以内、私の勤務先・実家にいたっては徒歩で行けます。将来は主人の実家に帰る予定で、それまでは現在の所に住もうと思っていましたが、大家さんの都合で今年中に退去しないといけない状況になってしまいました。 主人の実家に帰る事も考えましたが、状況からいうと今住んでいる義弟に出て行ってもらわないといけず心が引けます。そして通勤に私も主人も1時間半ほどかかります。主人の仕事は夜が遅く、土日勤務も当たり前の状態なので体がもつか心配です。 帰らずこの土地で賃貸となると、安くて(古い狭いを我慢して)12~13万円です。中古物件の購入も考え、今検討している物件は築3年の70ちょっとのm2数(3LDK)、駅から6分で3280万円のものです。築15~20年位のもので2200~2500万円ほどが相場のよう
私も新築と中古住宅の両方を視野に入れながら物件(土地+新築、中古住宅)を探し、結果として中古住宅を購入しました。 予算が潤沢にあれば、広い土地に新築といきたいところでしたが、なにぶん一般庶民としてはそういうわけにはいかず、限られた予算の中で計画をするわけですよね。 質問者様が15年後の建て替えを念頭に置いていらっしゃるなら、皆様がおっしゃるように土地(立地条件、住環境)を優先させて判断されるとよいと思います。 また、中古住宅を購入された場合、新たに建て替えるための自己資金がどれくらい準備できるのかを試算してみるのもよいと思います。ローン返済中(10年間)と、ローン終了から建て替え(予定)までの5年間でどれくらいの貯蓄ができるかを試算してみると、15年後にどの程度の住宅が建てられるかが想像できると思います。もちろん物価上昇、給料の増額などの要素もあるので、正確に判断できるものではありま
馳駆35年はオイルショックの直前ですよね。木造住宅で、国産材主流でごく一般的に一番良い材料が使用されていた時期です。今、その材料を使用するとしたら、材料費が倍ではできないでしょう。大切にしてください。 家全体がシロアリなら問題ですが、たいていの場合、浴室周囲のみというケースです。 専門家に診断してもらい、修繕の範囲を現場を見てアドバイスしてもらうと良いと思います。もちろん有料になると思いますが、必要なことです。 そのときに注意してほしいのは、土壁を使用していたり、仕上げにムク材を使用している場合には、それは、健康に良い材料なので、健康住宅の観点でリフォームの提案ができる人にお願いすると良いと思います。 ビニールクロスなどを張って、良い物を密閉してしまう工事は避けてください。良い家を残していきましょう。 仕上げが多少だめでも、構造材料がよければ、今の安い新築より長持ちするかもしれま
現在、建築条件付土地の購入を考えています。 地元(東京)工務店なのですが、住宅保証制度はついているものの、住宅性能評価についてはついていません。 耐震など素人には目に見えない点なので、基本的には工務店に好印象を持っていますが、第3者に評価してもらった結果に基づき、契約ができたら安心だな。と思います。 しかし、Webなどをみていると、どちらかというと建売などで完成したものを購入するときの判断基準という感じの例が多く、私たちのように建築前・購入前の判断に用いている例は見かけません。 たとえば、特定の項目について、レベル○以上などという条件をつけた上で、条件を満たさない場合には、購入しないという契約で、費用は施主持ちで実施することもできるのでしょうか? そのほかの方法であっても、工務店等にお願いする場合、どのような判断基準で信用・購入したらよいでしょうか? よろしくお願いします。
NO1様の言うとおりだと思います。 以前に工務店関係者の実家にそのような営業が来て、どんな見積もりか出させたと言って内容を見させてもらいました。 はっきりとは覚えてないのですが、イメージとしてこんな見積もりでした。ユニットバスは、定価の約半額。設置工事費がそれと同等な金額。そのほかに取り合い補修等がやはりかなりの金額でかかっていました。合計が、ユニットバスの定価の3倍くらいになっていたと思います。ちなみに、設置工事費は、メーカー(ショールームでも可)に見積もり依頼をすると、 定価の価格と、標準工事費が提示されます。これも参考になると思います。 土台の状況は確かに分からないですが、明らかに悪くなっているのは、専門家でなくても分かります。タイルのヒビは、うっすら入っているのは、構造的に心配ありません。割れた部分がずれてきているとき。割れが広がっているときには専門家に相談をお勧めします。
#6です。 >建築設計士に相談すべきということでしょうか。 是非,相談される事をおすすめします。 >まだ家を建てることに決めたばかりの若輩者なので、 どのような方法で設計の専門の方を探せばよいのやら といった感じです。 決めたばかりだからこそ,専門家の知恵が必要と思います。極端な言い方をすれば,形が決まってからでは,専門家は必要有りません。専門家と一緒になって考えましょう。私が友人の住宅を設計したときは,設計完了までで,1年位の期間をかけました。それでも,良くできたと言う自信は有りません。妥協が多くて,後悔する事が多いです。 専門家は,出来れば,先輩,知人,友人などの紹介が,最も好ましいかと思います。 >やはりハウスメーカーはあくまでも営業ということなのでしょうか。 営利企業ですから,微妙な判断に違いが出てきます。特に,営業の人は,相手の反応に合わせた話が上手ですからね。
隅柱とは、建物の角の柱ですか?それとも、通し柱ですか?どちらにしても、構造的には、その中の3.5寸で、大丈夫と思ってください。 通し柱を太くする理由は、2階の床部分で、2方向、又は3方向から、ほぞといって、柱に欠き込みをします。そのときに、3.5寸では残る面積が少ないので4寸にするというのがひとつ。 柱を外面合わせにして、内側に出っ張らせると、内部は下地材を柱に突きつける感じで施工します。入り隅の角の下地の納まりが下自在同士ぶつからなくてすむというのもひとつの理由ですね。 石膏ボードでも、倍率0.5倍で耐震性能を見込んでいます。ちなみに 筋違い90x30は、1.5倍 筋違い90x45は、2倍です。 下地の上に下地を止めると十分な耐震性能が発揮できないので、建物の角の大切な部分は両方柱に止められるように4寸角なのではないでしょうか。 他にも、地震時、強風時に角の柱は大きな力を受
皆様のお知恵を拝借させてください。 私の実家は築30年以上の木造2階建てです。 間取りは4LDK(増築部分含まず)です。 私は3人姉妹の長女です。家を継ぐ男子もいないため、嫁いだ私と主人とでこの土地を守って行くことになっています。 現在、土地は祖母と父親名義ですが、土地の権利関係(相続を含む)は問題ありません。 近々、その実家を2世帯住宅にしようという話が出てきました。 が、まず何から手をつければよいのか分からずに往生しています。 両親曰く、「家の土台はとてもしっかりしているので、出来ればリフォームの方がいいのではないか?」と言っています。 そこでご質問ですが・・・。 土台がしっかりしている家の場合、リフォームするのと新しく家を建てるのとではどちらが良いのでしょうか? (コスト面、耐久性、利便性などの点で) また、リフォームをする場合はまずどのように計画を立てて進めれ
基礎工事が終わり、1m30cm位の深さから、これから土を埋め戻しするのですが、家の庭になる部分、大きな石(20~30cm角)が混ざっている土があるのですが、それを掘り起こしてまず入れて、その上に他の黒土を入れて、圧力をかけて、10cmほど砂利を入れ、 その上に土間コンクリートを入れていくというのですが、果たしてそれで、耐震性など大丈夫なのかな?と不安なのですが・・・宜しくお願いします。
貫の語源はそのとおりでしょう。 とはいえ、木造在来工法ではなく、建築基準法が制定される以前の建物に見られた、木舞壁を構成する手法です。「伝統的建造物」と言えばかっこいいのですが、昭和 30年代はじめぐらいまでは、民家でも普通に見られた工法です。 そんな時代ですから、構造計算などというものはしていないでしょう。ただ、経験的に柱と貫の太さの関係を見いだしてきたのだと思います。 阪神大震災では、これらの建築基準法制定以前の建物の被害が、やはり大きかったですね。 反面、太い心柱を持つ五重塔に、きわめて耐震性があることは、現代の建築工学でも証明されています。これなども構造計算うんぬんではなく、経験の積み重ねによるものでしょう。
つい先日、住宅メーカーを決めました。 まず、第一次選考の段階で、以下の条件で絞りました。 1)全国区のメーカー 2)安さを売りにする会社 1)は、まず価格が高い(^ー^; 宣伝費、管理費など、会社を維持する費用が掛かっていている。また、全国一律的な家の建て方をするので、その地方にあった家を建てれない(寒冷地仕様ぐらいはあるか?思い込みですが) 2)は、部材材料は企業努力で低価格に抑えることができても限界があり、作業員の人件費は、相場があって安ければ、それなりの作業員でしかない。その上で、安さ爆発は、品質を落としているとしか考えれられない。 ただし、1は、倒産する確立が地元のハウスメーカーに比べると低いので長期で安心できる、や、2は、予算的な問題で十分吟味して選択すれば、クリアできるとは思いましたが、そういっていると、絞り込めなかったので。 で、残ったのは、 3)地元の大き
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く