タグ

ジェンダーに関するhatepyのブックマーク (35)

  • 男女平等度、日本は118位 G7で最下位、格差解消も遅れ | 共同通信

    Published 2025/06/12 10:02 (JST) Updated 2025/06/12 11:39 (JST) 【ジュネーブ共同】スイスのシンクタンク、世界経済フォーラム(WEF)は12日、148カ国の男女平等度を順位付けした2025年版「男女格差(ジェンダー・ギャップ)報告」を発表し、日は118位だった。24年版と同順位で、女性閣僚の減少や女性管理職の少なさなどが低迷の要因となった。先進7カ国(G7)では引き続き最下位。下から2番目で、85位だったイタリアに大きく引き離されており、格差解消のペースも遅れている。 報告は政治、経済、教育、健康の4分野で男女間の格差を分析して数値化した。世界全体では今回、経済と政治で大きな改善が見られたが、「完全な男女平等を実現するにはまだ123年かかる」と試算。格差を埋める努力を強化するよう各国に促した。 日政治で125位と低評価を受

    男女平等度、日本は118位 G7で最下位、格差解消も遅れ | 共同通信
    hatepy
    hatepy 2025/06/13
    だって別に男性と同じになりたいと思ってないもん。
  • お前らmerchu社・折田楓さん叩いてるけど、元請けに電通のいない地方自治体の発注なんてほぼ全部あんなもんだぞ|山本一郎(やまもといちろう)

    お前らmerchu社・折田楓さん叩いてるけど、元請けに電通のいない地方自治体の発注なんてほぼ全部あんなもんだぞ 斎藤元彦さん再選後のすったもんだですっかり人気が全国区になりはあちゅう(伊藤春香)さんと並び称されるに至った折田楓さんの件 まあいまのままなら逮捕なんだろうけど、公共事業周りでは割とやり手の新進気鋭のPR会社で、即応してくれるから評判も良かったんすよね。何でこうなった…。 身近なところに着弾したんであらかじめ書いておきますが、地方自治体のPR事業の発注なんてだいたいみんなあんなもんなんですよ。 だいたい自治体の広報担当職員で、 バリバリにネットに詳しいとか、 すごいデザインセンスがあるとか、 そういう人なんてほとんどおりませんですよ。なにより、知事や自治体首長で「市民とこういうコミュニケーションをしたい」ので「意図をわかりやすくするために、こんなデザインでパブ発注したい」なんて滅

    お前らmerchu社・折田楓さん叩いてるけど、元請けに電通のいない地方自治体の発注なんてほぼ全部あんなもんだぞ|山本一郎(やまもといちろう)
    hatepy
    hatepy 2024/11/29
    公職選挙法なんてどっちでもいい。キラキラも行きすぎると気持ち悪い。SNSがmanipulateされるのも感じ悪い。働く女性を応援するとか言ってても結局こういう人のことでしょ?
  • なんでファッション感度ってこんなに男女差あるんだろう

    男におしゃれな奴はいないとか、女はみんなおしゃれとか、そんな極論を言う気はないんだけどさ。 でもおしゃれな人は女性の方が圧倒的に多いと思うんだよね、街中で他人のファッションを眺めていると。 もっと正確に言うと、ダサい男が目立つんだよね。 おしゃれな人はそこまで目立たず景色に溶け込むんだけど、ダサい人は一撃で「ダサい」という印象を周囲に振りまいてる。 だからそういう人の主張が激しすぎて、「男はダサい人が多いな」という印象が浮き上がってくる。 服なんて何でもいい。好きなように着ればいい。サイズが合ってればいい。そんな論調でネットは溢れてるけども。 やっぱり「ダサい」っていうのは問題だと思うんだよ。人が思っている以上に。 その辺の意識の男女差ってどうしたら埋められるんだろうな。

    なんでファッション感度ってこんなに男女差あるんだろう
    hatepy
    hatepy 2024/11/03
    いろんなところで男女差はあるよ。男女差別いけない。何でも一緒にしようみたいなの行き過ぎ。
  • 内容的に夫婦別姓を実現して自分の姓を残したい女性に向けた質問っぽいな..

    内容的に夫婦別姓を実現して自分の姓を残したい女性に向けた質問っぽいな、既婚男性だが賛成派なので回答してみる。 あくまで選択的だから同姓にしたい人に迷惑かけないって当?これ、経団連のホームページに掲載してる旧姓の通称使用によるトラブルの事例な。 どっちかっていうと同姓にすると姓を変える側(主に女性)がこれだけの不利益を被るから救済したいって気持ちの方が強いと思うぞ。 夫婦別姓が定着したら余計な手間のかかる姓変更が煙たがられる可能性は否定できないが。 契約・手続き等を行う際の弊害例 多くの金融機関では、ビジネスネームで口座をつくることや、クレジットカードを作ることができない。クレジットカードの名義が戸籍姓の場合、ホテルの予約等もカードの名義である戸籍姓にあわせざるを得ない。通称では不動産登記ができない。契約書のサインもビジネスネームでは認められないことがある。役員就任時の法人登記の際、旧姓の

    内容的に夫婦別姓を実現して自分の姓を残したい女性に向けた質問っぽいな..
    hatepy
    hatepy 2024/11/01
    少なくとも結婚出来る人幸せな人達である。おまけに姓を変えることがキャリアに影響を及ぼすほど立派な仕事をなさってる。絶対反対というわけではないがブルジョワの話だなぁって思う。
  • スカートやワンピースなどにちゃんとポケットがついているお洋服メーカー10選

    レディースのお洋服はポケットが付いていないものが多くて困る! ポケットありを探すのは大変ですよね。気に入ったデザインの服には付いていなかったり…。 糸野キオ @kio_sag 今日は昔ユニクロで買ったガウチョパンツ?フレアパンツ?みたいなのを履いてて これシルエットとかすごくお気に入りなんだけどいかんせんポケットがない 抱っこ紐移動の時ポケットがないとかなりストレスだと言うことに気がついた ポケットの有無は今後の服の断捨離の基準になりそう……。 2024-10-21 16:04:45

    スカートやワンピースなどにちゃんとポケットがついているお洋服メーカー10選
    hatepy
    hatepy 2024/10/22
    ポケットに物を入れる発想がないのでポケットを求めてる人がたくさんいてびっくりした。何入れてるの?
  • 急にモテの話を持ち出す女性がよく理解できない

    数年前、割と結構な問題の対策会議である女性の先輩が、俺からすれば凄い突拍子もない意見を言いだした 詳細は書けないから例え話をすると ・全体的に売上が不調でこのままだと前年度の◯割減になる見込みだが、どの様に営業展開を改善したら良いか? という議題に対して ・インターンで来てる子達を全員営業部隊に投入すれば良い。彼らは交通費しかコストかからないし契約が上手く取れれば ローコストで利益が得られるしOJTにもなるし、内定の話を出してノルマを設定すれば彼らもモチベが上がるから一石二鳥でしょ みたいな意見を出した どう考えても大きなリスクがあるし(上の例えだと新人ですら無いインターンに会社の看板で営業活動させても責任取れないとか 給料も出してないのに内定をチラつかせてお手伝い以上の事をさせるの会社的にも倫理的にもアウトでしょ、みたいな) 常識的に駄目でしょと思ったので、その案はさすがに難しいです、っ

    急にモテの話を持ち出す女性がよく理解できない
    hatepy
    hatepy 2024/10/22
    「大事なので先輩の話はメモしときますね」と言って「セクハラノート」に記録すべし。
  • カルフォニア州の法律の成り立ちも語らずにUnruh法だけ説明するのは違和感ある

    女性割引の件。 Unruh法ですべての事業者に対して誰でも平等にサービスを受けられると決まっているのは確かだ。 子供や老人割引が正当化されているのも確かだ。 しかし「なぜそうなっているのか」を説明せず「だから女性割引はNG」は違和感ある。 子供と老人はなぜUnruh法があっても割引できるのか?すごい単純にいうと子供と老人は収入が少ないからだ。 社会的に収入を得る手段が提供されていないのだから、社会的に割引の対象にしても問題がないとされている。 女性割引はなぜNGなのか?カルフォニアでは女性と男性の収入差はほぼ無いからだ。 では日はどうか男女の収入差はすごいある。 (よくある統計データにない男女論は一旦忘れて) 子供や老人割引が収入を理由に正当化されるのであれば カルフォニアでも日ほどの収入差が存在していれば女性割引が許可されていたかもしれない。だからUnruh法だけ説明するのは違和感が

    カルフォニア州の法律の成り立ちも語らずにUnruh法だけ説明するのは違和感ある
    hatepy
    hatepy 2024/09/05
    子どもを産んだ女性に子ども手当じゃなくて母親手当を至急するべきよ。経済格差解消と少子化対策を両方実現するために。
  • “女性起業家の半数がセクハラ被害” スタートアップ業界で何が - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス

    起業で「社会課題の解決」をしたかったのに・・・ セクハラ被害を受けたという女性が「業界の現状が変わってほしい」と実名で取材に応じました。 カウンセリングなどの事業でスタートアップを目指していた松阪美穂さんです。 夫婦間の関係悪化が仕事のパフォーマンスにも影響を与えている実態を知り、課題解決につなげたいと考えていました。 「アメリカでは夫婦で悩みがあるとカップルカウンセリングに行くというのが主流ですが、日では軽視されていて、どんどん離婚率が増えています。日で普及させたいという思いで事業展開を目指していました」 革新的なビジネスを生み出そうとする「スタートアップ」は、リスクを取って短期間での成長を目指すため、金融機関よりも個人投資家やベンチャーキャピタルなどから資金を調達するのが一般的です。 しかし、松阪さんが事業計画について投資家に説明する中で、耳を疑うような言葉を投げかけられたと言いま

    “女性起業家の半数がセクハラ被害” スタートアップ業界で何が - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス
    hatepy
    hatepy 2024/08/30
    これが現実よ。こういう目で女性を見てるってことよ。水着撮影会や萌え絵をいつまでも「表現の自由」とか言ってんじゃないよ。
  • 「社会問題に意識高いウイルスに殺された」 イーロン・マスク氏、息子の性転換に苦悩告白

    米国の実業家イーロン・マスク氏は23日(日時間)に配信された動画インタビューで、自身の子供が男性から女性に性転換したとして、「息子を失った。(ジェンダーやマイノリティーなど)社会問題に意識が高い『ウイルス』によって殺された」と比喩(ひゆ)的に語った。苦悩した様子で心理学者によるインタビューで明らかにした。 ロイター通信によれば、2022年4月に18歳になったマスク氏の息子は、女性への性別変更に伴う名前の変更を裁判所に申請した。 マスク氏はインタビューで、息子が性転換した経緯を振り返って、医療関係者から思春期抑制剤を子供に投与する際に同意を求められたとして、「何が起こっているか理解する前、質的にだまされて書類に署名した。多くの混乱があった。署名しないと子供が自殺するかもしれないといわれた」と語った。 その上で、「信じられないほど邪悪だ。これ(=子供に性転換を促すこと)を推進してきた人々が

    「社会問題に意識高いウイルスに殺された」 イーロン・マスク氏、息子の性転換に苦悩告白
    hatepy
    hatepy 2024/07/24
    社会問題意識高いウィルスがあることは否定できない。マスク氏が苦悩してるとは思えないけど。
  • 学校で激辛ポテチ食べた高校1年、14人搬送される 東京都大田区:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    学校で激辛ポテチ食べた高校1年、14人搬送される 東京都大田区:朝日新聞デジタル
    hatepy
    hatepy 2024/07/17
    18禁のポテチをふざけて食べた男子高校生を想像してたけど、運ばれたの女子か。ごめん、バイアスかかってたわ。
  • 「一刻も早く」 経団連が選択的夫婦別姓求める異例の提言を公表 | 毎日新聞

    経団連は10日、希望すれば結婚後も夫婦がそれぞれ従来の姓(名字)でいられる「選択的夫婦別姓制度」の導入を求める提言を公表した。国際化が進むビジネスの第一線で活躍する女性が増える中、旧姓を職場で通称として使用する日独特の仕組みを「企業にとってビジネス上のリスク」だと指摘。政府に対し、制度導入を盛り込んだ民法の改正案を、国会に「一刻も早く提出」するよう求めた。 経団連は今年1月と3月に、選択的夫婦別姓の導入を政府に要望していたが、組織の意向を強く反映する提言にまとめたのは初めて。

    「一刻も早く」 経団連が選択的夫婦別姓求める異例の提言を公表 | 毎日新聞
    hatepy
    hatepy 2024/06/11
    経団連ってブルジョワじゃん?夫婦別姓にしたところで「店員さん」とか「派遣さん」とか名無しで呼ばれる人がマジョリティなんじゃないの?
  • 一人親方

    一人親方

    一人親方
    hatepy
    hatepy 2024/03/23
    男子はまとめてあるゴミを集積所に持っていくだけで「家事を手伝った」気になっているけどそれすら出来ない?
  • 彼女の味噌汁がカレーだった。

    この前、初めて彼女に朝を作ってもらった。 朝、起きるといいにおい。 ご飯にお味噌汁に卵焼きにウインナー。 生野菜のサラダもあった。レタスにキュウリにトマト。 味噌汁からべると驚いた。 味噌汁だと思っていたいものは、カレーだった。 豆腐や油揚げが入ったカレー。 なんでカレー?と聞くと、彼女はちょっと躊躇したあと淡々と告白した。 自分はあんまり料理が得意じゃないこと。 出汁を取るのが苦手で、味噌の量がよくわからないこと。 そこである日、味噌の代わりにカレールゥを入れた。 それだけで美味しくなることを知って、それ以来、味噌の代わりにカレールゥを入れるようになったことを。 個人的には朝からカレー?と思ったけど、味は悪くない。むしろ美味しい。 これからの朝にはカレーが並ぶだろう。味噌汁は出ない。 でもご飯に合うし、いいかなと思うことにした。

    彼女の味噌汁がカレーだった。
    hatepy
    hatepy 2023/09/01
    「初めて彼女に朝食を作ってもらった」未来永劫彼女に作ってもらう書き方だな。世の中あんまり変わってないな。
  • ジェンダーギャップ指数2023、日本は125位に順位を下げる。政治分野は「世界で最も低いレベル」と指摘

    ジェンダーギャップ指数2023、日は125位に順位を下げる。政治分野は「世界で最も低いレベル」と指摘

    ジェンダーギャップ指数2023、日本は125位に順位を下げる。政治分野は「世界で最も低いレベル」と指摘
    hatepy
    hatepy 2023/06/22
    女性が男性のようになることがジェンダーギャップの解消なのか?それじゃ幸福度上がらないでしょ。
  • 「水着撮影会」の突然の許可取り消しについて、大野もとひろ・埼玉県知事「プールの貸し出しは、過激な露出の水着やポーズを禁止することが条件」⇒ ツイ民「大宮夏まつり『スパークカーニバル』が良くて、グラビアアイドルがダメな理由を教えて下さい」

    県営プールで今月開催予定の民間主催の水着撮影会が中止の方向で検討されていることに様々なご意見をいただいています。 県営プールは、指定管理者である埼玉県公園緑地協会が管理運営。撮影会の開催許可も協会が行い、主催者に対し過激な露出の水着やポーズを禁止することを条件に許可していました。 — 大野もとひろ 埼玉県知事 (@oonomotohiro) June 9, 2023 しかし、過去の撮影会の参加者のネット投稿内容等から、主催者が許可条件に反する行為を行っていたことが判明したため、協会では今後同様の撮影会は許可しないこととしたと聞いています。 — 大野もとひろ 埼玉県知事 (@oonomotohiro) June 9, 2023 大宮夏まつり、スパークカーニバルをご覧ください。 何をもって卑猥なんですか?これが良くてグラドルがアウトの明確な理由をお聞かせ下さい。 pic.twitter.com

    「水着撮影会」の突然の許可取り消しについて、大野もとひろ・埼玉県知事「プールの貸し出しは、過激な露出の水着やポーズを禁止することが条件」⇒ ツイ民「大宮夏まつり『スパークカーニバル』が良くて、グラビアアイドルがダメな理由を教えて下さい」
    hatepy
    hatepy 2023/06/11
    国や自治体は盛んに「女性の地位向上」を謳っている。過激な露出があろうとなかろうと女性の性的な魅力を売るイベントであることは間違いないし「言うこととやること」が違いすぎてやいませんか?
  • 埼玉県・公共施設での女性タレントが出演するプール撮影イベントが相次いで急遽中止に。日本共産党による申し入れが原因

    【公式】川越水上公園 @KAP_Saitama 埼玉県川越市にある県営公園の公式アカウントです。レジャープールを始め、テニスコート、フットサルコート、フィットネスクラブ等、様々なスポーツをお楽しみ頂けます #川越 #公園 #プールフィッシング #川水 #埼玉 #小江戸川越 #プール #ブラックスワン #埼玉県 parks.or.jp/kawagoesuijo/ フレッシュ撮影会【公式】 @fresh_akiba 【6/10プール撮影会 開催中止のお知らせ】 表題のスペシャル撮影会ですが、会場からのお申し出により、開催が中止となりました。 現在、出演者様と振り替えイベントの調整中です。 場合によって、同日の出演が難しくなる方もいらっしゃるかとは思いますが、ご容赦いただけますと幸いです。 pic.twitter.com/hWFtJTmqh9 2023-06-08 19:14:27 💮はなまる

    埼玉県・公共施設での女性タレントが出演するプール撮影イベントが相次いで急遽中止に。日本共産党による申し入れが原因
    hatepy
    hatepy 2023/06/09
    公共の施設でやって欲しくない。共産党関係ない。私営のプール貸し切ってやればいいでしょ。
  • 仁藤夢乃さんという「外れ値」の存在をもとにNPOを語ったりフェミニストについて語るのはやめてほしい

    追記。「外れ値」の意味が分かってない人が13名ほどいらっしゃいました。はてなの知的レベル低すぎでは? 例:「外れ値でも議員会館借りれたり弁護士7人も協力してくれるのなら筋はどれだけ権力強いんだ…?」(キリッ)・・・・・・これ笑えばいいんですか? フェミニストではないとは言わないけど、彼女を標準にしないでほしい。 仁藤さんは標準的なフェミニストではなくて「自分と似たような環境で過ごした若年女性を救いたいだけ」「性産業で働いてる女性に対して並々ならぬ憎悪を抱いてる(自分の正義の邪魔になるから)」の人です。この人おじさんだけじゃなくておばさんに対しても攻撃的です。標準的なフェミニストではありません。一部のフェミニストが都合がいいから仲間扱いしてるだけです。 もともとは女性を守りたいっていう気持ちがあったんでしょうが、今では「これだけ頑張ってるのに、自らすすんでAVとかに出演する女とかが男の味方

    仁藤夢乃さんという「外れ値」の存在をもとにNPOを語ったりフェミニストについて語るのはやめてほしい
    hatepy
    hatepy 2023/01/13
    印象だけで語るとまたまた怒られそうだけど、外れ値多すぎる印象です。
  • そもそも男女で同じ賃金がおかしいのではないかという話

    男女は同じ賃金であるべきだという話が社会では当然のように受け入れられているんだけど、個人的にこれは当に正しいのか疑問に思っている。 例えば、10の荷物を運ぶために男が必要な労力が10であると仮定した時、女性は体力が少ないぶん、15の労力が必要だとする。 このとき、10の男の労力と15の女性の労力に対して同じ賃金を払うことが適切だと言えるんだろうか。私としては、女性は15の労力を消費しているのだから、1.5倍の給料を受け取る権利があるように思える。給料は労働力に対する報酬として支払われるものなのだから、より労力をかけた側に高い報酬を支払うのは当たり前ではないのか。 これは単純な荷物運びの話だけではない。女性はどうしても生理中はパフォーマンスが下がるのだから、その分、いつもと同じ10の仕事をするのにかかる労力は15にも20にもなりうる。その時、普段と同じ10の賃金しか支払わないことは、それこ

    そもそも男女で同じ賃金がおかしいのではないかという話
    hatepy
    hatepy 2022/12/27
    それを言い出したら個人差まで厳しく考慮しなといけないんじゃ?
  • 代表取締役社長執行役員山井梨沙の辞任と代表取締役社長執行役員の交代について | 新着情報 | スノーピーク * Snow Peak

    当社代表取締役社長執行役員である山井梨沙から、既婚男性との交際及び妊娠を理由として、当社及びグループ会社の取締役の職務を辞任したいとの申し出がありました。日、当社はその辞表を受理し、臨時取締役会にて、現在代表取締役会長執行役員である山井太が日付にて代表取締役社長執行役員を兼務することを決議いたしました。また、合わせて件を重く受け止め、代表取締役会長執行役員山井太から役員報酬3ヶ月分の20%を、代表取締役副社長執行役員高井文寛から役員報酬3ヶ月分の10%を自主返上したいとの申し出があり、当社としてこれらの申し出を受理することを決定いたしました。 当社は、件を厳粛に受け止め、深く反省するとともに関係者の皆さまに心よりお詫び申し上げます。

    代表取締役社長執行役員山井梨沙の辞任と代表取締役社長執行役員の交代について | 新着情報 | スノーピーク * Snow Peak
    hatepy
    hatepy 2022/09/22
    少子化対策には少し貢献してる。自分が既婚で不倫したならジェンダーフリーにも貢献できたのに。
  • トヨタ、TBS、NHK…香川照之さん一転降板 ネットの風読んだか:朝日新聞

    女性の体を触るなどしたと週刊誌で報道された俳優の香川照之さん(56)について、TBSとNHKの出演番組の降板や打ち切りが1日、相次いで明らかになった。トヨタ自動車も自社メディア「トヨタイムズ」の編集…

    トヨタ、TBS、NHK…香川照之さん一転降板 ネットの風読んだか:朝日新聞
    hatepy
    hatepy 2022/09/02
    企業はイメージを売ってるるんだから降板は仕方ないよね。トヨタイムズの編集長は真矢みきさんあたりにやってほしいな。