2023年4月10日のブックマーク (6件)

  • 自分を卑下するとモラハラ系・寄生系・搾取系の人間が寄って来るので「魔除けの意味で」やめた方がいい

    にわかはんぞー @ダメおじ @niwakasennpei01 あのさ、自分の事卑下するの辞めた方が良いよ。って毎回言ってるけどさマジよ。 「貴方は素晴らしい存在だから」 「自分を愛して!」 みたいな話じゃなくてさ、寄ってくるんだよね。クズが。 モラハラ系・寄生系・搾取系が特に。 自信がない人ってカモなんよ。 だから「魔除けの意味で」辞めた方がいい 2023-04-08 22:31:06 にわかはんぞー @ダメおじ @niwakasennpei01 そんでさ、卑下や自虐癖があると、それをコミュニケーションのベースにしてる人がまた寄ってくるの。 どっちの方がよりダメかみたいな低レベルバトルが始まったりするんよな。で、抜け出せなくなる。 そして何より当は自分嫌いなの辛いのに、自分で自分のダメをリフレインして思考補強しちゃうんよ 2023-04-08 22:34:30 にわかはんぞー @ダメおじ

    自分を卑下するとモラハラ系・寄生系・搾取系の人間が寄って来るので「魔除けの意味で」やめた方がいい
    hatsan8
    hatsan8 2023/04/10
    このような理由で「俺はまだ本気出してないだけ」をやってると誰も寄って来なくなるし。結局やるしかないんだなあ(やらない)
  • 業界最多の配信ボタン11個も テレビリモコンにみる配信と放送の今【西田宗千佳のイマトミライ】

    業界最多の配信ボタン11個も テレビリモコンにみる配信と放送の今【西田宗千佳のイマトミライ】
    hatsan8
    hatsan8 2023/04/10
    11個にも食い込めてないParaviにはやる気出してほしい。NHKプラスに遅れを取るとか。
  • 「内地の人に沖縄の事聞かれても…」沖縄出身の“国民的女優”・新垣結衣(34)が17歳のときに書いていたこと | 文春オンライン

    新垣結衣は「沖縄の物語」に出演することを決めたのか。5話連続、3月19日から第1話の放送が始まったWOWOWドラマ『フェンス』第2話までを視聴しながら、その意味について考えていた。 長年の所属事務所レプロエンタテインメントとは今もマネージメント契約を一部継続してはいるが、結婚を機に個人としての活動をメディアに宣言して以降は、出演作の選択に彼女自身の意志がより強く反映されていると見るのが自然だろう。休む間もなかった以前よりはペースを落としながら、ひとつひとつ、派手ではないが新垣結衣らしい作品を選んで出演している印象だった。 その中で、野木亜紀子のオリジナル脚作品である『フェンス』が選ばれたのは、ある意味では必然と言えるのかもしれない。『逃げるは恥だが役に立つ』『獣になれない私たち』の野木脚による2作品に連続して出演したことは、新垣結衣の俳優としてのキャリアを大きく変えた。高視聴率を獲得し

    「内地の人に沖縄の事聞かれても…」沖縄出身の“国民的女優”・新垣結衣(34)が17歳のときに書いていたこと | 文春オンライン
    hatsan8
    hatsan8 2023/04/10
    "沖縄に問題なんか本当は存在しない、若者たちは米兵と楽しく遊び、反対してるのは中国やロシアが糸を引いた高齢の怪しい活動家たちだけなのさ、そうした心地よく単純なストーリーへの圧倒的な渇望"に立ち向かう作品
  • 時代考証は大事…!スラダン映画により古の血が目覚めた友人が薄い本製作のためパンツの歴史紐解いてる

    原作自体が年号変わるくらい前の作品がリブートされてメディアミックス化が増えている昨今、再度の盛り上がりで同人熱を上げた人は時にこういうトコロにこだわりを見出したりしています。 気にならない人もいるかもしれないけど、正確性が担保されるに越した事はないですからね。 …え、なんで下着を描く必要があるかって? …あ、汗かいて着替えたりする場面があるかもしれないじゃないですか(細かい言及は避ける)。

    時代考証は大事…!スラダン映画により古の血が目覚めた友人が薄い本製作のためパンツの歴史紐解いてる
    hatsan8
    hatsan8 2023/04/10
    連載当時、ボクサーブリーフはあるにはあったけどヨーカドーで売ってるレベルではなかった。腰パンの子たちが見せてた、「トランクスのゴムだけロゴ入りのテープになってるやつ」が多かったんじゃないかな。
  • ミュシャや葛飾北斎が偉大なのは限りなく現代的な形での「イラストレーター」として飯を食ってたことなんだが?

    印刷技術が発展したあとの時代でも多くの画家は宮廷・教会・謎太客(パトロン)・既存財産のどれかをライフラインにして飯をってた。 今のイラストレーターみたいに「仕事ください。値段含めて交渉はDMでしましょう」って看板出すような感じじゃなかった。 まあ結局ミュシャもコネで仕事取っていった感じではあるんだが、それでも「ウチの家(教会)にこんなの飾りたいんだよね」みたいなノリじゃなくて「今度のイベントで使うポスターなんだけど版画で200枚ぐらいする予定なわけよ」って感じの仕事を受けてた。 モチのロンでそういう人達は既に世界中にいて、我が日でも浮世絵文化や春画文化があって江戸の街のどこかでエチエチ絵を書いて稼いだお金ってる連中は居たんだが。 ただそういった人達の中でクオリティにおいて旧来の画家に匹敵する人は少なくて、「やべーパトロンを捕まえるほどの力がないから庶民向けにシコシコしてた」みたい

    ミュシャや葛飾北斎が偉大なのは限りなく現代的な形での「イラストレーター」として飯を食ってたことなんだが?
    hatsan8
    hatsan8 2023/04/10
    ミュシャ自身、イラストレーターから芸術家に転身したくて苦労した人だから、ほんとはスラブ叙事詩だけ見て判断されたいんじゃないかな。知らんけど。
  • 書籍「ゲームの歴史」について(11) | Colorful Pieces of Game

    このテキストは岩崎夏海・稲田豊史両氏による、先日絶版・回収になると発表があった『ゲーム歴史』の1、2、3の中で、ゲーム歴史的に見て問題があり、かつ僕が指摘できるところについて記述していくテキストだ。 (11)は3巻の第19-21章を扱ったものになる。 該当のの引用部は読みやすさを考慮してスクリーンショットからonenoteのOCRで文字の書きだしをしたものを僕が修正したものになっている。なので校正ミスで文と若干ずれたり、誤植がある場合があるかも知れないが、そこは指摘いただければ謹んで修正させていただく。 シリーズは以下のリンクを読んでいただきたい。 『ちょっとは正しいゲーム歴史』を国会図書館に納しましたゲームレジェンド新刊『ちょっとは正しいゲーム歴史』できました書籍「ゲーム歴史」について(12/終)書籍「ゲーム歴史」について(11)書籍「ゲーム歴史」について(10)書籍

    hatsan8
    hatsan8 2023/04/10
    この件「オタクが細かいミスが多い本を叩いて、販売中止に追い込んだ」のかと思ってたけど、この記事の前半だけ読んで全体的なやばさを察した。オタク悪くなかった。