タグ

2022年11月11日のブックマーク (19件)

  • デーモン閣下が10万60歳に 「そんな不真面目な格好で入っては困る」と止められて…地球征服までの“意外な苦労” | 文春オンライン

    今年4月には、テレビ朝日系のドラマ『警視庁・捜査一課長 season6』の第1~2回に閣下がゲスト出演した。コールセンターのスーパーバイザーという役どころで、劇中では、電話をかけてきた人からリクエストされ、ゴジラの声マネを披露するシーンもあった。 ゴジラの声マネで優勝した経験も 閣下は世仮の姿での早稲田大学在学中、あるラジオ局の番組が企画した「東宝公認・ゴジラの鳴き声コンテスト」に録音テープを送って優勝した経験を持つ。もっとも、今回のドラマの演出家はそんなことはまったく知らず、撮影中、かかってきた電話にゴジラの鳴き声で対応する想定でやってくださいと指示してきたという。これに閣下は「悪いけどうまいよ」と応じ、演じてみせたのだとか(『METAL HAMMER JAPAN』Vol.10)。 閣下の著書『我は求め訴えたり』(ネスコ)や『悪魔的歌唱論』(リットーミュージック)によれば、世仮の幼少期よ

    デーモン閣下が10万60歳に 「そんな不真面目な格好で入っては困る」と止められて…地球征服までの“意外な苦労” | 文春オンライン
    hatest
    hatest 2022/11/11
    聖飢魔Ⅱって名前なのに、まさか新世紀(2001年以降)も活動するとは思わなかった。この調子なら来世紀(2101年以降)にもまだいそう。
  • https://twitter.com/ZanEngineer/status/1590324821480869889

    https://twitter.com/ZanEngineer/status/1590324821480869889
    hatest
    hatest 2022/11/11
    後で1.5倍速にするんではなく、講師が1.5倍速く話せば、講師の拘束時間も減っていいんじゃないの
  • タコが他のタコに物を投げる様子が初めて捉えられる、コミュニケーションの一環と研究者

    子どものころ、家族や友だちとキャッチボールをして遊んだ記憶がある人は多いはず。最近の研究により、遊んでいるかどうかは不明ながら、タコが社会的なコミュニケーションとして貝殻や泥の塊などを他のタコに投げている様子が初めて映像に収められました。 In the line of fire: Debris throwing by wild octopuses | PLOS ONE https://doi.org/10.1371/journal.pone.0276482 Octopuses caught on video throwing silt and shells around themselves and at each other https://phys.org/news/2022-11-octopuses-caught-video-silt-shells.html Duck! Octopu

    タコが他のタコに物を投げる様子が初めて捉えられる、コミュニケーションの一環と研究者
    hatest
    hatest 2022/11/11
    タコ「物を投げてるんじゃない、これが会話のキャッチボールなのだ」
  • 「一番近いブラックホール」の記録更新

    位置天文衛星「ガイア」による観測で、地球から1560光年の距離にブラックホールが見つかった。現在知られているブラックホールの中で最も私たちに近いものとなる。 【2022年11月10日 マックス・プランク天文学研究所】 米・ハーバード・スミソニアン天体物理学センターおよび独・マックス・プランク天文学研究所のKareem El-Badryさんたちの研究チームは、従来と異なる新しい手法を用いて、へびつかい座の方向約1560光年の距離に位置する、既知のブラックホールの中で地球に最も近いブラックホールを発見した。 これまでで最も近いとされていたブラックホールまでは約3000光年であり、その距離を半分程度縮めたことになる。2020年には約1000光年の距離にブラックホールが見つかったとする発表があったが、後に否定されている。 今回見つかったブラックホール「ガイアBH1」の想像図。重力レンズ効果で周囲の

    「一番近いブラックホール」の記録更新
    hatest
    hatest 2022/11/11
    仕事中のハテブもなぜか時間が吸い込まれるから、ハテブが一番近いブラックホールだと思うんだ
  • 【閲覧注意?】羽の生えたチ○チ○が大英博物館に飾られている→古代ローマの魔除けのお守りらしい

    ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ そういや大英博物館に 羽が生えたチンチン飾られてんだけど。 ローマ帝国のアミュレットの1つで 直訳すると「息子スティック」って名前。 当時は5歳までの生存率が5割も無かったので 少年少女たちに魔除けとして チンチンアミュレットを 首に下げさせていたらしいね(続く1 pic.twitter.com/5zovFFdTl1 2022-11-09 23:56:27 ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ あとは役割として 奴隷なのか自由人なのかなど 自分の立場をすぐに示すために チンチンアミュレットを 首から下げる習慣もあったとか。 かの有名な博物学者でもあり軍人でもあった ガイウス=プリニウス=セクンドゥスは

    【閲覧注意?】羽の生えたチ○チ○が大英博物館に飾られている→古代ローマの魔除けのお守りらしい
    hatest
    hatest 2022/11/11
    戦いで亡くなった者達への鎮魂(チンコん)の意味とかはないのか
  • アニメ「うる星やつら」の“認証バッジ付き”偽Twitterアカウント出現 公式が注意喚起

    テレビアニメ「うる星やつら」の公式Twitterアカウント(@uy_allstars)は11月10日、認証バッジが付いたなりすましアカウントが出現したと発表した。10日午後3時34分時点で「うる星やつら」劇場版アニメ公式を名乗るアカウントの存在を確認したという。認証バッジが付いているが、同アニメとは全く関係がないと注意喚起している。 米Twitterは10日、サブスクリプションサービス「Twitter Blue」を一新し、認証バッジを取得できる新プランの提供を始めた。これまで認証バッジを取得するには、一定の要件を満たした上で審査に通過する必要があった。Twitter Blueの新プランを利用することで見た目は全く同じ認証バッジを有料で取得できるようになった。10日時点では、日Twitter Blueの対象になっていない。 Twitterは今後、11月9日以降にiOSでTwitter B

    アニメ「うる星やつら」の“認証バッジ付き”偽Twitterアカウント出現 公式が注意喚起
    hatest
    hatest 2022/11/11
    ツイッター社が、売る星(認証バッジ)やつら になってるからね
  • ぼくたちは Java アプリケーションの起動速度をどこまで縮められるか

    AWS Dev Day 2022 で発表したJava アプリケーションの起動速度のアプローチの資料

    ぼくたちは Java アプリケーションの起動速度をどこまで縮められるか
    hatest
    hatest 2022/11/11
    ネイティブコンパイルの次があるのか
  • 王子サーモンさんの『鮭の切り身の形 一覧表』がとっても有益だと話題に「へ~!買う時の参考にしよ~」「部位ごとに味わいが変わる」 #鮭の日

    王子サーモン【公式】 @Oji_Salmon 創業1967年、スモークサーモンのトップブランドです♪ こだわりぬいた鮭と長時間燻製で誰にも負けない商品を作ってます。夢は「北海道からサーモンと燻製の先駆者になる」こと。 鮭を愛する人々が集うアカウントにしたいです! https://t.co/5ekez1edtW

    王子サーモンさんの『鮭の切り身の形 一覧表』がとっても有益だと話題に「へ~!買う時の参考にしよ~」「部位ごとに味わいが変わる」 #鮭の日
    hatest
    hatest 2022/11/11
    昔、年賀状のお年玉くじで鮭1匹丸ごと当たって送られてきたけど、さばくのに苦労したわー。1人暮らしのちっちゃいシンクに入らない大きさで、包丁の背で鱗取ったが飛び散って大変だった
  • 学校のマスク着用 ”感染者数抑制などに効果“ 米研究グループ | NHK

    新型コロナ対策として行われてきたマスクの着用について、着用義務が解除されたアメリカの学校で、子どもや教職員での感染が大きく増えたとする研究結果をハーバード大学のグループがまとめました。マスクの着用には感染者数を抑え、子どもたちの欠席日数を減らす効果があるとしています。 この研究はハーバード大学などのグループが行い、国際的な医学雑誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に発表しました。 グループはアメリカ東部のボストン周辺で、ことし2月に学校でのマスクの着用義務を解除した70の地区と、1教室当たり子どもの人数が多い傾向があり、着用義務を解除しなかった2つの地区の、子どもと教職員合わせておよそ34万人について感染の状況を比較しました。 その結果、着用義務を解除した地区では、およそ3か月半の間に感染した子どもや教職員は1000人当たり134.4人に上りましたが、着用を続けた地区では

    学校のマスク着用 ”感染者数抑制などに効果“ 米研究グループ | NHK
    hatest
    hatest 2022/11/11
    学校のマスク着用が有効なのであれば、学校の方で毎日使い捨てを支給しては
  • 人類が滅びたらやり直したいこと3選

    暦一ヶ月が30日だったり31日だったり28日だったりゴミみたいなカレンダーを全人類が使ってるとか信じられない そもそも12ヶ月である必要性はないのだ 28日13ヶ月にすれば364日になる 残り1日は0日(ゼロデイ)として1年の始まりを祝えばいい 閏年は最後にΩ日を作ってオメガデイとして4年間に思いをはせればよい 28日にすることで毎月1日は日曜日になるし日付と曜日が紐付くのでカレンダーがいらなくなる 「今日は15日の日曜日だね」 とかどの月でも通用する 円周率円周率が「直径」に対する円周の比率になっているせいでいろんな弊害がある 「半径」に対する比率でいいのだ つまり2πがπでいいのだ かの有名なe^iπ = -1 も e^iπ = 1になってもっと美しくなる まぁ、τとかを提唱してる人はいるが知ってる人は居なかろう 電流の向きまぁ、後は電流の向きかなぁ

    人類が滅びたらやり直したいこと3選
    hatest
    hatest 2022/11/11
    服とかいらんから基本全裸で過ごそう。そうすればこんな細かいことは気にしなくてよくなるはずだよ。
  • これが本物のたたき台だ!

    1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:【低温調理 VS 圧力鍋 VS エアーオーブン】ローストビーフを3種の調理家電で作ってべ比べる > 個人サイト ほりげー 君はたたき台をたたいたことはあるか ビジネスシーンでよく使われるたたき台。「次回の打ち合わせでたたき台を用意してくるのでたたきましょう」のように使われる。 意味は企画や提案の荒削りな状態だ。まだ完璧じゃない、雑な案。たたき台があればみんなで議論しやすくなり、素案をブラッシュアップさせることができる。 しかし、言いたいことがある。君はたたき台をたたいたことはあるか?私はなかった。 たたき台はAmazonで1300円で買える。 もともとのたたき台は鍛冶職人が刀を叩くときの台だが、今回買ったたたき台はもっとコンパクトなタイプだ。しかしこれでも物のた

    これが本物のたたき台だ!
    hatest
    hatest 2022/11/11
    これが本物の雛形だ!(雛形あきこ の写真集)
  • イーロン・マスク氏、リモート勤務の終了をTwitter従業員に通知

    Twitterの最高経営責任者(CEO)に就任したElon Musk氏は従業員に対し、リモート勤務を今後認めず、「少なくとも」週40時間はオフィスで勤務することを求めると通知したという。複数のメディアが報じた。 Musk氏がTwitterの従業員に宛てた初めての電子メールを、Bloombergなどが確認した。同氏はその中で「今後の厳しい時期」について警告し、自身の個人的な承認を得ない限りリモート勤務は禁止という規則を、即時適用すると伝えた。 同氏は経済の見通しと、それが広告に依存するTwitterのような企業に及ぼす影響について、「メッセージを取り繕いようがない」とした。 Twitterは2020年に、恒久的に「どこからでもリモート勤務可能」とする方針をいち早く発表した大手ハイテク企業の1社だった。従業員の70%近くが当時、1週間の少なくとも一部は在宅勤務を続けることを希望していた。 前C

    イーロン・マスク氏、リモート勤務の終了をTwitter従業員に通知
    hatest
    hatest 2022/11/11
    翼をもがれた鳥たち。炎上して焼き鳥パーティーがはじまりそう
  • 30代ITエンジニアが企業に求める福利厚生 2位は「休暇」、1位は?

    30代のITエンジニアは、企業にどんな福利厚生を求めるのか──派遣事業などを手掛けるアクサス(東京都新宿区)は11月9日、こんな調査結果を発表した。1位は家賃補助などの「通勤・住宅関連」(59.4%)、2位は「休暇関連」(56.0%)、3位は「健康・医療関連」(37.1%)だった。 以降は4位が「育児・介護関連」(24.5%)、5位が「職場環境・業務関連」(24.2%)、6位が「自己啓発・財産形成関連」(14.6%)、7位が「慶弔・災害関連」(9.3%)だった。 「通勤・住宅関連」と答えた人に、具体的にどんな補助や制度を重視するか聞いたところ、最も多いのは「住宅手当の支給(家賃補助)」(70.2%)。2番目が「通勤手当の支給」(66.7%)、3番目が「引っ越し手当の支給」(28.4%)だった。

    30代ITエンジニアが企業に求める福利厚生 2位は「休暇」、1位は?
    hatest
    hatest 2022/11/11
    人月で数えて、人数増やせば短期で仕上がるとかアホな見積もりをしない。それが一番の福利厚生だよ。そんな案件は断れよ
  • エンジニア一人しかいないとか言わないでほしいって言われた

    そこそこの規模の業務用webシステムを一人で開発して運用してるんだけど、 問い合わせ対応とか要望対応が一人でやるには多すぎてさばききれないので (当システムは一人で開発運用しているのでお問い合わせはできる限りメールでお願いします、電話はクリティカルな用件だけにしてください) ってことを周知しようとしたら会社上層部からストップがかかった。 そんな事を言ったらシステムの信頼性を損なう 開発者が少ないのがわかったら足元を見られる バックにたくさんいるように見えたほうが印象いい という理由らしい。 そういうもん? (追記) ブックマークがたくさんついてびびった。 ってことは、いろんな会社でこういうの結構あるんだね。 「これ書いたの君でしょ」って言われて困惑する人があっちこっちにいたら申し訳ないわ。。

    エンジニア一人しかいないとか言わないでほしいって言われた
    hatest
    hatest 2022/11/11
    顧客にそれをばらされたくなければ人増やせよって言えばいいんじゃないの。そもそもお前が急に倒れたらだれがその業務お守りするのさ。そんな不安なことわざわざ顧客に言ってお前になんの得があるのよ
  • 【ガイド】優秀なプログラマーになるための10のメソッド

    はじめに 今回の記事では、個人的に「優秀だ」と考えるプログラマーになるための10の具体的な方法を簡潔に解説する。あくまで個人の一見解に過ぎないが、今後プログラマーとして活動する上で1つでも参考になるものがあれば幸いである。 自分が使っているツールの使い方を再度確認する 自分が使っているツール(VSCodeDockerなど)の使い方を再度確認してみよう。例えば、VSCodeの場合はショートカットキーや拡張機能を調べて自分の開発に役立ちそうなものを中心にインプットしておこう。 シングルタスクを徹底する シングルタスクを徹底しよう。要は、一つの作業に集中することである。原則として、人間は複数の作業を同時並行で進めることはできない。マルチタスクは生産性を著しく下げてしまう。例えば、動画を見ながらプログラムを書くことはマルチタスクになる。 知的労働の生産性を高めるなら、シングルタスクを徹底すること

    【ガイド】優秀なプログラマーになるための10のメソッド
    hatest
    hatest 2022/11/11
    「なるべくコードを書かないようにする」と「知ったかぶりをしないようにするためにコードを読み書きして体感せよ」が矛盾してる気がする。コードも文章も書く前によく考えた方がいい気がする
  • セキュリティの穴を突く。Wi-Fiを利用して壁を「透視」できてしまうドローン

    セキュリティの穴を突く。Wi-Fiを利用して壁を「透視」できてしまうドローン2022.11.11 07:0035,337 Lucas Ropek - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) ドローンの戦闘能力上がりすぎ。 カナダはオンタリオ州のウォータールー大学の研究者Ali Abedi氏とDeepak Vasisht氏が、第28回MobiComで発表したドローンプロジェクト「Wi-Peep」。なんとこれ、透視能力を持つドローンなんです。 室内のWi-Fiから情報が丸裸にWi-Peepが透視に活用するのは、Wi-Fiネットワーク。ワイヤレス規格の1つであるIEEE 802.11のセキュリティ欠陥と、光の飛行時間によって物理的な距離を測るTOF(Time-of-Flight)技術が透視を可能にしています。 たとえパスワードが設定されていても、エリア内でコンタクトしてくる端末には自動で

    セキュリティの穴を突く。Wi-Fiを利用して壁を「透視」できてしまうドローン
    hatest
    hatest 2022/11/11
    機器の場所がわかるだけっぽいのでダミーの機器を動かしとけば誤認させることは可能じゃないのか
  • https://twitter.com/RlE70771197/status/1590262331304706049

    https://twitter.com/RlE70771197/status/1590262331304706049
    hatest
    hatest 2022/11/11
    ITエンジニア関係ないわ。現状維持の謎仕様のシステムを作ることもあるので、ITで変化を推進してくだけが仕事ではない。謎でも仕様通りに作るのも仕事だし、謎仕様の理由を明確にして変化を促すのも仕事。
  • 良い設計と悪い設計の違い

    2022年11月7日(月) 「現場で役立つシステム設計の原則 - Forkwell Library #9」 発表資料

    良い設計と悪い設計の違い
    hatest
    hatest 2022/11/11
    設計の話なのにコードの不吉な匂いとかコードのリファクタリングしろとか実装の話が必要な理由がわからんのだけど。あと分散アーキテクチャとかの部分は大まかなことしか書いてないから参考にならん気がする。
  • 【もっと早く知りたかった…】Excel作業を効率化する”関数”まとめツイートに感謝の声 - 「ありがとうございます! 」「有能過ぎる」

    【もっと早く知りたかった…】Excel作業を効率化する”関数”まとめツイートに感謝の声 - 「ありがとうございます! 」「有能過ぎる」 事務作業からプレゼンテーションの準備まで、さまざまな場面で用いられるExcel。便利なソフトである一方で、「条件に当てはまるデータを探すのが大変…」「曜日やふりがなを入力するのが面倒」といったストレスを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 書籍『Excel医の見るだけでわかる! Excel最速仕事術』(TJMOOK・宝島社刊)の著者であるExcel医(@Excel_design_Dr)さんは、Excel作業で悩む方々に向けて、役立つ知識をわかりやすく紹介しています。 Excel医さんが10月27日に投稿したツイートでは、作業を効率化するために必須の”関数”が、1枚の表にまとめられています。 昔の私はExcel関数を全く知らず、ほぼ全ての変換作業

    【もっと早く知りたかった…】Excel作業を効率化する”関数”まとめツイートに感謝の声 - 「ありがとうございます! 」「有能過ぎる」
    hatest
    hatest 2022/11/11
    Excel関数のまとめって何度目だよ。もっと早く知りたかった…じゃねえんだ、自分で調べろ