タグ

2019年1月19日のブックマーク (9件)

  • 勤労統計の不適切調査、「賃金過大上昇」で発覚 総務省要因分析 補正経緯なお謎 - 西日本新聞 | This Kiji

    厚生労働省の「毎月勤労統計」の不適切調査問題が発覚したのは、昨年1月以降の賃金上昇率(現金給与総額の前年比増加率)の異常な上振れを、総務省が独自に分析したことがきっかけだった。総務省の統計委員会が同統計の精度向上を検討する中で、それまでの厚労省の要因分析では説明がつかない不自然な数字の動きが判明し、問題が明るみに出たという。厚労省が上振れにつながる数値補正を昨年1月に始め、補正の事実を伏せ続けた動機や経緯はなおやぶの中。厚労省の調査では解明が進まない懸念が強く、第三者調査を求める声も高まりそうだ。 同統計を巡っては、昨年1月以降の賃金上昇率が高めに推移していたことから、エコノミストらが精度を問題視していた。この問題を報じた西日新聞の昨夏の取材に対し厚労省は、上昇率の上振れを認め、計算で使うデータの更新▽調査対象企業の入れ替え-による作成手法の変更を上振れの要因と説明。「手法変更は適正な手

    勤労統計の不適切調査、「賃金過大上昇」で発覚 総務省要因分析 補正経緯なお謎 - 西日本新聞 | This Kiji
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/01/19
    「アベノミクスが成功しているように見せたかったのではないか」←それ一択やろ。
  • 安倍官邸“大号令”か 厚労省「実質賃金上昇率」水増し工作|日刊ゲンダイDIGITAL

    厚労省の毎月勤労統計(毎勤)の不正問題が大紛糾している。国会では閉会中審査が実施されることになったが、厚労省の不正処理で「アベノミクスの成果」と強調してきた実質賃金の向上が“水増し”された数字と判明。ナント、当は前年比「マイナス」だった実質賃金が、「プラス」域にまでかさ上げされた可能性があるのだ。 厚労省は2004年から、来全数調査すべき「500人以上規模の事業所」について、都内計1464事業所のうち、3分の1程度の抽出調査しかしてこなかった。 不正を理解しながら、長年続けてきたというからフザケているが、厚労省はなぜか昨年1月から抽出した賃金の調査結果を「3倍」にして全数調査に近づける不正処理を開始。その分、全体の数字を押し上げ、この月の勤労統計の賃金は全国で前年比約0.6%はね上がった。このイカサマ処理で、物価上昇分を差し引いた実質賃金まで上振れしていたのだ。 ■前年比「マイナス」を

    安倍官邸“大号令”か 厚労省「実質賃金上昇率」水増し工作|日刊ゲンダイDIGITAL
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/01/19
    株高もハリボテ賃金上昇も偽装。ケイザイじゃなく、重罪の安倍やな。
  • 「中国が攻めてくる~」という妄想 - 読む・考える・書く

    誠意大将軍さんの一連のツイートが大変秀逸だったのでメモ。 中国が攻めてくる~という声はよく見かけますが、もし私が中国人民解放軍の参謀だったとしたら、日を潰す為に敵前渡洋上陸作戦を敢行して日を軍事占領する様な作戦は立てません。何故なら現在の国際社会では自国の占領目的の戦争自体が違法であり、もし実行したら国際的な袋叩きに合うからです→ — 誠意大将軍 (@Myoritomo1192) 2019年1月12日 むしろ日を潰そうと思えば一番有効な手段は経済制裁です。糧もエネルギーも海外に頼っている日にとってはこれが一番応えます。戦国時代に秀吉が鳥取城や三木城でやった「干殺し」です。 故に日を潰そうと思えば日を国際社会から孤立させることが有効になります。→ — 誠意大将軍 (@Myoritomo1192) 2019年1月12日 つまり日の評判を落とす事が戦略になるわけです。 ですがここ

    「中国が攻めてくる~」という妄想 - 読む・考える・書く
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/01/19
    自らの振る舞いで世界から孤立しつつある安倍ニッポソは金をばらまくことでしか他国の歓心を買えず、早晩潰れるでしょうね。/いやー、ブコメのハテウぶりが酷いわ。
  • 都会の人が知らないこと。(主に若かりし僕)|toksato

    はてなブログでむめいWebディレクターとしてたまにブログ書いてるtoksatoですこんばんちわ。 はてブロは基、Webとかディレクションとかお仕事のこと真面目に書く場所で、もっとくだらねーことをダラダラ書く場所ないなーと思ってたらnoteがあるじゃんよって気づきました。 というわけでとつぜん書き始めるわけですが、僕は神奈川県出身で学校もぜんぶ神奈川だったんですが、就職してから一時期だけ(2年に満たないぐらい)宮崎県に住んでいたことがあるんすよ。都城市ってところ。そのまんま東国原さんの出身地だったりする。 もう15年くらい前ではあるけど、(居住地として)神奈川から出たことが無かった僕にはカルチャーショックの連続で。一方でいまネットを見渡すと、地方と都会(っつうか東京?)との違いを知らない人けっこういるんだなーとおもって。 僕がカルチャーショックを受けたことをダラダラと書いてみようかなと。

    都会の人が知らないこと。(主に若かりし僕)|toksato
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/01/19
    くっだらねーこと書いてんなぁ、しかも15年前の。てか最後まで読むなよ、俺。
  • 米政府閉鎖で一カ月近く無給の連邦職員、食料配給に殺到

    首都ワシントンでも連邦職員が無料の事やコーヒーを求めて列に並んだ(1月16日) Jonathan Ernst-REUTERS <政府閉鎖が史上最長を更新中するなか、貧困層向けのフードバンクに頼るしかない連邦職員が続出> 米連邦予算の一部失効による政府機関の一部閉鎖が1月17日、過去最長をさらに更新する27日目に突入し、自宅待機や無給状態になった全米で80万人の連邦職員の一部はべるものにも困り、困窮者に料を配給するフードバンクにすがるまでになっている。 米紙ニューヨーク・タイムズが1月16日に掲載した報告書によれば、一部閉鎖後は出勤日1日につき約2億ドルの給与が失われている。職員一人の平均では5,000ドルの給与を失った計算だ。 White House beginning to realize that #GovernmentShutdown is starting to seriou

    米政府閉鎖で一カ月近く無給の連邦職員、食料配給に殺到
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/01/19
    トランプが悪い。/非正規だと公務員でもこういうことが頻発するわね。
  • 世耕経産相 「原発輸出の政策は引き続き進めていく」 | NHKニュース

    世耕経済産業大臣は、18日の閣議のあとの記者会見で、日立製作所がイギリスでの原発建設計画への参加を凍結したものの、政府としては引き続き原発輸出の政策を進めていく考えを示しました。 そのうえで、世耕大臣は「世界全体を見れば原発を使いたい国が多数で、今後、いろいろな展開の可能性がある。福島の事故を経験した日の原発の安全に関する技術が世界に貢献していくことができる」と述べ、これまで政府が成長戦略の柱に掲げてきた原発輸出の政策を引き続き進めていく考えを示しました。 ただ、今回の凍結によって原発関連産業の技術力が低下する懸念も出ていることから、今後、政府として必要な対応を検討していく考えを示しました。 日立製作所がイギリスでの原発建設計画への参加を凍結したことに関連し、菅官房長官は、記者会見で、原発の安全運転などには産業基盤の維持・強化が不可欠だとして、技術者育成の方策などの検討に万全を期す考えを

    世耕経産相 「原発輸出の政策は引き続き進めていく」 | NHKニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/01/19
    統計の計算もロクにできへんのに原発を扱うなんて一億年早いわ。
  • 猛吹雪「ホワイトアウト」で家見えず 自宅数十センチ手前で凍死 北海道当別町 | 毎日新聞

    北海道当別町で男性が凍死した17日、隣接する札幌市でも今季一番の冷え込みとなる氷点下12.3度を記録し、雪の中を足早に歩く人たちが目立った=札幌市中央区で2019年1月17日、竹内幹撮影 17日午後10時25分ごろ、北海道当別町茂平沢の無職、古市栄治さん(66)の自宅玄関の数十センチ手前で古市さんが倒れているのを警察官が見つけた。古市さんは搬送先の病院で死亡が確認され、死因は低体温症による凍死だった。現場付近は当時、吹雪で視界が遮られる「ホワイトアウト」で、古市さんは玄関前にたどりつきながら、力尽きたとみられる。そばには玄関の鍵が落ちていた。 当別町は札幌市の北側にあり、札幌管区気象台によると、当時の当別町内の気温は不明だが、隣接する石狩市は氷点下11.2度にまで冷え込んでいた。

    猛吹雪「ホワイトアウト」で家見えず 自宅数十センチ手前で凍死 北海道当別町 | 毎日新聞
  • 「生活保護のしおり」問題と全国的な改善運動ー生活保護に対する誤解を減らすためにー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    生活保護のしおり」とは皆さんは「生活保護のしおり」をご存じだろうか。 「生活保護のしおり」とは、主に生活困窮者や生活保護受給者へ配布され、生活保護法やその運用について説明をする冊子のことである。 この冊子は各自治体の福祉事務所ごとに作成されており、それぞれが生活保護制度について情報を伝えるツールとなっている。 生活保護制度はまだまだ一般的には正確に知られていない制度と言える。いざ受給するときになって初めて出会う制度といってもいいだろう。 だから、市民の生活保護に対する差別意識や制度への無知は未だに続いている。 わたしは過去にも生活保護制度をめぐる誤解や偏見を払しょくすることを試みて、Yahoo!記事でも配信を続けてきた。 「生活保護のしおり」とは、このような社会状況において、初めて生活保護制度を知りたい人に、お住まいの福祉事務所が公式見解として情報を伝える重要な資料だと言える。皆さんもお

    「生活保護のしおり」問題と全国的な改善運動ー生活保護に対する誤解を減らすためにー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 原発和解、打ち切り相次ぐ 東電の拒否続く ADRの賠償案:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発事故の損害賠償を巡り、昨年以降、住民の集団申し立てを受けた原子力損害賠償紛争解決センター(原発ADR)=キーワード=の和解案を東電が拒否し、センターが手続きを打ち切り始めている。少なくとも昨年19件、今年は10日に1件あり、打ち切られた住民は1万7千人に上る。住民側は時間や費用…

    原発和解、打ち切り相次ぐ 東電の拒否続く ADRの賠償案:朝日新聞デジタル
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/01/19
    二度と住めない土地を作り、海洋に汚染水を今も垂れ流しておいて、住民に十分な補償をせず、あまつさえ和解案を拒否などと。東電をとっとと清算しなさいよ。