タグ

2012年5月10日のブックマーク (7件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    「遊び」をクリエイトするAI デスピサロを相手に、効くはずのないザラキを唱えまくるクリフトを見ながら、AIというのはなんてアホなのだろうと思った。多分、それが、僕が初めてAIに出会った瞬間だったと思うのだけど、時は過ぎ、現代では生成AIを中心とした「かしこいAI」たちが世に溢れていて、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • どのプログラミング言語を学ぶべきか

    新手该学哪门编程语言 | 酷壳 - CoolShell.cn via :Which programming language should I learn first? | Pixelstech.net 最近、フォーラムでこんな質問を目にした。質問とは、「どのプログラミング言語を学ぶべきか」というものであった。ある人の答え。 それは目的によるな。 表現力が高いパワフルな言語でプログラミングしたい場合: Python 手っ取り早くWebサイトを立ち上げたい場合: PHP 「ロックスター」を自称するプログラマーと触れ合いたい場合: Ruby 当にプログラミングを学びたい場合: C 悟りを得たい場合: Scheme 抑圧感を得たい場合: SQL 遺伝的に淘汰されたい場合: Microsoft Visual Basic ひどく平凡でつまらないが安定して給与が支払われるファイナンシャル・アプリケー

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • CSSで半透明、opacityとrgbaの違い - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 今日はちょっとCSSのメモです! 半透明について! opacityを使った透過 #testOpacity { -ms-filter:"progid:DXImageTransform.Microsoft.Alpha(Opacity=40)"; /* IE */ filter: alpha(opacity=40); /* IE */ -moz-opacity:0.4; /* Firefox(old) */ -khtml-opacity: 0.4; /* Safari(old) */ opacity: 0.4; } Opacity test! opacityは子要素まで全て透過する。 RGBaを使った透過 #testRgba { background: rgba(0, 0, 0, 0.4); /* RGBを10進数(0〜255)で指定、不透明度を0〜1.0で指定 */

    CSSで半透明、opacityとrgbaの違い - ぼくはまちちゃん!
  • コードの複雑さを測ろう

    4. メトリクス測定って何? • コードの複雑な部分を指摘してくれるツール ‣ 長過ぎるクラス、メソッド ‣ 短すぎる変数名(a, b, c...) ‣ 多すぎる変数 ‣ Rdoc用のコメントが無いクラス、メソッド ➡ こう言う部分を見つけて指摘してくれる 5. 例えば Rubyのメトリクスツール”Reek”を使ってみる $gem install reek $reek myApp.rb myApp.rb -- 9 warnings: A has no descriptive comment (IrresponsibleModule) A has no descriptive comment (IrresponsibleModule) A#a has the variable name 'f' (UncommunicativeName) B has no descriptive commen

    コードの複雑さを測ろう
  • uu59のメモ | VCSとITSとテストがない開発環境で正気を保つには Part 1 git 編

    Part 0 プロローグ まずバイト初日、サーバに入れるようになったあと、scprsyncを適当に使って指示された変更に関係しそうなファイルをダウンロードします。だいたい揃ったらgit init; git add -A; git commit -m "ファイル取ってきた(noedit)"でとりあえずの体制は構築できました。 ここから開発を進めていくわけですが、色々と難関があります。 sjisとeuc-jpのファイルが混在してるのでgit diffが文字化けして使えない lvやnkfにパイプしても、そもそも異なる文字コードの文字列が混在してるのでどうしようもありません。これを解決するにはdiff.externalを設定して、ファイルごとに自前でdiffを取ります。 $ cat ~/mydiff.bash #!/bin/bash old=$2 new=$5 # バイナリは無視 if [ -n

  • uu59のメモ | VCSとITSとテストがない開発環境で正気を保つには Part 0 プロローグ

    お金がなくなりそうなので某所でプログラミングのバイトをしています。そこでは2000年代初頭に書かれたPHPスクリプト群が特にリファインされずに使われ続けており、また開発体制も昔ながらのまま維持されています。VCS(gitとか)とITS(Tracとか)とテスト(ユニットテストやCIなどの自動化されたテスト)のサポートに慣れきった身には辛い環境です。 まずVCSがないので誰かが自分の知らない間にファイルを変更していたり、変更箇所や理由や履歴が追えなかったりそもそも誰がやったのかすらわからなかったり、「hogehoge.phpアップしました」「はい」といった謎の通信が発生したりなどの弊害があります。GW明けに来てみたら以前に追加した機能がなぜか削除されていたのでオフラインで探偵ぽいことをしたりもしました。 ITSがないので要望やらバグ報告やらが各人からばらばらに提出されており、また作業の進捗も担