タグ

2020年3月18日のブックマーク (4件)

  • 安倍首相 経済のV字回復へ 強大で大胆な政策の考え強調 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、自民党が党大会に代わって開いた両院議員総会で、安倍総理大臣は、厳しい状況の経済をV字回復させるため、強大な経済政策を大胆に練り上げていく考えを強調しました。 自民党は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、今月予定していた党大会を延期し、代わって17日両院議員総会を開きました。 この中で安倍総理大臣は「経済に大きなマグニチュードの悪影響が懸念される。経済における政治の最大の責任は雇用を守ることだ。そのためにも事業の継続を可能にしなければならない。日々の生活に不安を感じている皆様に対し、セーフティーネットを強化しなければならない」と述べました。 そのうえで、「事態の変化を見極めながら、必要かつ十分な経済財政政策を間髪入れずに講じていかなければならない。今こそ自民党が力を発揮して雇用を守り抜き、厳しい状況の経済をV字回復させるため、思い切った強大な経済政策を

    安倍首相 経済のV字回復へ 強大で大胆な政策の考え強調 | NHKニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2020/03/18
    安倍さまのNHKこと、自民党広報局
  • 森法相「法務省が確認した事実が実際の事実」 「異なる事実」を事実上修正 | 毎日新聞

    参院予算委員会で東日大震災の際に福島県いわき市勤務の検察官が「逃げた」との国会答弁や報道陣への対応について答弁する森雅子法相=国会内で2020年3月17日午後2時57分、川田雅浩撮影 森雅子法相は17日の参院予算委員会で、「東日大震災の時、検察官が最初に逃げた」などと発言し撤回したことを巡り、「法務省が確認した事実が実際の事実」と認めた。森法相はこれまで自身の発言内容を「個人的な評価だった」とする一方で「法務省が確認した事実と異なる事実」とも表現。法務省の見解と違う「事実」があるかのような説明のため、野党から批判を浴びていた。 予算委では国民民主党の森裕子氏が「逃げた」発言に関して「個人的評価は変えていないのか」と追及した。森法相は「法務省が確認した事実」について「私もそれが事実であると考えている」と述べた。

    森法相「法務省が確認した事実が実際の事実」 「異なる事実」を事実上修正 | 毎日新聞
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2020/03/18
    釈明のための釈明するから日本語の体をなしていない。
  • 特集ワイド:コロナショック どさくさ紛れに「改憲実験」? | 毎日新聞

    党首会談に臨む安倍晋三首相(右)と立憲民主党の枝野幸男代表=国会内で2020年(令和2年)3月4日、川田雅浩撮影 「ショック・ドクトリン」。この言葉が今、市民の間で話題になっている。新型コロナウイルス対策で安倍晋三政権が準備している「緊急事態宣言」や、コロナ騒動の陰で進むさまざまな「改革」について、疫病で人々がショック状態のうちに惨事に便乗しようとする「どさくさ紛れ」戦術ではないかと警戒する声が出ているのだ。【奥村隆】

    特集ワイド:コロナショック どさくさ紛れに「改憲実験」? | 毎日新聞
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2020/03/18
    火事場ドロボウ政権
  • 外国人実習生来日見込み立たず JAと協力し労働力確保へ 農相 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、農業分野の外国人技能実習生、およそ1000人の来日の見込みが立たなくなっています。江藤農林水産大臣はJAグループの職員の協力を得るなどして足りなくなる労働力の確保に努める考えを示しました。 農林水産省によりますと、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で来日の見込みが立たない外国人技能実習生が増えていて、農業や畜産の分野ではこれまでにおよそ1000人に上っています。 これについて江藤農林水産大臣は閣議のあと記者団に対し「農家は大規模であればあるほど実習生に頼っているところが多く、小規模でも酪農家などは影響を多大に受ける」と述べました。 そのうえで先週、JA全中=全国農業協同組合中央会の中家会長と意見交換したことを明らかにし「グループの職員が全国24万人いるので、生産現場に入り、労働力不足を埋める努力をするという返事をもらった。国として、どのような協力ができ

    外国人実習生来日見込み立たず JAと協力し労働力確保へ 農相 | NHKニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2020/03/18
    奴隷商人か