タグ

宇宙とNASAに関するheatmanのブックマーク (153)

  • 「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋

    平素よりYahoo!知恵袋をご利用いただきありがとうございます。 2017年11月30日をもちまして、「知恵ノート」機能の提供を終了いたしました。 これまでご利用いただきました皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。 長年のご愛顧、心よりお礼申しあげます。 引き続き、Yahoo!知恵袋の「Q&A」機能をご利用ください。 Yahoo!知恵袋トップ 知恵ノートサービス終了のお知らせ プライバシー - 利用規約 - メディアステートメント - ガイドライン - ご意見・ご要望 - ヘルプ・お問い合わせ JASRAC許諾番号:9008249113Y38200 Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

    「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋
  • 【宇宙ヤバイ】木星の嵐が凄すぎる : 暇人\(^o^)/速報

    【宇宙ヤバイ】木星の嵐が凄すぎる Tweet 1:名無しさん@涙目です。(東日):2011/09/11(日) 14:03:30.65 ID:E6m+Jpsk0● ボイジャー1号によって撮影された木星の嵐の様子 Inside the Great Red Spot: Nasa telescopes unlock the secret of a storm that has been raging around Jupiter for 350 YEARS By Paul Milligan Last updated at 7:36 PM on 10th September 2011 Read more: http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2035881/Scientists-closer-inside-huge-storm-engulf

    【宇宙ヤバイ】木星の嵐が凄すぎる : 暇人\(^o^)/速報
  • 宇宙でサーフィン? 冥王星で、氷に閉ざされた海を発見か

    まだまだ気分は海! 彼氏彼女とビーチを歩きたいしマリンスポーツも楽しみたいという方に朗報です。なんと、冥王星で海が発見されたみたいですよ。でも、ちょっと肌寒いみたいなので、防寒具もお忘れなく。 宇宙規模で寒いって、どれくらい寒いの? って思ったけど、なんと冥王星の表面温度は摂氏マイナス230度なんだそうです。「最近肌寒くなってきたね」なんていう感覚とはほど遠い寒さです。そんな超極寒の環境にもかかわらず、科学者達がこの雪解けの海が存在すると結論づけたのは、準惑星である冥王星特有の内部熱が理由だそうです。 カリフォルニア大学サンタクルーズ校のギヨーム・ロブションさん、フランシス・ニモさんは、この海が存在する可能性は極めて高いと述べている。実際に海が存在するかどうかは、冥王星の核の岩石にある放射性カリウムと、それを覆っている半融解状の氷の量に依存するとのこと。 冥王星の密度を測定したところ、岩石

  • 磁力をカットできる物質がすごい。これがあれば、こんなことができます!

    磁力をカットできる物質がすごい。これがあれば、こんなことができます!2011.09.27 22:00 バルセロナにある大学、Universitat Autònoma de Barcelonaの科学者が、外側の磁場に影響を与えることなく磁力を防いでくれる物質を開発しました。素人の私には、用途なんて1つも思いつかず、ふーんという感じですが、実はコレ、医療的にも軍事的にも使える優れものなんだそうです。 このアンチマグネット(磁力をカットする物体)は、磁場をブロックする効果がある超電導体と、超電導体が外側の磁場に及ぼす影響をなくすための層によりできているそうです。という説明を聞いても何のことやら。 全くチンプンカンプンなので、これを利用できるような具体例について話題を移しましょう。(くわしく知りたい方はこちらで論文を読む事ができます。) 利用例1:ペースメーカーが入った患者さんがMRIを利用したい

    磁力をカットできる物質がすごい。これがあれば、こんなことができます!
  • 宇宙から見た日本の夜景が...ヤバい綺麗! (動画)

    雷がヤバい...カッコいい! 18日放送のNHKスペシャル「世界初中継宇宙の渚」見たいなぁ。 ところで昨日、久しぶりに流れ星を見ました。イイことあると良いな...。 宇宙から見た日の夜景 [NHKニュース] (鉄太郎)

    宇宙から見た日本の夜景が...ヤバい綺麗! (動画)
  • あの映画「アルマゲドン」の世界が現実に! 欧州宇宙機関、2015年に小惑星へ突っ込んで軌道をそらすミッションを敢行...

    あの映画「アルマゲドン」の世界が現実に! 欧州宇宙機関、2015年に小惑星へ突っ込んで軌道をそらすミッションを敢行...2011.09.09 19:00 地球滅亡の危機が迫っているというわけではないのですが... 備えあれば憂いなしということでしょうか。事態が緊迫してしまう前に、飛び来る小惑星の軌道を人為的に変更可能なのか、当に検証しちゃうみたいですよ。まさに映画「アルマゲドン」の世界が現実になるってことですね! 欧州宇宙機関(ESA)が2015年に挑むミッションは、その名もDon Quixote(ドン・キホーテ)と呼ばれる冗談みたいな響きの計画ですが、当に2基の人工衛星を飛ばして実施されることが決定していますよ。さすがにブルース・ウィリスやベン・アフレックが扮した石油採掘スペシャリストを宇宙空間へ送り込んだりはしませんけど、狙いを定めた小惑星へ秒速6マイル(時速約3万4760km)と

    あの映画「アルマゲドン」の世界が現実に! 欧州宇宙機関、2015年に小惑星へ突っ込んで軌道をそらすミッションを敢行...
  • わずか摂氏25度の宇宙最低温で暗く静かに輝ける星を新発見!

    まだまだ宇宙には未知の新発見がいっぱい... 少し前に表面温度が摂氏97度ほどしかない褐色矮星「CFBDSIR 1458 10b」の新発見が発表されたばかりでしたが、新たにその低音星の記録を大幅に塗り替える、わずか摂氏25度という表面温度の褐色矮星「WISE 1828t+2650」の存在が確認されましたよ。 NASAが2009年12月に打ち上げた広域赤外線探査衛星のWISE(Wide-field Infrared Survey Explorer)の収集データを分析することで見つかったWISE 1828+2650は、あまりにも表面温度が低いため、可視光では観測できず、暗く静かに光を放っているとは思われるものの、宇宙空間では何色に輝いているのかさえ分からないようです。ただ、太陽系からは、前回発表されたCFBDSIR 1458 10bよりも近距離に位置しており、この宇宙最低温の星の研究を重ねて、

    わずか摂氏25度の宇宙最低温で暗く静かに輝ける星を新発見!
  • 【速報】9.11に地球終了 天文学者「1ヶ月後に木星の4倍の質量を持つ彗星ニビルが衝突する」

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】9.11に地球終了 天文学者「1ヶ月後に木星の4倍の質量を持つ彗星ニビルが衝突する」」 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/08/11(木) 22:46:41.34 ID:TQSvVPCG0 ?PLT(12001) ポイント特典 Nibiru Insider Reveals: Nibiru arrives one month after Comet Elenin Posted on August 11, 2011 by the truth behind the scenes| 6 Comments http://thetruthbehindthescenes.wordpress.com/2011/08/11/nibiru-insider-reveals-nibiru-arrives-one-month-after-come

  • asahi.com(朝日新聞社):米探査機ボイジャー、太陽系脱出秒読み 人工の物体で初 - サイエンス

    印刷  1977年に打ち上げられた米航空宇宙局(NASA)の無人探査機「ボイジャー1号」が間もなく太陽系を出る。最新の研究によると「いつ出てもおかしくない状態」(NASA)で、人類が作った物体としては初の「太陽系脱出」となる。  ボイジャー1号は79年に木星に接近したあと、80年に土星に接近。そのとき土星の重力で太陽系の公転面から外れた軌道に入った。11日現在、太陽から176億4千万キロ(太陽から冥王星までの距離の3倍程度)離れたところを、時速約6万1千キロで太陽系の外に向けて飛行中だ。  太陽からは、陽子や電子からなる「太陽風」が吹き出している。ボイジャー1号は太陽風が急減速する「末端衝撃波面」を2004年に通過。6月に英科学誌ネイチャーに掲載された論文によると、昨年末から今年2月に太陽風の「風速ほぼゼロ」を観測した。さらに太陽風の影響と星間物質の影響が見分けられない状態を観測すると、太

  • 準惑星から惑星への格上げも? 冥王星の議論が再燃中!

    冥王星が公式に準惑星へ格下げされてから、もう5年も経つのですね! しかし、5年経った今も惑星の定義については、未だに議論が収束することがないようです。この5年間の間にも天文学の世界では、恒星を周回しない惑星が発見されたり、太陽系誕生の新しい変遷モデルが考案されたりしたこともあって、2006年当時よりも事情が複雑になってきているそうですよ。 そもそも、冥王星が準惑星に格下げされるキッカケになったのは、2005年にカリフォルニア工科大学のマイク・ブラウンさんが、冥王星の付近でより大きな天体「2003 UB313(現在は、エリス)」を発見したことにありました。この発見が大きな議論を呼び、2006年にチェコのプラハで開かれたIAU(国際天文学連合)の総会で、惑星に関する3つの定義が決められたのですね。 ・太陽の周りを公転していること。 ・自己の重力で球形になる位の十分な質量を有し、重力平衡形状にな

    準惑星から惑星への格上げも? 冥王星の議論が再燃中!
  • 木星ほどもあるダイヤモンドの星、発見

    「リッツ・ホテルほどもある超特大のダイヤモンド」って短編書いたフィッツジェラルドは今ごろ草葉の陰で歯軋りかな? ダイヤモンドがざっくざっく転がってる星で舞い上がってる天文学者・金掘師のみなさま、宇宙は広うございますね...なんと木星ぐらいデカいダイヤモンドの星が見つかってしまいましたよ! この惑星は超高密度な、炭素でできた星。こんだけ高密度だと重力もかなりのものになるため、炭素も結晶...つまりダイヤモンドなんじゃないかと専門家は見ているのです。 成果は科学誌「Nature」にこのほど発表となりました。主執筆者であるチームのリーダー、豪メルボルンのスィンバーン工科大学のMatthew Bailes天文学教授はこう語っています。 「この惑星の進化史と驚異的密度から見て、惑星の構成物資は炭素と判断される。炭素-- つまり、中性子星のまわりを2時間で周回してくる巨大なダイヤモンドだね。周回軌道は

    木星ほどもあるダイヤモンドの星、発見
  • 覚悟はいいか?オレはできてる. NASAを解雇された男、人類の滅亡を暴露 「もう手の施しようが無い」

    ■編集元:ニュース速報板より「【宇宙ヤバイ】NASAを解雇された男、人類の滅亡を暴露 「もう手の施しようが無い」」 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/07/28(木) 19:31:40.03 ID:JIlEMyAf0 ?PLT(12000) ポイント特典 NASAから一時解雇を通告、今こそ打ち明ける時。 http://blog.chemblog.oops.jp/?guid=ON&eid=993527 私はNASAに務めているが、今月末に一時解雇される。私は、特定の教育に数年を費やした上に、自分の人生を酷い仕打ちを受けるために彼らに捧げたのだ。それらを明かして、自分の身に何が起きても気にしない。皆が望む破滅がそこにある。 なぜ議会は経済を救おうとしないのか? なぜNASAは宇宙計画をキャンセルしたのか? アメリカがデフォルトするというのに、何者かがなぜ先週の木

  • NASAやJAXAが、ブラックホールに星が吸い込まれる瞬間を観測! (動画あり)

    NASAやJAXAが、ブラックホールに星が吸い込まれる瞬間を観測! (動画あり)2011.08.26 14:005,166 mayumine 今年3月後半、NASAのの観測衛星スウィフト(Swift)が、りゅう座の方向に突然強いX線を出す天体を発見を発見し、そしてそれは「ブラックホールに星が吸い込まれる瞬間が世界で初めて観測された」ことが明らかになりました。 星がブラックホールに吸い込まれる時、潮汐破壊されて吸い込まれると考えられている。 そしてブラックホールの周りに円盤を形成し、そして瞬時に数百万度の高温になる。 円盤の内側のガスはらせんを描いてブラックホールに向かって落ちこみながら磁場を増幅し、ちょうど回転軸の両端の反対方向を向いたふたつの漏斗を形成。 そこを通って脱出するガスの粒子は、光速の80-90%の速さまでに加速され、ブラックホールの回転軸方向に双極ジェットを形成する。Swif

    NASAやJAXAが、ブラックホールに星が吸い込まれる瞬間を観測! (動画あり)
  • スペースシャトル最後の日、NASA管制室には日本の個人が作ったWebアプリが

    30年にわたったスペースシャトル計画に幕を閉じた7月21日。最後のスペースシャトル「アトランティス」の帰還を待つ米航空宇宙局(NASA)の管制室では、日の個人が趣味で作ったWebアプリが大型スクリーンに映し出されていた。その心境を作者がブログにつづっている。 Googleマップ上に国際宇宙ステーションやハッブル宇宙望遠鏡の軌道をリアルタイムに表示する「GoogleSatTrack」(GST)の作者、柏井勇魚さんは、帰還への軌道離脱噴射指令をアトランティスに出すNASA管制室の大型スクリーンに、見慣れた画面が映っているのに気付いた。 すぐに自ら開発したGSTだと思ったものの、信じられなかったという。「いや、だって、一介のアマチュアプログラマが作ったWebアプリが、ミッションの中でも一番クリティカルな大気圏再突入前のミッションコントロールセンターの画面に映っている。これで信じろという方がおか

    スペースシャトル最後の日、NASA管制室には日本の個人が作ったWebアプリが
  • 観測史上最大、地球の「140兆倍の水」を120億光年離れた宇宙で発見 : らばQ

    観測史上最大、地球の「140兆倍の水」を120億光年離れた宇宙で発見 地表の7割が水で覆われ、水の惑星とも言われる我らが地球。 ここからはるか120億光年の彼方にあるクエーサー(准恒星状天体)に、なんと地球の140兆倍もの水が存在することが観測されました。 NASAによるクエーサーのイラストイメージ。 120億光年先ということは、観測している姿は120億年前のもの。 現在主流となっている仮説では、宇宙は136億年前にビッグバンによって誕生したと考えられていることから、宇宙誕生から少なくとも16億年後には水が存在していたことも意味します。 このクエーサー(准恒星状天体)は地球の340億倍の質量を持つと言い、数百光年にわたって広がる水蒸気を、コロラド大学ボルダー校のジェーソン・グレン准教授らが見つけました。 通常のブラックホールが吸い込むのと逆に、クエーサーは膨大なエネルギーを放出する非常に明

    観測史上最大、地球の「140兆倍の水」を120億光年離れた宇宙で発見 : らばQ
  • 全地球人に宇宙人のパーツがあることが判明

    パーツっていうのも変だけど、灯台もと暗しですねー。 もう地球外生命体のことなんか探すのも考えるのもやめちゃっていいのかも...。だってここ地球にいるんだもん。 あなたも宇宙人。私も宇宙人。みんなまとめて宇宙人。とうとう科学者が「人間のDNAの一部は深宇宙から来た」という説を裏付ける証拠を見つけてしまわれたのです! 隕石の中にDNA要素が見つかる、ということは1960年代からあったが、その要素が当に宇宙でできたものなのか、それとも地球生命体がまき散らした汚染からきたものなのかは、研究者の間でも判然としなかった。 このたび初めて我々は、こうしたDNAビルディング・ブロックが宇宙でできたものであることを裏付ける証拠となる遺伝子を3つ発見した。 と語るのは、米国科学アカデミー紀要に掲載した研究論文の主執筆者であるNASAゴダード宇宙飛行センター(メリーランド州グリーンベルト)のマイケル・カラハン

    全地球人に宇宙人のパーツがあることが判明
  • 流れ星を「見下ろす」写真がNASAの宇宙飛行士によってTwitterに投稿される

    8月は毎年現れる年間流星群のペルセウス座流星群を見ることができますが、NASAの宇宙飛行士がなんとこの流れ星を宇宙ステーションから見下ろして写真に撮り、その画像をTwitterに投稿したということで話題になっています。 Perseid meteor shower as seen from space: Nasa astronaut shares photo on Twitter | Mail Online NASAの宇宙飛行士Ron Garanさんによって宇宙ステーションの窓から撮影された、大気圏に突入していく流星。 写真はハッシュタグ「#FromSpace」付きで投稿され、メッセージは「What a "Shooting Star" looks like #FromSpace Taken yesterday during Perseids Meteor Shower Thanks @Jak

    流れ星を「見下ろす」写真がNASAの宇宙飛行士によってTwitterに投稿される
  • 火星探査機「オポチュニティ」最後のミッションへ

    2004年1月25日に火星に着陸した火星探査機「オポチュニティ(正式名称:マーズ・エクスプロレーション・ローバーB)」は、最終目的地である火星の「エンデバー・クレーター」に向かって走行中で、順調に走行が進んでいれば日にもエンデバー・クレーターの縁に到着する予定となっているようです。 Final destination: Mars rover Opportunity poised to reach rim of giant crater today | Mail Online オポチュニティはNASAの火星探査車で、マーズ・エクスプロレーション・ローバープログラムで使用された2台の探査機の内の2号機にあたります。1号機の「スピリッツ」は、2009年5月に「トロイ」と呼ばれる砂地を通過しようとした際に車輪が砂にはまり、、身動きが取れなくなったまま、2011年4月に正式にミッション終了が宣言さ

    火星探査機「オポチュニティ」最後のミッションへ
  • 国際宇宙ステーションが地球の海へ墜落させられる! 2020年頃予定

    先日、国際宇宙ステーション(ISS)でコミュニケーションロボットの実験をすると紹介したばかりなので、あと9年位でISSがなくなっちゃうの!? って、思わずビックリしてしまいました。でも、当初の計画では、ISSは2016年になくなる予定だったので、これでも4年間延長して2020年になっていたのですね。 ガンダムのコロニー落とし...じゃないですけど、何故、ISSを地球の海に落とす必要があるのでしょうか。ロシア宇宙庁のビタリー・ダビドフさんは「ISSを軌道上に放置しておくと、複雑で巨大な物体の宇宙ごみが大量に残ってしまう。」と言っているそうです。どうやら、ISSを宇宙ごみにしないための措置だったようです。 宇宙ごみの問題は年々深刻化しつつあるそうで、今年の6月下旬もISSに宇宙ゴミが急接近したため、ISSに連結されているソユーズに一時的に避難するなんてこともあったそうです。 ISSは、運用終了

    国際宇宙ステーションが地球の海へ墜落させられる! 2020年頃予定
  • 地球の輪っか、発見

    反陽子の輪っか! ...なので土星の輪みたいなビジュアルのインパクトはゼロでございますが、いえいえどうして、原始的な地球人の目には「見」えなくとも大変な発見であることには変わりないんですよ、はい。 科学誌「New Scientist」によると今回見つかった反陽子のリングは陽電子の雲に次ぐ発見で、どちらも地球の周りを目に見えないシールドのように取り囲んでいるものです。 実言うと反陽子のリングの方が陽電子より体積は2000倍大きいのに、発見は遅れちゃったんですね。どちらも、地球磁場にとらえられドーナツ状に地球を取り囲んでいる放射線帯(ヴァン・アレン帯)のリングの中にガシッと閉じ込められています。 遠い将来、反陽子(あるいは他のタイプの反物質)を燃料源として使う設計の宇宙船ができたら、このリングに突入してタンク満タンに詰めて虚空の彼方に旅立つ...みたいなことも実現するかもよ...と、この反陽子