2014年5月19日のブックマーク (3件)

  • 使いやすいシェルスクリプトを書く

    できればシェルスクリプトなんて書きたくないんだけど,まだまだ書く機会は多い.シェル芸やワンライナーのような凝ったことではなく,他のひとが使いやすいシェルスクリプトを書くために自分が実践していることをまとめておく. ヘルプメッセージ 書いてるシェルスクリプトが使い捨てではなく何度も使うものである場合は,体を書き始める前に,そのスクリプトの使い方を表示するusage関数を書いてしまう. これを書いておくと,後々チームへ共有がしやすくなる.とりあえずusage見てくださいと言える.また,あらかじめ書くことで,単なるシェルスクリプトであっても自分の中で動作を整理してから書き始めることができる.関数として書くのは,usageを表示してあげるとよい場面がいくつかあり,使い回すことができるため. 以下のように書く. function usage { cat <<EOF $(basename ${0})

    hatoric
    hatoric 2014/05/19
    こんなふうにスクリプトを書いてくれるとユーザーやメンテする人も助かりますね。そうそう、未来の自分にもσ^_^;
  • WebブラウザだけではじめるRuby/Railsプログラミング - Qiita

    これからプログラミングを始めてみたい人に向けて、Webブラウザだけですぐに使えるRuby/Railsのクラウド開発環境 (Nitrous.io) を紹介します。 Rails環境構築の壁 プログラミングを始めるためには、開発環境を構築する必要があります。RubyRailsの開発環境の構築方法はRails Girls インストール・レシピが参考になりますが、いくつかのソフトウェアをインストールする必要がありました。 RubyRails データベース (SQLite) エディタ (Sublime Text, TeraPad) ターミナル (iTerm, PuTTY) バージョン管理 (git) RailsInstallerは、これらのソフトウェアをワンクリックでインストールしてくれますが、最近は更新されておらずRuby1.9.3 + Rails 3.2とバージョンが古くなっています。なお

    WebブラウザだけではじめるRuby/Railsプログラミング - Qiita
    hatoric
    hatoric 2014/05/19
    これ良さ気ですねd(^_^o)この記事も画面キャプチャー付きで、とても分かりやすい。 なかなかリッチな環境で、これがフリーなんてスゴイ!
  • [1]日本人のSE/プロマネが日本語を学び直すべき理由

    筆者の業はプロマネ(プロジェクトマネジャ)ですが、ここ数年は業をそっちのけにして、ソフトウエア開発に関わるSE(システムズエンジニア)とプロマネを対象に、文章作法の研修やセミナーを実施してきました。これまで研修で接した技術者は6000人、セミナーで接した人は4000人に及びます。 延べ1万人に教えた経験から分かったのは、ソフトウエア開発に関わるSEとプロマネの文章力、すなわち言葉の力が訓練されていないということです。訓練には教材が必要です。そこでSEとプロマネが文章を書くうえで必要となる事柄を「SEとプロマネを極める 仕事が早くなる文章作法」(発行:日経BP社)にまとめました。その中でも特に基的な事項、別の言い方をすれば、SE/プロマネは知っていて当然であろう文章作法を、連載で紹介しましょう。 SE/プロマネの仕事の大半は「文章」の作成 残念なことに「SEやプロマネのための文章作法

    [1]日本人のSE/プロマネが日本語を学び直すべき理由
    hatoric
    hatoric 2014/05/19
    "システム開発・運用の現場で、最も重要な作業が「文章」の作成です。提案書や要件定義などの文章が不明確だと、それが“手戻り”やバグの原因になります。"