2014年5月9日のブックマーク (3件)

  • 富裕層にとって貧乏は“趣味”だ:日経ビジネスオンライン

    遙から 同時期に二つのまったく両極端の節約術番組を見た。ひとつは明るい節約術。これはボンビーガールに始まり、貧乏芸人の暮らしぶりもまた、狭い・汚い・貧しい生活(カップラーメンだけなど)、を基盤にした明るい貧乏だ。人の明るさとは別に、見る側の驚くリアクションの落差で番組がバラエティとして成立している。 なぜ人が明るいかというと「もし将来芸人として売れたら」という未来がある。夢を前提とした現在の貧しさはとりあえず明るい。貧乏は、若さと未来と希望で悲壮さは相殺され、見る側にも「自分も若い頃はああだった」といった既視感すら覚えさせ、貧しいほどに応援したくなるポジティブさに着地して番組は終わる。一か八かで入った芸能界で、人が選び取った覚悟の貧しさ、という点において暗さはない。 覚悟のビンボーか、避けられなかった貧困か それに比べ、「女性の貧困」を取り上げたドキュメンタリーは、上記同様、狭い・

    富裕層にとって貧乏は“趣味”だ:日経ビジネスオンライン
    hatep89
    hatep89 2014/05/09
    "本気の貧乏女子は、最後の砦として羞恥心がある。誇りがある。お金がないから「捨てる野菜ください」を口にした途端、誇りすら失われる。"
  • 思想書をマンガで読んだら意外とよかった - 脱社畜ブログ

    最近は、暖かくなったと思ったらまた急に寒くなったりして、そのせいでうっかり風邪をひいてしまった。風邪をひくと色々と活動が停滞する。頭がボーっとするので、難しいことは考えられない。しかたがないので、布団の中でマンガばかり読んで過ごしていた。 読んでいたのはこれ。 純粋理性批判 (まんがで読破) 作者: カント,バラエティアートワークス 出版社/メーカー: イースト・プレス 発売日: 2011/07/31 メディア: 文庫 購入: 5人 クリック: 5回 この商品を含むブログ (4件) を見る カントの『純粋理性批判』の「まんが版」で、要は学習まんがみたいなやつである。この前、飲み会で大学時代の友人にこのシリーズのをいくつか勧められたので、その後に何冊か買ってみたものを読み始めたのだけど、これが思っていた以上によかった。わかりやすかったし、俄然カントに興味が湧いてきた。 最近まで(主に学生時

    思想書をマンガで読んだら意外とよかった - 脱社畜ブログ
  • オフラインで外国人と国際交流できるWebサービス&アプリ9選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは!LIGフィリピン支社代表のせいと(@seito_horiguchi)です。 最近海外ドラマの『メンタリスト』にハマっています。いやあ、主人公のパトリックはカッコイイですね。 僕もあんな風にクールに振舞いつつ、粋なアメリカンジョークのひとつでも飛ばしてみたいものです。 さて、今回はWEB上でコンタクトを取ってから、外国人と実際に会って仲良くなれるサービスをまとめてみました。 どれもユニークなコンセプトなので、面白そうです! ※実際の利用にあたっては、信頼できる相手かどうかを見きわめた上で、自己責任でお願いします オフラインで外国人と国際交流できるWEBサービス&アプリ9選 KitchHike – 世界中の卓で料理を作る人とべる人をマッチングさせるオンラインプラットフォーム – https://kitchhike.com/ 「KitchHike」は「キッチン」と「ヒッチハイク」

    オフラインで外国人と国際交流できるWebサービス&アプリ9選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    hatep89
    hatep89 2014/05/09
    いいね!