記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp mobile

    2008/07/13 リンク

    その他
    maple_magician
    maple_magician 【それぐらい現在はPC離れが進み、ケータイオンリーになってきている。それは基本行動が、そういう時間の使い方になってきたから、という部分が大きいように思う。】──未だにそれを認めたくない人が多いのはなぜ。

    2008/02/20 リンク

    その他
    Arthur7
    Arthur7 現在のフィルタリングはブラックリスト。処理が追いつかなければコンテンツ浄化に取り組んで固定URLで頑張る事業者が弾かれ、さっさとURLを変えて逃げ回るような事業者にはすぐ繋がるような本末転倒の状態に陥るだろう

    2008/02/19 リンク

    その他
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p ホワイトリスト方式は大半の子供が解除するだけで効果は期待できない。おそらく問題に巻き込まれる子供ほど解除してもらいやすいのでは?と。

    2008/02/19 リンク

    その他
    PROGRESSIVE
    PROGRESSIVE ホワイトリスト方式の規制採用事例が作られることには、少なからぬ危機感を感じるし、悪い情報の送信者を規制すべき。これはいわばネットワーク社会の部分的崩壊。

    2008/02/19 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes 危険な出会いと犯罪の根本を抑えるには、フィルタリングでは足りない。この方法しかない。 → http://d.hatena.ne.jp/shields-pikes/20080203/p1

    2008/02/19 リンク

    その他
    schtark
    schtark フィルタリングがOFFになったときに顕れる「学習性無力感」、これがやばい/http://www.atmarkit.co.jp/news/200802/14/joel.html

    2008/02/19 リンク

    その他
    BO-Q
    BO-Q "どうせ見たいヤツは、どうやったって見るのだ"エロ×男子=∞。そう考えると受ける情報の制御じゃなく、流す情報の制御(名前、住所、学校名等。+ホワイトリスト)がいいのかなぁとか思ってみるテスト

    2008/02/18 リンク

    その他
    shidho
    shidho そこで「今日見たサイト一覧報告サービス」ですよ。

    2008/02/18 リンク

    その他
    Gen
    Gen 超同意"子供を制御しようと考えるよりもまず、悪意のある情報の出所を叩くというのが、社会秩序の回復方法として本筋であろう。たとえいたちごっこであったとしても、放置するというのは、社会システムとしての敗北"

    2008/02/18 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 「まず子供から遠ざけたいのは、架空請求のような「詐欺」と、「援助交際」だ。早い話が、「ダマされてカネとカラダを持ってかれること」をまず先になんとかして欲しい。」

    2008/02/18 リンク

    その他
    ma-aya
    ma-aya 個人的には、今まさにフィルタリング規制で辛酸をなめている中高生世代が大人になったとき、啓蒙する側に回って欲しいなぁと願う。over30のオレには世代ギャップがありすぎて立ち振る舞いを教えるにはつらすぎる。

    2008/02/18 リンク

    その他
    stella_nf
    stella_nf <q>子供から遠ざけたいのは、架空請求のような「詐欺」と、「援助交際」</q>に同感

    2008/02/18 リンク

    その他
    sasashin
    sasashin 引用「世の中には悪いヤツよりいいヤツの方が人数が多いと信じている。そこが楽観的すぎるというのならば、もはやネットは秩序のない闇だ。」

    2008/02/18 リンク

    その他
    kaminari-boo
    kaminari-boo それを実現する技術は検討事項であるとして、向かうべき指針についてはなるほど、と大きく頷くこと多数。迷惑メールも詐欺も、年齢を問わずなくなって欲しいものであるしね。

    2008/02/18 リンク

    その他
    ume-y
    ume-y 「「ダマされてカネとカラダを持ってかれること」をまず先になんとかして欲しい。エロ画像やなんかは「詐欺」がらみでなければ、筆者などは後回しでいいと思っている。どうせ見たいヤツは、どうやったって見るのだ」

    2008/02/18 リンク

    その他
    isrc
    isrc まず子供から遠ざけたいのは、架空請求のような「詐欺」と、「援助交際」だ。問題は大人向けの詐欺に子供が引っかかるということである。まず、ネットにおける詐欺というものの撲滅に向けて動かなければならない。

    2008/02/18 リンク

    その他
    rna
    rna 「子供を制御しようと考えるよりもまず、悪意のある情報の出所を叩くというのが、社会秩序の回復方法として本筋であろう。たとえいたちごっこであったとしても、放置するというのは、社会システムとしての敗北である

    2008/02/18 リンク

    その他
    zu2
    zu2 まったく同感。なんだけど、そこまで理解できる親は少ないだろうなあ。

    2008/02/18 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki [!GTD::資料(いつか読む)]小寺信良:携帯フィルタリング、やるべきはソコか? (1/3) - ITmedia +D LifeStyle

    2008/02/18 リンク

    その他
    pal-9999
    pal-9999 同感。エロはどうでもいい。詐欺と出会い系が問題。

    2008/02/18 リンク

    その他
    muchikin
    muchikin なんっっっっっっにも知らない&知ろうともしない親よりも、たとえ1社であっても専門家に任せた方が今のところ安全。ホント日本て美しいですね。

    2008/02/18 リンク

    その他
    bunchan98
    bunchan98 ちょっと論点がわかりにくい…けど、読む価値あり。

    2008/02/18 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 「猫の首に鈴をつけるやり方間違ってるんじゃないの?」という話に見えた。/「子供を制御しようと考えるよりもまず、悪意のある情報の出所を叩くというのが、社会秩序の回復方法として本筋であろう。」

    2008/02/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    携帯フィルタリング、やるべきはソコか?

    総務省の要請により、2008年1月中旬から2月にかけて大手携帯キャリアでは、未成年者の新規加入に対する...

    ブックマークしたユーザー

    • stegoma2009/12/08 stegoma
    • Nekomanma2008/08/31 Nekomanma
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • chaiz2008/05/27 chaiz
    • ayaniimi2132008/03/03 ayaniimi213
    • inflorescencia2008/02/22 inflorescencia
    • yosh04192008/02/21 yosh0419
    • toy2done2008/02/20 toy2done
    • maple_magician2008/02/20 maple_magician
    • atasinti2008/02/19 atasinti
    • amusin2008/02/19 amusin
    • Arthur72008/02/19 Arthur7
    • alcus2008/02/19 alcus
    • yau2008/02/19 yau
    • green_monster2008/02/19 green_monster
    • Wutang2008/02/19 Wutang
    • Desperado2008/02/19 Desperado
    • dacho_rider2008/02/19 dacho_rider
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事