タグ

プログラミングに関するhdkINO33のブックマーク (19)

  • 言語女子会: undefとnullは両方必要? - 西尾泰和のはてなダイアリー

    Twitterのタイムラインが面白すぎて、ついうっかり言語を擬人化して脳内で言語女子会なるものを開いてしまいました。なお、登場人物と実在の人物は1対1に対応しません。 undefinedとnullの両方必要なの? とあるプログラミング言語が集う女子会にて: Perl: そういえばさ、なんでJavaScriptちゃんってundefinedとnullの両方もってるの? JavaScript: えっ、未定義の変数にアクセスした時undefined返したいじゃない? Python: 例外投げて死ねばいいじゃん Ruby: 例外投げて死ねばいいよね Python & Ruby: ねー♡ Java: いやそこは参照型ならnull、数値型なら0で初期化すべきでしょ C: これだから最近の若い子は…初期化にだってコストが掛かるんだからね!デフォルトで初期化するなんて無駄遣いよ!必要な人だけが責任をもって初

    言語女子会: undefとnullは両方必要? - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • Lua基礎文法最速マスター

    最近、基礎文法最速マスターというプログラミング言語の解説が流行ってるようなので、便乗してみた。個人的にはC++Pythonの方が慣れ親しんでいるのだが、自分でも勉強できるように普段使っていない言語を書いてみることにした。以前にここのブログで言及した言語、Processing、Erlang、Lua、PowerShellなどの中でもErlangとLuaに興味があったので、比較的書きやすいLuaを選んでみた。 何故Luaなのか? Wikipediaによると、Luaはブラジル・リオデジャネイロのカトリカ大学で生まれた手続き型言語だ。高速な動作、高い移植性、組み込みの容易さが特徴だ。また、ホストプログラムへの組み込みが容易であることもあって、コンピュータゲームなどで利用されている。有名どころでは、PlayStation HomeやWorld of Warcraftなどがある。また、小飼弾氏もなんて

  • Hilo: Windows 7 対応 C++ アプリケーションの開発 (Windows)

    "Hilo" は、Windows 7 のパワーを活用し、Visual Studio 2010 および Visual C++ 開発システムによって、高性能で応答性の高いリッチなクライアント アプリケーションを作成する方法およびサンプル アプリケーションをご紹介するシリーズ記事です。Hilo では、ソース コードと文章によって、開発者の皆様が Windows アプリケーションを設計、開発するために役立つガイダンスを提供します。 このシリーズでは、Windows 7 の主な機能、ユーザー エクスペリエンスの設計プロセス、アプリケーションの設計とアーキテクチャといったさまざまなトピックをご紹介します。ソース コードも提供されますので、付属のサンプル アプリケーションがどのような設計で実装されているかをご自身で確認していただくことができます。また、このソース コードを実際のプロジェクトで利用し、リッ

    Hilo: Windows 7 対応 C++ アプリケーションの開発 (Windows)
  • Get Started with Win32 and C++ - Win32 apps

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.

    Get Started with Win32 and C++ - Win32 apps
  • 特定パターンを無視して diff する - どさにっき

    2011年5月23日(月) ■ O157 と O111 の関係 _ 中毒事件が起きたのはだいぶ前だが今さら。 _ O157 やら O111 やらが8進数に見えた。ので、ためしに 8進の 0157 を10進数に変換してみた。 _ !! % echo "ibase=8; 157" | bc 111 ということで、O157 と 111 は同じもののようです。 ■ 亀の踊らせかた _ v6 での接続性に問題がないかみんなで検証しようぜ、という主旨のイベント World IPv6 Dayまであと半月。たいていは v6 化(正確にはデュアルスタック化)しても問題は起きないはずだけど、「たいてい」に含まれないユーザが少なからず出てくるかもしれない(まったくいないことが確実ならそんなイベントをやる必要はない)。 _ で、そんな影響が出たユーザがいたとして、その人が v4/v6 のどっちでつながってたのか

    hdkINO33
    hdkINO33 2011/06/01
    「いきなりぐぐるな」
  • TwitterのOAuth認証なボットを書くのは簡単 - d.aql

    Twitterボットを書くこと自体はとても簡単だけれど、OAuth認証?面倒そう!って人がいそうなので、全然そんなこともないよ、と言う話を書いておこうと思う。いろいろ探すといくらでも出てくる情報ではあるのだけれど、APIへのアクセスをライブラリに任せているのならば、要するに問題はどうやってAccess Tokenを取得するかってことだけになると思うので、それについて。 ここではPerlNet::Twitterを使って書くけれど、どんなライブラリでもたいして変わらないだろうと推測される。 Net::TwitterでOAuth Net::Twitter::Role::OAuthのperldoc見て!と言ったら元も子もないので(当にそれだけの話だけれど)、サンプルコードで。これもperldocに書いてある。 use Net::Twitter; my $nt = Net::Twitter->n

    TwitterのOAuth認証なボットを書くのは簡単 - d.aql
  • マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座

    はじめに 「マンガでわかるJavaScript」は、難しそうに思えるプログラムを、簡単そうに見えるマンガで解説するという初心者向けの入門講座です。 架空の高校生たちに教える形式で、プログラムの基礎から応用を、解説していきます。一通りのマンガを読めば、かなり実践的なところまで、プログラムを書けるようにしていきます。 (マンガは、左上から右下へと読みます) プログラムというと、けっこう大変そうに思えますが、この講座のテーマは「面倒くさいことを楽にする」です。面倒臭がりで、手抜き大好きの女子高生を主人公にして、楽しくプログラムを学んでいくことにします。 主な対象読者は「これからプログラムを学んでみたい人」「Webの世界に関わっていてJavaScriptを学んでみたい人」「昔JavaScriptを触っていたけど最新のトレンドが分からないので改めて学んでみたい人」などです。初心者だけでなく、Webデ

    マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座
  • かながきと、PHP(ぴーえいちぴー) - 遥か彼方の彼方から

    プログラム かながきで ゆうめいな 「やねごん のにっき」というブログが あります。かながきの ぶんしょうは なぜ 「よみにくい」と いわれるのか? ブログを かながきで かく りゆうを id:lever_buildingさんは うえの ぶんしょうで せつめいして います。そのりゆうは「できるだけ おおくの ひとが ぶんしょうを よんだり かいたり できた ほうが のぞましいと かんがえる」から だそうです。 かんじを べんきょうするのは たいへん です。にほんの がっこうで べんきょうした おおくの ひとは かんじの ぶんしょうを よめます。でも、ちいさなこどもや がっこうに いけなかった ひと、にほん いがいの くにの ひとは かんじの ぶんしょうを よむのは むずかしい です。 だから、「できるだけ おおくの ひとが ぶんしょうを よんだり かいたり」できるように かながき でぶんし

  • いやなブログ - 文字列操作の比較表: Ruby, Python, JavaScript, P...

    文字列操作の比較表: Ruby, Python, JavaScript, Perl, C++ Ruby, Python, JavaScript, Perl, C++ の文字列操作の比較表を作りました。配列操作の比較表の続編です。間違いなどがあったらご指摘いただけると助かります。 Ruby (String) Python (str) JavaScript (String) Perl C++ (std::string)

    hdkINO33
    hdkINO33 2009/09/01
    文字列操作あれこれ
  • ペアプログラミング - 笑ってダマされタメになる!きたみとまなめのIT用語集:selfup

    今日から私はプログラマ。最初のうちはわからないこともあるけれど,いずれは誰からも信頼される一流プログラマになってみせる。まずは「ペアプログラミング」で慣れてくれと上司に言われたけれど,学生時代に多少はプログラムをかじった私ならば,百戦錬磨の先輩にも今年の新人は使えるってところを見せてやるぜ!なんて気合十分。 しかし,いざペアプログラミングがはじまったら,先輩は私の横でずっと見ている。えっ? そんなに信頼されていないの? これでは先輩は自分のプログラムが全く書けず,私はただの足手まといじゃないか。役立たずの私なんか,いないほうがいいんだ……。ということを,先輩に打ち明けてみたら,なんとこれがペアプログラミングというものだそうです。 普通,コードを書く人は1人でコードを書き,レビューをする人は1人でレビューのときだけチェックします。でもペアプログラミングでは,常に2人が一緒になって1台のパソコ

    ペアプログラミング - 笑ってダマされタメになる!きたみとまなめのIT用語集:selfup
    hdkINO33
    hdkINO33 2009/06/05
    「4つの空白ですが、TABのつもりですか?」
  • プログラミングの古典コピペ - 西尾泰和のはてなダイアリー

    プログラミング格言集 via @voluntas Classic Programming Quotes | Storm Consultancy Blog 面白い。僕もオリジナルの方を読んで面白いと思ったものを翻訳することにしよう。 premature optimization is the root of all evil 早すぎる最適化は諸悪の根源 --- アントニー・ホーア Walking on water and developing software from a specification are easy if both are frozen. 水の上を歩くのも、仕様に基づいてソフトウェア開発するのも、どちらも簡単だ。それが凍結しているのなら。--- Edward V Berard(Essays on Object-Oriented Software Engineeringの著

    プログラミングの古典コピペ - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • あなたのソースを汚くして生産性も下げている、たったひとつの間違い - よくわかりません

    この内容には私も全面的に賛成で、クラスやフィールド、メソッド、名前空間など、とにかく文字として表れる名前には、必ず、例外なく、正しく誤解のない命名を徹底することが非常に重要だ。 http://blog.livedoor.jp/lalha/archives/50261226.html 先のエントリは、danさん*1やlalhaさんにまで言及いただき大変光栄で、なにより多くの人に読んでもらえた。多謝。 一方で、自分で読み直すと「先のエントリ」は、いくぶん観念的でいまいちよく分からないところもあるかなと思った。というわけで、より実践に結びつきやすいように、「何に気をつければいいのか」「どういう考え方でコードを書けばいいのか」を書いてみる。 lalhaさんがエントリで強調したかったという (1) 適当に書いたコードは後でとても大きな被害をもたらす可能性が高い への包括的な対策であり、 (2) たく

    あなたのソースを汚くして生産性も下げている、たったひとつの間違い - よくわかりません
  • エンタープライズ・システムのためのWeb 2.0

    巻頭言 エンタープライズ・システムにとってのWeb 2.0と技術ビジョン; 提言書の利用条件 1.はじめに ~この提言書の読み方・使い方 参考:XML Consortium会員企業によるWeb2.0についてのアンケート結果 2.マッシュアップ・アプリケーションを組んでみる 2.1. XSLTマッシュアップ(xml版) IE以外はこちら マッシュアップのサンプル 2.2 3種の呼び出し方式を連携させて作るマッシュアップ 3.Web 2.0の要素技術をエンタープライズに導入するために 3.1 Webサービス(Web API)や役立つリソースの探し方 3.2 ノン・プログラミング・マッシュアップ・ツール群 3.3 Ajax開発手法 ~様々なAjaxフレームワークとライブラリ導入の実際 3.4 ASP.NET AJAX開発手法 3.5 Web2.0アプリケーションのテスト手法 3.6 なぜ"Ru

  • 良い乱数・悪い乱数

    C言語標準ライブラリの乱数rand( )は質に問題があり、禁止している学会もある。 他にも乱数には様々なアルゴリズムがあるが、多くのものが問題を持っている。 最も多くの人に使われている乱数であろう Visual Basic の Rnd の質は最低である。 そもそも乱数とは 乱数とは、来サイコロを振って出る目から得られるような数を意味する。 このような乱数は予測不能なものである。 しかし、計算機を使って乱数を発生させた場合、 次に出る数は完全に決まっているので、予測不能とはいえない。 そこで、計算機で作り出される乱数を疑似乱数(PRNG)と呼び区別することがある。 ここでは、特にことわらない限り乱数とは疑似乱数のことを指すとする。 計算機でソフト的に乱数を発生させることの最大のメリットは、 再現性があることである。 初期状態が同じであれば、発生する乱数も全く同じものが得られる。 このことは

    hdkINO33
    hdkINO33 2009/04/17
    MTの項目だけサンプルが無いのは何故なんだろう
  • SIMD-oriented Fast Mersenne Twister (SFMT)

    SIMD-oriented Fast Mersenne Twister (SFMT): twice faster than Mersenne Twister*1. English Version 最新情報 SFMT ver1.5.1 をリリースしました。(2017/2/22) SFMT ver1.5 をリリースしました。 53bit精度double出力にバグがありました。(2017/2/7) SFMT 論文の正誤表 を追加しました。(2015/9/1) dSFMT ver2.2.3 をリリースしました。(2013/12/19) SFMT ver1.4.1 をリリースしました。(2013/12/19) dSFMT ver2.2.2 をリリースしました。 ver2.2.2 はVisual C++ 2012 でコンパイルエラーになる部分を修正しました。 (2013/9/17) dSFMT ver

  • とっても優しい github の使い方 - ¬¬日常日記

    最近ホントにRubyの人々の間でgit流行ってますよね。私はdarcsっこなのですが、これだけ周囲で流行られるとさすがに危機感を感じます。しかも最近はgithubやらgitouriousやらのやたらと便利なサイトが出現し、ましてRubyForgeまでもがgitを採用とのことですから、これはもうなんとかしておきたいところです。というわけで、今更ながらgitを覚える口実として、とっても便利なgithubを使ってみることにしました。 http://github.com/ そこでせっかくですからgithubの使い方をメモしておこうと思います。これを読んで皆さんも一緒にgithubで遊びませんか? そもそもgithubとは何モノ? github はgitレポジトリを公開してくれるサイトです。出来ることは大体のところ次のような事です。 作者はレポジトリを作成して公開できます 他の人はレポジトリをフォー

    とっても優しい github の使い方 - ¬¬日常日記
  • UNIX & Linux コマンド・シェルスクリプト リファレンス

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 色々な言語でライフゲーム

    Squeak Perl Scheme Ruby Prolog 色々な言語でライフゲームを作ってみました。 ライフゲームについてはライフゲーム保存会 が詳しいです。また、The Game of Life ですばらしい Java アプレットを遊ぶ事が出来ます。 まず手始めに、Squeak で原型を作りました。Squeak は オブジェクト指向の元祖である Smalltalk の直系の子孫です。最近の言語はどれもオブジェクト指向の 影響を受けているので、まず Squeak で作ったら他にも移植しやすいだろうと思ったのです。 作りながら決めた仕様は以下のとおり。 盤のサイズは 20 x 20 最初ランダムなパターンが現れる 0.2秒に一度世代交代 50 回世代交代をしたらまたランダムなパターンを生成 盤のクラス名は LifeMap ただ、Squeak 版以外は手を抜いてコマンドライン実行です。全部

  • もうひとつの Scheme 入門

    勾配の緩やかな初心者向け Scheme 入門ページです。 コンピュータは使ったことがあるが、プログラミング経験があまりない人を想定しています。 Scheme の解説はすでに山ほど優れたものがありますが、あえて解説記事を書いてみました。 Scheme のような抽象的な話題は波長が合えばすんなりと理解できますが、あわないと全く理解できません。 他の解説を読んで今ひとつよく理解できなかった人は試しに読んでみてください。 この記事の目標はコンピュータ科学の教科書の決定版である SICP を読める程度の Scheme の知識を提供することです。 目次: 処理系のインストール Scheme を電卓代わりに使う リストを作ろう 関数を定義しよう 分岐 局所変数 繰り返し 高階関数 入出力 代入 文字、文字列 シンボル型 連想リスト、ハッシュ表 ベクトルと構造体 構文の定義 (マクロ) 継続 遅延評価 非

  • 1