タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

tumblrに関するhayashihのブックマーク (10)

  • crossbreed.jp

    This domain may be for sale!

  • Tumblr(タンブラー)のすすめ。初めてTumblrを利用する人へ、遊び方や使い方、おすすめtumblr紹介など。 | AppBank

    Tumblrの使い方、その1:会員登録 https://www.tumblr.com/ Tumblrへ行きましょう。 で、会員登録です。 希望するアカウント、パスワード、メールアドレスを入れて終わりです。 Tumblrの使い方、その2:ダッシュボード https://www.tumblr.com/dashboard ログインすると、Tumblrのダッシュボード(会員登録済みの人のみ)が開きます。ダッシュボードでは投稿やreblogなどができます。 とりあえず、一旦ここを放置して、他人のTumblrを見ることに進みましょう。 このダッシュボードで何ができるかを考え出すと、よくわからなくなり、ここでTumblrは終了・・・となりかねません。ここは一旦無視です。次へ進みます。 Tumblrの使い方、その3:他人のTumblrをフォロー Tumblrにログインした状態だと、他人のTumblrを見た

    Tumblr(タンブラー)のすすめ。初めてTumblrを利用する人へ、遊び方や使い方、おすすめtumblr紹介など。 | AppBank
  • 5分でわかる Tumblr の始め方

    すでに使っている人には今更なんですが、これから始めるって人向けに簡単なまとめ。 Tumblr といってもその用途は人それぞれ。自分の Blog として使う人もいるでしょうし、情報(ネタ)収集のツールとして使いたい人もいるでしょう。今回は情報収集 & クリッピングツールとしての使い方に主眼を置いて紹介してみようと思います。 アカウントを取得する とりあえず他の人をフォローしまくる ダッシュボードをしばらく眺めてみよう Reblog と Like Tumblr をもっと便利に使う Firefox を使え アドオン : Tombloo と Greasemonkey を入れる ユーザースクリプト : AutoPagerize, LDRize (+ Minibuffer), ReblogCommand, play on tumblr を入れる マイページなんて飾りです iPhone と Tumblr

    5分でわかる Tumblr の始め方
  • http://twittermeigen.tumblr.com/

  • Tumblrを使ってみた

    どれを使えばいいのか悩むWebサービス音で紹介します。第1回は、ライフストリーム系で、引用が容易なTumblrを取り上げます(編集部) どれを使えばいいの、Webサービス? 今回から始まる新連載「音のWebサービスガイド」。ネットでは日々新しいWebサービスがリリースされています。それらのサービスの紹介や使い方の記事はたくさんあります。しかし、多くの記事が「解説」止まりになっていて、実際に使ってみて当に役立つのか? 利用することによって生産性がアップするか? まではなかなか書かれていません。なので、いざそのサービスを使ってみると「あんまり使えない!!」という事態が多々発生します。 そこで、この新連載の各記事では前半では「Webサービスの使い方」、後半では実際に利用したユーザー4人の音・感想を掲載していきます。 記念すべき第1回に取り上げるWebサービスは「Tumblr(タンブラー

    Tumblrを使ってみた
  • SONSUN *BLOG* » Tumblrを楽しくベンリに使うツールをまとめ

    sonsun Tumblr ネット上の落書き帳であり、インスピレーションのクリップとしても使っているTumblr。 すでに知っている人には今更だけど、Firefoxの拡張機能を使ってみると思った以上にベンリに楽しくなるのでちょっとまとめてみることにした。 Tumblrはどんな風に使っているかっていうと、ネット上で気に入った画像、言葉、動画などを簡単にポストしていける、ミニブログのようなもの。 私の場合は、お気に入りの写真や画像をクリップしていくことが多い。 ブログを書くほど考えることもなく、見つけたら、脊髄反射的にポスト、という感じ。 仕事で煮詰った?ときとか、インスピレーションが欲しいときに改めて見返してみると参考になることが沢山あったり、好きなものを色々と思い出したり。 ブログのようにカテゴリー分けしたり、タグをつけたりといったこともなく、何も考えずポストした次の瞬間には忘れてるような

  • もばついったんぶら日記

    twitter忘年会 行った。すごい人だった。まとめてくれた幹事団に感謝。 twitterやってる人は知ってる人多いと思うけど、enrakuさんに出会った。 enrakuさんは、twitter上で大喜利をやっている。 enrakuさんは、三遊亭円楽の大ファンで、少しでも円楽の面白さを知って欲しいと、twitterを使ってenrakuを演じているのだそうだ。しかも、ダブルアカウントではなく、このユーザーでしかtwitterをやっていないんだそうで。 面白かったのは、下ネタに乗ってしまう自分を抑えて、下ネタを嫌う円楽さんに徹しているんだとか。 これって超素敵なUGCだと思う。風貌やしぐさが似てる似てないとかとは違って、ネット上のキャラでだけ、その人になりきる人も出てくるのかも知れないし、仕事と合間にやってるenrakuさんはスゴイと思う。 ちなみに、yamadakunという座布団キャラが登場

  • Tumblrにまつわるエトセトラ | caramel*vanilla

  • TwitterとTumblrとnowaを使ってみて雑感 その2

    その1ではものの見事にnowa批判みたいになっちゃったけど、今回はきちんとTwitterとTumblrのことを書くつもり。 この手のミニブログとの最初の出会いはTwitter。最初は何それ面白いの?結局チャットになるんじゃないの?って思ってたんだけど、やってみるとこれが面白い。嵌ってる人はみんな一様にそう書いてるけど、ここは敢えてそう書こう。 でも、「おもしろい」と聞いて想像するようなおもしろさはきっと無い。うきうきしたり、どきどきしたりすることは無い。ブログを読んでげらげら笑ったり、いい話を読んで感心するなんてことはあんまりない。ここは押さえておかないといけないポイントだと思う。Twitterはじんわりと地味に面白い。例えていうなら風呂から出たあとにコーヒー牛乳を飲んでる感じ。フルーツ牛乳では決してないのだ。(デイリーポータルZ風) あったことをいうだけじゃなく、頭に降りてきた電波フレー

    TwitterとTumblrとnowaを使ってみて雑感 その2
  • 2007-05-27

    4月頭にTwitterを、5月の半ばにTumblrとnowaを始めてなんだかんだと使ってみて思ったことは、TwitterとTumblrは両立する。けどnowaはちょっと毛色が違うのかもしれないな。最初にブログを触るヒトがnowaだったら幸せなのかもなって印象。 もちろんnowaがほかのと一緒に使えないってわけじゃない。けど「全部盛り」がアドバンテージであるnowaは基的にほかのサービスの組み合わせで良いのでは?って感じ。そうなっちゃう原因はいろいろあると思うんだけど、一番大きいのはAPIが公開されてないからTwitterに投稿するのと同時にnowaに投稿っていうようなことはできないこと(逆ならGreasemonkeyで可能だけど)。これは「ひとことブログ」にとっては致命的なことだと思う。お手軽感と速度感がいいのにそのためにブラウザの右端にあるフォームに文字を入力する手間はかけたくない。

    2007-05-27
  • 1