2016年10月4日のブックマーク (8件)

  • やっぱり“にわかカープ女子”は、批判されても仕方がないのか (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    プロ野球の広島東洋カープが25年ぶりにセ・リーグ優勝を果たした。全国の鯉党が久々の歓喜に浸ってから、もう間もなく2週間――。それでもまだ、今月10日の東京ドーム・巨人戦で悲願達成を果たしたときの興奮は冷めやらない。 【カープ女子は増えていくのか】  いわゆる「カープ女子」たちも当然、同じ心境だろう。しかし昨今、このカープを応援する若い女性ファンたちの定義を巡って疑問の声を浴びせる人も少なくない。一体どういうことなのか。単刀直入に代弁すると「『カープ女子』と言われる女性ファンたちは当にカープのことが心から好きで応援しているのか」という疑念である。 つい先日も、こういう話を聞いた。東京在住の知人は熱血カープファン。その彼が20代前半の女性2人を連れて今季、神宮球場へヤクルト対広島戦を見に行った。女性2人は1年ほど前からカープファンになったばかりというファン歴としてはまだホヤホヤの「自称・カ

    やっぱり“にわかカープ女子”は、批判されても仕方がないのか (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    hatetomomo
    hatetomomo 2016/10/04
    浅田舞…
  • AV撮影に女優派遣容疑、6社と12人書類送検 警視庁:朝日新聞デジタル

    アダルトビデオ(AV)の撮影現場に所属女優を派遣したとして、警視庁は4日、東京都内の芸能プロダクション6社の社長ら計12人と、この6社を労働者派遣法違反(有害業務派遣)の疑いで書類送検し、発表した。いずれも容疑を認めているという。 書類送検されたのは、東京都渋谷区の大手芸能プロダクション「バンビ・プロモーション」の社長の男(49)ら。ほか5社は、いずれも同区の「F2F Entertainment」、「ディクレア」、「ARTE Entertainment」、いずれも新宿区の「オールプランニング」、「CLAP」。 12人の送検容疑は2013年9月30日~10月1日、神奈川県内のキャンプ場にそれぞれの社に所属する女優計6人を派遣し、AVの撮影に参加させたというもの。6人はAVの撮影だと知って参加していたが、保安課は、性行為を露骨に撮影すること自体が、労働者派遣法で定める公衆道徳上の有害業務にあた

    AV撮影に女優派遣容疑、6社と12人書類送検 警視庁:朝日新聞デジタル
    hatetomomo
    hatetomomo 2016/10/04
    警察に枕営業しないといけない
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    hatetomomo
    hatetomomo 2016/10/04
    米国籍持ってると、日本に住んでても米国に確定申告しないといけない。この人やってないとしたら、遡って米国から税金とられるのかな?踏んだり蹴ったりですね…
  • 僕がCanonではなくSONYのカメラを選んだ理由《僕は大きくなったらカメラマンになりたい「SONY α7RⅡ 超速勉強記」》 | 天狼院書店

    2016-10-02 僕がCanonではなくSONYのカメラを選んだ理由《僕は大きくなったらカメラマンになりたい「SONY α7RⅡ 超速勉強記」》 12月23日(金・祝)スタジオ天狼院、ついにオープン!「パーフェクト・ポートレート講座」申し込み受付も開始!! 「トキワ荘」という言葉は、まもなく、書き換えられる〜「スタジオ天狼院」の挑戦〜 【12/23(金・祝)】「スタジオ天狼院」オープン記念パーティー!クリスマスも忘年会も劇団の決起会も一緒にやります!!《初めての方、お一人の方大歓迎!》 【20名様限定】その人史上最高の1枚を撮る「パーフェクト・ポートレート講座」+月5,000枚気で撮ろう撮影会パック!《第1期生限定20名様募集/オンライン講座有り》 https://www.instagram.com/tenroinmiura/ ❏当は憧れのCanon 5Dを買う予定だった 「三浦さ

    僕がCanonではなくSONYのカメラを選んだ理由《僕は大きくなったらカメラマンになりたい「SONY α7RⅡ 超速勉強記」》 | 天狼院書店
    hatetomomo
    hatetomomo 2016/10/04
    俺も欲しい!
  • トラックの男は12日連続勤務 現場にブレーキ痕なし 夜行バス追突(1/2ページ) - 産経WEST

    新東名高速道路で大型トラックが路側帯に停車していた夜行バスに追突し、バス運転手2人が死亡した事故で、現場にトラックのブレーキ痕がなかったことが3日、愛知県警への取材で分かった。県警は、運転していた斎藤信夫容疑者(57)=自動車運転処罰法違反容疑で逮捕=が前方を注意せずスピードを出したまま衝突したとみている。 斎藤容疑者が事故を起こすまで12日間、連続で勤務していたことも勤務先の出水運輸センター(鹿児島県出水市)への取材で判明。愛知県警は過労運転が事故を引き起こした可能性があるとみて、同社の福岡営業所(福岡県須恵町)を家宅捜索した。 斎藤容疑者のトラックは1日午後4時ごろ、岡山市を出発し、同11時ごろ、愛知県一宮市に到着。休憩を経て横浜市に向かう途中、2日午前2時すぎ、愛知県岡崎市内で故障して路側帯に止まっていた中央交通バス(大阪市)のバスに衝突した。車外にいたバス運転手の大谷秀雄さん(53

    トラックの男は12日連続勤務 現場にブレーキ痕なし 夜行バス追突(1/2ページ) - 産経WEST
    hatetomomo
    hatetomomo 2016/10/04
    自動運転が待たれます
  • 「8Kテレビ」は日の丸家電復権の切り札か? : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3

    現行のフルハイビジョン放送の16倍もの解像度を持つ次世代放送規格「8K放送」の実用化への動きが格化し始めている。NHKが8月1日から8Kの試験放送をスタート。ソニーやパナソニック、シャープなどは、8Kに対応したテレビ技術開発に乗り出している。日の家電メーカーは、2000年代初めに普及した薄型テレビ市場で先行したものの、00年代半ばに韓国中国メーカーからシェアを奪われた苦い経験がある。日メーカーは、高付加価値の「8Kテレビ」で再びテレビ市場の主導権を握ることが出来るのか。IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志氏が今後を展望する。 シャープが「8Kディスプレー」実用化 「現在、シャープは85V型の8Kディスプレーを作ってNHKに納めており、パブリックビューイングもすでに実施した。8Kテレビの開発ではトップのポジションにいると自負している。実際に売れる商品に仕上げていけるように、これから急

    「8Kテレビ」は日の丸家電復権の切り札か? : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3
    hatetomomo
    hatetomomo 2016/10/04
    メーカーのおっさんらはテレビの技術ネタが尽きるまでやって定年退職まで逃げ切る気だろう。消費者はもうついてこないと思うが…
  • 中国高速鉄道が弱みの安全性を補う"奇策"

    「日の新幹線と比較して、中国の高速鉄道の強みはどこにあるのか」。鉄道見市「イノトランス」(ドイツ・ベルリン)会場で、中国鉄路総公司の記者会見が9月21日に行われた。その後の質疑応答で、こんな質問をぶつけてみた。 中国鉄路は、2011年に温州市で起きた高速列車の衝突脱線事故を理由に解体された中国鉄道省を引き継ぐ形で2013年に発足した国有鉄道会社。日の国鉄のようなものだ。そして回答したのは中国鉄路・科学技術管理部の周黎ジェネラル・ディレクター。つまり技術部門のトップである。 新幹線との意外な違い 周氏は、記者会見で中国の営業用高速列車が試験運行で世界最高の最高時速486キロメートルをたたき出したこと、短期間で多くの路線網を築き上げたこと、建設コストが割安であることなどを誇らしげに語っていた。だとしたら記者の質問に対する回答は、新幹線を上回る最高速度か、それとも建設コストの安さかと思った

    中国高速鉄道が弱みの安全性を補う"奇策"
    hatetomomo
    hatetomomo 2016/10/04
    多様な自然環境で揉まれているというのは確かに大きなアドバンテージ。大陸横断鉄道みたいな壮大なのは日本には合わないのかな?緻密な運行も要らないし
  • 所有者不明の空き家 自治体が対応に苦慮 | NHKニュース

    人口の減少や高齢化の影響で、全国で空き家が増え続けています。国は、去年、空き家対策を進めるための特別措置法を全面的に施行し、格的な対策に乗り出しましたが、長い間放置され、所有者を特定できない空き家が多く、自治体が対応に苦慮している実態が浮かび上がっています。 国は、去年5月、空き家対策を進めるための特別措置法を全面的に施行し、倒壊のおそれがある危険な空き家を強制的に撤去したり、自治体が所有者を探す際に、固定資産税の納税者の情報を利用したりできるようになりました。 しかし、所有者を容易に特定できない空き家が多く、自治体が対応に苦慮している実態が浮かび上がっています。 岡山県高梁市は、およそ800軒の空き家について所有者を探す調査をしています。このうち、20年以上放置され、屋根が崩れ落ちそうな危険な空き家について、所有者に指導をしようと登記簿を取り寄せたところ、所有者はすでに死亡していました

    所有者不明の空き家 自治体が対応に苦慮 | NHKニュース
    hatetomomo
    hatetomomo 2016/10/04
    放っておけば空き家が多いところが観光地化して廃墟マニアが殺到するんじゃないかと