futureに関するhayashidskのブックマーク (30)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The French Secretary of State for the Digital Economy as of this year, Marina Ferrari, revealed this year’s laureates during VivaTech week in Paris. According to its promoters, this fifth…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hayashidsk
    hayashidsk 2008/02/19
    FlashPlayerのH.264対応で動画共有サイトがHD化。これでブルーレイみたいなパッケージ系やばいかと思いきや、大半のネットクライアントはHDを再生するには完全に帯域不足。まだまだブルーレイの余地はたっぷり。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » gOS新バージョンはGoogle Gears搭載、来週月曜CESで公開に

    Back in 2019, Canva, the wildly successful design tool, introduced what the company was calling an enterprise product, but in reality it was more geared towards teams than fulfilling true…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » gOS新バージョンはGoogle Gears搭載、来週月曜CESで公開に
    hayashidsk
    hayashidsk 2008/01/07
    実際の使い勝手とか性能はおいといて、コンセプトが素敵なgOS。気づけばアプリのインストール時間の長さにイライラしてるオレは知らぬ間にWebアプリReadyなココロモチになってきてるのかも。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    hayashidsk
    hayashidsk 2007/12/20
    音の通り道から2歩離れるだけで音が全く聞こえなくなるらしい http://tinyurl.com/yog3an オーディオスポットライトを使った広告。ずっと体験してみたかっただけにこれは体験してみたい。騒音に敏感な日本でもやらないかな。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    hayashidsk
    hayashidsk 2007/12/18
    携帯電話のカメラをライブカメラにしちゃうサービス。携帯カメラから撮った映像を直接ストリームするってところがすごい。こりゃすげぇよ。
  • Microsoft Popfly

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.

    Microsoft Popfly
    hayashidsk
    hayashidsk 2007/10/19
    コーディング不要でWebマッシュアップを作れるサービス。Pipesといい、このアヒルリフレクションといいコーディングアレルギーのオレにはうれしいトレンド。
  • rsizr - intelligent image resizing

    rsizr is a web application that lets you resize images.

    hayashidsk
    hayashidsk 2007/10/04
    噂のシームカービング<http://tinyurl.com/2ec25u>を体験できるサイト。
  • Google News、記事の当事者のコメントを掲載する実験を米国で開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    hayashidsk
    hayashidsk 2007/08/09
    記事:「小島よしおの祖父はブラジル人だった」当事者コメント:「本当は日本人だけどね。テヘ。」的な事が実現される?ちょっと面白そう。
  • アルバムを無料配布したPrinceの戦略(1) | WIRED VISION

    アルバムを無料配布したPrinceの戦略(1) 2007年7月17日 カルチャー コメント: トラックバック (6) Eliot Van Buskirk 2007年07月17日 ジャズ界を中心に活動した伝説的トランペット奏者Miles Davisは、その自叙伝の中で、音楽を変革できる唯一のミュージシャンはPrinceだと記している。 Davisが主に評価していたのは音楽の才能だが、Princeのビジネスの才覚も念頭に置いていた可能性はある。実際、Princeは米Warner Music Group社との契約を1994年に解消し、ピアツーピア(P2P)ネットワークでの音楽の共有を早い時期から支持。さらに、大物アーティストではあまり例のなかった公式サイトでの楽曲販売に乗り出すなど、長きにわたって革新的な戦略をとり続けている。そんなPrinceが今回計画しているのが、アルバムの無料配布だ。 しか

    hayashidsk
    hayashidsk 2007/07/18
    レーベル側はアーティストに迷惑掛かるからコピー止めろって言い続けてきたのに、アーティストが率先してこんなことやっちゃぁ、困っちゃうわな。レーベル側への進化圧と前向きに解釈していただけると幸いです。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ Apple、iTunesをBebo(UK出身SNS)と統合

    Attention, tech enthusiasts and startup supporters! The final countdown is here: Today is the last day to cast your vote for the TechCrunch Disrupt 2024 Audience Choice program. Voting closes… Meredith Whittaker has had it with the “frat house” contingent of the tech industry. I sat down with the President of Signal at VivaTech in Paris to go over the wide range of serious, grown-up issues society

    TechCrunch Japanese アーカイブ Apple、iTunesをBebo(UK出身SNS)と統合
    hayashidsk
    hayashidsk 2007/06/14
    iTunesとSNSが統合!?mixiのiTunesで買うボタンとは違う形なのかな?BeboはUKで人気のSNSらしい。何が起きるんだ?!UKだけで起きるのか、こっちにも波及してくるのか。。。
  • 新世代3Dシネマ--「赤と青のメガネ」を不要にしたデジタル技術

    文:Daniel Terdiman(CNET News.com) 翻訳校正:株式会社アークコミュニケーションズ、瀧野恒子 2007年06月07日 16時00分 ハリウッドのエリートたちが押しかけるフランスのカンヌ国際映画祭。2007年の映画祭で最も期待された初公開作品の1つが、U2のコンサートを3Dで撮影したコンペティション部門外特別招待作品「U2 3D」だ。 カンヌに集うおしゃれなセレブたちも、「U2 3D」を見るためには赤と青のフィルタ付きの立体メガネをかけなければならないのか。心配は無用。あのようなダサいメガネは過去の話だ。代わりに観客が誇らしげに見せびらかすのは、スマートなデザインの黒い特殊メガネ。それこそが、映画産業を魅了している新世代デジタル3D立体映画技術の成果である。 この技術は、カリフォルニア州ビバリーヒルズを拠とするREAL Dとカリフォリニア州バーバンクを拠とする

    新世代3Dシネマ--「赤と青のメガネ」を不要にしたデジタル技術
    hayashidsk
    hayashidsk 2007/06/07
    永ちゃんが「デジタルとネット全盛の今、ライブの価値が高騰する(意訳)」って言ってたけど、デジタル化とかでかい画面の低価格化によって進む映画館での鑑賞体験の価値の下落は、3Dで盛り返せるさきっと。
  • 【TechEd 2007】「もうビジョンは語らない」,沈黙し始めたMicrosoft

    写真1●MicrosoftのBob Muglia氏(左)を説教する「ドク」(を演じる俳優のChristopher Lloyd氏,右)。「実現できもしないビジョンを語るのはよせ」と「ドク」が忠告 [画像のクリックで拡大表示] 「(実現できもしない)将来の『ビジョン』を語るのはもう止める。システム管理者の日常業務をすぐに改善できる『プラン』だけをお話しする」--。米Microsoftサーバー&ツール・ビジネス部門担当のSenior Vice PresidentであるBob Muglia氏は,映画「Back to the Future」の「ドク」に説教された果てに(写真1),「ビジョンを語らない」と宣言した。6月4日(米国時間)に開幕した「TechEd 2007」は,このような異例の基調講演で幕を開けた。 システム管理者やアプリケーション開発者を対象としたカンファレンス「TechEd」の基調講演

    【TechEd 2007】「もうビジョンは語らない」,沈黙し始めたMicrosoft
    hayashidsk
    hayashidsk 2007/06/06
    AppleもCoplandで火傷してたなぁ。「Microsoftサーバー&ツール・ビジネス部門担当のSenior Vice PresidentであるBob Muglia氏は,映画「Back to the Future」の「ドク」に説教された果てに(写真1),「ビジョンを語らない」と宣言した。」
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » で、iPhoneとどう関係あるんだ

    The best known mycoprotein is probably Quorn, a meat substitute that’s fast approaching its 40th birthday. But Finnish biotech startup Enifer is cooking up something even older: Its proprietary single-cell…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » で、iPhoneとどう関係あるんだ
    hayashidsk
    hayashidsk 2007/06/06
    極端だけどキモチはわかる。「ところが私が何を聞いても答えは「わかったけど、それがiPhoneとどう関係あるんだ」。(略)今年はiPhoneが何もかも変えてしまうので、それ以外の話はしたくないということのようだった。」
  • CMGOGO

    hayashidsk
    hayashidsk 2007/05/24
    YouTubeにビデオ投稿とまでは簡単にいかないみたいだけど、テレビ最近あんまり見ないけど、おもしろそう。個人が簡単にTVCMが打てるサービス。
  • 「泣き顔」 - 会話表現に入り込むメール表現

    先日原宿を歩いていたら、小さな女の子とそのお母さんが歩いていた。竹下通りともなれば、道幅が狭くてヒトが密集して歩いているので、否応なしに会話は耳に入ってくる。微笑ましい母このやりとりそうだったので特に会話の内容にまでは注意しないで歩いていたら、女の子の口から妙なフレーズが出てきた。 「幼稚園でお砂遊びしてたら雨降って来ちゃったの泣き顔。」 これをふわっと街中で聞いたら、引っかかりますよね、「泣き顔」って部分に。その後も「雨」「涙」「お日様」「にこにこ」といった言葉を文章の最後つけて喋っていて、そのこどもと平然と話をしているお母さんは、竹下通りを神宮前交差点の方向へ曲がっていった。 僕はそのままKDDIデザイニングセンターの路地を入っていったんだけれど、突然聞いてちょっとびっくりしてしまって、どういう事なのだろう、といくつかの会話パターンをもやもやしながら考えていた。ただ、こうやって文章にし

    hayashidsk
    hayashidsk 2007/05/21
    携帯メールでの文書表現が音声コミュニケーションの領域にも影響してきている!?というお話。例:「幼稚園でお砂遊びしてたら雨降って来ちゃったの泣き顔。」まじか!?!?
  • 自分の代わりに他人とチャット--ネット上の分身を創造するソフト登場

    ネットで長い時間を過ごしすぎると、邪悪な別の人格に変わってしまうというが、これは「MyCyberTwin」の出番かもしれない。 オーストラリアの新興企業RelevanceNowは現地時間4月2日、MyCyberTwinを発表した。MyCyberTwinは、自分がオフライン中に他の人とチャットをすることができる仮想人格を、創造およびカスタマイズできるようにするためのソフトウェアの初期バージョンだ。RelevanceNowの共同創設者であるLiesl Capper氏によれば、このいわゆる「チャットボット」技術は、コードをサードパーティが運営するサイトにカット&ペーストすることで、ブログやお見合いサイト、MySpaceなどのソーシャルネットワーキングサイトなどで使用することが可能だという。 Capper氏は、このソフトウェアをユーザーのオンライン上の分身であると表現する。「MyCyberTwin

    自分の代わりに他人とチャット--ネット上の分身を創造するソフト登場
    hayashidsk
    hayashidsk 2007/04/04
    コピーロボットがソフト的に実現。日本語はNG。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » SellABandの音楽ビジネスモデル、人気上昇中

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » SellABandの音楽ビジネスモデル、人気上昇中
    hayashidsk
    hayashidsk 2007/03/31
    ユーザー気に入ったら、10ドル寄付する。10ドルを寄付したリスナーはアルバムが制作されれば無料でCDを1枚貰える。制作できなかった場合は返金される。
  • 「Web 2.0」と「単身世帯」、日本人の生活環境に適したサービスを

    ポータルサイト「goo」を運営するNTTレゾナントは27日、「インターネットの10年と今後の歩み」をテーマとしたセミナー「gooオープンカンファレンス第6回」を開催した。27日にサービス開始から10周年を迎えたgoo、OCN、ぷららの担当者が、これまでの取り組みや今後の展望を語った。 まず、NTTレゾナント goo編成担当の岡哲氏は、10年前から現在に至るまでのgooのトップページの変遷を当時の流行語とともに紹介。さらに、国内の検索エンジンの歴史を振り返り、ディレクトリ型からロボット型の検索サービスに移行した後、Google登場以降は検索の対象が広がり、ブログやSNS、Q&Aサービス、動画投稿などを検索するWeb 2.0の時代が到来していると説明した。 gooではWeb検索のほかにブログ検索やQ&Aサービス検索などを提供しているが、各サービスで検索キーワードの傾向が異なるという。「Web

    hayashidsk
    hayashidsk 2007/03/28
    「「PC市場は飽和するなど、ISPは成長産業ではないように見られている。ISP業界全体にブレークスルーが求められている」として、PCユーザー以外に向けた「NON-PC」分野のサービスの必要性を訴えた。」これ間違いない課題
  • 【CTIA WIRELESS 2007】 ソニー・エリクソン、HSDPA端末やWalkman携帯を展示

    ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズのブースでは、同社が26日に発表した新機種など、数多くの携帯電話が出品されている。 26日に発表されたのは、同社初のHSDPA対応端末となる「Z750」。金属感を表現した素材を採用した折りたたみ型端末で、26万色表示のTFT液晶ディスプレイや200万画素カメラを搭載し、メモリースティックMicro(M2)をサポート。大きさは97.4×49×20mmで、重さは110g。今回の展示では、ケース内に収められた形となっており、実際に手にとって確かめることはできなかったが、通りがかる来場客は皆、興味深そうに覗いていた。 Z750 Z750の背面 あわせて発表された「W580」は、Walkmanの名を冠する機種の1つ。薄さ14mmという薄型ボディはスライド機構を採用。200万画素カメラや2インチQVGAディスプレイを装備する。対応通信方式はGSM/EDG

    hayashidsk
    hayashidsk 2007/03/28
    面白そうで素敵なケータイはiPhoneも含めてGSM/EDGE方式ばかり。なんて、ちょっと妬み入っちゃうくらいGSM/EDGE携帯は個性豊かだなぁ。
  • 【CTIA WIRELESS 2007】 サムスン、MediaFLO対応機種や両面音楽ケータイなど

    展示会場内で最大規模と言えるサムスンのブースでは、薄型端末「Ultra」シリーズの専用コーナーが中央に設けられていたほか、音楽関連端末やメッセージングに便利な端末など、用途に応じてコーナーを区切り、展示を行なっていた。来場客が次々と訪れ、関心の高さが窺えた。 新たに発表された端末の1つは、月額15ドルで音楽番組や映像コンテンツが楽しめ、1曲99セントでダウンロードできるSprintの新サービスに対応した「UpStage by Samsung(SPH-m620)」だ。一見するとシンプルなストレート型端末だが、背面にもディスプレイと操作キーが配されており、一方で電話として、もう一方で音楽プレーヤーとして使えるようになっている。音楽プレーヤー面の操作部は、タッチパッドになっており、軽く触れるだけで操作できる。現時点で詳細なスペックは明らかにされていないが、4月上旬にも発売されるという。 UpSt

    hayashidsk
    hayashidsk 2007/03/28
    両面にディスプレイを備えるストレート携帯「UpStage by Samsung(SPH-m620)」が、なんとも大胆だなぁ。アグレッシブで素敵だ。
  • 常勝ヤフーとネットの未来のため--“井上社長×村井教授”が語る研究所の狙い

    ヤフーは4月1日、インターネットを軸として研究を行う「Yahoo!JAPAN研究所」(当初研究員は約10人)を設立する。自社の今後のサービス開発に役立てるほか、将来的な国内ネットサービスを担う研究に活用されることも想定。日語解析技術など幅広いネット関連技術の開発・研究について、産官学の取り組みも視野に入れた展開を目指す。 同研究所所長にはヤフー社長の井上雅博氏が自ら就任し、最高技術顧問にはインターネット研究の第一人者である慶応義塾大学教授の村井純氏を迎え入れた。 技術研究の強化をテコに、Web 2.0以降の世界でも圧倒的強さで勝ち続けることを狙う井上氏と、国内最大のデータを持つヤフーを活用し、今後のネット関連研究に役立てたいと考える村井氏。同研究所設立に先立って3月26日に行われた記者会見および会見終了後、両氏がCNET Japanの質問に対して答えた内容をまとめた。 ――研究所設立の趣

    常勝ヤフーとネットの未来のため--“井上社長×村井教授”が語る研究所の狙い
    hayashidsk
    hayashidsk 2007/03/27
    「Web 2.0の世界では圧倒的勝利とは言えない状況です。」「いや、Web 2.0でもうちが最後には勝つと思っていますよ。」インタビューが面白いし、Pipesのような面白いことをやりそうな野望を感じる。("中長期"的に)