タグ

仕事に関するhatikadukiのブックマーク (2)

  • 勤勉という悪徳 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 整形外科の手術リストに、「野球肘」のお子さんが載っている。まだ中学生。 少年野球の元エース。 中学校に進級してすぐに肘を壊して、30度以上延びない。手術はできるけれど、 整形外科的には、もう野球は勧められないらしい。 たぶん子供なりに好きを貫いて、恐らくは賞賛の声を惜しまないコーチに恵まれて、 一生懸命頑張ったんだろう。残念ながら、そのコーチは勤勉ではあっても能力がなくて、 子供の肘は壊れてしまった。 善なる無能は邪悪に通じる 「好きを貫く」ことは難しい。好きであること、賞賛という強化因子があるだけでは まだ片手落ちで、「好き」に応した十分な才能に恵まれて、 さらにもう一つ、「能力」のある導き手につかないと、惨めなことになる。 無能で勤勉な人

  • 努力が足りないのか - REV's blog

    http://anond.hatelabo.jp/20070202113601 全部いちいち細かい事まで「チェックリスト」を作ってみたりもするが、それでもまだ足りないということなのか。 やっぱりもっともっと頑張らないといけない、っていうことなのだろうか・・・ 「いちいち」「もっともっと」 規範的な表現がおおいですね。 たとえば、プリンを作るとしよう。 材料 砂糖 牛乳 卵 器材 オーブン 手順 カラメルを作る カスタード液を作る オーブンでチン もし、これで上手くいかなかったら、 カラメル 材料 砂糖 白砂糖 50g 水1  10ml 水2  20ml 器材 ミルクパン 手順 鍋に砂糖と水を入れて熱する 焦げ目が付いたら、追加の水を入れる もし、これでも上手くいかなかったら、 カラメル 材料 砂糖 白砂糖 50g 水1  10ml 水2  20ml 器材 ミルクパン キッチンタイマー 手順

    努力が足りないのか - REV's blog
  • 1