タグ

ブックマーク / suzukidesu23.hateblo.jp (16)

  • アフィリエイターとブロガーの逆転が起きているような気がする - 鈴木です。別館

    読みました! www.wakatta-blog.com まさにその通りだと思います。 特に ブロガーもアフィリエイターも、信用と収益化を両立させたいのであれば、収益性の高いサービスやプロダクトを、自家でつくることです。 この部分に関しては共感しか無いんですよ。実際にある程度の認知なり収益を出した人って別に収益性の高いサービスやプロダクトを生み出しているんですよね。もしくは最初からあまりブログとかアフィリエイトをメインに行うのではなくサービスやプロダクトを個人で生み出して上手く収益化している人もいます。 しかしながらはてなブログ界隈の話ですが、少し様子が違うように思う部分もあるんですよね。 ブロガーとアフィリエイター、逆に見える はてなブログでは収益やPVの報告をした上で最近はサロンへの勧誘が行われています。 これって、いろいろな人が書いているけど一昔前の情報商材の悪質なアフィリエイターが行

    アフィリエイターとブロガーの逆転が起きているような気がする - 鈴木です。別館
    heatman
    heatman 2016/04/17
  • Excel to HTMLが便利過ぎた!ブログで表(テーブル)を挿入するのなら一番簡単かも - 鈴木です。別館

    記事は移転しました。 約1秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

    Excel to HTMLが便利過ぎた!ブログで表(テーブル)を挿入するのなら一番簡単かも - 鈴木です。別館
    heatman
    heatman 2014/11/27
  • リスペクト?オマージュ?感化?著作権はかなり複雑だと思ったという事 - 鈴木です。別館

    先週は著作権についていろんなエントリーが書かれていました。 その中でふと思った事があります。 リスペクトやオマージュも盗用にあたるのか?という事です。 そして、好きな作家やブロガーに感化されて書いたエントリーも盗用にあたるのか?とも考えました。 知らぬ間に感化されている事もある 僕には好きなブログがいくつかありますが、そのブログを夢中になってみていると、感化される事があります。 そして、感化された状態でブログを書いている内に、 「あれ?これパクって(盗用して)ねえか???」 と思う事も。 自分では、盗用をしているつもりが無くても、読む人が読めば、盗用と思う事もあるのかな?と。 よくドラマなんかで小説家を目指す人が、出版社に自分で書いた小説を持ち込むと 「◯◯(大御所)のパクリみたいだね」とか「◯◯(大御所)の影響が強く出ているね」という台詞を出版社側の人間が言うシーンがあります。 これも実

    リスペクト?オマージュ?感化?著作権はかなり複雑だと思ったという事 - 鈴木です。別館
    heatman
    heatman 2014/10/08
  • 実はブログでもツイッターでも絡みに行くのが怖かった - 鈴木です。別館

    実は(実はでも無いけど)かなり小心者の鈴木です。 というのも、はてなブログやツイッターを始めた頃、他の人のブログにはてブコメントをつけたり、ツイッターでも返信をするのが非常に怖くて、出来ませんでした(^^; 知らない人にやはり絡みに行く時って、皆さん最初は怖くなかったのかな?と思いました。 「慣れ」というものは怖いもので、はてなブックマークでコメントをつけるのもツイッターで突然返信をするのも慣れましたが、慣れないと躊躇するものだなって思いました。 それと人気ブログの人にコメントをつけるのも躊躇してしまったり。 今、思い返せばいらぬ心配だったんですけどね。 物凄く緊張したツイッターでの返信(リプライ) 僕が大好きなブログはいくつかありますが、その中で今まで1日の最後に読むと決めいたブログがありました。それがこちらのブログ もふぬこ戦記 最近はアップされる時間が早くなったので、1日の最後という

    実はブログでもツイッターでも絡みに行くのが怖かった - 鈴木です。別館
    heatman
    heatman 2014/10/01
  • ブログ開設15日目は159PVだった想い出 累計1万PV行った時を思い出してみる - 鈴木です。別館

    最近、大人気の流星のごとく現れた天才ブロガー 異生凡夫 (id:bonpusan)さん 面白いエントリーを書かれていました。 (現在は記事がありません) すげ~! という事で僕が累計1万PV達成したのっていつだったけ?と思い調べてみました。 ブログ開設15日目のPV 僕がはてなブログを開設したのは2014年1月24日。 最初は、iPadで暇つぶし程度にブログを書いてみようかな~という事でスタートしました。 そして、開設15日目のPV数を確認したら まあ、こんなもんだよね~(/_;) エントリー数はこの時点で11個、1エントリー16PVくらい・・・・ ブログ開設1ヶ月後 途中から、iPadだと当に更新が面倒でやっぱり普通にパソコンを使って更新するようになりました。 そして1ヶ月後の2月23日までの累計PV数は 463PV・・・ こ、こ、こんなもんだよね・・・(ブルブル) この時点で24エン

    ブログ開設15日目は159PVだった想い出 累計1万PV行った時を思い出してみる - 鈴木です。別館
    heatman
    heatman 2014/09/30
  • 文章を書く上で、どこを目指しているのか目的を明確にする事の重要性について考える - 鈴木です。別館

    昨日読んだエントリーで物凄く衝撃を受けた事を書いてみます。 こちらのエントリー 「大きな主語」の話 〜 「みんな」「世間」って何のこと? - ぐるりみち。 どれぐらいの衝撃かっていうと、ウイニング・ザ・レインボーをらって場外まで吹き飛ぶくらいのダメージ。 今まで思っていた事 このブログを書かれている けいろーさんの文章は「敬体」と「常体」が入り乱れた文章が特徴的だな~と思っていました。 普通ならこの「敬体」と「常体」が入り乱れた文章というのは僕としては読みづらいところがあるのですが、普通に読める文章に何故だろう?と実は思っていました。 一言で言えば、読みやすい 間の取り方、行間の取り方も非常にリズミカルだと感じていました。 先日、こんなエントリーも挙げられていました。 自分のブログの記事構成を見直したら「3」の法則があった - ぐるりみち。 なるほど、そういう事だったのか・・・・と。 見

    文章を書く上で、どこを目指しているのか目的を明確にする事の重要性について考える - 鈴木です。別館
    heatman
    heatman 2014/09/28
  • 【初心者用】Googleウェブマスターツールの見方(多分) - 鈴木です。別館

    Google Analyticsの見方はそれなりに解るのですが、Googleのウェブマスターツールの見方は実はそんなに詳しくない鈴木です(^^; 最近、そういえばはてなブログで、インデックス数が増えていかない!というのをよく見たので、僕の場合はここで確認していますよ!という事を書いてみたいと思います。 インデックス数が増えない?! インデックス数(Googleの検索でヒットさせるためにはGoogleに記録をしてもらわないといけません。語弊がある書き方ですが、Googleに記録をしてもらう事をインデックスされると言う事が多いです。また記録された数をインデックス数と言います)が増えないと言う方に恐らくですが、最初のページを見て判断されているのかな?と思います。 ちなみに下記が僕のこのブログのウェブマスターツールのトップ画面です。 赤枠のところを見て下さい、0ですね~(笑) 実はこれ表示されるま

    【初心者用】Googleウェブマスターツールの見方(多分) - 鈴木です。別館
    heatman
    heatman 2014/09/28
  • 電子書籍を少しでもお得に購入するためにしている事 - 鈴木です。別館

    電子書籍、購入していますか? ボクは恐らく月間で5000円くらいは買っているかな?と思います。 その中で、ボクが使っている電子書籍の購入先はやはりアマゾンでの購入頻度が高くなってしまっています。 日替わりセールは毎日チェックされている方もいるのでは? でも、よくよく考えるとアマゾンって電子書籍に関していうと決してお得では無いんですよね。 ボクが使っている電子書籍サイトは、いろいろ使いましたが結局2つとなりました。 1つはやはりアマゾンです。 また、まんまと1巻0円のキャンペーンで2巻以降を普通に購入してしまっている事も。 でも2巻以降は決してお得では無いので、もっと安く買えないかな?という事で使っているのが、BookLiveというサイトです。 BookLive なぜ、ここを利用しているのか説明します。 先払いによるポイント発生 このBookLiveは先に金額を指定してポイントを購入してポイ

    電子書籍を少しでもお得に購入するためにしている事 - 鈴木です。別館
    heatman
    heatman 2014/09/19
  • 左サイドバーと右サイドバーとサイドバー無し、どれが好き?サイドバーの目的について - 鈴木です。別館

    ここ最近、はてなブログを見ていると左サイドバーが多く感じるようになりました。つい1ヶ月くらい前までは左サイドバーは稀だったというのがボクの印象です。 好みや慣れという事もあるのですが、個人的にはブログなら右サイドバーが好きです。 サイドバー無しというのは、結構自分としてはハードルが高いため採用しないな~と思っています。サイドバー上部のクリック課金型広告を出したいから使用しない サイドバーがあるといろんな情報が読み取れるので便利ですよね。 上記の写真より 上記の写真を見てもらうと、右の空白よりも左のダンボーに最初に目が行く方が多いかと思います。 人は、ネットだと左から右に目を運ぶ習性があると言われています。 サイドバーの効果 サイドバーのあるブログのメリットはいろいろありますし、UIを考えた時にはサイドバーはあった方が良いと思っています。 もちろん、好みや主張を持ってサイドバー無しをされてい

    左サイドバーと右サイドバーとサイドバー無し、どれが好き?サイドバーの目的について - 鈴木です。別館
    heatman
    heatman 2014/09/17
  • IT系でデスクワーク中心の人が使っていた非IT系アイテムで、なるほど!と思ったものを書いてみた - 鈴木です。別館

    一応はウェブ系の会社で働いている鈴木です。システム開発もあったりしますが、そういう場合はシステムベンダーに委託しています。 その委託している会社で打ち合わせ等をする事もあります。すると、結構みんな使っているアイテムが似ている事に気が付きました。 IT系のガジェットは皆さんこだわりがあるのか結構いろんなメーカーのいろんなものを使っているな~と思ったのですが、IT系のガジェット以外は結構似たものを使っているんだな~と思ったので、なるほど!と思ったアイテムを紹介していきます。 まずは、非ITガジェットから 1.スリッパ・サンダル 選べる 3サイズ 足ツボサンダル 手指マッサージ機 セット 健康サンダル 健康スリッパ マッサージ 指圧 サイズ S (23〜24cm) M (25〜26cm) L(27〜28cm) (S) 出版社/メーカー: KAMOMIRU メディア: この商品を含むブログを見る

    IT系でデスクワーク中心の人が使っていた非IT系アイテムで、なるほど!と思ったものを書いてみた - 鈴木です。別館
    heatman
    heatman 2014/09/17
  • 旅行好きなボクが実践している宿を予約している際に注意している事 - 鈴木です。別館

    皆さん、旅行していますか?旅行は良いものです。出来れば旅行だけして暮らしていたいと思っている鈴木です。 そんなボクは、普段旅行する際は主に2つのサイトをメインに他に3~4つの宿泊予約サイトを使っています。 主に温泉旅行がメインですが。 そんなボクが宿を予約している時に注意している点を書いてみます。 普段利用している旅行サイト 普段使用している宿予約サイトは、一番利用率が高いのは、やはりじゃらん です。 次に利用しているのが日秘湯を守る会 となりますが、ネット予約よりも宿に直接電話で予約する事も多いです。 日秘湯を守る会については、こちらのエントリーを参考にして下さい。 温泉大好き。温泉宿にお得に泊まる方法 - 鈴木です。 日秘湯を守る会に泊まる時は、目的が秘湯とスタンプになっている事が多いので、あまり宿を選ぶ時に、注意している事はありません。 ただ、知り合いに全国の日秘湯を守る会の

    旅行好きなボクが実践している宿を予約している際に注意している事 - 鈴木です。別館
    heatman
    heatman 2014/09/12
  • 郵便局のサービス 【クリックポスト】が便利すぎる!これは良いサービス - 鈴木です。別館

    昨日、まわってきたリツィート クリックポスト????何それ? でも滅茶苦茶リツィートされてる・・・・。 元となったツイートを埋め込んでおきます。 日郵便の新サービス、クリックポスト使ってみた。3cmまで全国一律164円なのでメール便の2cm超えのを送るのに丁度良い。Webの管理画面で追跡番号一覧表示されるしいい感じ。 pic.twitter.com/4ZlbNgWSzm — 夏野*8/16(土)む29a委託 (@natsuno_) 2014, 8月 8 ふむふむ、ラベル用紙があれば家でも出来そうだ・・・・ 知り合いに送るがあったから、試しに使ってみました。 使った感想、これは便利!!!! 日郵便のサービス クリックポスト お恥ずかしながら、このサービスは知りませんでした。いつから行われていたんだろう? https://click-post.secure.force.com/ Yah

    郵便局のサービス 【クリックポスト】が便利すぎる!これは良いサービス - 鈴木です。別館
    heatman
    heatman 2014/09/08
  • はてなブログを始めたばかりの方やアクセスが伸びない方が読んでおいた方が良いエントリーを簡単にまとめてみました。 - 鈴木です。別館

    最近、鈴木の野郎、はてブつけてくれないぜ!と思っている方もいるかもしれません。 すいません、いろいろとありまして・・・いや、実は何もないのですが(^^; つけないのは訳があったりします。その訳として こういうエントリーはたまに誰かが書いてアップしていくのが良いのかな?と思いましたので、書いてみます。 はてブのスパム認定について 以前、マネー報道著者さんがこんなエントリーをされています。 はてブスパムについて知る【基編】 - マネー報道 MoneyReport はてブスパムというものをまず知るためにこのエントリーを読まれるのが一番良いかと思います。 この中で紹介されている これはひどい… 複数のはてな垢を駆使し、自分のサイトをはてブしまくる極悪スパムサイト - あのねノート。 更にこの中で紹介されている下記のサイトまで試すとよく解ると思います。 ブログ信者ランキング - スパム判定器 fo

    はてなブログを始めたばかりの方やアクセスが伸びない方が読んでおいた方が良いエントリーを簡単にまとめてみました。 - 鈴木です。別館
    heatman
    heatman 2014/08/30
  • ビジネス書大賞2014 今読むべき、ビジネス書はこれ!は結構良いかも。 - 鈴木です。別館

    最近は、AMAZONKindle 日替わりセールをチェックするのが日課の鈴木です。 Kindleの無料のチェックもよく行っています。 そんな中で発見した無料のKindle ビジネス書大賞2014 今読むべき、ビジネス書はこれ! 作者: ビジネス書大賞Biz?tai2014実行委員会事務局 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2014/04/26 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 無料なので、是非購入?してもらいたいと思います。 なお、自分の周りでKindleは、端末としてのKindleを持っていないと読めないと思い込んでいる人が以前居たので、念の為に書いておくと、iOS端末(iPadiPhone)やアンドロイド端末(スマフォ、タブレット)でもアプリを入れる事で読む事が出来ます。実は1年前まで、鈴木もKindleKindle

    ビジネス書大賞2014 今読むべき、ビジネス書はこれ!は結構良いかも。 - 鈴木です。別館
    heatman
    heatman 2014/06/23
  • 【初心者用】グーグルアナリティクスをブログに登録する(第1回グーグルアナリティクスを学ぶ) - 鈴木です。別館

    2015年2月1日更新 日曜日の午後になると、は~もう休みも半日か~と考えてしまう鈴木です。 今まで、いろいろとGoogle Analyticsの事を書いてきましたが、ココらで1度きちんと体系立てて自分でも後で確認出来るようにして行きたいと思いましたので、連載風にグーグルアナリティクスの設定や見方について書いていきます。大体、このカテゴリーは隔週で1回くらいの(他のネタの数による)の更新で考えています。 第1回は、Google Analyticsの基となる「登録」についてです。 出来る限り初心者用に書いていきますが、最低限のラインを設定しないと際限が無いため、Gmailの登録が出来て、ブラウザでGmailを読める人以上を対象としています。 Google Analyticsへの登録 Google Analyticsのトップページへ グーグルにログインした状態で、グーグル・アナリティクスのト

    【初心者用】グーグルアナリティクスをブログに登録する(第1回グーグルアナリティクスを学ぶ) - 鈴木です。別館
    heatman
    heatman 2014/06/08
  • 今年からウェブ業界に務めた人にお薦めしたい本10冊 - 鈴木です。別館

    いい年して、まだまだウェブ業界歴は短い鈴木です。 この年齢から、経験無しでこの業界に移る人は少ないと思います。そんな鈴木がウェブ業界に勤めだして間もない方にお薦めしたい10冊を紹介します。 WACA初級ウェブ解析士 認定試験公式テキスト第5版 作者: WACA 一般社団法人ウェブ解析士協会,WACA 一般社団法人ウェブ解析士協会カリキュラム委員会 出版社/メーカー: WACA 一般社団法人ウェブ解析士協会 発売日: 2014 メディア: 大型 この商品を含むブログを見る 初級ウェブ解析士という試験の教ですが、この資格を受ける受けない関係なしに読んでおいて損の無い1冊です。ウェブ業界にいる以上覚えないといけないアクセス解析やウェブマーケティングの事が体系的に学べます。しかし、この書籍で学べるのは表面上の体系です。ただ、繋がりが見えてくるので、その中で自分で覚えないといけない事を中心に他

    今年からウェブ業界に務めた人にお薦めしたい本10冊 - 鈴木です。別館
    heatman
    heatman 2014/06/04
  • 1