タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

修悦体に関するhayashihのブックマーク (2)

  • いよいよ明日 - 場所っプ

    「修悦体/ガムテープ案内文字 お台場頂上決戦!」 です。 現在地ができるまでの工程のTシャツを作りました。 この写真がTシャツになっております。 色は白と黒の2色です。 さて、あした佐藤修悦さんと対決する 飯田裕之という人物は何者なのか? 言葉では説明がむずかしいんですが、 COLORED RICEMEN with 切腹PISTOLS / SEE YOUR BACK http://www.bloodsucker-record.com/cgi/blood/shownews.asp このアートワークをてがけた切腹PISTOLSのフロントマン である。という薄い情報だけにして、数々のエピソードは 明日お台場で話します。 明日のイベントがヤフーニュースにすら載ってる! http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071020-00000907-san-soci という凄

    いよいよ明日 - 場所っプ
    hayashih
    hayashih 2007/10/20
    現在地Tシャツができた!買わねば
  • @nifty:デイリーポータルZ:「新宿駅ガムテープ道案内」の作者実演をみた!

    それは数年前のこと。 新宿駅は長いこと、工事中だった。「いつ終わるのかな、いつまでも終わらないんじゃないかなあ」と思いながら、利用していたのだけれど、ある時ーーー。 「道案内の表示のフォントが変わってるなあ、っていうか全部ガムテープで出来てるじゃん!」ということに、気づいた。そしてふと目にした「現在地」という表示を見て、 「かっこいい、ゴダールの映画のポスターみたいだー!」と思い、興奮して写真を撮り、自分のサイトに載せた。 (text by 大塚 幸代) で、そんなこともスッカリ忘れ、工事も終わったころ。 「ネットで、あのガムテープ文字の謎を、解明した動画が、話題になっている!」ということを、知ったのだ。 「うわあ、つきとめた人がいるのか、スゴーイ!」なんて思ってみてみたら、 動画中の<インターネット上、いくつかのサイトでも、(ガムテープの謎を)若干名が真相を知りたがっていた…>のくだりで

  • 1