タグ

2012年4月15日のブックマーク (3件)

  • 図書館の本に図書館員による書き込みがありました。この書き込みについて図書館員に説明を求めたところ、図書館員使用のためという回答でしたND... - Yahoo!知恵袋

    図書館図書館員による書き込みがありました。 この書き込みについて図書館員に説明を求めたところ、図書館員使用のため という回答でした NDC 十進分類法です。NDCにしても 市民の共有財産です。 図書館図書館員による書き込みがありました。 この書き込みについて図書館員に説明を求めたところ、図書館員使用のため という回答でした NDC 十進分類法です。NDCにしても 市民の共有財産です。 図書館員の特権でこのような事がゆるされるのでしょうか? 児童書のブックリストにも書き込みがあります。 読みにくいので消してほしいといえば 消してもらえるものでしょうか? ご回答者様、 事務用でしたら 職員利用のため書き込みは可でしょうか そのNDCは 9版 資料番号 請求分類もついています。禁帯 状態は在架 資料場所は事務室です。 もし事務用で図書館員さんが使うのであれば資料番号 請求分類はつかな

    図書館の本に図書館員による書き込みがありました。この書き込みについて図書館員に説明を求めたところ、図書館員使用のためという回答でしたND... - Yahoo!知恵袋
    hatekupo
    hatekupo 2012/04/15
    正直、ベストアンサーの方がトンチンカンな答えしている。地方公共団体は財産を台帳に記載するが、図書館図書は「図書原簿」に記載することでこれに替えている。事務用といえども分類し目録化しなければいけないはず
  • 移動図書館の誇るべき歴史、望みある未来(記事紹介)

    2012年4月11日付けでAmerican Libraries誌に掲載されている、米国の移動図書館サービスに関する“Bookmobiles: A Proud History, a Promising Future”という記事の内容を紹介します。移動図書館歴史は1850年代の英国で始まり、当時は馬によって図書を運んでいました。米国では1905年にメリーランド州ワシントン郡においてMary Lemist Titcomb氏が始めたのが最初と言われています。現在米国では900を超える移動図書館が稼働しており、近年ではコンピュータやインターネット、ゲーム電子書籍を提供するものも出てくるなど、新たなサービスが生まれています。例えば、メンフィス公共図書館では就職支援サービスを、エル・パソ公共図書館では“American Dream Starts @ your library”の助成を受けて貧困地区に

    移動図書館の誇るべき歴史、望みある未来(記事紹介)
    hatekupo
    hatekupo 2012/04/15
    「全米移動図書館の日」とはうらましい。東洋の島国の図書館協会は“日野市以降の歴史」を誇るだけで、「移動図書館の未来」については語りもしない。私も移動図書館に関する限り不幸な国に生まれたものよのう…
  • 図書館再建に手を貸して 7月再開の陸前高田市

    東日大震災で被災した陸前高田市の市立図書館は、7月の仮設施設再開に向け、郷土資料提供やボランティアの協力を呼び掛けている。今月から図書の登録作業を始めたが、作業する人手の不足や非売品の貴重な郷土資料の収集が課題となっている。市の歴史継承と図書館機能の復活に、多くの支援の手が求められている。 同市高田町の市立図書館は震災で被災し、当時勤務していた館長ら職員6人が犠牲になった。貴重な郷土資料約6500冊を含む約8万冊の蔵書が失われた。 昨年は全国からの寄贈図書で移動図書館車を運行。今月から、同市竹駒町の竹駒地区コミュニティセンター敷地内の仮設市立図書館(プレハブ2階建て)で、再開準備を始めた。7月には、仮設施設の利用開始と移動図書館車2台の運行を目指す。 7人の職員が約5千冊の図書の登録作業を進めているが、汚れ防止や長く利用するためのフィルムカバー張りの人手が足りていない。ボランティアの協力

    hatekupo
    hatekupo 2012/04/15
    本題とは無関係だが、被災地図書館に送る寄贈図書にラベル貼りなどの装備作業をボランティア中心でやっていると、現地の移動図書館関係者が云ってた。自分も参画したいと思って調べたが不明。どなたか教えてほしい。