タグ

2014年1月9日のブックマーク (6件)

  • スーパーサバイバーの話 - 精神科医の本音日記

    現在は会社重役をしている統合失調症55歳の人(当院通院歴25年で途中再発・再入院なし。ここ数年僕が診ている)に、病気との付き合い方の秘訣を聞いて見て、彼が話し始めてびっくりした。先ず、病識が全くない。彼は、自分は精神病ではないと信じていた。初発で入院させられたのは「闇の大王」の手下の医者に騙されたせいで、服薬・通院しないとその大王の仲間が脅かしにくるので、しかたなしに飲んでたら、そのうちに飲まないと寝れない身体に変えられてしまったので、仕方なしに飲んでいるのだという。さらに、「薬は毒だから適当に減らして飲んでいる」とか「医者は皆大王の仲間だから当の事は言わないようにしている」とか言いだし、幻聴も残っている事が判明した。僕がこれ以上話をさせるのが不安になった時、最後に彼は、「だから、秘訣は“自分の事は自分でやる事”ですね」と言って唐突に話が止まった。つまり彼は、現在も幻覚妄想状態で支離滅裂

  • 一時ファイルとdentry cacheとメモリ - blog.nomadscafe.jp

    わりと長い間悩んでいたんだけど、最近解決したのでメモ。 サービスで利用しているsmalllightの画像変換サーバが、Apacheが使っているメモリ以上のメモリを使用し、Swapしたりメモリ枯渇でサーバがダウンするなどのことが何度かありました。 ↑メモリの動きはこんな感じ いろいろ調べた結果「dentry cache」なるものがメモリ多くを占めていることがわかりました。dentry cacheはディレクトリやファイル名とinodeとを結びつけに使われるキャッシュです。smalllightでは画像を変換する際に一時ファイルを作成するので、その情報が残るようです。 手元で再現させる 番で使っているサーバはCentOS5系ですが、手元のVagrant上のCentOS6(ファイルシステムはext4)で、再現させてみました。 use Parallel::Prefork; use File::Tem

  • テート美術館の至宝 ラファエル前派展 英国ヴィクトリア朝絵画の夢

    英国を代表する美術館、テート美術館が所蔵するラファエル前派の絵画を紹介する展覧会。テート美術館を皮切りに、ワシントン・ナショナル・ギャラリー、モスクワ・プーシキン美術館を巡回し、今回東京でも開催されることとなった。ラファエル前派とは1848年に、ジョン・エヴァレット・ミレイ、ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ、ウィリアム・ホルマン・ハントを中心とする若者たちによって結成された、英国のアート界にスキャンダルを巻き起こしたグループ。展は、グループ結成から1890年代までのラファエル前派の歩みを7つのテーマにわけ、ラファエル前派の決定版ともいえる名画72点で辿る。

  • Jenkinsに入れているプラグインまとめ(Rails中心) - くりにっき

    ふと思いついたので会社のJenkinsで使ってるプラグインをまとめてみます。 RailsでJenkins運用してる人の参考になれば幸いです。(入れてるけどあまり使ってないのは端折ってます) 他に便利なプラグインあったらコメントやブコメで教えてくださいw Ruby/Rails系プラグイン PMD Plugin - Jenkins - Jenkins Wiki CPD(Copy PasteDetector=コピペ検出)のためのプラグイン。 入門Jenkinsで紹介されていたので入れたはず。 入門Jenkins―実践「継続的インテグレーション」 作者: 末広尚義,竹内一成,太田健一郎,西川茂伸出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2012/09メディア: 単行購入: 5人 クリック: 138回この商品を含むブログ (9件) を見る 参考:Javaだけじゃない入門jenkins アプリ作る度

    Jenkinsに入れているプラグインまとめ(Rails中心) - くりにっき
  • 知っているとファイル検索が変わる「mdfind」 - 新・OS X ハッキング!(112)

    2014年最初の今回は「mdfind」について。知る人ぞ知るSpotlightを利用したファイル検索用コマンドだが、他のコマンドと組み合わせて実行すると、GUIのSpotlightでは難しい検索が可能になる。これまで度々当コラムで紹介しているものの、体系的に紹介していないことに気付き、いまさらながら取りあげようという算段だ。 OS Xにおける「Spotlight」 OS X Tigerのとき登場したSpotlightは、「デスクトップ検索機能」などという言葉で紹介されることが多い。それ自体は正しいが、木を見て森を見ずの喩えもあるように、全体像を見誤る可能性がある。なぜなら、メニューバー右端やショートカットキーから呼び出すSpotlightフィールドは「Spotlightという検索システムの外側(フロントエンド)」であり、その核心部分は他に存在するからだ。 Spotlightの核心部分とは、

    知っているとファイル検索が変わる「mdfind」 - 新・OS X ハッキング!(112)
  • AWS News Blog

    AWS Weekly Roundup – AWS Dedicated Zones, Events and More – August 28, 2023 This week, I will meet our customers and partners at the AWS Summit Mexico. If you are around, please come say hi at the community lounge and at the F1 Game Day where I will spend most of my time. I would love to discuss your developer experience on AWS and listen to your stories […] AWS Weekly Roundup – AWS AppSync, AWS C