タグ

エヴァに関するhatikadukiのブックマーク (13)

  • 新伝綺エヴァンゲリオン/ZERO ゲンドウ編

    タイツマン @TAICHUMAN 形而上生物学、形而上生物とはなんぞや、と考えるとまあ魂とかの研究なんだろうし、実際エヴァ世界だと魂に対して色々アプローチしてるので学問としてあるのは分かる。京都大学でおおっぴらにやってるのは何も分からん 2021-03-20 14:29:31 ねおらー31♎ @neora31 形而上生物学 新世紀エヴァンゲリオンの頃からあるのが気が狂うし そこの教授だった冬月先生がセカンドインパクト後 ネルフに入るまでは闇医者やっていける程度に『生物学』なのも怖いよ 2021-03-20 15:01:33

    新伝綺エヴァンゲリオン/ZERO ゲンドウ編
    hatikaduki
    hatikaduki 2021/03/22
    確度が高すぎる
  • シン・エヴァンゲリオンにかこつけた惣流アスカの昔話 - シロクマの屑籠

    NEON GENESIS EVANGELION 3 アーティスト:TVサントラ,高橋洋子,Aya,Aki,Rei発売日: 1996/05/22メディア: CD ※この文章はシン・エヴァンゲリオンの感想というよりTV版・旧劇場版『新世紀エヴァンゲリオン』の昔話ですが、シン・エヴァンゲリオンのネタバレも含みます。ネタバレが嫌いな人は読まないでください。 ※BLOGOSの担当者のかたへ:この文章は転載しないでください。 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開から1週間分の感想エントリまとめ - まなめはうす 今日までにシン・エヴァンゲリオンについてたくさんの人が感想や論評を書いていて、個人史が伝わってきたりもして面白かった。ところが自分はシン・エヴァンゲリオンの感想や論評が書けない。それよりも、TV版25話・26話と旧劇場版『Air/まごころを、君に』のことばかり思い出してしまう。また、式波アスカ

    シン・エヴァンゲリオンにかこつけた惣流アスカの昔話 - シロクマの屑籠
  • 21/3/17 シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇の感想 もうどうでもゲリオン - LWのサイゼリヤ

    シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇 以下、全文ネタバレです。 満を持して『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』を見た。 ガチで泣きました。映画としてはそう大したものでもないのに「『シンエヴァ𝄇』を見た日のことは人生の区切りの一つとして忘れないであろう」みたいな心境になってしまうあたり、俺は自分が思っていたよりもエヴァが大好きだったらしい。 シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇 語るべきことの終わり エヴァに関心を失う子供たち エヴァに固執する大人たち もうどうでもゲリオン 語るべきことの終わり 正直なところ、『シンエヴァ𝄇』が「二十年前の青春に決着を付ける」「庵野が出した答えとは何か……」みたいな文脈で消費される風潮はあまり快くは思っていなかった。それは映画そのものを語るというよりは単に映画をダシにした自分語りであり、新海誠を見て自分の恋愛遍歴を滔々と語り始めるのとそう大きな違いはないからだ。

    21/3/17 シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇の感想 もうどうでもゲリオン - LWのサイゼリヤ
  • ヱヴァンゲリヲンの破を見てきた - ドロップキックアウト

    この!おまえ!メガネ!こら!と思いました。とりあえず序盤の五号機の件とか二号機がぶああああってなってるときになんだなんだまともなロボットアニメになったのかーと思ってたら全体的に血まみれだった。血みどろエヴァンゲリオンだった。もうそろそろネタバレだの云々考えなくてもいいじゃろうと思うので、適当に書きますけども、見る前はミサトさんが何回エヴァーって言うかなあとかそんなのんびりした気持ちだったんですが、メガネとアスカが微妙に前世紀の惣流を分け合っているようなそんな感じを受けてから違和感バリバリでちょっと困った。つうか全体的にあざとい。あざとすぎるんだぽかぽか。正直綾波好きなやつの気持ちなんか理解出来なかったのだけど、今回の綾波はなあ。ぽかぽかですよ。あとまあアスカのパンツとかメガネの乳とか色々ありましたけど、やっぱもうあざとい。使徒の造形だってあざといよ。あんな気味悪いもんばっかりよく考えるよ。

  • リツコ「ほらまた違う!もう一回よ」 : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/13(月) 16:06:30.47 ID:L9sx+Fo40 ミサト「エヴァー」 リツコ「ああもう!何度言ったらわかるの?伸ばさないって言ってるでしょう!」 ミサト「もう一回!もう一回お手言って」 リツコ「エ・ヴァ」 ミサト「エ・ヴァー」 リツコ「あああああ」 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/13(月) 16:08:57.30 ID:L9sx+Fo40 ミサト「また違った?」 リツコ「まったくもう……ねえミサト、ちょっとこれにエヴァって書いてみて」 ミサト「バカにしないでよね。書くのは間違えないわよ」 サラサラ リツコ「ふむ……「ア」の最後の一画が妙に勢いいいのは置いておくとして、正解ね」 ミサト「ふふーん」 リツコ「威張るんじゃないの。さあこれを読んでみなさい。あなたが書いたのよ

    リツコ「ほらまた違う!もう一回よ」 : もみあげチャ〜シュ〜
  • ジオフロントを中心にしたEVA図解

    Explore Recent Photos Trending Events The Commons Flickr Galleries World Map Camera Finder Flickr Blog Prints The Print Shop Prints & Wall Art Photo Books Get Pro Pro Plans Stats Dashboard Get Auto-Uploadr Log In Sign Up Log In Explore Trending Events The Commons Flickr Galleries Flickr Blog The Print Shop Prints & Wall Art Photo Books Get Pro About Jobs Blog Advertise Developers Guidelines Help H

    ジオフロントを中心にしたEVA図解
    hatikaduki
    hatikaduki 2009/07/11
    よく整理してある。
  • 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』における絶対に漏らしてはいけない最大のネタバレ - 瓶治郎の現代詩

    CAUTION! 以下、最大級のネタバレ警報を発令します。 自分はネタバレというのをほとんど気にしませんが、今回のネタバレだけはこれから見る人の映画体験を著しく損なう可能性がありますので、見る予定があって見ていない人は読まないことを強く勧めます。 (文とは無関係のスペースを空けるための動画なので見なくていいです) (以下文) 封切りから二週間経ち、この映画の感想や批評もだいぶ出てきた。 動員数もかなりいいようで評価も概ね高いと言っていいだろう。むろん、不満のある人も見受けられるが、たいがいが「みんな優しそうで丸くなったこんなエヴァは俺のエヴァじゃない」とかいうものだ。 だが、この作品、一つの映画として当に素晴らしい出来なのだろうか? 確かに、映像美という点からすれば文句なくよく出来ている。特にメカニカルな動き、とりわけ使徒のデザインなどは圧倒的に素晴らしいと思う。 しかし、この点に関

    『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』における絶対に漏らしてはいけない最大のネタバレ - 瓶治郎の現代詩
  • エヴァの思い出とか ―好きなら、言っちゃえ!! 告白しちゃえ!!

    あの娘、エヴァンゲリオンの頃にインターネットがあったらどんな顔するだろう。 - たまごまごごはん うちのブログはエヴァの頃には始めてたんだぜ……。<当時の日記では、エヴァについては、まったく触れてないけど(^^; 庵野監督も、ネットでの盛り上がりについて、雑誌かなんかのインタビューで言及してたり、『Air/まごころを、君に』で怒りをぶちまけてたりしてたので、当時はまだインターネットがなく情報共有が出来なかったというのは乱暴だと思うのだけど、確かに、インターネットは普及途上だったので、人によって当時のインターネット感が違うのは、当然かしらん。Webより、ネットニュースやniftyが主戦場だったのは、たぶんその通り。 それにしても、当時のエヴァ感が、かなり私と違っていて興味深い。当時すでにネットに繋がっていた私からすると、例えば、エヴァはまさしく、“爆発して収縮するような燃え方だった”と

  • ヱヴァンゲリヲン:破 急のネタバレ6 ループ説の予想と妄想とキモヲタプギャー - 玖足手帖-アニメブログ-

    ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破の最後に出た予告のネタバレで、一連のエントリの終わりとしたい。 チョロQ ヱヴァンゲリヲン新劇場版 序 エヴァ ミニカー 箱玩 ガイナックス タカラトミー(全5種セット) 出版社/メーカー: タカラトミーメディア: おもちゃ&ホビーこの商品を含むブログ (1件) を見る で、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qの予告ですが。 チベット親父とかエヴァ8号機とか、ネルフ全員逮捕とか、そこらへんは別にいい。予想よりはワクワクして待つよ。 戦略自衛隊に虐殺されるよりは穏当か。 むしろ、気になるのは世界のループの方。 碇ユイの墓標の数字を見たら、西暦以上に長い歴史があるみたい。 だけど、昭和の歌謡曲は存在している。これは擬似的に再現された文明? ∀ガンダムみたいだけど、さらにメタフィクションな仕掛けがありそう。 テレビの最終回の世界の可能性をやっちゃうのかな。 学園編の制服を着た

    ヱヴァンゲリヲン:破 急のネタバレ6 ループ説の予想と妄想とキモヲタプギャー - 玖足手帖-アニメブログ-
  • 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」ストーリーテーブル - うそつき

    ■最初の情報は水の音。LCLか → 実はカラーのロゴマークでの「帰ってきたウルトラマン」の引用こそが、観客への最初の情報 ■脱走した第3使徒を仮設5号機が殲滅 ■シンジとゲンドウが墓参り → 父さんと来れてよかったというシンジに対し、ゲンドウの「そうか」。この「そうか」の演技が実にいい。意識的にテレビ版と聞き比べてみたが、虚をつかれた父親の温かみがある ■シンジとミサトが自動車で帰路に。第7使徒と遭遇 → 車窓の背景はわりとわかりやすいCG ■第7使徒戦 → 艦隊の壊れ方が楽しい → 背景が空だけで済む空中戦だからか、カメラワークがダイナミックですばらしい。暗い地下通路での第3使徒戦との好対照 ■アスカ顔見せ → 会話が噛み合ってなくてもとりあえず「あんたバカァ?」を発声。よいね。アスカの表情は基険しい。同居への緩衝材として、アスカの難ありな性格を危惧するミサトの表情 → トウジとケンス

    「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」ストーリーテーブル - うそつき
  • http://twitter.com/kaolu4s/status/2455749870

  • アスカをかえせえええええええ――『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』感想:高度資本主義社会の中で生きていくために

    今話題の『ヱヴァンゲリヲン:破』を新宿ミラノ座で見てきました。なお、コメント返信は一個下の記事でしています。 感想は一言。映画としては当に良かった!素晴らしかった!あることを除いては…。 という感じでしょうか。基的にオススメできます。 以下「続きを読む」でネタバレ感想です。 このネタバレ感想はその「あること」について基的に書いてます。僕はエヴァに関してはこれっぽちも冷静になれない人なので(笑)。 アスカをかえせえええええええええええええええ! 以上。 ってのはさすがに冗談ですが、アスカ派にとって見れば地獄…は言い過ぎにしても、衝撃的な内容だったのではないでしょうか。僕がヱヴァ破を見終わって、最初に感想を見に行った場所ははてブでもブログでもなく、アスカのコミュニティでした(笑)。 アスカコミュのコメントには「マリ死ねばいいのに」とかあって、ぶっちゃけ僕も劇中見ながら思ってました(マリフ

    hatikaduki
    hatikaduki 2009/07/01
    「旧劇場版ってのはアスカスペシャル」/破単品でみると確かに当て馬でしかなく釈然としない部分も
  • 2007-09-08

    恋愛ゲームにおける空間的な広がりとはナンパゲーのゲームフィールドに他ならず、台東区の風俗を活写した「最後のナンパゲー」『絶滅キング』の不発と共に業界のスタンダードとしては衰退したんじゃなかったっけ? けー? あの実写背景には味があった。台東区性、東京土着の生活感覚が根底に流れてて。 http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20070831AS1K3100231082007.html この記事が結構いい線をついている、ということ、そろそろ我々はアスカ派*1の悪質なプロパガンダである綾波セク母*2説に別れを告げて、綾波がどれだけかっこよかったか、を語るべきなのです。 傷だらけになって人造の巨人に乗り込み、無言で毅然(きぜん)と敵と戦い続ける綾波 毅然と敵と戦い続ける、というのがつまり、虚心坦懐*3に見たときの綾波像、だと思うのよ。自分は必ずしも唯一無二の存在

    2007-09-08
  • 1