タグ

2014年8月3日のブックマーク (17件)

  • AvalonからMVVM、そしてRxへ: GUIプログラミングの哲学の歴史

    MSテクノロジ知らんがな、とよしぞうに言われて、そういえばこの辺の話は外ではあまり聞かないな、と思ったので、ちょっと軽く振り返ってみる。 なお、Javaプログラマ向けに一部翻訳してるので、C# の実際とはちょっと違う。 かつて人々は、onclickでリクエストを発行しデータを取ってきて、その間はローディング中としてアイコンを回したりして、帰ってきたらアイコンを戻して取得したデータからtableを組み立てたりしていた。 このシーケンシャルな手続きプログラムは、非同期なGUIという物と大層相性が悪く、すぐにアイコンが回り続けたり途中で何か違う事をすると落ちたりといったバグを埋め込んでしまい、人々は悩んでいた。 GUIプログラムのバグはどこから来るのだろうか? それはページの動的な所から来る、という観察があった。 静的なhtmlはあまりバグらない。 一旦動く、という事が静的に確認されれば、それ以

    AvalonからMVVM、そしてRxへ: GUIプログラミングの哲学の歴史
  • Lapis - A web framework for Lua

    local lapis = require "lapis" local app = lapis.Application() app:match("/", function(self) return "Hello world!" end) return app lapis = require "lapis" class extends lapis.Application "/": => "Hello world!" How does it work? With OpenResty, Lua is run directly inside of the Nginx worker using LuaJIT, giving you the smallest barrier between the webserver and your code. Have a look at Web Framewor

  • cpan-outdated 的なことを maven でやりたい - tokuhirom's blog

    mvn versions:display-dependency-updates でできる。コアなやつなので、pom.xml をいじらなくても使える。便利。

  • エンタープライズ向けにPlay + Scalaを活用する - ワザノバ | wazanova

    ウォルマートカナダの開発を担当したKevin Webberが、エンタープライズ向けの開発を前提としたPlayフレームワーク + Scalaの利用について、講演しています。 まずUIまわりのアーキテクチャについて、PlayをAPIとして利用するパターンと、Playを複数のSPA (Single Page Web Application)のホストとするパターンの二つを紹介。 1) UIを物理的に分ける 構成図例(ビデオ 6分40秒時点) PlayフレームワークをRESTful APIとして使う。Playにはフロント側のコードを置かない。各UIは、Play APIのクライアントという位置づけになる。 この場合のUIの選択肢は、 JavaScriptフレームワーク、HTML5/CSS/Javascript etc. ネイティブモバイルアプリ 標準的なwebプロトコルで通信できるものであれば何でもあ

  • Gitチートシート - Qiita

    用語 リポジトリ バージョン管理システムにおいて,プログラムやファイルを蓄積しておく場所. Gitではローカルリポジトリとリモートリポジトリの二種類のリポジトリを扱える. ローカルリポジトリ 現在作業中のリポジトリ.主に自分のPCや開発サーバーなどで作業する場合はローカルリポジトリとなる. また,リモートリポジトリからリポジトリをクローンして,自分のPC上やサーバー上に環境を構築することもできる. リモートリポジトリ 外部にあるリポジトリ.リモートリポジトリはローカルリポジトリを通じて作業を行う. 複数人での作業やインターネットに公開する場合に利用できる. ワーキングツリー ユーザーが編集したり新しいファイルを作成したりする場所. インデックス ワーキングツリーでの編集後,リポジトリへのコミットの前に次のコミットの対象となる状態を保持している場所. ブランチ 履歴の流れを分岐して記録してい

    Gitチートシート - Qiita
  • 「MySQL 5.6.20」がリリース、InnoDBやレプリケーション機能を強化 | SourceForge.JP Magazine

    OracleMySQL開発チームは7月31日、オープンソースで開発されているリレーショナルデータベースシステム(RDBMSMySQLの最新版「MySQL 5.6.20」をリリースした。商用版およびGPLv2でリリースされるCommunity版が提供されている。 MySQL 5.6.20は、2013年2月に公開されたMySQL 5.6系の最新版となる。新機能としては、InnoDBのRedoログ強化がある。BLOB書き込みのサイズをログファイル全体の10%に制限するパッチが加わり、外部に保存する大規模なBLOBフィールド向けのRedoログが最新のチェックポイントを上書きする問題を修正した。 レプリケーションでは、新システム変数binlog_impossible_modeが加わった。ファイルエラーなどによりサーバーがバイナリログを作成できない状況を制御するものとなる。DROP_TABLE構

    「MySQL 5.6.20」がリリース、InnoDBやレプリケーション機能を強化 | SourceForge.JP Magazine
  • momonga.vim #6 in ドワンゴ

    2014年8月2日の土曜日、momonga.vim #6が、ドワンゴのセミナールームで開催された。 momonga.vim #6 in ドワンゴ(あきらかに) - connpass momonga.vimとは、もくもく会だ。もくもく会とは、一人では集中して作業できない人間が、皆で集まるという強力な理由付けの元に、何らかの作業をするという会だ。もくもくはいったいどこから始まったのかという疑問であるが、おそらくphaさんが始めたのではないかと思う。 今回、ドワンゴのセミナールームでVimのもくもく会が開催された理由というのは、momonga.vimの主催、@supermomongaさんが、勉強会に使える会場を探していたからだ。何でも、最初は自宅でやっていたらしいが、指数関数的に参加に人数が増えていき、このままでは年末には武道館が必要になる増加率であるという。ドワンゴのセミナールームは煩悩の数と

    heavenshell
    heavenshell 2014/08/03
    "ももんがさんというのは、極めて億劫な人であり、家から出るのが億劫で来ないということは十分に考えられるからだ。"
  • Honcho: manage Procfile-based applications — honcho 1.1.0 documentation

    Honcho: manage Procfile-based applications¶ Welcome! This is the home of Honcho and its documentation. Honcho is: A Python port of David Dollar’s Foreman: a command-line application which helps you manage and run Procfile-based applications. It helps you simplify deployment and configuration of your applications in both development and production environments. Secondarily, Honcho is a Python libra

    heavenshell
    heavenshell 2014/08/03
    "A Python port of David Dollar’s Foreman: a command-line application which helps you manage and run Procfile-based applications. It helps you simplify deployment and configuration of your applications in both development and production environments."
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • Dockerイメージのレイヤー構造について - めもめも

    何の話かというと Dockerイメージは複数のレイヤーが重なった形になっています。このあたりを内部構造とあわせて解説します。前提の環境は、CentOS7です。(つまり、ローカルのイメージ管理は、dm-thinが前提。) # rpm -q docker docker-0.11.1-22.el7.centos.x86_64 ローカルにイメージをpullする時の動作 まず、ローカルのイメージをすべて消してキレイな体にしておきます。 # systemctl stop docker.service # rm -rf /var/lib/docker/* # systemctl start docker.serviceCentOSの公式イメージをpullします。この時、4つのイメージ(b1bd49907d55、b157b77b1a65、511136ea3c5a、34e94e67e63a)がダウンロードさ

    Dockerイメージのレイヤー構造について - めもめも
  • お気に入りの顔文字まとめ(^^) - 文人商売

    2014-08-02 お気に入りの顔文字まとめ(^^) お気に入りの顔文字をまとめてみました(・ω<)-☆厳選の顔文字一覧です(^_^)自分用のアーカイブとして作ったんですけど、よろしければ皆様も使ってください^^  内容は随時、なるべく頻繁に修正や更新をしていきたいと思ってます。けっこう長いのでメニューから検索すると便利です。 メニュー 汎用性高い顔文字 かわいい顔文字 むかつく顔文字 きもい顔文字 ヾ(❀^ω^)ノ゙ ヽ(⑅・ω・)/ (;◔ิд◔ิ) ドキドキ・・・ (•☎_☎•) (´﹃`) ぼけ〜 (*`・ω・)ゞ キリッ ✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺ チアダンサー ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹" ( ᵅั ᴈ ᵅั;)~♬ ヾ(。>﹏<。)ノ゙ (๑˃̵ᴗ˂̵)و (๑ˇεˇ๑)•¨•.¸¸♪ ルルルるるるる~ メニューに戻る むかつく顔文字

    お気に入りの顔文字まとめ(^^) - 文人商売
  • GitHub - nkzawa/js-inspector.vim: JavaScript code inspector for Vim

    heavenshell
    heavenshell 2014/08/03
    "A Vim plugin for support JavaScript code development based on AST analysis."
  • Socket.IO meetup行った - pirosikick's diary

    http://connpass.com/event/6911/ html5dayで告知された時に運良く申し込めたので行ってきた。 AudioデータをSocket.IOで送るっていうLTのデモが面白かったのでソースを読もうと思う。 https://docs.google.com/presentation/d/1Bt-G2Mrwr-guvAO75HbTcuPXmYZlYoMLmbekqEG5b3A/edit#slide=id.p https://github.com/kuu/WebMTR 寿司はわずに帰りました。以下、メモ Key Note by Guillermo + 質問タイム おじさん、英語全然わからんかったからほとんどわからんかった。。。 「MQTT.IO」 @hakobera Quipper MQ Telemetry Transport Pubsubに特化した軽量プロトコル、バイナ

    Socket.IO meetup行った - pirosikick's diary
  • TOTO88 | Bocoran Slot Gacor Hari Ini

    Bermain slot gacor di Toto88 bisa menjadi pengalaman yang menggembirakan dan menguntungkan. Dengan berbagai pilihan permainan, fitur yang menarik, dan peluang menang besar, Toto88 telah menjadi destinasi utama bagi para pemain slot online. Artikel ini akan membantu Anda memahami bagaimana memaksimalkan pengalaman Anda saat bermain slot gacor di Toto88. Toto88 menawarkan pengalaman bermain slot onl

    TOTO88 | Bocoran Slot Gacor Hari Ini
    heavenshell
    heavenshell 2014/08/03
    "A fully distributed, relational database that runs SQL queries continuously on streaming data."
  • Yakst - max_user_connectionsを設定して、MySQLのダウンタイムを回避しよう

    MySQL Performance Blogの翻訳。ユーザアカウントごとにコネクション数を制限できるmax_user_connectionsを利用して、コネクション数不足を回避する方法と、その利点について解説する。 July 29, 2014 by Peter Zaitsev MySQLのダウンタイム発生の、よくある原因の一つは、コネクション数が不足することだ。こんなエラーを見たことはないだろうか? ERROR 1040 (00000): Too many connections MySQLをある程度長く触っている人なら、間違いなく見たことがあるだろう。成功したトランザクションと失敗したトランザクションが混じって一時的に見えるエラーが発生したり、しっかり監視していない場合に限って、いくつかのプロセスが正常に実行されず色々なおかしな現象を引き起こしたり、なかなかに厄介なエラーだ。 コネクショ

  • ネットベンチャーの人事評価制度について | F's Garage

    2000年にネット業界に転職した。 最初に入った会社は、当時10人くらいの制作会社だったが、翻訳会社と合併し、その後、人材教育教育コンテンツを提供する会社と合併し、あれよあれよと成長した。海外事業などもやって大連に支社も作った。 僕らがやるビジネスはWebの受託だったが、同時に、自社プロダクトも作っていて、2000年当時に動画CMSなんてのを作ってたし、その後、グローバルWebサイトで翻訳のワークフローを管理するシステムなども作っていた。会社の制度は割とちゃんとしていたし、教育コンテンツを提供する会社なので、そういうコンサルのヒトともお付き合いがあるのでマネージャ研修をやったり、人事評価制度なども積極的に組み入れていった。 その後、別の会社に転職して、こちらでもプロデューサーという管理職について、こちらも人事評価制度を試行錯誤しながら取り入れるフェーズに評価側で関わっていた。 しかし、や

    ネットベンチャーの人事評価制度について | F's Garage
  • momonga.vim #6 in ドワンゴ 開催レポート記事 - かなりすごいブログ

    momonga.vim #6 in ドワンゴ(あきらかに)を開催しましたので、レポート記事を投稿します。 momonga.vim #6 開催の経緯と概要最初は数人で始めたmomonga.vimも、気付けば40人規模のイベントとなりました。今までは私の自宅や自宅近くにある市営の貸し会議室をお借りして開催していたのですが、今回は妖怪ハウスに遊びに行ったことがきっかけとなりお会いした江添亮さんにお願いして株式会社ドワンゴさんの会議室をお借りすることができ、momonga.vim #6 in ドワンゴ(あきらかに)の開催が実現したという経緯があります。 momonga.vimは、vimに関するタスクを各々が自由に作業するという趣旨のいわゆる「もくもく会」なのですが、40人規模のもくもく会というのも珍しいのではないかと思います。会場自体のキャパシティは最大100人程だったのですが、さすがに100人規

    momonga.vim #6 in ドワンゴ 開催レポート記事 - かなりすごいブログ
    heavenshell
    heavenshell 2014/08/03
    「普通もくもく会では歌を歌います。本当ですよ。」Vimmer こわい