ITに関するhatenikuman5のブックマーク (38)

  • ビル・ゲイツ氏、「Ctrl+Alt+Del」は失敗だったと認める

    「(Ctrl+Alt+Delは)失敗だった」──。米Microsoftのビル・ゲイツ会長が、ついにこう認めた。ゲイツ氏の母校であるハーバード大学が9月21日(現地時間)に開催したイベントで、同校卒業生である米Carlyleの共同創設者、デビッド・ルビンシュタイン氏との対談でのことだ。 ハーバード大学が公式YouTubeで公開したこの対談の16分目当たりで、ルビンシュタイン氏が「なぜWindowsのログインのためにCtrl+Alt+Delと3も指を使わなければならないんですか? これは誰の考え?」とジェスチャー付きで質問すると、会場からは笑いが起きた。 ゲイツ氏は、「ログインには(セキュリティ上)ハードウェアに非常に近いレベルの命令を出す必要があるんです。(中略)そのためのボタンを1つキーボードに付けられればよかったのですが、(当時の)IBMのキーボード設計者がMicrosoftのためにそ

    ビル・ゲイツ氏、「Ctrl+Alt+Del」は失敗だったと認める
  • スクリプト言語で重要な事はエロ画像集取で学んだ

    スクリプト言語で重要な事はエロ画像集取で学んだ 1. スクリプト言語で 重要な事は エロ画像集取で学んだ @shokai 大人のYAPC2013 2. 私 •@shokai (しょうかい) •趣味料理、glitch、RubyPerl書けないけど •LT応募したら通った… 3. Perl勉強した 4. Perl2.0の薄い 簡潔でわかりやすい! 5. 正規表現とか配列だけ でもだいぶ色々できる 6. 今日のお話 7. 画像いっぱい集めたい という欲求で いつのまにかRuby書ける ようになってた話をします 8. ぜんぜんPerlでてこ ないけど 9. たぶんPerlでも だいたい同じ感じで プログラミング学習で きると思うから許して 10. 2008年ごろ 11. Yahoo Pipesで 画像掲示板から RSS作りまくった 12. Web系やったこと なかったけど欲望 のまま100

    スクリプト言語で重要な事はエロ画像集取で学んだ
  • 2013年新卒研修 JavaScript基礎

    https://github.com/mixi-inc/JavaScriptTraining と http://alpha.mixi.co.jp/2013/11844/ とセットでご覧ください。

    2013年新卒研修 JavaScript基礎
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • なんでもっと早く使わなかったんだと後悔したChrome拡張5つ(ブロガーとして)

    今回はChromeExtensionを5つのご紹介。正確には以前に1個紹介しているので4つかな。 たった4つかというのもありますが、あんまり拡張するのが好きではないのもあり、入れてもすぐ消す癖があって、当に便利なもの、もしくはよく使うものしか基的に追加してません。ただこれ、「職業ブロガー」っていうところに恐らく焦点が合わさっていますので、さきにご了承願います! 以前書いた記事でもそうなんですけど、かなり消してますね・・・ 私が厳選して愛用するGoogleChromeエクステンション12個+消した奴36個 是非まだ入れてないって人は使ってみてください。 使えば使うほど味が出る超便利エクステンション とりあえず今回紹介する4つはこちら。 他のやつはド定番なので紹介の必要が無いかと判断したりなんだりです。 1)ato-ichinen ダウンロード とりあえず「1」と書かれたアイコン。押してお

    なんでもっと早く使わなかったんだと後悔したChrome拡張5つ(ブロガーとして)
  • ブラウザ内で完結する高機能マインドマップ作成ツール「MindMup」 | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカーでもよく取り上げるアイデアの整理術、マインドマップ。そんなマインドマップをブラウザ上で作成できる「MindMup」を紹介します。同アプリの売りはなんといってもその多機能さです。マインドマップを使い込みたい、パワーユーザーも満足できるでしょう。 特筆すべきは、右クリックでノードに様々なオプションを補足していけるという点です。例えば、ノードに長文メモや画像を追加し、後で確認することができます。こうすることで、マップが雑然とするのを避けられます。 他のマインドマップアプリ同様、ノードをドラッグアンドドロップで移動でき、簡単に順番や優先順位を変えていくこともできます。実際に使ってみるととても快適です。 作成したマップはGoogleドライブまたはMindMupのサーバへ保存可能。他にもPDFHTMLを含む様々なフォーマットでエクスポートできます。 MindMup(無料:2013年7月

    ブラウザ内で完結する高機能マインドマップ作成ツール「MindMup」 | ライフハッカー・ジャパン
  • iPhone版IFTTTは本当に最強か:『写真』『連絡先』などiOSアプリを使った自動化レシピを作ってみた | ライフハッカー[日本版]

    「If This Then That(IFTTT)」は、Gmail、Dropbox、はたまたSMSまで様々なサービスをリンクする自動化ツールです。過去にライフハッカーでは、「ブログ記事をTwitterに自動投稿する」「Instagramの写真を自動で壁紙にする」「Gmailをハックする」など、様々なシチュエーションでの使い方を紹介してきました。 今回リリースされたiPhone版アプリを使うと「写真」や「連絡先」などiOSに特化したレシピ(自動化の内容をプログラムしたもの)を作れるそう! 編集部随一のIFTTTフリーク(自称)である私、五十嵐が早速試してみました。 最高の移植アプリであることは間違いなし Webサービスは、アプリ化されると微妙にスペックダウンをした「それなりに使える」程度のものにおさまりがちです。しかし、IFTTTの場合は違います。Web版同様に、67チャンネル(2013年7

    iPhone版IFTTTは本当に最強か:『写真』『連絡先』などiOSアプリを使った自動化レシピを作ってみた | ライフハッカー[日本版]
  • 1800以上のアプリに対応!通知センターをランチャーにできるiPhoneアプリ「Push Launcher」|男子ハック

    対応アプリが豊富!簡単に使えて通知センターを有効活用することができる!起動時に丁寧な説明が表示されるので、まず使い方がわからないということはないと思います。 「Push Launcher」できることは2つ。 通知センターにアプリへのショートカット(URLスキーム)を設置できる時間をしていしてアプリへのショートカットを通知できる例えば、毎日定時に起動するアプリがあるのであれば、タイマーのように通知する設定をするのも便利です。 アプリへのショートカットを追加するために利用するURLスキームはiPhone初心者にはハードルが高いですが、「Push Launcher」はiPhoneにインストールされているアプリのリストを取得して、URLスキームの入力をすることなくショートカットを設置できます! もちろんURLスキームを利用してカスタマイズしたショートカットを設置することも可能です。 試しに家計簿ア

    1800以上のアプリに対応!通知センターをランチャーにできるiPhoneアプリ「Push Launcher」|男子ハック
  • 誰もがプログラマーに!プログラミング学習サイト「treehouse」とは |EdTech Media

    treehouseは、ウェブサイトやiOS/アンドロイドなどのアプリケーションの作り方を学べるウェブサービスです。ビデオの教材と、小テスト、ゲーム化(バッジの獲得など)、そして具体的なものを作っていくプロジェクトでプログラミングを学習していきます。どんなにコンピュータが苦手な人でもプログラミングが出来るように育てることを目指しています。 treehouseは、アメリカオレゴン州ポートランドに社があり、別にフロリダ州オーランドに専用のビデオスタジオを持ち、教材ビデオをそこで作っています。 30日間の無料お試しのあとは、25ドル/月or49ドル/月で利用可能 30日の無料学習期間のあとは月25ドルor49ドルでの2つのコースが存在しています。日円で2,000〜5,000円程度と考えると非常に良心的な価格といえます。 昨年時点で535万ドルを調達、300万ドル/年の売上ペース 2011年11

    誰もがプログラマーに!プログラミング学習サイト「treehouse」とは |EdTech Media
  • FC2が「まとめサイト」参入、アクセス数に応じてインセンティブ付与も 

  • ブログ記事のネタがない人へ送る3つのステップ

    みなさんいかがお過ごしでしょうか。 ブログライフたのしんでいますか!? 今回はそんなブロガーさん達のブログを作るときに考える3つのステップをご紹介致します。 はじめに考えるべきことは、そもそもネタがない状態という錯覚を改善し、来そこら中にネタが転がっているという状態にすることで、記事はポンポン生まれます。 というわけで、ネタとはどのようにして生まれるのかを考えます。 とりわけ最もカンタンに作れる方法として使われる3種の神器。 1.自分が困って、探して、解決した事 2.新しくて刺激的な事を見つけた 3.比較する こちらをご紹介します。 ステップ1 自分が困って、探して、解決した事 第一に自分が何かを探して、それをもとに解決することができた問題があるならば、それを優先的に公開していくことで、SEO的にも優位に働きます。 ここで注意して欲しいのは、よく見かけるダメダメなパターンの一つに、ブログ

    ブログ記事のネタがない人へ送る3つのステップ
  • とんでもなく参考にならなすぎるEvernote使用例 〜@kosstyle の全ノートブック晒し&Evernote運用術〜 - ライフハックブログKo's Style

    コウスケ(@kosstyle)です。 世の中にはEvernoteの達人のような方がいて、「とんでもなく参考になりすぎる」とよく「はてブ」で話題になっているのを見かけます。 私はというと、Evernote歴は2009年から、もう4年くらいになるのですが、あんなマメな運用はとても無理!と思ってしまいます。 そこで今日は、達人のみなさんとはあまりに違う、私のグダグダなEvernote活用例をあえて晒してみます。 1. 情報をEvernoteに一元化しない私は、いわゆる情報の一元化、「すべてをEvernoteに入れる」ということはしません。 以下が理由です。 その情報に適した「場所」がある多すぎると、当に大切な情報が埋もれる多すぎると、手間が増える たとえば、べ物屋さんの情報は、べログを使うほうが便利。 一元化しなくても「どこに入れたっけ?」とはならないし、iPhoneEvernoteアプ

  • 質問に答えていくだけで日記になる「Grid Diary」が素敵!Evernoteに保存もOK

    毎日継続するということは簡単そうで実は難しい。日記もその中のひとつだと思います。 そもそも日記に何を書いて良いのか分からない、読み返すきっかけがないなど、結局最後は続かずに辞めてしまうケースが多いようです。 日記の良いところは後で読み返してみて、その時に感じたことを客観的に見ることが出来るところです。自分の成長につなげることができるのです。 とは、言っても真っさらなノートやテキストエディタを前にすると、やはり書きにくい。だったら質問に答えていくのはどうでしょう? あらかじめ用意された質問に答えていくのは意外に簡単です。質問に答えるだけで日記になるアプリそれが「Grid Diary」です。 しかも毎日異なった質問を投げかけてくれるのです。これならば続くはず! Grid Diary – 最もシンプルに日記を始める方法! カテゴリ: ライフスタイル, 仕事効率化 販売元: Sumi Intera

    質問に答えていくだけで日記になる「Grid Diary」が素敵!Evernoteに保存もOK
  • 思いやりを感じる「Excelお作法」 : 市況かぶ全力2階建

    ソニーの家庭用ゲーム専用機「PS5 Pro」、パソコンみたいに融通が利かないのにソニーレート1ドル155.8円換算の約12万円(税込)で販売

    思いやりを感じる「Excelお作法」 : 市況かぶ全力2階建
  • 私がRSSリーダーで購読しているブログ・ニュースサイト - データサイエンティストのタコ部屋

    livedoor Readerで購読しているブログ 最近、livedoor Readerに登録しているフィード1万件を間違って全件消してしまいました。取り急ぎ復旧させたのが、この3,019件のフィード。職業柄、技術系のブログが多めです。あとは、まとめサイトとか、はてな村の定点観測とか。各種RSSリーダーで読み込めるように、OPMLファイルも公開しますので、良かったらどうぞ〜! 私が読んでいるブログ一覧 哲学ニュースnwk My Codex Leicester 暇人\(^o^)/速報 データサイエンティストのタコ部屋 ITライフハック すがブロ ライフハッカー[日版] Colorless Green Ideas 職業プログラマの休日出勤 やねうらお−俺のブログがこんなによっちゃんイカなわけがない YAPC::Asia Tokyo 2013 “blank”>ガジェット速報 » ggsokuで

  • iPhoneアプリ開発成功への6段階 | まつゆう (@YutakaMatsui)

    これからは、スマホアプリだ〜って思ったのが2年前、 会社からスマホアプリ作れって言われて作り始めたのが1年前、 名古屋の勉強会に通いたくさんの方々とお会いさせてもらうようになったのが半年前からです。 素人なりに、数十人のアプリ開発者の方々とオン・オフラインで触れさせて頂いたのは、とても勉強になりました。 それは、こんなことです ↓↓↓ ・・・みんなアプリの成功を夢見てます。 でも、成功した人はほんの一握りです。自分が知る限り数人です。 (ここでは成功の定義は、億単位で稼ぐ方としてます) そしてそこにいたるまでに、 6つの段階 があると思いました。 ・・・素人のたわごとなので気分を害された方がいたら申し訳ありません。 先に行くほど人数は少なくなっていくピラミッドです。 「アプリを実機転送しない人」 「リリースしない人」 「リリースしてもDLされない人」 「数万DLの人」 「

  • 世のお父さんエンジニアはどうやって勉強の時間を確保しているの?

    俺は駆け出しプログラマ。 業務は18時くらいは終るけど、帰りの電車では爆睡。家に帰るや彼女の機嫌取り。その後はギターを30分くらい練習している。 1時間半くらい読む時間があるけど、コードも書きたい。 土日は、両方図書館にこもりたいが、彼女が不平不満を漏らしそうなのでたまにしかできない。 婚約前でこれだ。婚約したら子どもの面倒も見ないといけないし、自分の勉強時間なんてとれないんじゃないか? プログラムやら電脳(?)世界は、とにかく好きなので毎日知らないことを覚えて昨日よりもいい日にしたいので、結婚したら破綻すると機具している。 世の中のパパエンジニアはどうやって勉強時間を確保しているんだろう。不思議だ。 業務時間は、チケットがてんこもりで持っている知識で終らせることが大半なので、新しい知識はほぼ入ってこない。 たぶん結婚しないだろう。

    世のお父さんエンジニアはどうやって勉強の時間を確保しているの?
  • 転ばぬ先のExcelワザ これだけは覚えておきたいExcelテクニックまとめ : ITライフハック

    2013年08月10日13:30 転ばぬ先のExcelワザ これだけは覚えておきたいExcelテクニックまとめ カテゴリ 週末のまとめ記事とまったく関係のないような話だが、つい先日、大学時代からの友人から「会社を辞めたいのだが相談に乗ってくれ」と連絡があった。久々に会って話をしたのだが、ご尊父に介護が必要になり、職場に相談したところ遠回しに辞職をすすめられたのだという。いわく「現職では何かあったときに駆けつけることができない云々」「家庭に不安要素を抱えていたら判断力が鈍る云々」と、もっともらしい理由を言われ二、三日後に返事をしろと言われ迷っているというのだ。 IT関連の会社に二十数年勤めているのでPCの知識もあるしスマホやタブレットも使いこなしている。職場では、PC関連で困ったことがあれば、その友人に聞けば、ほぼ解決すると言われるほどの知識も持っている。なのでIT関連の派遣に登録して適当な

    転ばぬ先のExcelワザ これだけは覚えておきたいExcelテクニックまとめ : ITライフハック
  • がんばるあなたがプロジェクトを殺す - haradakiro's blog

    あまりに暑いのでちょっと怪談を。 今のような仕事のやり方をする前、いわゆるシステムインテグレータに所属していた。まあ、呼び方はいろいろあるのだろうけれど、一番長いこと仕事にしていたのは、いわゆる「火消し」。問題プロジェクトにがあると、プロジェクトに投入されるという役どころだ。まあ投げ込まれるのは大変だけれど、いろいろなものを見ることができた。 投入されたプロジェクトは多種多様だけれど、たいていの場合、すぐに問題があるようには見えない。みんな忙しそうに働いているし、大きな開発プロセスの問題もない。粛々と作業がすすんでいるように見える。でも、クライアントと管理職は怒っている。怒っているから、いろいろな作業が追加されて、メンバーはどんどん忙しくなる。 しばらく見ていると、プロジェクトには必ずある種類の人がいることに気がつく。みんなに頼りにされていて、なにかあると彼(彼女の場合もあるよ、もちろん)

    がんばるあなたがプロジェクトを殺す - haradakiro's blog