タグ

2022年11月10日のブックマーク (14件)

  • 熱意が感じられる文章って

    どう書けばいいんだ? 自分では熱意をこめて書いてるつもりなんだが、読んだ人はあまり感じられないらしい。 「熱意 文章」でググると、「思いをこめて書けば伝わります」みたいな記事は見つかったが、そんなふわっとした方法じゃなくて、もう少しハウツーよりの話しが聞きたい (追記) 夜中に書いた愚痴に反応していただきありがとうございます。 リアルで「熱意を感じる文章とは?」を聞いて回るのは無理だしなぁと、ここで愚痴ったらこんなに反応があると思わなかった。 かなりビビってる。 もともと文章を書くことが嫌いな人間なので、「単純に文章が下手で、熱意以前にそもそも内容が伝わってない」という指摘にギクッとさせられた。 結論を先に書くことはやってたけど、具体的なことや共感されそうなことは書かなかった。 文章が長いといろいろ指摘されることが怖くて、短くしようとしてしすぎてたのもよくなかったと思う。 いきなり文章下手

    熱意が感じられる文章って
    hatest
    hatest 2022/11/10
    レモン汁で文章を書いて炙る「あぶりだし」で書くと熱意が伝わるんじゃないかな。実際に熱を加えてるわけだし。
  • Meta、1万1千人の従業員を解雇

    Meta、1万1千人の従業員を解雇
    hatest
    hatest 2022/11/10
    メタやめた
  • イーロン・マスクはTwitterを「決済サービス」にしようと考えている、ドージコインなどの仮想通貨も受け入れか

    by Steve Jurvetson Twitterを買収して新CEOに就任したイーロン・マスク氏が、現地時間の2022年11月9日に開かれたTwitterのスペースで、Twitterが決済サービス市場に参入する計画について話しました。大手日刊紙のニューヨーク・タイムズによると、Twitterアメリカ合衆国財務省の金融犯罪取締ネットワーク(FinCEN)に決済サービスを展開するための登録書類を提出しており、すでに決済サービス市場参入に向けて動き出しているとのことです。 https://t.co/05QY6u4FSD— Robin Wheeler  (@robinw) On Twitter, Elon Musk Details His Plans for Twitter’s Business - The New York Times https://www.nytimes.com/202

    イーロン・マスクはTwitterを「決済サービス」にしようと考えている、ドージコインなどの仮想通貨も受け入れか
    hatest
    hatest 2022/11/10
    鳥たちをケージに入れようとしてる悪者っぽい顔してる
  • 「基本情報なんていらない」が口癖のベテラン技術者、若手は真に受けるべきか

    「資格なんていらないよ。それよりも愚直に目の前の業務に取り組むべきだ」。記者が20代でITの現場にいた頃、SE歴の長い先輩社員から言われた言葉だ。SNS(交流サイト)でも「資格不要論」を度々目にしてきた。同じような状況に覚えのある読者も少なくないのではないか。 特に先輩がやり玉に挙げたのは情報処理推進機構(IPA)が運営する基情報技術者試験(FE)だ。IPA自ら「ITエンジニアの登竜門」を称するFEだが、合格していなくてもSEやプログラマープロジェクトマネジャーにさえなれる。IT業界には資格がなければできない独占業務は存在しないからだ。先輩の言うとおり、「FEなどいらない」のだろうか。IT業界での経験と記者として見聞きしてきた情報を基に考えてみた。 「基情報なんていらない」は玉虫色の言葉 まず意識しておくべきは、「FEなどいらない」は発言者の立場や状況により意味合いを変える、玉虫色の

    「基本情報なんていらない」が口癖のベテラン技術者、若手は真に受けるべきか
    hatest
    hatest 2022/11/10
    Javaの資格は金が高くて取ってない。一度プロパーのSE気取りの奴にシルバー取れるのになんでとらないんすかって言われたけど、知識と実力あれば別に取らなくても仕事は来るんでいらないといった。
  • 「子どもの質問」にとっさに答えられなくても、恥ずかしいことではないと思います。

    この記事で書きたいことは、下記のような内容になります。 ・「国際情勢について子どもに聞かれて、曖昧にしか答えられない父親が情けない」というような記事を見ました ・子どものあらゆる質問に妥当な答え方をするのは難しいし、その場その場の状況もあるので、単純に「答えられない」ことを指して「恥ずかしい」呼ばわりするのは妥当とは思えません ・それとは別に、子どもの興味や知的好奇心に対してどう答えるか、というのは、親としての重要なテーマです ・ケースバイケースですが、「すらすらと詳細に、丁寧に答えてあげること」ばかりが正解ではないように思います ・大事なのは、曖昧にしか答えられない場合にはきちんと「曖昧にしか分からない」と開示すること、そして「ちゃんと調べて答えるね」と言うこと、時には「一緒に調べよう」と言うことじゃないかなあ ・まあ毎回毎回そうも言ってられないんですけどね。皆さん日々お疲れ様です 以上

    「子どもの質問」にとっさに答えられなくても、恥ずかしいことではないと思います。
    hatest
    hatest 2022/11/10
    「子どもの質問」に即座にすべて答えてあげると、少し大きくなった時に、親は検索機能(Googleの代わり)という扱いになる。いっしょに調べてあげることで、自分で調べる方法を身につけられるようにしなければならない。
  • Twitter、付与した「公式」ラベルを数時間後に剥奪

    人気YouTuberのマルケス・ブラウンリー氏が自分の公式ラベルについてツイートした2時間後の「更新:消えちゃいました」というツイートに、Twitterイーロン・マスクCEOは「さっき殺した」とリプライした。 マスク氏はその6分後、「Twitterは向こう数カ月の間、ばかげたことをたくさんすると思っていてくれ。うまくいくものは維持し、だめなものは変えていく」とツイートした。 その7分後、「Twitter Blue」担当のプロダクトマネジャーを務めるエスター・クロフォード氏がマスク氏のツイートを引用し、「Twitterの製品にはもう聖域はない。イーロン(マスク氏)は多くのことに挑戦し、その多くが失敗し、一部は成功するだろう。その目的は、事業の長期的な健全性と成長を確保するための方法を見つけることだ」と説明した。 同氏はまた、「公式ラベルはTwitter Blue変更の一環として付与を続けて

    Twitter、付与した「公式」ラベルを数時間後に剥奪
    hatest
    hatest 2022/11/10
    「公文式」ラベルに空目
  • auPAY乗っ取り→たばこ→現金の「錬金術」? 全国で被害相次ぐ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    auPAY乗っ取り→たばこ→現金の「錬金術」? 全国で被害相次ぐ:朝日新聞デジタル
    hatest
    hatest 2022/11/10
    メールの送り元なんて簡単に改ざんできるからなぁ
  • 中国はソフトウェアの脆弱性を報告せずにまとめあげてサイバー兵器にしようとしている

    Microsoft中国で制定された2021年の法律によって、中国のサイバー攻撃の能力が向上したと指摘しています。 China likely is stockpiling vulnerabilities, says Microsoft • The Register https://www.theregister.com/2022/11/07/china_stockpiles_vulnerabilities_microsoft_asserts/ 中国政府が制定した2021年の法律では、企業がセキュリティー上の脆弱(ぜいじゃく)性を公表する前に地元当局に報告することが義務づけられました。一方でこの法律では政府が現地の報告を利用することで脆弱性に関する情報をため込むことができるとされています。 2022年には、アトランティック・カウンシルの研究者が、中国から報告される脆弱性の減少と匿名の報告の増

    中国はソフトウェアの脆弱性を報告せずにまとめあげてサイバー兵器にしようとしている
    hatest
    hatest 2022/11/10
    なんでも好きなのを法律化できるってのが、国家の最大の脆弱性だと思うんだけどな
  • のんさん出演のドラマ、警視庁公安部が企画 制作費1800万円:朝日新聞デジタル

    企業の技術を入手しようと、海外の産業スパイが暗躍――。そんな「サスペンスドラマ」が9日に公開される。あの手この手で機密情報を狙うスパイに、俳優・のんさんらが扮する登場人物が立ち向かうという内容だ。企画したのは、国家の治安を担う警視庁公安部だ。 ドラマは3編構成で、計約30分。超高速ネットワークシステムを開発したITベンチャー企業の社員たちから情報を得ようと接触してくるスパイに対し、のんさんが演じるシステムエンジニアが公安部の警察官(筧利夫さん)とともに、技術流出の防止に奔走する。 物語はフィクションだが、動画で紹介される手口は公安部が過去に実際に手がけたスパイ事件や近年の動向を参考にして作られたという。制作費は約1800万円。過激派やカルト宗教といった組織を対象に秘匿性の高い捜査が求められる公安部が、誰でも見られるドラマの企画に携わるのは極めて異例だ。 背景には、スパイの手口を知っても

    のんさん出演のドラマ、警視庁公安部が企画 制作費1800万円:朝日新聞デジタル
    hatest
    hatest 2022/11/10
    「のんさん」って呼び方が「あんぱん」っぽいよね
  • Google、四半世紀かけて「偽Googleサイト」のドメイン名を取得、自社の管理下に置くことに成功【やじうまWatch】

    Google、四半世紀かけて「偽Googleサイト」のドメイン名を取得、自社の管理下に置くことに成功【やじうまWatch】
    hatest
    hatest 2022/11/10
    「偽Googleサイト」から「本物の偽Googleサイト」に変わるわけだな。あれ?
  • 「Twitter有料化」なら移行先候補は“mixi”? 多くのユーザーが注目、トレンド入り

    イーロン・マスク氏が「Twitterの有料化」について検討中である──そんなうわさがTwitter上で話題になっている。うわさの元となったのは、“内部に詳しい関係者”からの情報を掲載した海外メディアだ。これが広まり、11月9日午後5時時点で「Twitter有料化」が日のトレンド1位に入った。一方、それに続き2位には「mixi」が入った。 海外メディアのPlatformerは11月8日(現地時間)、「Musk discusses putting all of Twitter behind a paywall」(マスク氏がTwitterを全て有料化することを検討)という記事を掲載した。“内部に詳しい関係者”から聞いた話として、「マスク氏は、Twitterを一定時間利用すると、利用料が発生する仕組みの導入を検討している」と報じている。 この報道を基にした記事を一部国内メディアでも掲載したところ

    「Twitter有料化」なら移行先候補は“mixi”? 多くのユーザーが注目、トレンド入り
    hatest
    hatest 2022/11/10
    鳥たちが大量に流入すると、鳥害(サーバ重くなったり)で既存住民から苦情出るぞ
  • Twitter「認証済みバッジ」本人確認なしで一般発売。買ったアカウントを区別する方法 | テクノエッジ TechnoEdge

    Twitter が青い「認証済みバッジ」を販売して、誰でも「認証済みアカウント」になれる施策を実際にスタートしました。 従来は著名人や企業などの「公式アカウント」の印だった認証済みバッジが人確認なしで手に入るようになり、「認証済みアカウント」が激増中です。 有料の認証済みバッジは、月8ドルで加入できるサブスクリプションTwitter Blue の特典扱い。他のアプリやサービスでよくある、職でなくても「PRO」のような、課金ユーザーの印になっています。 しかし加入時に人確認やプロフィールの真贋をチェックする仕組みはないため、偽アカウントが「認証済みアカウント」として青いバッジをつけることもできます。 この「認証済みバッジ」有料化は、Twitterを買収して新CEOに就任したイーロン・マスク肝いりのプラン。 Twitterエンジニアは同僚が大量解雇されるなか、突貫工事でサービス開始にこ

    Twitter「認証済みバッジ」本人確認なしで一般発売。買ったアカウントを区別する方法 | テクノエッジ TechnoEdge
    hatest
    hatest 2022/11/10
    バッジの認証機構にパッチを当てて課金で認証するようにしたのね
  • ツイッターで「非公式RT」が一時復活、崩壊の始まりか

    「このままではツイッターはいずれ使えなくなってしまう」。現在も同社に在籍するエンジニアは取材に証言した。その兆候はすでに一部のユーザーに目撃されている。 by Chris Stokel-Walker2022.11.10 267 5 イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が全従業員7500人のうち半数をレイオフ(一時解雇)したわずか数時間後、ツイッターの異変を示す小さな兆候が一部のユーザーに目撃されていた。 異変が起きたのは「リツイート」だ。ツイッターは2009年に公式リツイート機能を導入した。「RT(リツイートの略)」という文字の後に他人のユーザー名とツイートをコピーしたものを貼り付けるという、すでにユーザー間で自然発生的にされていた慣行を、ソフトウェアの機能として追加したのだ。それ以来、リツイートとその仲間である「引用ツイート」(2015年4月に開始)は、ツイッターでよく使われる2大機

    ツイッターで「非公式RT」が一時復活、崩壊の始まりか
    hatest
    hatest 2022/11/10
    ツィートする鳥たちの環境をメンテする人が減りその場所の快適さが失われれば、いずれ鳥たちのほとんどは別の快適な場所(マストドン島)へ飛び立ってしまうだろう。ネットの世界にケージはないのだから。
  • 植物育てるのめっちゃ楽しいやんけ

    もっと若い頃から目覚めてたらよかった

    植物育てるのめっちゃ楽しいやんけ
    hatest
    hatest 2022/11/10
    夏は日よけ代わりに窓際にゴーヤー植えてる。クーラーの室外機から出てきた水をためて毎朝かけてあげる