タグ

関連タグで絞り込む (141)

タグの絞り込みを解除

乗り物に関するheatmanのブックマーク (185)

  • 雪がなくても何がなんでもソリで遊ぶんだもん!

    まさに目からウロコ。そうかこうすればいいのか! 今年も寒くなってまいりました。雪が降るかもしれません。雪が降ったら雪合戦、雪だるま、かまくら、そしてソリ! 雪ならではの遊び楽しいです。もし降らなかったら...、歌合戦してマシュマロべながらこたつにはいってヌクヌクしちゃおうっと。 でも、でも、でもソリだけは! ソリだけはなんとしてもやりたいの! そんな声にお応えしたかのようにして登場したのがこちらRound Sled! ソリの底についている型を外してお水を入れて凍らせます。凍ったらソリに取り付けて、後はいつでもどこでも滑りほうだい! もちろん雪がふったらこの型なしで普通のソリとして滑り放題! 雪の有無を気にせずに冬遊びを楽しめますね。 お値段は90ドル(約7500円)です。 [Hammacher via Uncrate] そうこ(米版)

    雪がなくても何がなんでもソリで遊ぶんだもん!
  • これが世界最新鋭のオービスだ! 神出鬼没で複数違反を一瞬で同時摘発...

    これが世界最新鋭のオービスだ! 神出鬼没で複数違反を一瞬で同時摘発...2010.11.18 19:00 そのうち日にもやって来るかも... あの手この手でスピード違反の摘発を逃れようったって、これにはかなわなさそうですよ。フィンランドのVTT Technical Research Centreにて最終テスト段階にある「ASSET」(Advanced Safety and Driver Support for Essential Road Transport)は、いわゆるオービスのようにスピード違反を取り締まるのみならず、3Dカメラでシートベルトの装着をチェックしつつ、ナンバープレートとの照合で自動車税や自賠責保険などなどの支払いも滞納していないかどうかを瞬時に判断! そのまま違反者の情報はサテライト通信で警察のコンピューターデータベースへと送られちゃう仕組みですよ。 要は引っかかっちゃ

    これが世界最新鋭のオービスだ! 神出鬼没で複数違反を一瞬で同時摘発...
  • 折り紙のように紙で作った船で大航海の夢!

    次は紙飛行機に乗って空を飛んじゃってください... ドイツ人の芸術家のフランクさんは、40歳になっても子どもの頃からの憧れを捨て切れず、当に夢に挑戦しちゃいましたよ。なんでも折り紙のように紙でできた船をテムズ川に浮かべて、実際にセーリングしちゃったそうで、まったく浸水することなく夢の航海への第一歩を踏み出しています! ちょっとしたイマジネーションで紙を折り上げて、無限のファンタジーの海へと乗り出せる乗り物を完成させる...。そんな折り紙を折る子どものような純粋な気持ちにフォーカスして挑戦しました。 そう語ったフランクさんは、この船を「HMS Origami」と命名し、製作チームの皆と成功を祝いましたよ。かなり頑丈な紙を用いたこともあってか、全長5.4mのHMS Origamiの乗り心地は、思ったよりも快適で揺れも少なく安定していたみたいですね。荒波にもまれて長時間の航海は無理でしょうけど

    折り紙のように紙で作った船で大航海の夢!
  • 街で見かけたら思わず振り返るおもしろバスいろいろ

    もしも走っているのを見かけたら振り返って凝視してしまいそうな、ちょっとユニークなバスが紹介されていました。 バスの扉を利用した巧みなだまし絵や、どうしてそうなってしまったのか分からないアクロバティックな構造のものまであり、移動手段でありながらなかなか見応えのあるものとなっています。 詳細は以下から。Hardy`s blog: Funny busses ジェットエンジンの噴射口がついているように見えます。走ってみると他のバスを圧倒するものすごいスピードで疾走……するのかどうかは定かではありません。 牙むき出しのライオンバス。 上下逆さまになっても走行可能に見えてしまうドッキングバス。どうしてこんなことに。 しかし同様の構造のバスはほかにもあるようなので、もしかして変わり種に見えつつもポピュラーな手法なのでしょうか。 窓から乗客が手を出しているように見えるだまし絵が描かれています。 子どものし

    街で見かけたら思わず振り返るおもしろバスいろいろ
  • MINIとiPhoneがコラボした未来仕様スクーターを発表のBMW、二輪車戦略を加速!

    MINIとiPhoneがコラボした未来仕様スクーターを発表のBMW、二輪車戦略を加速!2010.11.16 22:00 当に発売だって夢じゃない! 今年のパリモーターショーで初披露された「MINI Scooter E Concept」は、あのMINIのブランドで電動スクーターを発表というポイントもさることながら、アップルの「iPhone」とのコラボレーションも光っていましたよね。 こんなふうにドライバーが自分のiPhoneをセットした瞬間にエンジンがかかり、そのままiPhoneの画面がコックピットやナビゲーションの役割を果たすほか、ヘルメットとも連動して、運転中も快適に通話やiTunesの音楽コレクションを楽しめちゃいますよ。同じMINIモデルのスクーターとつながり合える専用アプリまでアナウンスされ、なんだか洒落たスクーターで大注目を集めていました。 ただあくまでもコンセプトモデルの発表

    MINIとiPhoneがコラボした未来仕様スクーターを発表のBMW、二輪車戦略を加速!
  • 「鉄道技術展2010」全記事一覧まとめ

    11月10日から12日まで、千葉県千葉市の幕張メッセで「鉄道技術展2010(Mass-Trans Innovation Japan 2010)」が開催されます。 このイベントは名前の通り、鉄道の技術に関する展示会で、たとえば鉄道車両の構造や材料といったものから鉄道のレール(軌道)や架線、構造物、さらには車両の運行を制御している制御技術といった部分まで、鉄道に関するありとあらゆる技術を扱っています。 いったいどのような技術が展示されているのかを見に行ってきました。 安全・安心・快適・環境・省エネを追及 鉄道技術展 http://www.mtij.jp/ ◆2010年11月10日 18時00分26秒 タッチ不要の次世代改札機のコンセプトモデルが登場 ◆2010年11月10日 21時00分32秒 ビジネス目的の利用も可能、Nゲージ鉄道模型に見る近未来型都市 ◆2010年11月10日 21時30分

    「鉄道技術展2010」全記事一覧まとめ
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 国境を越える麻薬密輸地下トンネルの全容判明! 空調完備&電車で輸送システム...

    国境を越える麻薬密輸地下トンネルの全容判明! 空調完備&電車で輸送システム...2010.11.07 12:00 これは氷山の一角に過ぎないという話も... とある何の変哲もない倉庫のクローゼットの中から広がった地下トンネルが、全米に大きな衝撃を与えているそうですよ。なんでも内部は最適なマリファナ密輸環境に整えられており、安全に麻薬を保管しておけるように空調が完備され、照明まで用意されていたほか、メキシコからカリフォルニアへ続々と密輸するために、レールを敷いて専用貨車まで走らせていたことが判明したんだそうです! そしてこの地下トンネルを通って、短期間で大量のマリファナが米国側に流れたと見られ、当局が踏み込んで押収しただけでも、中から30トン分の麻薬が発見されたとのことですよ。どうやら秘密裏にトンネルを掘って麻薬などを密輸する黒いビジネスは人気の手口のようでして、すでに1990年代から、こう

    国境を越える麻薬密輸地下トンネルの全容判明! 空調完備&電車で輸送システム...
  • あなたも2週間でガンダムに! エイリアンとも戦えるパワーローダーを本当に作ってみたよ(動画)

    あなたも2週間でガンダムに! エイリアンとも戦えるパワーローダーを当に作ってみたよ(動画)2010.11.04 22:00 まだエイリアンには勝てそうにないですけど... 映画大好きなギークのアレックス君は、地球侵略の日に備えるため、ついに立ち上がって当にパワーローダーを自作しちゃいましたよ! やや装着にはコツと時間を要し、決して人間の限界を超えた超人的なハイパワーを自由自在に操れるとまではいきませんが、それでもこんなアームを振り回して立ち向かってこられたら、敵も一瞬はひるんでくれるかもしれませんよね~ ちなみにアレックス君は、わずか2週間ほどで製作を終えたと発表しており、かなり詳細な作成マニュアルまでインターネット上に公開しては、さらなる有志を募ってレベルアップを目指すつもりとのことです。ちょっと家の広いアメリカとは事情が異なるでしょうけど、ぜひギズ読者の皆さまも、作業スペースさえ確

    あなたも2週間でガンダムに! エイリアンとも戦えるパワーローダーを本当に作ってみたよ(動画)
  • 思わずレスキューに連絡してしまう? ほとんど沈んだ状態で航海する船

    見て! あの船。沈んでる。レスキュー呼ばなきゃ! ...いいえ、それには及びません。なぜなら、この船、この状態が普通なんです。これはLove,Loveと名付けられたジュリアン・ベルティエさんの船で、まるで転覆しているかのように加工されています。 ベルティエさんはこの船で航海し、普通に波止場にも止めたのだとか。停泊してる様子はこんな感じ。 Love,Loveは6.5mのヨットを半分に切って、垂直を保てるように新しい竜骨を足して作られたのだそうです。陸にあがるとこんな感じ。 この船は、傾いている船が安全かつ機能的に動いているということで、永遠的な移動性のイメージを表しているのだとか。 んー、なるほど。なんか、ちょっとやってみた! という悪戯心ではなくメッセージが込められていたんですね。でも見つけた人は慌ててしまいそうです。。 動画もあるので、興味を持った方は見てみてください。 [JulienB

    思わずレスキューに連絡してしまう? ほとんど沈んだ状態で航海する船
  • 地上の線路からマッハ10で爆速飛来する宇宙への打ち上げ専用ジェット機、NASAが開発中!

    地上の線路からマッハ10で爆速飛来する宇宙への打ち上げ専用ジェット機、NASAが開発中!2010.11.03 18:00 まさか線路から宇宙へ飛び立つようになるとは... とうとう数々の歴史を刻んだスペースシャトルも惜しまれつつ引退お別れモードに突入してきましたけど、この先の宇宙開発計画は、どのような歩みをたどっていくのでしょうか? やっぱり科学の進歩が止まってしまうことはないわけで、いろいろな進化した未来の宇宙船への期待は膨らむばかりですが、このほどNASAにおきまして、地上の線路からレールガン方式で打ち上げられる新専用機の研究開発プロジェクトが順調に進められていることが明らかにされちゃいましたよ! 米国フロリダ州にあるケネディー宇宙センター(Kennedy Space Center)で研究開発が進められている新打ち上げ構想は、上の写真のMagnetic Levitation(MagLe

    地上の線路からマッハ10で爆速飛来する宇宙への打ち上げ専用ジェット機、NASAが開発中!
  • 立って乗る画期的自転車DreamSlide | WIRED VISION

    立って乗る画期的自転車DreamSlide 2010年10月12日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT (これまでの 大谷和利の「General Gadgets」はこちら) 言うなれば人力のセグウェイ 今回は工作ネタではないのだが、ぜひとも紹介しておきたい「乗って楽しめるガジェット」を入手したので、こちらをテーマにお届けする。それは、数年前からプロトタイプのテスト風景などがYouTubeで公開され、一部で話題となっていた立ち漕ぎ専用自転車、DreamSlideだ。 メーカーの拠地があるフランスでは、いつの間にか市販バージョンが発表されていたのだが知らずにおり、まだ日に代理店もない状態なので、ひと月ほど前に国の公式サイトでオンライン購入し、個人輸入した経緯がある。価格は、現地の消費税にあたる付加価値税込みで1250ユーロ。日からの発注では免税扱いとなり、もう少し安

  • 新車はどれぐらいのスピードでその商品価値を失っていくのか

    新車は購入時に100万円単位でお金がかかりますが、乗っているうちにだんだんとその商品価値は下がっていきます。いったいどれぐらいの勢いでその商品価値が失われていくのか、走行距離とともに具体的に示した情報がありました。 もちろん、その車に対する思いまでは換金できないので、「自分の愛車の価値は失われていない!」という人はその思いを大事にして下さい。 詳細は以下から。 Car Depreciation Infographic: How Fast Does My New Car Lose Value? 購入のサインをする前に、新車の価値がどれぐらいの勢いで下がっていくのか知っておきましょう。ここは日産・フェアレディZ Z34(海外では370Z)を買った場合を例にしています。 ディーラー購入時の支払金額は2万9873ドル(約240万円)。 それがわずか1分後、走行距離1kmで2559ドルダウンの2万7

    新車はどれぐらいのスピードでその商品価値を失っていくのか
  • X-gameの新種目! それは...(動画あり)

    NAUCC 2010 from Max Schulze on Vimeo. 日の小学生達にもお馴染みの、一輪車でした。 でも、このSchulzeっていう人めちゃめちゃ凄いんです。一輪車を自由自在にあやつり、足を地面につけないで、どんな所でもピョンピョンピョンって移動しちゃって、なんでも思いのままに出来ちゃうんですから。彼に勝てる人なんているんだろうか・・・って思っちゃいます。 ちなみに、これはSchulzeさんが既に過去2回優勝した経験を持つ、毎年開催されているコンテストNorth American Unicycling Convention and Championshipsのために撮影されたビデオだそうです。 一輪車には、ちょっと自信アリと言う方トライしてみてはいかがですか?なんて、安易にオススメしちゃダメですよね・・・。こんなにイロイロできたら楽しそうだけど、技をマスターするまでに

    X-gameの新種目! それは...(動画あり)
  • ロボットと言ったらこれじゃない?! 『ロボコップ』リメイク版のスマホゲームが出たよ

    ロボットと言ったらこれじゃない?! 『ロボコップ』リメイク版のスマホゲームが出たよ2014.01.19 20:00 ヌーク(劇中の麻薬)のようにハマってしまうかも? ロボコップ自身のデザインも大幅に刷新されスタイリッシュに生まれ変わったリメイク版の新作映画『ロボコップ』が、編の上映に先駆けてスマホゲームとして登場しました。 旧シリーズでのロボコップは決して俊敏ではない運動性を硬い装甲でカバーしているイメージでしたが、今回のゲームはロボコップが素早く遮蔽物に隠れながら悪党を撃ち倒していくカバー・シューティング。

    ロボットと言ったらこれじゃない?! 『ロボコップ』リメイク版のスマホゲームが出たよ
  • 最高時速550km! 見ためからして速いリニアモーターカーが営業運転に向けて製造開始!

    最高時速550km! 見ためからして速いリニアモーターカーが営業運転に向けて製造開始! 2010.10.28 10:00 見るからに速そうなボディライン!! JR東海が超電導リニアの営業線仕様第1世代「L0系」の概要を発表しました。先頭は現在の試験車両に比べてより滑らかな形状になっています。「L」はリニアのL、「0」は第1世代を表しているそうです。年度から車両の製造が始まり、2013年度末までには完成予定とのこと。 時速500kmで、設計上の最高速度は時速550kmにまで達するそう。東京-大阪間をだいたい1時間で結ぶ速さです。 中身はこんな感じで...。 1列4人がけ、1両あたり最大68席ということです。 リニア中央新幹線は東京-名古屋間を27年度に、東京-大阪間を45年度に開業予定。早く乗ってみたいですよね! 営業線仕様の新型リニア「L0系」 JR東海が概要発表 [ITmedia Ne

    最高時速550km! 見ためからして速いリニアモーターカーが営業運転に向けて製造開始!
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 人力で鳥のように羽ばたく航空機、初の持続飛行にカナダの学生が成功 : らばQ

    人力で鳥のように羽ばたく航空機、初の持続飛行にカナダの学生が成功 レオナルド・ダ・ヴィンチだけでなく、鳥のように翼をぱたぱたと動かして空を飛ぶことは、古来より人類が夢に描いてきました。 トロント大学で航空宇宙科学を研究する学生らが、翼を人力で動かして飛ぶ航空機を作りあげ、たようです。 パタパタをと翼のようなものを人力で動かして空を飛ぶには、翼が相当軽くなくてはならず、同時に人の体重を飛ばせるだけの大きさも必要です。 ダ・ヴィンチでさえスケッチを描いていたものの実際には作らなかったことで知られています。それを現代の技術で計算し実際に翼を完成させたそうです。 飛行の実験も行っており、発表によると145メートルを19.3秒飛ぶことに成功したようで、初の成功だとのことです。 スノウ・バードと名付けられたこの羽ばたき機は、翼の長さがボーイング737と比較できる32mもありながら、重さはたったの43k

    人力で鳥のように羽ばたく航空機、初の持続飛行にカナダの学生が成功 : らばQ
  • これであなたも夢の外車オーナー! 渋い原付ミニカーが続々と発売中...(フォトギャラリーあり)

    これであなたも夢の外車オーナー! 渋い原付ミニカーが続々と発売中...(フォトギャラリーあり)2010.10.22 10:00 ボディーは小さくとも夢は大きく! 英国のHarrington Groupが発売しているマイクロカーシリーズは、なななんと憧れの往年の名車が勢ぞろいいたしまして、「ポルシェ356」「メルセデス・ベンツ300SL」「ジャガー・Eタイプ」「ウィリス・ジープ」「ブガッティT35」などなど、とてもじゃないけど物を買いたくても凡人には高価で手が出せないヴィンテージクラシックカーのコレクションになっていますよ。1人乗りの原付ミニカーだから手軽に買えちゃうコンセプトで、少年のような熱いハートのオジサマドライバーたちの心をワシ掴みなんだとか... ミニスケールなんで「Children's Cars」シリーズなんてネーミングになっちゃってますけど、なかなか高級感あふれる仕上がりで、

    これであなたも夢の外車オーナー! 渋い原付ミニカーが続々と発売中...(フォトギャラリーあり)
  • 潜水艦の120年前の姿

    海の底の底まで冒険に出かけたかったんです。見てないものを見たかったんです。 その冒険心・探究心は今も変わらず! 今、潜水艦というともっと立派でシュっとしてて大きくてパワフルでってイメージですよね。120年前の潜水艦は現代のイメージからは遠いですね。当時は、蒸気の力で動いてました。2万にも登るチームが我が我が! と海底を目指したそうです。 そんな昔の潜水艦ギャラリーお楽しみください! 今見るとのんびりした感じですね。映画「ライフ・アクアティック」を思い出しました。 [Oobject] Oobject.com (原文/そうこ)

    潜水艦の120年前の姿