タグ

sfに関するheadless_pastaのブックマーク (60)

  • フランス陸軍がSF作家を雇ったことが判明、「未来の脅威に備えるために」

    by KELLEPICS 軍の人間では思いつかないような「未来の脅威」を想定するため、フランス陸軍が4~5人のSF作家を雇い入れたことが判明しました。未来にはどのようなテクノロジーが使われ、軍の戦略にテクノロジーがどう影響するかといった点を想定したSF作家のシナリオは「トップシークレット」の扱いとなっています。 French army sets up 'red team' of sci-fi writers to imagine future threats https://www.telegraph.co.uk/news/2019/07/19/french-army-sets-red-team-sci-fi-writers-imagine-future-threats/ The French Army is hiring science fiction writers to imagin

    フランス陸軍がSF作家を雇ったことが判明、「未来の脅威に備えるために」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「怪物と戦っていると思ったら、その正体は人間だった…」というお話の系譜等を巡る話(※ネタバレは自己責任で)

    スレイマン @sulaymanhakiym 「敵だと思ってバリバリ殺しまくっていたら実は人だった」というのは私が知る限り『翠星のガルガンティア』と『進撃の巨人』と『ダーリン・イン・ザ・フランキス』なんですけどもっと遡ったら他に何があるのでしょうか。 2018-06-24 13:48:43 カスガ @kasuga391 「バリバリ殺す」まで行くとちょっとわからないけど、「異形の怪物と思って戦っていた相手が実は人間の成れの果てだった」なら、ラヴクラフトの「洞窟に潜むもの」(1918年)か「潜み棲む恐怖」(1922年)や、その元ネタのウェルズのモーロックや灰色人が早期の例じゃないだろうか。 twitter.com/sulaymanhakiym… 2018-06-30 18:38:57

    「怪物と戦っていると思ったら、その正体は人間だった…」というお話の系譜等を巡る話(※ネタバレは自己責任で)
    headless_pasta
    headless_pasta 2018/07/02
    好き。個人的に好きになった最初の作品はR-TYPEかもなー。
  • 「なんで私がメンタルの世話をしないといけないの」 不倫×SFマンガ『あげくの果てのカノン』作者と担当編集の奇妙な関係

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 不倫×SFというぶっ飛びすぎる切り口で話題のマンガ『あげくの果てのカノン』(米代恭)。最終巻発売を記念して、ねとらぼでは、米代さんと担当編集の金城さんへのインタビューを実施しました。 最終回となる今回は、米代さんの恋愛観や人間観にフォーカス。しかし、いつのまにか「あのシーンは、金城さんのことを考えて描きました」という発言が飛び出して……!? 息もつかせぬ展開の漫画の出張掲載もあわせてお楽しみください。 前編:「不倫ものって、基的に腹が立つんですよ」 不倫×SFマンガ『あげくの果てのカノン』完結までの作者の苦悩 中編:「人の嫌なところを書くのがすごくうまい」 1年間ダメ出しされ続けた不倫×SFマンガ『あげくの果てのカノン』はなぜエグい世界になったのか 漫画をまとめて読む あげくの果てのカノン 恋愛をたくさん読んだけど…… ――『

    「なんで私がメンタルの世話をしないといけないの」 不倫×SFマンガ『あげくの果てのカノン』作者と担当編集の奇妙な関係
    headless_pasta
    headless_pasta 2018/06/25
    マジ良いマンガなので超オススメ。不倫SF。そして個人的には最終回のアレは超鬱エンドじゃなないかと解釈してる。
  • 共感によって繋がった"悪の勢力"vs賄賂も脅迫も通用しない選りすぐりの"善の勢力"──『マルドゥック・アノニマス』 - 基本読書

    能力者同士の”勢力”間の争いを描いてきた『マルドゥック・アノニマス』もついに第三巻。一巻も二巻もドチャクソおもしろかったけれども、三巻はその遥か上をいく面白さだ。二巻ですでにギア・フルスロットルだと思っていたが、あれはまだまだ序の口であった。三巻に至っては、アホほどおもしれえ、なんだこれはなんだこれは……と呆然としながら読み進めてしまった。おもしろすぎて頭痛がしてくるぐらいだ。 huyukiitoichi.hatenadiary.jp この『マルドゥック・アノニマス』については、すでに『マルドゥック・スクランブル』全三巻、『マルドゥック・ヴェロシティ』全三巻の冊数を超えていくことがもう確定しているわけだけれども、現時点ですでに、冲方丁のすべての作品を合わせた中でも最高傑作になるんじゃなかろうかと期待してしまう(いや、アニメ脚ゲームシナリオあるしシュピーゲル・シリーズもあるし、”最高”を

    共感によって繋がった"悪の勢力"vs賄賂も脅迫も通用しない選りすぐりの"善の勢力"──『マルドゥック・アノニマス』 - 基本読書
  • 【SF史に残る(べき)ゲームたち】第0回 ゲームを正当に評価するために

    ゲームは、現代を代表する表現形式である。疑うならば、電車に乗れば良い。子どもも大人も、スマホを開き、ゲームに興じている。 これだけの大勢が日常的に接しているメディアである。人々の感性や認識に影響を与えないわけはない。しかし、そうであるにも関わらず、これまで、批評・研究は、正当な目を注いで来なかった。その理由は、人類が手に入れた新しい表現形式・メディア・芸術であるゲームの正当な価値を見誤ってきたからでもあるし、既存の方法論ではゲームを論じることが困難であった、という理由にも拠るだろう。 ゲームは、少なくとも映画が払われてきたのと同じぐらいには、注目され、論じられてしかるべき表現である。映画も生まれてまだ一〇〇年ちょっとしか経っていない新しいメディアであり表現形式であり、最初は単なる見世物であり神経を刺激するだけのものと考えられてきたが、二〇世紀における映画・映像が、単なる娯楽に留まらず、人々

    【SF史に残る(べき)ゲームたち】第0回 ゲームを正当に評価するために
    headless_pasta
    headless_pasta 2018/02/13
    楽しみな企画だ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 漫画「刻刻」の感想|時が止まった世界を舞台にした面白いSF漫画!|面白い漫画を見つけたヨ!

    こんにちはユレオです。 世の中には時間をテーマにした漫画映画作品がたくさんあり、時間という不思議な現象をコントロール出来ればどうなるのかという想像を掻き立てられます。 時間を巻き戻し過去に行ったり、時間を進めて未来に行くという「タイムワープ」や、時間を何度も繰り返すと「タイプリープ」というものをテーマにした作品が多くありますが、日ご紹介する漫画は時が止まった世界である「タイムストップ」をテーマにした漫画です。 タイトル:刻刻 作者  :堀尾省太 連載期間:2008年~2014年 巻数  :全8巻 表紙からはどんな内容の漫画かは想像がつきませんが、時間をテーマにしているのでタイトルロゴがデジタル時計の表記デザインになっています。 おすすめ漫画ランキング291作!感想/レビュー付きで絶対面白いマンガが見つかる【2024年版】 ■291作品を掲載!(2023年11月18日更新) 当ブログでは

    漫画「刻刻」の感想|時が止まった世界を舞台にした面白いSF漫画!|面白い漫画を見つけたヨ!
    headless_pasta
    headless_pasta 2017/10/20
    『刻刻』も好きだけど、いま連載中の『ゴールデンゴールド』も良いぞ。新刊はよ。
  • メルペイとカリペイ

    youkoseki.com メルペイとカリペイ 「メルペイは使えないんです」マスターに言われて、俺の酔いは吹っ飛んだ。会社の飲み会が終わり、二次会に後輩たちとバーへ寄ったのだ。来たことのない店だったが、洒落たところで、酒も旨く、さっきまでは大満足だった。メルペイが使えないと知るまでは。 確かに、マスターが指差した壁には「カリペイ使えます」のロゴがあった。それはつまり、メルペイは使えないということだ。不覚だった。いつもはちゃんと下調べをするのに。そしてメルペイが使えない店なんて絶対に選ばないのに。 もう何十年も前、高校生のとき最初に口座を作ったのが、Mのロゴ輝くメル銀行だった。以来、電子決済はすべてメルペイで過ごしてきた。そのうちに現金やクレジットカードを使うことがなくなり、すべてがメルペイで済むようになった。給料はメルペイで貰うし、マンションもメルペイキャッシュで買った。 競合のカリペイも

    メルペイとカリペイ
    headless_pasta
    headless_pasta 2017/10/03
    これは良いSF
  • 『SF映画』おすすめランキング。宇宙や近未来を舞台にした名作15選。

    非常に人気の高い映画ジャンルであるSF映画。宇宙や近未来、未だ見た事のない最先端科学や技術の数々。まさに好奇心をくすぐる題材です。 この記事では、絶対に後悔させないおすすめSF映画ランキングで紹介していきます! 絶対に後悔させない『SF映画』おすすめランキング 15位 オール・ユー・ニード・イズ・キル 14位 ペイチェック 消された記憶 13位 プリデスティネーション 12位 ランダム 存在の確率 11位 トータル・リコール 10位 TIME 9位 オデッセイ 8位 アイランド 7位 12モンキーズ 6位 プライマー 5位 ミッション:8ミニッツ 4位 ガタカ 3位 インターステラー 2位 月に囚われた男 1位 バック・トゥ・ザ・フューチャー 今後のSF映画おすすめランキング更新について その他のおすすめ映画記事はこちら 絶対に後悔させない『SF映画』おすすめランキング 15位 オール・

    『SF映画』おすすめランキング。宇宙や近未来を舞台にした名作15選。
    headless_pasta
    headless_pasta 2017/09/26
    “リメイク版はとりあえず嫁が怖い”
  • 傑作サイバーパンク小説「ニューロマンサー」が「デッドプール」監督で映画化! : 映画ニュース - 映画.com

    ティム・ミラーが映画化!cdrummbks via VisualHunt.com / CC BY [映画.com ニュース] サイバーパンクのパイオニアとして知られるウィリアム・ギブスン氏のSF小説「ニューロマンサー」を、「デッドプール」で長編監督デビューを果たしたティム・ミラーが映画化すると、米Deadlineが報じた。 1984年に出版された原作小説は、ハイテクの汚濁の都“千葉シティ”に住む、落ちぶれたハッカーのケイスが、アクセスを禁じられた電脳空間へ再び入るチャンスをかけ、危険な仕事を請け負うという物語。「攻殻機動隊」や「マトリックス」に大きな影響を与えたとも言われている。 映画化権を持つ米20世紀フォックスは、ミラー監督に同作の映画化を依頼。「デッドプール」や「X-MEN」シリーズの脚家でプロデューサーのサイモン・キンバーグが製作を務め、ミラー監督とともに企画開発に取り組む。 ミ

    傑作サイバーパンク小説「ニューロマンサー」が「デッドプール」監督で映画化! : 映画ニュース - 映画.com
  • 顔の美醜が認識できない未来社会…「メッセージ」原作者&脚本家が再タッグ ニュース 海外ドラマ・国内ドラマ - 映画.com

    顔の美醜が認識できない未来社会…「メッセージ」原作者&脚家が再タッグ 2017年8月1日 短編小説「顔の美醜について」をドラマ化 Photo by Vivien Killilea/Getty Images for Palm Springs International Film Festival  ドゥニ・ビルヌーブ監督、エイミー・アダムス主演のSF映画「メッセージ」の原作者テッド・チャン氏と、脚家エリック・ハイセラーのコンビが新作テレビドラマを準備していることがわかった。 米Deadlineによれば、大ヒットドラマ「ウォーキング・デッド」の全米放送を手がけるAMCが現在、「Liking What You See(原題)」という新番組の企画開発を行っているという。チャン氏の短編小説「顔の美醜について――ドキュメンタリー」のテレビドラマ化で、「メッセージ」の脚色を手がけたハイセラーが企画・

    顔の美醜が認識できない未来社会…「メッセージ」原作者&脚本家が再タッグ ニュース 海外ドラマ・国内ドラマ - 映画.com
    headless_pasta
    headless_pasta 2017/08/02
    これは嬉しい。
  • 弐瓶勉原作の劇場アニメ『BLAME!』瀬下寛之監督にインタビュー:「シボの脚の形そのものがハードSF的」

    弐瓶勉原作の劇場アニメ『BLAME!』瀬下寛之監督にインタビュー:「シボの脚の形そのものがハードSF的」2017.05.19 20:0710,040 重力子放射線射出装置が唸り、駆除系が這い回り、キリイがボソボソしゃべる。世界よ、これが『BLAME!』だ!! 原作のファンには台詞や背景について新鮮な視点をもたらし、ファンではない人にもSFというジャンルの面白さや、弐瓶勉先生のマンガの魅力が素直に伝わるであろう劇場アニメ『BLAME!』。作はストーリーやビジュアルを大胆に改変しつつも、原作を描いた弐瓶勉先生が総監修として参加していることもあり、「これぞBLAME!」と叫びたくなるような見どころが盛り込まれた、すばらしい内容となっています。 そこで今回は作を手がけ、同じく弐瓶作品原作のテレビアニメ『シドニアの騎士』の1期の副監督、2期の総監督を務めた、現在の弐瓶作品フィーバーの立役者のひと

    弐瓶勉原作の劇場アニメ『BLAME!』瀬下寛之監督にインタビュー:「シボの脚の形そのものがハードSF的」
    headless_pasta
    headless_pasta 2017/05/22
    “映像化にするにあたって、うちのプリプロのコアスタッフを集めて、弐瓶さんに「『BLAME!』に出てくるパイプの授業」というのをやってもらったりしました。”
  • SF小説「星を継ぐもの」が紛れもない史上最高傑作である理由。【GW推薦図書】

    世の中には「SF小説」というちょっと偏ったジャンルがありまして、およそ一般的な読書傾向の方々は、あまりこのジャンルに触れない傾向があるような気がしています。 「そのジャンルを別段偏愛していない人でも手にとる」 と 「そのジャンルを偏愛している人でないと手にとらない」 というのがありまして、SFというジャンルには後者の割合が著しく多いような肌感があります。 面白いんですけどね、SF小説。 しんざきは昔からのSF小説好きでして、国内SFも読めば海外SFも読みます。 どちらかというと海外の、ちょっと古めのタイトルが好きな傾向があるかも知れません。ブラッドベリとか、カードとか、ティプトリーとかが特に好きです。国内だと神林長平先生を偏愛しています。 が。これは恐らく、SF好きの人なら結構多くの方が同意してくださると思うんですが。どれか一作、ありとあらゆるSF小説の中での最高傑作を選べと言われれば

    SF小説「星を継ぐもの」が紛れもない史上最高傑作である理由。【GW推薦図書】
  • 2017年は「記憶」がキーワードに? サンダンス映画祭と「若年層向け恋愛映画2.0」に見るトレンド

    ファッションやデザインと同じように、映画にも全世界的なトレンドがある。例えば、「ヌーヴェルヴァーグ」(※1)や「アメリカン・ニューシネマ」(※2)は、映画トレンドの最たるものだ。他にも1994年にクエンティン・タランティーノ監督の『パルプ・フィクション』が彗星の如く登場すると、作中で用いられた時間軸を入れ替える手法や、オフビートなトーンが大流行した。 さて、2017年の映画界は「記憶」がトレンドになるかもしれない。 ※1「ヌーヴェルヴァーグ」:1950年代末、フランスで起こった映画の革新運動。ロケ撮影中心、同時録音、即興演出が特徴として挙げられる。多くの国々にこの手法は広まり、日でも大島渚や吉田喜重の作品が「松竹ヌーヴェルヴァーグ」と呼ばれている。 ※2「アメリカン・ニューシネマ」:1960年代後半から1970年代にかけての、アメリカの反体制的な若者の姿を描いた映画群。 サンダンス映画

    2017年は「記憶」がキーワードに? サンダンス映画祭と「若年層向け恋愛映画2.0」に見るトレンド
  • 信仰に基づくハードSF──『エコープラクシア 反響動作』 - 基本読書

    エコープラクシア 反響動作〈上〉 (創元SF文庫) 作者: ピーター・ワッツ,加藤直之,渡邊利道,嶋田洋一出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2017/01/28メディア: 文庫この商品を含むブログ (4件) を見るエコープラクシア 反響動作〈下〉 (創元SF文庫) 作者: ピーター・ワッツ,加藤直之,渡邊利道,嶋田洋一出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2017/01/28メディア: 文庫この商品を含むブログ (3件) を見る前作『ブラインドサイト』から3年以上経ってしまったので、ピーター・ワッツとはどんな作家だったかねえと忘れかけた状態で読み始めたのだが、すぐに「うおおおこれが、これこそがワッツだ!」と思い出し興奮の絶頂にいくぐらいにおもしろい。理詰めで吸血鬼やゾンビ、機械知性に仮想現実の引きこもりまでを語り尽くし、無数のアイディアを惜しげもなく披露しながらストーリーも冒頭から

    信仰に基づくハードSF──『エコープラクシア 反響動作』 - 基本読書
    headless_pasta
    headless_pasta 2017/01/31
    気になる。読んでみよう。
  • この世のモノは見るまで存在しない“非実在性”は巨視的世界にも当てはまる ~NTTらが実証

    この世のモノは見るまで存在しない“非実在性”は巨視的世界にも当てはまる ~NTTらが実証
  • 結城充考『躯体上の翼』 - logical cypher scape2

    BLAME!』と『ガルム・ウォーズ』と『ナウシカ』、そりゃ俺好きだわみたいな奴!! 読み始めてすぐに世界観に引き込まれていった。 出た当初からちょっと気になっていたのだけど、あとでいいかなと思っていたら、文庫化してた。単行出たのがもう3年前でちょっとびっくりした。 世界が炭素繊維躯体に飲み込まれて幾星霜、地上では、文明レベルの落ちた民が細々と集落を作って暮らしており、共和国と巨大企業佐久間種苗は、航空船団を使い、緑化政策と称して、自分たち以外の文化・文明を徹底的に駆逐しようとしていた。 互聯網(ネット)とか下載(ダウンロード)とか機毒(ウイルス)とか、中国語だったり中国語っぽい漢語だったりを使って、人名も漢字一文字で、世界観を出してる。必ずしも中華風ではないのだけど、漢語世界圏サイバーパンクになってる。 躯体上の翼 (創元SF文庫) 作者: 結城充考出版社/メーカー: 東京創元社発売日

    結城充考『躯体上の翼』 - logical cypher scape2
    headless_pasta
    headless_pasta 2016/09/30
    好みっぽい。買おう。
  • SF漫画「BLAME!」にハマる可能性を秘めた人10タイプ

    SF漫画BLAME!」にハマる可能性を秘めた人10タイプ2016.08.26 18:2420,591 勝山ケイ素 読もうか迷っているなら……まずは1巻だけでも! SF漫画BLAME!」を筆頭に独創的な漫画の多くには読者と作品との相性が存在し、好き嫌いは分かれます。しかし苦手と思いながらも読み進めるうちに大ファンになっていた!ということもよくある話です。 今回は、アニメ「シドニアの騎士」や劇場版「BLAME!(ブラム)」予告編を見て漫画BLAME!」に興味を持った人、しかし自分に合う作品か不安で手を出せずにいる人のため、「BLAME!」にハマる可能性の高い人10タイプを紹介します。 その前に、「BLAME!」とは 弐瓶勉氏による漫画BLAME!」は超未来を舞台にしたSF作品。探索者・霧亥(キリイ)が世界を正常化する鍵を求めて超巨大都市構造内を旅する物語です。 この作品を手に取るきっか

    SF漫画「BLAME!」にハマる可能性を秘めた人10タイプ
    headless_pasta
    headless_pasta 2016/08/26
    オススメポイント3の引用台詞は「体がいっぱいあるよー!体がいっぱいあるよー!」が良かった。
  • アニメ版「シドニアの騎士」プライマリーデザイン

    少々前の話になりますが、ポリゴン・ピクチュアズさまからお声掛けいただき、2014~2015年にかけてテレビ放送されたアニメ「シドニアの騎士」(原作: 弐瓶勉さん)のプライマリーデザインを弊社 三階ラボ で担当させていただきました。 プライマリーデザインの具体的な内容は以下の2つです。 モニターグラフィックメインビジュアルの開発 シドニアフォントの作成 ともに、原作の漫画にはすでにオリジナルのデザインが存在していますが、しっかりと時間をかけて目視できる静止画とは違い、アニメのような動画では、様々な要素が一瞬しか表示されないことが多くなります。 今回は、原作の素敵なテイストを維持しつつ、アニメ向けにデザインを再構築することが主な目標でした。 モニターグラフィックメインビジュアルの開発 原作の漫画から、モニター内に表示される主なグラフィックを抽出し、機能性や視認性、汎用性を高める再デザインを行い

    アニメ版「シドニアの騎士」プライマリーデザイン