タグ

2018年7月6日のブックマーク (7件)

  • Yahoo! JAPAN

    Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。パソコンでご利用のお客様 Windows:Edge 最新版 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 macOS:Safari 15.0以上タブレットでご利用のお客様 iOS 15.0以降、または、Android5.0以降のOSに標準搭載されたブラウザー ※日国内版として発売されている端末でご利用ください。

    Yahoo! JAPAN
    hdampty7
    hdampty7 2018/07/06
    クラブチームのサッカーを見慣れてると代表チームの戦術とか連携はどこの国もイマイチなんで戦術的な分析はあまり興味ないというか、見てりゃ分かるレベル。戸田さんの解説は分かりやすいから好きだけどね。
  • 「おむつを買った人はビールも買う」という例えを出したときのこと

    私はデータ分析が好きで長年個人で学んでいる。講師を依頼されることがある。 いろいろな会社や学校でデータ分析の講義をする機会をいただく。 「おむつを買った人はビールも買う」という有名な例えを出したとき、 以前は次のように考える人が多かった。 「赤ちゃんがいる人は外で飲めないし、自宅でビールを飲むのかな」 「赤ちゃんがいるのにお酒を飲むということは育児ストレスの発散かな」 そうやって顧客イメージを膨らませて、マーケターならば 「二つの売り場を近づけようかな。」 「少し高いビールを置いてみようかな」 「おむつ購入者にストレス発散グッズのメールマガジンを出してみようかな」 と考えるのが普通だと思っていた。 最近なんだか傾向が変わってきた。 同じ質問をすると、 「最近ビール飲む人減ってますよね」=単語から連想したことを言う人 「ビール買った人は何でおむつを買うんですか?」=読解力がない人 「なんでな

    「おむつを買った人はビールも買う」という例えを出したときのこと
    hdampty7
    hdampty7 2018/07/06
    それだけ自由な発想をする人が増えたということじゃない。「個性を大事に」作戦が功を奏したということかな?
  • 宗美智子 on Twitter: "この前テレビで生麺の焼きそばを鉄板焼のプロが袋裏の作り方とはまったく違うやり方で美味しく仕上がる方法を教えてくれてたのでメモして試してみたら、めっっっちゃ美味しかったあああああ!!!全然違う!!!麺がまったくベッチャリしてなくて野… https://t.co/c89WPiTiEV"

    この前テレビで生麺の焼きそばを鉄板焼のプロが袋裏の作り方とはまったく違うやり方で美味しく仕上がる方法を教えてくれてたのでメモして試してみたら、めっっっちゃ美味しかったあああああ!!!全然違う!!!麺がまったくベッチャリしてなくて野… https://t.co/c89WPiTiEV

    宗美智子 on Twitter: "この前テレビで生麺の焼きそばを鉄板焼のプロが袋裏の作り方とはまったく違うやり方で美味しく仕上がる方法を教えてくれてたのでメモして試してみたら、めっっっちゃ美味しかったあああああ!!!全然違う!!!麺がまったくベッチャリしてなくて野… https://t.co/c89WPiTiEV"
    hdampty7
    hdampty7 2018/07/06
    料理できない自分からすると焼きそばは主戦力なんでよく分かる。先に野菜と肉だけ炒めて、麺を別にあとからよく焼くと普段よりおいしい。複数作る時も麺は1人分ずつ小分けにするとよい感じ。
  • 洋書が読めるって嘘だろ 俺は信じないからな

    絶対無理だよ

    洋書が読めるって嘘だろ 俺は信じないからな
    hdampty7
    hdampty7 2018/07/06
    技術本は原文読んだ方が分りやすいことが多い。原著が英語以外のときの絶望感は半端ない。
  • 「低能先生」は止められない…「ネット殺人」の不都合な真実(山口 真一) @gendai_biz

    誰でも被害者になりうる ITセミナー講師が、見ず知らずの男に突然刺殺された――6月24日から25日にかけて、衝撃的なニュースがネット上を駆け巡った。被害者は、ネットセキュリティ関連会社社員であると同時に、「Hagex」という名でブログを運営していた人気ブロガー/ネットウォッチャーの岡顕一郎氏であることが、早期に明らかになった。 インターネットが誕生した時、誰でも自由に、不特定多数に情報発信できるツールとして、人々はその大いなる可能性に期待したものである。実際、稿を読んでいる皆さんも、そして私自身も、FacebookやTwitter、ブログ等を通して自分のことを世界に発信する行為が、「日常」の中に入り込んでいる。 ネットの普及前であれば、そのような不特定多数への発信は、一部の限られた著名人やマスメディアにしかできないことであった。ソーシャルメディアの登場で、革命的に情報発信の民主化が起こ

    「低能先生」は止められない…「ネット殺人」の不都合な真実(山口 真一) @gendai_biz
    hdampty7
    hdampty7 2018/07/06
    「止められない」というのは不正確で「ゼロにはできない」というのが事実だろう。凡そ計測することは不可能だと思うけれど、多くの場合には周囲の対応で防止できているのではないだろうか。だとすれば別の結論になる
  • 死刑廃止派の一法曹としての意見

    智津夫らオウム真理教事件の確定死刑囚の死刑が執行された。 私は死刑制度自体に反対の立場ですが、なぜそう思っているのかについて簡単に書いておきたい。およそ日の今の状況で、松らの死刑執行のタイミングほど、死刑制度についての関心が高まることはないと考えるからです。 有罪であるという確証が持てない時に、多くの裁判官はどういう行動を取るのだろうか 司法制度では疑わしきは罰せず、という原則があるのは、ほとんどの人が知っていることだと思います。しかし現実に裁判官がそのように行動しているかというと、そういうわけでもないようです。先日twitterである弁護士が、下級審(簡裁だったかな)の判決書きで、若干の疑いがあるからちょっと罪を軽くしとくね、というような文面を書いてしまったため、控訴審でそれが棄却された、というものが流れてきました。これは判決書きに書いてしまったおバカな事例ですが、上級審であって

    死刑廃止派の一法曹としての意見
    hdampty7
    hdampty7 2018/07/06
    一法曹家がこのような見当違いな意見しか持たないから、死刑反対は説得力がない。冤罪については冤罪を防止する技術を高めることでしか防げない。法曹家なら冤罪を防ぐために最大限の努力をしてから言えよ。
  • 日本で死刑が執行されたことを受けた、現地共同声明

    The European External Action Service (EEAS) is the European Union’s diplomatic service. Since 2011, the EEAS carries out the EU’s Common Foreign and Security Policy to promote peace, prosperity, security, and the interests of Europeans across the globe.

    日本で死刑が執行されたことを受けた、現地共同声明