タグ

2008年2月19日のブックマーク (54件)

  • 最高のブリティッシュロック・アルバムTop 50発表 - 英Q Magazine | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    英Q Magazineと英HMVは共同で、過去50年間で最高のブリティッシュアーティストのアルバム(best British album)を決定する投票調査を行った。ビートルズやストーンズなどの大御所を押さえ、1、2位をオアシスが独占した。 1位に輝いたのはイングランド・マンチェスターの出身で1992年に結成したオアシスが1994年にリリースしたデビューアルバム『Definitely Maybe』。さらにセカンドアルバムが2位にランクインする快挙を成し遂げている。 ビートルズは『Revolver』で4位。この他4枚が選ばれており、一アーティストのランクイン数では最多となっている。 若手では、現在までにリリースしているアルバムが2枚共に選ばれているキーン(1997年結成)や、デビュー以降急激に成長し続けているアークティック・モンキーズの奮闘が目立つ。ここでは20位までを紹介しよう。 Best

    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    完全にvoterがブリットポップ世代以降ばっかだよねぇ。ローゼスは別にしても80sがSmithだけってのがわびしい。/Urban Hymnsのリリース年が
  • http://www.asahi.com/national/update/0219/TKY200802190099.html

    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    なぜ猥褻が悪なのか、ってところからもう一度考え直すべきだよなぁ。もはや基準としての価値をもたないのでは。
  • 音楽ダウンロード配信サイトの“適法”識別マーク、掲載開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • P2Pサービス事業者向けのガイドライン、P2Pネットワーク実験協議会が策定

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    「P2Pのように革新的な技術は、それ自身の力が非常に大きく、制御することができないので、社会との摩擦を最初に起こす」からこそ、ガイドラインが重要であると。同意。
  • レコ協が“適法”マーク運用開始、違法配信被害に歯止め

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    "今後は携帯電話の通信網が大容量になり、インターネットとシームレスにつながる。そうした状況で、どんどんダウンロードされる状況は最悪"。ファイル共有は別として、Webは比較的クリーンナップされてるわけだけど。
  • 任天堂、海賊版ソフトで米政府に対応を呼びかけ:ニュース - CNET Japan

    平均的な「ニンテンドーDS」や「Wii」のユーザーの一般的なイメージは、Wii Sportsのボクシングを何ラウンドかやったり、クロケットやブリッジの合間に「脳トレ」をやったりする楽しげな家族であり、BitTorrentなど知るはずもないと思われているだろう。 しかし、Nintendo of Americaによればそうではなく、同社とそのパブリッシャーと開発会社は著作権侵害によって2007年に世界で9億7500万ドルという大きな損失を被ったと主張している。 このリポートによれば、「ニンテンドーDSとWiiのゲームを海賊版製造しているのは依然として主に中国だが、韓国が違法ゲームのファイルをインターネット経由で配布している主要国として浮かび上がってきた。任天堂は海賊版を積極的に排除しているが、ブラジルとメキシコでは、偽造された任天堂のソフトがあふれている状況が続いている。一方で、パラグアイ

  • 日立製作所、製薬会社の従業員約6,000人分の情報など流出

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    またもファイル共有ネットワークに。
  • 音楽配信サイトに「適法マーク」 レコ協、「ダウンロード違法化」に布石

    エルマークは、ライセンスの「L」とノートPCが開いた様子をデザイン。白い丸は音楽などのコンテンツを表現した 日レコード協会(RIAJ)は2月19日、レコード会社が許諾した正規の音楽配信サイトを見分けるためのマーク「エルマーク」の運用を始めた。ユーザーが適法配信サイトを見分けられるようにし、「違法着うた掲示板などからのダウンロード違法化」の実現に向けた布石にもしたい考えだ。 マークは、配信サイトのトップページとダウンロードページに表示。レコ協が音楽配信事業者から申請を受け、審査した上で適法と認められれば無料で発行する。 18日時点で、ドワンゴやレーベルゲート、ナップスタージャパンなど110社が運営する543サイトへの導入が決まっている。「iTunes Store」は含まれていないが、導入に向けて話し合いを進めているという。 今後は、国内の全音楽配信事業者(約120社)のサービスでエルマーク

    音楽配信サイトに「適法マーク」 レコ協、「ダウンロード違法化」に布石
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    「マークが無断でコピーされるなどして違法サイトで使用された場合は、マークの商標権を持つRIAJが使用の差し止めを請求する」/それができるなら最初から違法配信サイトに差し止め請求をしては?
  • torrent配布サイト「Mininova」が40億ダウンロードを記録

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    InternetWatchがMininovaの件を報道することにびっくり。
  • 米映画協会,中国で不正PtoPネットワーク「Xunlei」の運営会社を提訴

    映画協会(MPA)は,メンバー企業である映画会社6社が中国Shenzhen Xunlei Networking Technology(Xunlei)に著作権を侵害されたとして上海の浦東地方裁判所に提訴したと,中国で現地時間2008年2月15日に発表した。6社は,XunleiがPtoPファイル共有ネットワークで映画コンテンツを不正に流通させたと主張している。 Xunleiは,中国で人気のあるPtoPファイル共有ネットワーク/ソフトウエア「Xunlei(英語名はThunderbolt)」を運営/提供する企業。MPAによると,メンバー企業32社の映画タイトル数百がXunleiネットワークで流通しているという。 原告となった6社は,謝罪広告などの掲載,著作権侵害行為の差し止め,700万元(約98万ドル)以上の損害賠償/法的費用の支払いを求めている。 MPAは,メンバー企業が2005年に映画の著

    米映画協会,中国で不正PtoPネットワーク「Xunlei」の運営会社を提訴
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    迅雷のサイトを見ると、ハリウッドより日本のアニメ産業のほうが損害が大きいような気もする。BaiduのMP3サーチも真っ青。
  • [video] Steve Jobs unveils latest iMac

    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    "Most of the helpful critiques I've received from other artists on DeviantArt have made me want to try new things and continue to improve the quality of my work,""We love the way that deviantART has grown organically; artists telling artists, art lovers telling art lovers,"
  • [video] Steve Jobs unveils latest iMac

    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    DVD Jonもいいけど、ここのCEOの言い分がよい。"It shouldn't matter what service you create the file in, or on what type of hardware, it all should work together seamlessly"
  • TechCrunch

    And some folks are pretty mad about it! After a House subcommittee passed a bill that would force a sale of TikTok or ban the app from American app stores, debate reignited around the internet regradi

    TechCrunch
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    MediaDefenderの話ってあまりに生々しすぎて、後半エントリを書けなかったなぁ。TorrentFreakなんかがえらい突っ込んでたよ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Elon Musk’s X is preparing to make “likes” private on the social network, in a change that could potentially confuse users over the difference between something they’ve favorited and something…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    月額5ドルで音楽配信サービスを提供すればいいだけのこと。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 貧しい人はヤフー、豊かな人はグーグルを使う確率が高い

    Care/of, a company offering personalized subscription vitamin packs, says it will be canceling all subscriptions as of Monday, June 17 and will no longer be accepting new orders. The news…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 貧しい人はヤフー、豊かな人はグーグルを使う確率が高い
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    「○○な人は××」というお話だと、ポジティブに分類された人は「そうだそうだ」と高揚、ネガティブ領域にされた人は「おかしい」と反発って感じになるのかな。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » デジタルダウンロードがブルーレイを消滅させるのはまだ先の話

    The French Secretary of State for the Digital Economy as of this year, Marina Ferrari, revealed this year’s laureates during VivaTech week in Paris. According to its promoters, this fifth…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » デジタルダウンロードがブルーレイを消滅させるのはまだ先の話
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    10年はかからないだろうけど、先の話ではある。といっても物理媒体が安泰というわけではなく、競争すべき存在はごまんと出てきてしまったのがコンテンツ産業の頭の痛いところ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The French Secretary of State for the Digital Economy as of this year, Marina Ferrari, revealed this year’s laureates during VivaTech week in Paris. According to its promoters, this fifth…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    米国の回線事情からしたら、オーバーテックだってところなんだろうけど、日本だとユーザ的には問題ないかも。ISPとサービスプロバイダ次第。
  • DVRの普及で「プライムタイム」が遅くなる――米調査

    デジタルビデオレコーダー(DVR)の普及により、米消費者のテレビ視聴時間が長くなっている――米調査会社Nielsenが2月14日、報告書をまとめた。 2007年11月における18~49歳のテレビ総視聴時間(通常のテレビ視聴にDVRでの録画を再生する時間を加えたもの)は2005年11月に比べ、日中の視聴時間は微増だったが、午後9時以降では3%増、午後11時から午前0時にかけては5%増であることが分かった。 また従来午後8時から11時までが「プライムタイム」と呼ばれてきたが、録画した番組をその日の夜遅く見る人が増えているため、プライムタイムが夜中の12時までずれ込む傾向にあるという。今回の調査で午後9時から10時までの間にDVRを再生すると答えた人は11%と最も多く、午後11時から午前0時では7%だった。 中でも特に録画して後で視聴する傾向が高いのが中所得者層の女性で、1週間のテレビ視聴時間の

    DVRの普及で「プライムタイム」が遅くなる――米調査
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    性器の撮影・描写などが「猥褻」だというのはあまりに杓子定規的。そもそもなぜそれを規制しなければならないのか、という点が形骸化しすぎている。モザイクの有無でAVの猥褻さが変わるのだろうか。
  • The Pirate Bayチーム、取調べの風景 | P2Pとかその辺のお話

    The Pirate Bayの面々が、スウェーデン警察によって取調べを受けていた際の調書が公開されているよというお話。これまでの経緯を見ても一筋縄には行かない人たちなだけに、取調べでのやり取りはまさしく彼らそのものだなぁといったところ。訳に当たっては、一部丁寧語表現にしなかったところがあります。実際の状況に即しているかどうかはわからないけれど、雰囲気としてこんな感じだろうなぁということで。 原典:TorrentFreak 原題:The Pirate Bay Interrogations 著者:Ernesto 日付:February 07, 2008 The Pirate Bayに対する捜査が行われている間、サイトに関係した複数の人物が取調べを受けた。 伝えられるところでは、スウェーデン警察は、彼らに吐かせるために、非常に過酷な(ジャックバウアースタイルの)尋問戦術を行ったのだという。驚くべ

    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    個人的には、「著作権は政治の問題ですよ」というところになるほどという感を持った。
  • au、「EZ待ちうた」の利用者数が200万人を突破

    KDDIおよび沖縄セルラーは、2月12日に「EZ待ちうた」の利用者数が200万人を突破したことを発表した。2007年3月22日に100万人を突破して以来、約11カ月での達成になる。 EZ待ちうたは、au携帯電話に発信した相手に聞こえる呼出音が、好みの音楽やタレント、アニメキャラクターの声に設定できるサービス。2005年2月に提供を開始した。現在、EZ待ちうたに対応するサイトは78サイトで、J-POPを中心に約11万曲が提供されている。 同社では、今後もEZ待ちうたの利用を促進するため、サービスの拡充に努めるとしている。

    au、「EZ待ちうた」の利用者数が200万人を突破
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    物理媒体が伸び悩んでいるって当たり前のような気がしてきた。
  • インターネット動画の視聴方法で男女に大きな違い--米調査

    Nielsen Onlineの新調査リポートによれば、テレビ放送局ネットワークのサイト上で、ストリーミング動画を視聴する女性は、ほぼ男性の2倍に達しており、特に18〜34歳の年齢層で、この傾向が顕著に見られるという。 一方、YouTubeやMySpace、Veoh、Break.comなど、主要な消費者生成メディアのウェブサイトで動画を視聴する男性は、女性の2.5倍に達していると、Nielsen Onlineの新たなVideoCensus調査サービスによる統計データ分析は示している。 このリポートでもう1つ興味深い点は、このストリーミングビデオすべてが視聴される時間帯である。テレビ放送局ネットワークのストリーミング動画が視聴される時間帯は、平日の正午から午後2時の間が最も多かった。一方で、消費者生成メディアの動画が視聴される時間帯は、週末の午後11時から午前6時の間が最も多かった。

    インターネット動画の視聴方法で男女に大きな違い--米調査
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    時間帯に関しては、当該時間帯のブラウジング頻度と擬似相関してる?/ただその時間帯のテレビが面白くないから、ってのはあるかも。
  • ビデオ共有サイトRevver、売却先を決定

    ビデオ共有サイトRevverの従業員らは、米国時間2月14日にRevverの経営陣から、同社があまり知られていないオンラインエンターテインメントネットワークLiveUniverseに買収されたことを知らされ、安堵のため息をもらしたという。 この件についてRevverとLiveUniverseの関係者はコメントを控えた。しかし、Revverの経営陣に同社への入札について尋ねたRevverの2人の従業員と同社のある幹部によると、経営陣は、買収は完了したと答えたという。動画専門ブログNewTeeVeeがこの買収を最初に報じた。 CNET News.comは2月に入ってから掲載した記事の中で、この件に関するある情報筋の話を引用している。その情報筋によると、経営難に陥っているRevverは入札条件として30万〜50万ドルの現金と、債務の引き受けを求めていたという。この情報筋によると、債務の額は100

    ビデオ共有サイトRevver、売却先を決定
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    結局、収益モデルがあやふやだものなぁ。
  • 百度の社風はシリコンバレー的,“グーグル八分”はやらない

    世界的な検索エンジン競争の中で,中国の「百度(Baidu.com)」はダークホースと呼べる存在だ。中国の検索エンジン市場では73.6%のシェアを持ち,世界市場でも米Google,米Yahoo!に次ぐ3位。その百度が2008年1月23日から日向けの検索サービス「Baidu.jp」を格的に開始した。百度の日法人で取締役を務める舛田淳氏に日での戦略などを聞いた。(聞き手・構成は武部 健一=日経コミュニケーション) 1月23日から格サービスを始めた。 1年間,Baidu.jpのベータ版を公開して,いろいろな分析や技術の拡張を行い,ようやく基礎的なところが完成した。後はユーザーに使ってもらえれば,検索精度がどんどん上がっていく状態だ。中国のBaidu.comは検索精度の高さで評価を得ているが,Baidu.jpも時間さえあれば精度向上の上昇カーブを描けると確信している。 Baidu.comが

    百度の社風はシリコンバレー的,“グーグル八分”はやらない
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    Baiduは中国国内向け検索でかなり厳しい検閲をしていたはず。
  • 米国のオンライン・ビデオ視聴,ヘビー・ユーザーは1カ月当たり平均14時間

    米comScoreと米Media Contactsが米国時間2008年2月13日に発表した米国オンライン・ビデオ市場の調査結果によると,視聴時間の長さで上位20%に属するユーザーの平均視聴時間は1カ月当たり841分だった。それに続く30%の平均的な視聴者層では同77分,残りの50%のユーザーの平均視聴時間はわずか6分と,大きく開きがあることがわかった。 オンライン動画サイトのうちYouTubeは各ユーザー層で最も多く視聴されており,全体の54%が同サイトを利用していた。ユーザー層ごとの特徴としては,上位20%のヘビー・ユーザー層では,認知度が1%に満たない動画サイトも視聴していた。平均的ユーザー層は動画共有サイト「ManiacWorld」のほか,米ABCの「WorldNow」や「Daytime」,米CBSの「TV Local」などテレビ局が配信する特定のコンテンツを視聴する傾向が高かった。

    米国のオンライン・ビデオ視聴,ヘビー・ユーザーは1カ月当たり平均14時間
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    ネットワーク各局が提供するコンテンツへの需要は平均的なユーザで高い
  • 英国政府,違法ダウンロード撲滅に向けてISPに協力要請へ

    国際レコード産業連盟(IFPI)は英国時間2008年2月12日,「英国政府が違法な音楽ファイルのダウンロード撲滅に向けてISP(インターネット接続プロバイダ)への協力要請を検討している」とする報道を受け,これを歓迎するコメントを発表した。 英ニュース・メディア大手(Times Online)によれば,英国政府は違法に映画音楽をダウンロードしているインターネット・ユーザーの接続を切断する法案を検討している。この法案では,海賊版コンテンツにアクセスするユーザーに対して,措置を講じるようにISPに義務付けているという。 IFPIの会長兼最高責任者を務めるJohn Kennedy氏は,次のようにコメントしている。「英国政府の法案のニュースは歓迎すべきものだ。ISPは常習的な著作権侵害者に対してインターネット接続を切断することで,迅速に対応して欲しい」。 Kennedy氏によれば,違法ダウンロード

    英国政府,違法ダウンロード撲滅に向けてISPに協力要請へ
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    協力要請ではなく、強制へのシフト中。
  • フィルタリングの必要性、同性愛サイトやプロフなどで親子に意識差

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    子供たちは着うたサイトがなくてはならない、と。/同性愛がだめなのか、BL系の猥褻さがだめなのか/保護者の過半数はフィルタリング解除
  • 米Yahoo!が生中継共有サイト公開、ユーザーが“マイ放送局”を開設可能

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    Yahooのライブストリーミングサービス。
  • http://japan.internet.com/wmnews/20080213/4.html

    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    こうしたサービスってこれからますます増えていくんだろうなぁ。
  • http://japan.internet.com/allnet/20080212/2.html

    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    モバイルで見ている人って多いのね
  • 第62回:財産権と人格権の混同と保護期間延長問題 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

    前回、EUで実演家の権利の保護期間延長を検討する予定だという話を紹介したが、海外で延長問題が取り沙汰されると大体日にも飛び火するので、今回は、先を見越して保護期間延長問題について取り上げておきたいと思う。 まず始めに、問題とするのが、著作権に関してであるのか、著作隣接権に関してであるのか、さらに著作隣接権の中でも、実演家の権利に関してであるのか、レコード製作者あるいは放送事業者の権利に関してであるのかということは分けて議論されるべきであることは言うまでもない。また、著作権と著作者人格権も異なるものであり、議論する上で、これらもきちんと区別されていなくてはならない。 (1)著作権そのものの保護期間延長問題 まず、著作権そのものに関しては、現行でも著作者の死後50年という極めて長い期間に渡って著作権が保護されることになっている。また、著作者人格権については保護期間が切れるということはない。

    第62回:財産権と人格権の混同と保護期間延長問題 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
  • 欧州委員、ミュージシャンの著作権保護延長を提案

    音楽演奏者への著作権保護を50年から95年に延長することを欧州委員会の委員が2月14日に提言した。 欧州では作曲家の著作権保護期間は死後70年だが、演奏者は録音から50年となっている。50年間では生きている間に保護期間が切れることが多いと、同委員会の域内市場委員チャーリー・マクレビー氏は指摘している。「楽曲に生命を吹き込むのは演奏者だ。ほとんどの人はお気に入りの曲を誰が書いたか知らないが、演奏者の名前はだいたい分かる」 マクレビー氏は録音物の著作権保護期間を95年間に延長する案を正式に提出する意向で、欧州委員会で2008年夏の休会までに採択の準備ができるはずだとしている。 このまま何もしなければ、向こう10年で、数千人の欧州の演奏者が50年代、60年代後半に録音した楽曲のロイヤルティーを得られなくなると同氏は主張する。「ここで言っているのはクリフ・リチャードのような主演アーティストのことで

    欧州委員、ミュージシャンの著作権保護延長を提案
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    日本の場合、実演家の権利は製作に譲渡されていることが多い。欧州でもそういった慣習はあるのかしら?
  • 全米世帯の10%がデジタルTV放送への完全移行に未対応

    米Nielsenは,米国の一般家庭におけるデジタル・テレビ放送移行の準備状況に関する調査結果を発表した。それによると,テレビを所有する米国家庭の10.1%(1300万世帯以上)が,デジタル放送受信の準備ができていないことがわかった。米国では2009年2月17日をもって,アナログ放送が終了する。 アナログ放送対応テレビしか所有していない世帯は,年齢別では35歳以下の世帯(12.3%)が最も割合が高く,55歳以上の世帯(9.4%)で最も低かった。人種別ではヒスパニック系世帯(17.3%),アフリカ系世帯(12.4%),アジア系世帯(11.7%),白人世帯(8.8%)の順となっている。 また,都市別にみると,デジタル放送に対応していない世帯の割合が最大だったのはオレゴン州ポートランド(22.4%)で,最小だったのはニューヨーク州ニューヨーク(3.5%)だった。 ちなみに,現在アナログ放送専用テレ

    全米世帯の10%がデジタルTV放送への完全移行に未対応
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    日本だと再来年のことか。もっとひどい状況になってる?/若年層が対応していないというのが何とも皮肉なことで。余裕がないのか、必要がないのか。
  • ノキアがファイル共有サービスに参入--動画から音楽、写真まで容量無制限に

    Nokiaは2月11日(現地時間)、スペインで開催中の携帯電話関連の展示会「The Mobile World Congress 2008」において、ファイル共有サービス「Share on Ovi」を発表した。同日よりベータ版が公開されており、誰でも無料で利用できる。正式版は年内開始予定だ。 Share on OviはNokiaが2007年に買収したスタートアップ企業Twango技術を利用したもの。動画や音楽、写真など100種類以上のフォーマットに対応する。容量は当初1人あたり250Mバイトまでだが、年内に無制限に拡張する予定。月あたりのアップロード容量についても制限を設けない考えという。なお、ファイルの大きさは1ファイルあたり100Mバイトまでという制限がある。 ユーザーは「チャンネル」と呼ばれるフォルダを作成し、好きなファイルをアップロードする。閲覧や投稿ができるユーザーはチャンネル毎

    ノキアがファイル共有サービスに参入--動画から音楽、写真まで容量無制限に
  • 詐欺的なセキュリティソフト2種がランクイン--ウェブルートがトップ10発表

    ウェブルートは2月8日、2008年1月の国内トップ10スパイウェアランキングを発表した。このランキングは、同社のスパイウェア検索ツール「Spy Audit」を利用して収集された最新のスパイウェア情報を紹介するもの。同社が分類するスパイウェアのカテゴリから、「アドウェア」「トロイの木馬」の2つのカテゴリにおけるトップ10を集計している。 トロイの木馬については、最近では信頼性が高いと思われる企業や自治体のサイトにおいても、感染の危険が出てきている。昨年下半期には、国内の7つの企業および自治体が、ウェブ上にトロイの木馬の感染を誘引する罠を仕掛けられたことにより、訪問したユーザーへ感染の危険があることや、お詫びの告知を行っている。 アドウェアのランキングでは、1位がユーザーの同意なしにインストールされ、Windowsのスタートアップに登録されるシステムメンテナンス・セキュリティアプリケーションで

    詐欺的なセキュリティソフト2種がランクイン--ウェブルートがトップ10発表
  • ハリウッドメジャー作品も登場--アクトビラ上にTSUTAYA TVが開設

    家庭用テレビ向けの配信サービスを行う「アクトビラ」は、3月1日より、「TSUTAYA TV」を開設、デジタルテレビ向けのビデオ・オン・デマンドによる映像配信サービスをスタートすると発表した。 TSUTAYA TVは、TSUTAYAグループでデジタルコンテンツの供給事業を行うTSUTAYA BBと、アクトビラの共同で行われるもの。洋画、邦画、ドラマなどの映像作品の配信が中心となり、ハリウッド作品などメジャーコンテンツも含まれる。また、配信コンテンツは全画面でハイビジョン画質の映像が視聴できる「アクトビラ ビデオ フル」の映像が中心になる見込みだ。 3月1日のスタート時には、劇場映画の予告編や映画音楽、DVDなどのランキング情報などを無料で提供する予定。その後格スタート時には、100タイトルを配信し、以降順次拡大される。

    ハリウッドメジャー作品も登場--アクトビラ上にTSUTAYA TVが開設
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    日本でもじわりじわりと。
  • 英国政府がゲームのレーティング制度を強化?:ニュース - CNET Japan

    英国政府がゲームのレーティング制度を強化? 文:Laura Jenner(GameSpot UK) 編集校正:石橋啓一郎 2008/02/14 10:00   英国には現在2つのレーティングのシステムがある。欧州で広く使われている純粋に勧告としての区分システムであるPEGIと、小売店に対し法的拘束力を持つBritish Board of Film Classification(BBFC)のシステムだ。BBFCは独立した機関であり、英国で発売されているゲームのごく一部にしかレーティングを与えていない。 英紙The Guardianは、インターネットでは年齢制限にかかわらず簡単にゲームが買えてしまうことも含む現在のシステムの問題がBritish Standards Institutionの「子供たちやその他のユーザーを違法な、あるいは不適切なコンテンツから保護する」ための製品のフィルタリ

  • 下院に新たな「ネット中立性」関連法案--ISPによる「優遇」への罰則規定はなし

    米国時間2月13日に米国下院に提出された「ネット中立性」に関する修正法案(「Internet Freedom Preservation Act of 2008」)でも、ComcastやAT&Tを始めとするネットワーク事業者は、コンテンツに対して「不当に差別的な優遇」を行わないことが求められている。 しかし今回、下院の「インターネットと通信に関する小委員会」の議長を務めるEdward Markey下院議員(民主党、マサチューセッツ州選出)によって提出された修正法案(PDFファイル)では、ISPに対して特定の規則を直接的に強制するようには定められていない。この修正法案には、共和党が優勢だった2年前の連邦議会で否決された以前の法案よりも規制色を薄めようとした努力の跡が見て取れる。 Markey議員は修正法案を提出するにあたって出した声明において「この法案には、インターネットにおける規制を求める条

    下院に新たな「ネット中立性」関連法案--ISPによる「優遇」への罰則規定はなし
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    ネット中立法案というよりPRO IP法案の概説記事って感じかも。
  • MTVがデジタル戦略を明らかに--「インターネット時代に乗り遅れた」イメージ払拭へ

    一部のハイテクサークルの間では、Viacomは、おざなりなデジタル戦略や古いメディア的思考の象徴的存在だ。 MTVはViacomの傘下に入ったことで、同社に対するハイテク通の音楽ファンの信用が損なわれたことはほぼ間違いない。しかし、MTVの経営陣は、同社がハイテク分野で他社に遅れを取り、オンライン上で同社のコンテンツが共有されることを恐れ、さらにインターネット時代に乗り遅れた、というイメージの払拭に躍起になっている。 米国時間2月12日、MTV NetworksのMusic GroupとLogo Groupの社長を務めるVan Toffler氏と数人の最高幹部がサンフランシスコのHotel VitaliでCNET News.comの記者と面会し、そこで同社の今後のデジタル戦略について概要を明かした。たしかにMTVは、コンテンツシンジケーション、ソーシャルネットワーキング、デジタルダウンロー

    MTVがデジタル戦略を明らかに--「インターネット時代に乗り遅れた」イメージ払拭へ
  • モバイル動画に関する調査(特別編)--男女別に見るモバイル動画の利用実態

    Webマーケティングガイドでは、モバイルインターネット調査会社のネットエイジアリサーチと共同調査のもと、モバイル動画やワンセグに関する調査を行った。 これまで、第2回モバイル動画に関する調査(上)と第2回モバイル動画に関する調査(下)の2回にわたりモバイルでのモバイル動画に関する利用実態を明らかにしてきた。2回の調査からは、モバイル動画の普及は進んでいるものの、検索結果に対するユーザーの不満も存在している事がわかった。 今回の特別編では、モバイル動画の利用状況や視聴ジャンルなどについて男女の違いに焦点を当てていく。 ≪調査結果サマリー≫ モバイル動画の利用率、女性の61.6%が男性の53.6%を上回る ワンセグにおいては、男性が39.9%、女性が32.5%と、男性が女性を上回る モバイル動画の視聴ジャンル、男性は「ドラマ」や「ニュース」「お笑い」。女性は「音楽」の利用が比較的多い 男性は「

    モバイル動画に関する調査(特別編)--男女別に見るモバイル動画の利用実態
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    男女別のモバイル利用頻度などのデータもあればいいな。
  • スーパーファミコンはまだ現役? | スラド

    オリコンからゲーム機所有率の調査結果が発表されました。それによると、1位はPS2(62.3%)、2位はNDS(55.4%)と現役のゲーム機がランクインしていますが、3位には、発売されて18年にもなるSFCが42.5%でランクインしています。 /.-Jの皆さんはどのようなゲーム機を所有しているのでしょうか? 案外レアなゲーム機の所有率が高かったりするのでしょうか?

    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    結論としては、みんなスーファミは捨てられない、ってことで。名作いっぱいあったよね。
  • スラッシュドット版「PCの素人と玄人を見分ける方法」 | スラド Slashdotに聞け

    ストーリー by nabeshin 2008年02月13日 12時04分 自称上級者、勘違いハッカーを見抜く 部門より

    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    個人的には素人玄人の区別なくPCをスムースに利用できるようになるといいなぁと。
  • R.E.M、新曲ビデオ11作品をオープンソース・ライセンスで公開 | ネット | マイコミジャーナル

    R.E.M. が4月1日に発売する新アルバム「ACCELERATE」(日国内では4月9日発売)からの第1弾シングル「Supernatural Superserious」のビデオをオープンソース・ライセンスで公開した。 Supernatural Superseriousのビデオは1月末に米ニューヨークで撮影された。監督はVincent Moon。スタジオ、カフェ、ワインバー、移動中の車内など、ニューヨークの様々な場所でR.E.Mが行ったパフォーマンスを編集した10と、歌詞をメインにした1の計11作品を公式サイトからダウンロードできる。 ファイル形式はH.264/ AAC (1280×720)。いずれもOpen Source Initiativeの「Artistic License 2.0」に従った利用が認められており、ダウンロードしたビデオの共有やリミックスが可能。同ライセンス下ではオ

    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    [b:id:sonota88]提供されているのがパフォーマンス映像なので、CDや音楽配信に使われる原盤とは違うってことかと。著作権的にはOKだけど、著作隣接権的にはパフォーマンスのはOK、原盤はNGという・・・なんか複雑だわね。
  • 日本のネットオークションは"黄"信号 - 世界の違法コピーの実態が明らかに | ネット | マイコミジャーナル

    米国の国際知的財産権アライアンス(IIPA: International Intellectual Property Alliance)は、世界各国における米国製デジタルコンテンツの海賊行為についての実態調査報告書「IIPA 2008 Special 301 Recommendations」を発表した。この報告書によると、昨年(2007年)、海賊行為により米国企業にもっとも損害を与えた国は中国で、ワースト2位はロシアだった。 米国には、知的所有権を侵害した国の特定や制裁について定めたスペシャル301条(Special 301)という法律がある。IIPAでは毎年、海賊行為についての実態調査を行い、同法に基づいて警戒すべき国のリストを挙げている。 今回発表になった報告書によれば、パソコンのビジネスソフトウェアやエンタテインメント(映画音楽)のCD、DVDなどの違法コピー(海賊行為)で、200

    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    ファイル共有のせいで黄色信号というなら、青信号の国はあるんだろうか。
  • 【コラム】海外モバイルトピックス (2) メーカーの勢いの差が表れたMobile World Congress 2008 | 携帯 | マイコミジャーナル

    今年もスペイン・バルセロナで世界最大規模の移動体通信総合イベント「Mobile World Congress 2008」が開催された。2月11日から14日の4日間、1,000を超える世界中の関連企業が一堂に会し、各企業ブースでは新製品の説明や商談などが行われたほか、各種カンファレンスも頻繁に開かれた。携帯電話端末メーカーもこのイベントにあわせて新製品を発表することが増えており、3月にドイツ・ハノーバーで開催される「CeBIT」に取って代わって「各メーカーの新製品発表会」という位置づけも担うようになってきている。 バルセロナ市内はイベントの案内で埋め尽くされている NokiaやSamsungブースは大混雑 携帯メーカー大手5社(Nokia・Samsung・Motorola・Sony Ericsson・LG)も端末を中心とした展示ブースを構えており、各ブースは最新端末にいち早く触れようとする来

    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    携帯電話分野の海外進出って相当遅れてるのね。そう考えるとLGとかSamsungはすごいね。
  • ケヴィン・ケリーが説く「インターネットでコピーされない8つの価値」 - YAMDAS現更新履歴

    Slashdot などで Kevin Kelly の Better Than Free というエントリが話題になっている。 Kevin Kelly の仕事は先月も取り上げたが、今回彼が書いているのは、インターネットというコピー機械において無料化する世界における価値の話だ。 彼はインターネットにおいてコピーされない8つの価値を挙げているが、それらに共通するのは「生殖力のある(generative)」ものとのこと。具体的に以下の8つを挙げている。 即時性(Immediacy) 無料コピーが出回る前に、ということだが、希少性とも関係する話だろう 個人化(Personalization) これは説明するまでもないか。個人化が stickiness につながる 解説(Interpretation) ソフトはただなのにマニュアルが1万ドル、というジョークがあるがそれが現実 信頼性(Authentici

    ケヴィン・ケリーが説く「インターネットでコピーされない8つの価値」 - YAMDAS現更新履歴
  • ヤンキー魂から学ぶネットコミュニティの設計 : ロケスタ社長日記

    「ヤンキー魂」というオンラインゲームが昔ありました。そのゲーム自体は僕はやったことはないのですが、ハマったという友人に話しを聞いたところ、コミュニティの作り方が非常にうまい箇所があり、ネトゲー以外のコミュニティ制作にも応用できると思い、まとめてみます。 ヤンキー魂はどんなゲームなの? では、ヤンキー魂とはどんなゲームなのでしょうか。wikipediaから引用します。 『疾走、ヤンキー魂。』(しっそう、ヤンキーだましい)は2003年5月23日から2004年12月29日午前2時までスクウェア・エニックスより発売されゲームポータルサイト「BB Games」で運営された世界初のヤンキー (不良少年)を題材とするMMORPG。ロゴには「ザ・つっぱりネットワークゲーム」とあり、正式なジャンルは「ネットヤンクゲーム」。 疾走、ヤンキー魂。 とのことです。ヤンキーを題材としたネトゲーということで

    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    ヤンキー魂に限らず、それなりに成功するネトゲーってコミュニティとか他のユーザとつなげることで成功しているよね。その分、廃人も多くなるけど。
  • 携帯フィルタリング、やるべきはソコか?

    総務省の要請により、2008年1月中旬から2月にかけて大手携帯キャリアでは、未成年者の新規加入に対する携帯フィルタリングを原則化した(携帯サイトフィルタリング、未成年者は原則加入に)。まだ新規加入のみの規制なので、それほど具体的な問題は上がってきていないようだが、4月の入学式シーズンには、晴れてケータイデビューする子供たちも増える。規制に対する当の影響が現われるのは、その頃になるだろう。 しかし今の段階ですでに、多くのコンテンツサービス事業者や学識経験者などから、このフィルタリングに対する懸念が噴出している。当の子供たちはと言えば、基的には規制されることはイヤだろうから、結果的には誰も良しとは思っていないルールのように思える。 すでに議論も始まっているところではあるが、筆者は何かそこに机上の空論的な空しさを感じてしまう。どうも議論をしている人の中に、「親の立場」の人がいないような気がし

    携帯フィルタリング、やるべきはソコか?
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    ホワイトリスト方式は大半の子供が解除するだけで効果は期待できない。おそらく問題に巻き込まれる子供ほど解除してもらいやすいのでは?と。
  • 我々は歯車にあらず : 404 Blog Not Found

    2008年02月18日10:45 カテゴリArt 我々は歯車にあらず この「歯車」だが、いいかげんこの錆び切った表現をやめないか。 適応係数17♂ 「歯車になりたくない」なんて寝言言う暇があれば自分がどこの歯車になるか選んだ方が良い 今の世の中、主体はシステムなわけです。人間はみんな、システムに組み込まれた歯車にすぎない。たとえそれがdanさんであっても。 私はシステムに組み込まれているか? YES. 私は歯車か? NO. 歯車は、一度作られたら変わることは出来ない。自分が15歯の歯車で、お隣が30歯の歯車なら、お隣が1回転するごとに二回転する。壊れるか捨てられるかするまで、それは続く。それが歯車の役割であり、物の歯車ほどそれを上手にこなす人間は存在しない。 同じシステムの一部であっても、人間は違う。入力があって出力があるという点では歯車と共通しているが、入力も出力も選択することが出来る

    我々は歯車にあらず : 404 Blog Not Found
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    個人的には歯車のアナロジーは「社会の構成のために必要不可欠なピースの1つ」ってポジティブに捉えてる。前提が違うから、アナロジーで議論が進むとなんか噛み合わない。
  • おまえ、ゆとりだろ? 「ゆとり教育」の先に…自信も失った若者たち(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    「できた余裕が現場でまったく生かされず」って現場に余裕があったのかな?/でもバブル世代だって揶揄されながらもやっていけているわけで。どの世代も何かしらの理由で揶揄されてると思うよ。
  • 【緊急寄稿】東芝HD DVD撤退へ! ハリウッドは「IT」を選ばず「光ディスク」を選んだ - 日経トレンディネット

    東芝がHD DVD撤退を検討していることがスクープされ、大きな話題を呼んでいる。公式には「HD DVDの今後の事業方針について現在、検討中。現時点で決定した事実はない」(東芝広報)と具体的な内容については未知数だ。しかしながら、ワーナーブラザースのBD(Blu-ray Disc)一化や、米国最大手のスーパーマーケットであるウォルマートのBD支持から考えると、次世代光ディスクは事実上BDに統一されることが確実といえそうだ。そこで筆者なりに次世代光メディア統一の背景と意味、そして録画ファンとしての思いを述べてみたい。 IT産業にとっては早すぎる決着? Blu-ray Discと“次世代DVD戦争”を繰り広げたHD DVDだが……(写真は2007年10月に千葉・幕張で開催された「CEATEC JAPAN 2007」より)(画像クリックで拡大) 今回の“東芝HD DVD撤退”スクープには「東芝上

    【緊急寄稿】東芝HD DVD撤退へ! ハリウッドは「IT」を選ばず「光ディスク」を選んだ - 日経トレンディネット
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    「パッケージメディアとしては失格」ってのはパッケージメディアが失格になる時代にはどうなんでしょ。/あとIT(つーかネットワーク)は二者択一じゃないところが強みなんだけどなぁ。なんか的をはずしているような。
  • NHK会場でアダルト映像 職員の放置パソコンで再生 - MSN産経ニュース

    NHKは18日、一般視聴者向けにNHK放送センター(東京・渋谷)で開催していた「番組技術展」の会場で、職員が放置していたノートパソコン内のアダルトDVDが再生状態となり、来場者の目に触れていたと発表した。 NHKは、職員を「不適切な物を業務に持ち込んだ」として、同日付で出勤停止5日とした。 NHKによると、処分されたのは、放送技術局チーフ・エンジニアの職員(55)。職員は11日午後、会場の展示コーナーに、リポート作成目的で私物のパソコンを持ち込み、電源を入れて画面を開いた状態で設置していた。 その後、ほかの用事でその場を離れた際、何らかのはずみでDVDが再生、別の職員が止めるまで1、2分間、映像が再生されたという。 インターネットの動画投稿サイトに、アダルト映像が流れる会場の様子が投稿され、発覚した。 NHKは「職員として極めて不適切な行為であり、深くおわび申し上げます」とコメントした。

    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    これが55歳のおっさんではなく、18歳のドジでおとなしめのメガネっ娘だったらまた違った趣があったんだろうなぁ。あたふたあたふた。
  • ねたミシュラン

    copyright © 2006 ねたミシュラン (爆笑 面白 画像 萌え 掲示板 壁紙 コラ bbs picture photo funny) all rights reserved. ホームページ アフィリエイト レンタルサーバー  仕事 Benri-navi by myhurt Template by FC2ブログのテンプレート工房

    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/02/19
    融通のきかねぇサービスだな、とサービス業が批判されることがあるけど、こうした人がごく少数でもいるからってところがあるんだよね。「融通が利く=隙を作る」ことになるわけで。馬鹿げた話だけどね。