タグ

ブックマーク / zariganitosh.hatenablog.jp (7)

  • ブックマークレットの書き方の段階的な発展の仕方 - ザリガニが見ていた...。

    ブックマークレットとは、JavaScriptコードが保存されたブックマークのことである。クリックすると、そこに保存されているJavaScriptコードが実行される。 通常のブックマークのアドレスには、http:で始まるURLが保存されている。 ブックマークレットのアドレスには、javascript:で始まるJavaScriptコードが保存されている。 はじめの一歩 WebブラウザのURLフィールドに以下のように入力して、returnキーを押してみると... javascript:alert("hello world!!") アラートダイアログが表示された! URLフィールドのアイコンをブックマークバーにドラッグ&ドロップすると、そのJavaScriptはブックマークレットとして保存される。 あるいは、aタグのリンク先にJavaScriptを設定しておけば、そのリンクをドラッグ&ドロップして

    ブックマークレットの書き方の段階的な発展の仕方 - ザリガニが見ていた...。
  • 通知センターを一時的にオフにする非通知タイマー - ザリガニが見ていた...。

    通知センターはいろいろなことを伝えてくれて便利なのだけど、目の前に集中して作業しておくべきことが山ほどあるのに、頻発する通知の魅力に負けて余計なことばかりしてしまうことって、よくある。結局、肝心の作業がなかなか捗らない...。(そうです、意志の弱い自分が悪いのです) そんな時は、通知センターをOFFにしてしまう。(メニューバー右端の通知センターのアイコンをoption-クリック)そうすれば、次の日まで通知センターは黙っていてくれる。でも、OFFにしておくのは1、2時間くらいがいい。そのままうっかり次の日までOFFにしてしまうと、貴重なチャンスを逃してしまう気もして、心配になる。(iPhoneもあるから、杞憂かもしれないけど) というわけで、通知センターを一時的にOFFにしておくタイマーを、お決まりのAppleScriptで作ってみた! 参考ページ AppleScripting Notifi

    通知センターを一時的にオフにする非通知タイマー - ザリガニが見ていた...。
  • アリスとボブのGitシリーズが本になりました! - ザリガニが見ていた...。

    サポート情報を追記しました。 アリスとボブのGitシリーズとは、4年前の2008年9月5日から始まる以下の一連の日記です。 アリスとボブになりきってgitをちゃんと理解したい! - ザリガニが見ていた...。 アリスとボブのコラボレーション、gitをちゃんと理解したい! - ザリガニが見ていた...。 アリスとボブのサーバー、git pushをちゃんと理解したい! - ザリガニが見ていた...。 アリスがチャレンジなコードを書く時、git branchをちゃんと理解したい! - ザリガニが見ていた...。 これらの日記は、最近になってもじわじわブックマークされ続けている隠れた人気記事です。(ありがたいことです、感謝) 上記の日記がベースとなって、書籍化のお話を頂き、半年かけて執筆しました。(超スローペースです) アリスとボブのGit入門レッスン(Amazonへのリンク) アリスとボブのGi

    アリスとボブのGitシリーズが本になりました! - ザリガニが見ていた...。
  • 通知センターでHello, world! - ザリガニが見ていた...。

    Mountain Lionの新機能の一つ、通知センターをうまく使えないかと試してみた記録。今まではgrowlnotifyコマンドを利用して、AppleScriptなどの処理の状態を知る手がかりにしていた。できることならOSX標準の仕組みだけで通知したいのだ。 Objective-C CocoaはObjective-Cで書かれている。Objective-CはCocoaのために存在する、と言えるかもしれない。 だから、最初はObjective-Cで考えることが、理解への近道だと考えた。 #import "AppDelegate.h" @implementation AppDelegate - (void)applicationDidFinishLaunching:(NSNotification *)aNotification { // Insert code here to initializ

    通知センターでHello, world! - ザリガニが見ていた...。
  • 徹底的にソフトウェアで豊かな音を奏でてみよう - ザリガニが見ていた...。

    MacBook音楽を聴く時、どのアプリケーションを利用するだろう? ほとんどの場合、iTunesだと思う。 その他... QuickTime Playerでも再生できる。 QuickLookでも再生できる。 いずれもQuickTimeの技術がベースになっていると思われる。でも、まだ手段はある。 afplayコマンド ターミナルを起動して、afplayコマンドで再生する。 afplayは、QuickTimeに頼らない仕組みで再生するOSX標準のコマンドである。 しかも、OSX 10.6からはバージョンアップして、機能が追加されていた! Usage: afplay [option...] audio_file Options: (may appear before or after arguments) {-v | --volume} VOLUME set the volume for pl

    徹底的にソフトウェアで豊かな音を奏でてみよう - ザリガニが見ていた...。
  • 自分仕様なMacBookの快適なところ - ザリガニが見ていた...。

    iPadは場所を選ばず手軽に使えて便利なのだが、結局のところ、MacBookの代わりにiPadで作業しようとする限り、MacBook以上に快適に作業できることはなくて、現状ではiPadでの作業はMacBookに比べて冗長になる。(もちろん、iPadでしかできない作業とか、iPadが得意な作業というのもあって、例えば、現在地を絶えず追跡しながらカーナビのように地図アプリでナビゲーションするとか、PDFをまるで紙ののように再現するとか。) たぶん、長年MacBook(のようなマウス&キーボードUIのパソコン)を使ってきて、その環境での作業が慣れているせいもあるかもしれない。それに、そもそもマウス&キーボードUIには25年以上の歴史があり、その中で常に進化し続けてきた。今のMacBookは、すべてがマウス&キーボードUIに最適化され、かなり成熟した作業環境になっているはずなのだ。さらには、自分

    自分仕様なMacBookの快適なところ - ザリガニが見ていた...。
  • MacBookのあらゆるウィンドウをキー操作で自在に操るために(AppleScript + Quicksilver) - ザリガニが見ていた...。

    MacOSXのバージョンも10.5.3になり着々と洗練されてきたが、ウィンドウ操作だけはどうしても不満が残る。この不満はOSXになって以来、自分の中でずっと続いている。 キー操作またはマウスクリック一発で、ウィンドウを画面いっぱいまで最大化する方法がないこと。 確か...OS9の頃は「オプションキー + ズームボタンクリック」で画面いっぱいまで最大化できた記憶がある。(かなりのアプリケーションが対応してくれていた気がする。そして、もう一度押すと直前のウィンドウサイズに戻る。この繰り返しが非常に使い勝手が良かった。)自分の経験では、ノートパソコンの狭い画面では、常にウィンドウを最大化したい欲求があり、ドラッグ&ドロップの操作の時だけ一時的にウィンドウを小さくするような使い方が多い。ExposeやSpacesが利用できる今の環境では、最大化しておきたい欲求はさらに高まる。 それなのにズームボタ

    MacBookのあらゆるウィンドウをキー操作で自在に操るために(AppleScript + Quicksilver) - ザリガニが見ていた...。
  • 1