タグ

2012年9月27日のブックマーク (10件)

  • rails, rspecでVimのsnippetを使うためのベストプラクティス (自己流) - Qiita

    Vimにはtextmateちっくなsnippet補完を実現するためのプラグインがいくつかあります。 neocomplcache-snippets-complete, snipMate, UltiSnipなどなど。 私が利用しているのは、neocomplcache-snippets-completeなので、それを利用する時の流れについての話です。 neocomplecacheを使っていると、補完が統合されるので、neocomplecacheユーザーは大体これに落ち着くと思います。 ちょっと調べたところだと、UltiSnipはかなり高機能っぽいのですが、pythonインターフェースが必要で、ちょっと複雑過ぎるかもしれません。 読み込みのルール 現在のneocomplecacheは、内部でvimのバッファが持っているファイルタイプとは別に、 独自のファイルタイプ情報を持っています。 最近になって

    rails, rspecでVimのsnippetを使うためのベストプラクティス (自己流) - Qiita
  • Beginner's Sinatra

    kanazawa.rb #02 (2012/09/22) の発表資料。Sinatra 概要。Read less

    Beginner's Sinatra
  • WordPressよりjekyllで本格的ブログを作りたくなる、かもしれないまとめ | ゆっくりと…

    ここ最近、jekyll に関する記事を目にする事が多くなりました。 以前から WordPress でオリジナルなブログを作ってみたいと思いながらも、なかなか重い腰が上がらなかった私が、なんとなく jekyll でブログを作り始めてみたら、以外にオモシロかった、という話をまとめてみたいと思います。 来生まれも育ちも違う、WordPress と jekyll を比べる こと自体はナンセンスなので、jekyll でどこまでできるかが記事のメイン・テーマです。 大抵は 「ブログなら、最低このぐらいの機能が欲しいよネ」 というのがあると思います。例えば、私も使っている Octopress では、カテゴリとタグを使い分けることが出来ません。またカテゴリを階層化したい人もいるでしょう。「続きを読む」的な機能だって、欲しいですよネ。 一方海外では、「WordPress から jekyll に乗り換えま

  • Redirecting...

    You are being redirected to http://www.littlestreamsoftware.com/labs/learning-pjax/

  • CSSのみで特定の要素に自動で連番を付ける方法 | webrecuration:IT/Webデザイン系ブログ

    jQueryなどを使わずにCSSのみで特定のタグ(例えばh3とか)に自動で連番を付ける方法です。beforeセレクタとcontentプロパティを使用します。 こんな感じです。 HTMLはそのまま普通にマークアップし、CSSのほうで数字に関する設定をします。 HTML <h1>Lorem ipsum</h1> <p>Lorem ipsum dolor(省略) commodo consequat.</p> <h1>Lorem ipsum</h1> <p>Lorem ipsum dolor(省略) commodo consequat.</p> <h1>Lorem ipsum</h1> <p>Lorem ipsum dolor(省略) commodo consequat.</p> <h1>Lorem ipsum</h1> <p>Lorem ipsum dolor(省略) commod

  • Percona XtraBackupの機能紹介 (1) 差分バックアップ | 外道父の匠

    誰もが一度は「差分だけバックアップできたらな」と思うところですが、なんとXtraBackupには差分バックアップがあるのです。 Incremental Backups 巨大に膨れ上がったデータベースの更新分だけを抽出して、別サーバで完全体に戻しておく、といったことができるため、より効率的なバックアップを行うことができます。少なくともバイナリログによる差分バックアップとかダサいことはやる必要がなくなります。 メリットとデメリット メリット 差分バックアップの処理時間は全体バックアップより短くなります 差分バックアップは容量が変更分だけのためかなり小さくなります ベースバックアップから好きな差分のところまで復元できます デメリット リストアのために差分の適用処理が必要になります ベースと差分のバックアップ世代管理が複雑になります # まず全体 mkdir -p /backup/base xtr

    Percona XtraBackupの機能紹介 (1) 差分バックアップ | 外道父の匠
  • Vim で RSense を使う

    RSense という Ruby のプログラムを書いているときに、レシーバの型に応じた補完候補を表示してくれるソフトがあります。Emacs とか Vim と組み合わせて使うと便利らしいです。Java で IDE 使って開発すると補完候補がわさわさ出てきて殆ど鼻くそほじってるだけでプログラミングできるという話を聞いたので、Ruby でも鼻くそほじりながらプログラミングしたいなと思ってこいつを導入してみることにしました。春頃やったときはなかなかうまく Vim から使うことが出来なくて諦めてたんだけど 、つい最近できるようになったのでやり方をメモっておきます。 Mac でのお話です 前提条件ですが、Mac で使ってます。環境は Homebrew で構築してます。また RSense を使うには Java Runtime Environment が必要です。あなたと Java RSense のインスト

    Vim で RSense を使う
  • アリスとボブのGitシリーズが本になりました! - ザリガニが見ていた...。

    サポート情報を追記しました。 アリスとボブのGitシリーズとは、4年前の2008年9月5日から始まる以下の一連の日記です。 アリスとボブになりきってgitをちゃんと理解したい! - ザリガニが見ていた...。 アリスとボブのコラボレーション、gitをちゃんと理解したい! - ザリガニが見ていた...。 アリスとボブのサーバー、git pushをちゃんと理解したい! - ザリガニが見ていた...。 アリスがチャレンジなコードを書く時、git branchをちゃんと理解したい! - ザリガニが見ていた...。 これらの日記は、最近になってもじわじわブックマークされ続けている隠れた人気記事です。(ありがたいことです、感謝) 上記の日記がベースとなって、書籍化のお話を頂き、半年かけて執筆しました。(超スローペースです) アリスとボブのGit入門レッスン(Amazonへのリンク) アリスとボブのGi

    アリスとボブのGitシリーズが本になりました! - ザリガニが見ていた...。
  • てまひま酒場みよし (亀戸/居酒屋)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    てまひま酒場みよし (亀戸/居酒屋)
  • 豊吉 (亀戸/居酒屋)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    豊吉 (亀戸/居酒屋)