タグ

2018年10月15日のブックマーク (10件)

  • Step Functionsを使って初めてループや分岐をやってみた! | DevelopersIO

    こんにちは。芳賀です。 入社してから3カ月間、オンプレ畑で育ったエンジニアがひたすらAWSと格闘して、初めてサーバレスなアプリケーションを作り、Step Functionsを覚えたので、ちょっとブログにしてみました。 AWS Step Functionsとは? AWSのサーバレスサービスのLambdaを使った事はあるでしょうか? サーバレスなLambdaですが、Lambda関数から別なLambda関数を呼ぶ場合にはプログラムコードで次に呼び出すLambda関数名を設定したり、何らかのアクションを間に挟む必要がありました。このため、ちょっとしたカスタマイズでもプログラムの改造が必要になりました。今回、ブログへ書いたAWS Step Functionsを利用すれば、その必要がなくなります。雑な言い方をすれば、個々のLambda関数を簡単につなぐためのAWSサービスになります。 Lambda関数

    Step Functionsを使って初めてループや分岐をやってみた! | DevelopersIO
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/10/15
  • 監訳者解説 山形浩生:ハードウェアハッカー ~新しいモノをつくる破壊と創造の冒険|技術評論社

    「これ,いったい何のなの?」店頭でぱらぱらめくっている人は,書の中身の得体の知れなさを見てそう思うはずだ。 『ハードウェアハッカー』というから,エレクトロニクス系のちょっと変わったハード作りや改造のノウハウや,それにまつわる各種エピソードかな,というのが普通の期待だろう。そして,たしかにそのとおりではある。あるのだけれど……その幅と深さが尋常ではないのだ。 イノベーションとハッカーの意義 そもそもハッカーというと,悪い印象を持つ人も多いだろう。一般にハッカーといえば,なにやら他人のコンピュータに侵入して,ファイルを勝手に消したり改変したり,データを盗んだりする犯罪者だ。じつは著者バニー・ファンも,そうした色眼鏡で見られてきた。 でもその著者を含め,誇りをもってハッカーを名乗る人々がいる。というより,そちらのほうが正規の意味だ。ハッカーは,さまざまなものを独創的なやり方でいじり,その仕組

    監訳者解説 山形浩生:ハードウェアハッカー ~新しいモノをつくる破壊と創造の冒険|技術評論社
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/10/15
    “本書を訳しつつ,何度「こいつ,頭おかしい……」(⁠いい意味で)と唖然とさせられたことか。”
  • 【docker buildのマニアックすぎる狂宴】Container Build Meetup #1に参加してきた #container_build | DevelopersIO

    「あぁ、この人たち、すっごい楽しそうにマニアックな話するなぁ」 このイベントに参加しながら、ハマコーずっとそんなことを考えてました。 Container Build Meetup #1 - connpass Docker Buildだけがテーマという、すげぇフォーカスを絞りまくった勉強会だったんですが、絞り方が絶妙だったのか、参加者の熱もアツく質疑応答も盛況だったので、そのレポートをお届けいたします。技術的にも、旬のDocker界隈の話がてんこ盛りで参考になりました。 container buildきたか…!! ( ゚д゚) ガタッ /   ヾ __L| / ̄ ̄ ̄/_ \/   / 登壇者一覧 タイトル スピーカー Better Docker Image 登壇者はおりさの(@orisano)さん。 良いDockerイメージを作るには2つのアプローチがある。 どのように速くするか どのよう

    【docker buildのマニアックすぎる狂宴】Container Build Meetup #1に参加してきた #container_build | DevelopersIO
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/10/15
  • 技術/UNIX/端末やターミナルの文字化け対処(clear,reset,stty sane,tput,ncurses) - Glamenv-Septzen.net

    ホーム 検索 - ログイン | |  ヘルプ 技術/UNIX/端末やターミナルの文字化け対処(clear,reset,stty sane,tput,ncurses) [ Prev ] [ Next ] [ 技術 ] ちょっと気になりまして、以下の記事に便乗してみました。 誤ってバイナリファイルを開いてしまってターミナルが文字化けした場合の対処方法 - みちしるべ http://orangeclover.hatenablog.com/entry/20110201/1296511181 戻す方法として echo ^[c が紹介されてるわけですが、元記事ではこれを"clear2"にalias設定してまして、これがちょっと気になりました。 「clearコマンドと "echo ^[c" って何が違うの?」 というところですね。で、しかもはてブコメントを見てみますと"reset"コマンドでOK、という

    hdkINO33
    hdkINO33 2018/10/15
  • スプリントレビューの進め方

    みなさんこんにちは、@ryuzeeです。 スクラムにおいてはフィードバックが重要です。プロセスに対するフィードバックはスプリントレトロスペクティブ、プロダクトに対するフィードバックはスプリントレビューを活用します。 今日はスプリントレビューについて、一般的な手順や注意点を紹介します。 なお、あくまで一般的な手順であることに注意してください。スクラムの基は「透明性・検査・適応」です。自分たちで随時やり方を検査して、もっとうまくできるように適応していかなければ効果はあがりません。 スライドはこちらをご参照ください。 1. スプリントレビューの目的 2. スプリントレビューの参加者 3. スプリントレビューのアジェンダ(例) 4. スプリントレビューの事前準備 5. ステークホルダーへの質問(例) 6. 良いスプリントレビューの特徴 7. スプリントレビューのアンチパターン 1. スプリントレ

    スプリントレビューの進め方
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/10/15
  • Home | Scrum Guides

    Download the official Scrum Guide in over 30 different languages Select language & Download Scrum is a framework for developing and sustaining complex products. This Guide contains the definition of Scrum. This definition consists of Scrum’s accountabilities, events, artifacts, and the rules that bind them together. Ken Schwaber and Jeff Sutherland developed Scrum; the Scrum Guide is written and p

    hdkINO33
    hdkINO33 2018/10/15
  • 2018年、デスクトップLinuxプラットフォームが抱える問題とは? | スラド

    9月末に開催されたLinuxユーザースペースに関するカンファレンス「All Systems Go!」で、AppImageの開発者Simon Peter氏が現在のデスクトップLinuxプラットフォームが抱える問題について講演した(GitLab — Desktop Linux Platform Issues、Phoronix、講演動画、講演スライドPDF)。 Peter氏によれば、プラットフォームはその上で他のものを実行できるようにするもので、成功したすべてのデスクトップOSはプラットフォームだが、Linuxディストリビューションはプラットフォームではないという。各ディストリビューションは(最近は少し変わってきているものの)独自パッケージによるアプリケーション配布に力を入れており、サードパーティーバイナリーの実行に最適化されていない。 ライブラリーや証明書のパスはディストリビューションごとに異

    hdkINO33
    hdkINO33 2018/10/15
    “WindowsはいかにWindowsがダメかを色んな人が言うからマシになっていった。Macも同じ。AndroidもiPhoneも同じ。”
  • AWS SDK for Python (Boto3)の エラーの再試行について | DevelopersIO

    API 呼び出しは様々な要因で一時的に失敗することがありますが、AWS SDKは自動再試行ロジックを実装しています。今回は、AWS SDK for Python (Boto3)でのリトライ回数の変更方法をご紹介します。 リトライ処理やエクスポネンシャルバックオフについてはAWSドキュメント AWS でのエラーの再試行とエクスポネンシャルバックオフ もご参照ください。 Boto3におけるリトライ処理、エクスポネンシャルバックオフ 自動でリトライ処理が実装されていますが、AWS SDK for Python (Boto3)ではデフォルトで5回エクスポネンシャルバックオフによるリトライ処理が実施されるようです。 Boto 3 Documentation | Config Referenceより 'max_attempts' -- An integer representing the maxim

    AWS SDK for Python (Boto3)の エラーの再試行について | DevelopersIO
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/10/15
  • VIRL(Virtual Internet Routing Lab)で遊ぼう!

    ベテラン SE であれジュニア SE であれ、IT エンジニアであれば誰しも、IT 的「遊び心」を持っていることでしょう。つまり、「やってみて楽しい」「動いた!」「こんなことできるの!?」といった感動とともに、手を動かして“遊 ぶ”ことに楽しみを見いだし、熱中した経験があるはずです。 ちょっとした動作検証のつもりが深夜まで熱中したり、うっかり休日を潰してしまったり…。そして、新たな発見を人に話したくなるし、より多くの人で面白みが共有されて盛り上がれば、うれしくなる…。そんな中から技術的な課題解決策やテクニック(小ネタ)が生まれ、実際に業務にも結びつけば、こんなに楽しいことはありません。 自宅サーバを構築・運用したり、業務用ルータを家庭用途に使ったり、家族の IP トラフィックをこっそり監視・分析したりと、エンジニアは自宅でも IT 的娯楽を楽しんでいるものです。最近では Cisco Sta

    VIRL(Virtual Internet Routing Lab)で遊ぼう!
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/10/15
  • Use VIRL Images in GNS3

    In the first post of the GNS3 VM series, we looked at how to setup GNS3 VM VMware ESXi.  One of the awesome features of the new GNS3 VMs is that you can actually use your VIRL images in GNS3 as well!  So if you hate the interface of VIRL, you can have the best of both worlds.  In this post we will take a look at how to actually get GNS3 Windows application talking to your GNS3 VM and then how to u

    Use VIRL Images in GNS3